「砂辺」と一致するもの

みなさん、こんばんは

いよいよダイブマスター講習も大詰めになってきました。

そんな今日は波の上緑地・那覇シーサイドパークで潜ってきました!

150422nami.JPG

本日の講習内容は24スキルのレベルアップ。レスキュー評価。ガイドの練習。

この3つに重点を置いてのトレーニング。

 

レスキュー評価が無事に終わりましたね!!

何度も何度も繰り返し練習することにより基本手順が自然にできるようになり、スムーズにいきました。

ま、呼吸は荒れなかなか大変そうでしたが(笑)ま、本気でやったらこういうものです(笑)

 

24スキルも繰り返し練習がレベルアップにつながりますからね~!

 

そしてガイドの練習。透明度が悪い中、お疲れ様でした!

 

明日は砂辺No1で講習です!

残すはあと少し。最後まで走り切りましょー!!

 

2015年 粟国・渡名喜遠征スケジュール!

www.okinawa-d-s.com/2015/03/2015.html

 

皆さん、こんばんは

なかなか密度の濃い時間を過ごしています!

そんなダイブマスター講習も4日目

今日も昨日に引き続き砂辺No1でのダイビング

1504171.JPG

天気も良く!海も穏やか!そして気温も高く暖かい!

 

まずは24スキルの1つ、セッティングなどから始めましょう。

1504172.JPG

背中に背負う

「一本入魂」

は飾りではありません!

 

そして今日は新たに昨日宿題だったブリーフィング

1504173.JPG

 

 

1本目はディープダイビングのシナリオです。

途中、アドリブもありましたが、難なくクリアーしましたね!

素晴らしい!

もちろん、空いた時間で24スキルの練習

 

そして腹が減っては潜ることはできぬ

1504174.JPG

長い時間潜って冷えた体には暖かいお昼ご飯

 

そして2本目はサーチ&リカバリーのシナリオ

陸上でスパイラルとU字サーチの練習とロープワークの練習をしてからいざ!海へ

ここでも名言が産まれましたね(笑)

ま、そのうち・・・潜水屋にお越しになった時に聞いてください。

もちろん千本ノック・・・否、千回24スキル!ぐらいの気持ちで練習です!

 

今日も密度の高い時間を過ごしてから潜水屋へ

昨日の宿題の水中マップが完成!

1504175.JPG

夜遅くまでお疲れ様でした!

絵心は・・・おいておいて(笑)大切なのは情報ですからね!OKです!

 

そして疲れた体に、誕生日に、これからの頑張りに、そして前祝としてなどなど

1504176.JPG

色々な思いが詰まったケーキです(笑)!

ちなみにプレートには「DM頑張れ」と書いてあります!

 

明日は那覇シーサイドパーク

24スキル、ダイブマスターが実施できるプログラム、レスキュートレーニングなどなど

盛りだくさんです!

 

2015年 粟国・渡名喜遠征スケジュール!

www.okinawa-d-s.com/2015/03/2015.html

みなさん、こんばんは

ダイブマスターコースも3日目に入り、いよいよ海です。

沖縄は天気も回復して晴れ!気温も24度と暖かくなってきました!

そんな今日の海は

150416sunabe.JPG

砂辺No1

 

そして今日の課題は水中マップ作成と24スキルの練習、そして砂辺No1のブリーフィング作成

まずは僕が先頭で泳いで、自分なりの目印や水深などなどをチェックしながらダイビング

余った時間で24スキルの練習。

エントリー&エキジットまでブリーフィングを作るための気を付ける箇所も考えなければなりません。

そう!きっと頭の中は忙しいことでしょう!!??

 

そんなダイビングを1本目は88分 2本目は76分

とロングダイブの164分!

1本40分と計算すると4本分!

 

みっちりきっちりと色々出来ましたね!!

 

もちろんお昼ご飯も車内も徒歩移動中もDM講習関連の話(笑)

DM漬けです(笑)

 

そして昨日、宿題だった緊急アシストプラン

150416asisutpurann.JPG

とても良い緊急アシストプランでした!

明日も砂辺でダイビング!

 

今日の宿題のブリーフィングと水中マップ、楽しみにしていますね!

そして明日も24スキルを頑張ろう!

 

2015年 粟国・渡名喜遠征スケジュール!

www.okinawa-d-s.com/2015/03/2015.html

皆さん、こんばんは

いやぁ~晴れた晴れた!!

気温は23度とちょっと低め!?ですが・・・青空が広がる今日の沖縄!

海炎祭の時に使った器材もようやく渇きスッキリ。

 

さてさて、今日は朝一からダイブマスター講習の学科テスト!

IMG_0626.JPG

頑張っていますよ~!!!

昨日、そして持ち帰りの課題を真面目に頑張った結果・・・

合格!!

いやぁ~おめでとうございます!

 

そして午前中のうちにプールへ移動!

1504151.JPG

メインはスタミナ評価

400mフリースイムや15分間立ち泳ぎ

1504152.JPG

昔の血がうずうずしてきますね・・・(笑)

800mスノーケルスイムや100mフル器材ダイバー曳航

1504153.JPG

そして水中でフィン・BCD・マスクをすべて交換!

手順やルールを自分で決めて、陸で説明してから器材交換をします。

アマとプロの大きな差の1つはアマは今まで受動的な講習に比べプロは自発的というか・・・自分で考えて生み出してみる講習になる。と個人的には思います。

 

無事に・・・

合格しました~!!

お疲れ様でした(笑)

 

他にも24スキルの練習やレスキュー評価の練習

これからブラッシングしていってスキルの精度を上げていきましょう!

 

明日は砂辺に行ってきます。

 

2015年 粟国・渡名喜遠征スケジュール!

www.okinawa-d-s.com/2015/03/2015.html

みなさん、こんにちは

昨日、マリンダイビングフェアから沖縄に帰ってきました。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!

いよいよ沖縄もシーズンが始まり今年も盛り上げていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

次は潜水屋5周年パーティーです!

そしてGWが来て・・・

いよいよ粟国&渡名喜の遠征シーズンも始まりますね~。

 

そんなシーズンが始まる前にお客様からのリクエストでもあった・・・

ウォーターサーバーを導入しました~!

150407.JPG

これで暖かい飲み物はコーヒーだけでなく紅茶も飲めますよ~!

しかも紅茶は先日、モルディブツアーに行ったt期に大量購入してきたスリランカのセイロンティーです!

数には限りがあるのでなくなり次第終了ですが・・・(笑)

もちろん冷たい飲み物も飲めますからね~。

 

他にもリクエストがありましたら出来る、出来ないはありますが是非!

スタッフにお伝えください!!

 

今現在あるリクエストは・・・

女性スタッフ、脱水機、ビールサーバー・・・などなどです。

 

明日は砂辺ビーチ予定!

 

日本一早い花火大会をセレブに鑑賞!潜水屋5周年記念!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/01/52015.html

2015年 粟国・渡名喜遠征スケジュール!

www.okinawa-d-s.com/2015/03/2015.html

 

久しぶりに暑いなと感じ、気温を見ると25℃。

だよね。それは暑いよね。

そんな海日和の本日は、一昨日オープンウォーターを潜水屋でGETしていただいたお客様が早速ご来店。

ファンダイブで慶良間へ!

海には毎回出会いがあります。

ヒレの先端が白いホワイトチップシャークが目の前に現れてくれたり。

150315 same.JPG

タイマイと一緒に泳いだり。

150315 kame.jpg

光の青さに感動したり。

150315 chikei1.jpg

色々な姿や生き方を見せてくれたり。

150315 obitensu.jpg

笑顔にしてくれたり。

150315 kumanomi1.jpg

たまに厳さを教えてくれることもありますが・・。

150315 cyuseifrryoku.JPG

ワクワクさせてくれたり。

心を解放させてくれたり。

そんな大いなる海を一緒にこれからも楽しんでいきましょうね!

写真提供はTさんです。ありがとうございます!

さて、一方講習チーム!

アドバンスの3本目はナイトダイビング!

150315 night.JPG

夜になると色が変わる魚、模様を変える魚、活動的になる魚。

そして夜でしかみることができない生態。

そんな魅力を探しに砂辺に行ってきました。

しかしなによりうれしかったのは・・・。暖かかったことです、正直。

そして本日はオープンウォーター講習の2日目。

150315 set.JPG

セッティングも2日目となるとだいぶ慣れて、手早くできるようになりました。

スキルも順調にこなし、明日の海洋実習最終日に備えて、ナビゲーションの練習です。

150315 ow.JPG

コンパスの使い方はこれでマスターしましたね!

いよいよ明日は慶良間で海洋実習です!

今までの成果を発揮してきましょう!

日本一早い花火大会をセレブに鑑賞!潜水屋5周年記念!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/01/52015.html

 

2015年 粟国・渡名喜遠征スケジュール!

www.okinawa-d-s.com/2015/03/2015.html


マリンダイビングフェアで飲みましょう!

www.okinawa-d-s.com/2015/03/post-129.html

南風と書いてぱいかじと読みます。

いや、読めません。

そんな生暖かい風が包み込む中、本日から潜水屋では新たなアドバンス講習とオープンウォーター講習がスタートです。

まずはアドバンス講習in砂辺!

150314 aow.JPG

アドバンスは5本、なにかに特化したダイビングをしてもらいます。

まず1本目はDEEPダイビング!

深いところに行くとどんな変化があるんでしょう。

まずは色の消失。

150314 iro.JPG

ええ、赤と緑がもはや判別できない色になりますね・・。

150314 iro fukai.JPG

他にも圧力を実感してもらったり、減圧不要限界の減り具合やエアーの減り具合に驚いたり。

2本目はナチュラリスト

生物とその生息環境との相互関係をみてもらったり。

150314 kumanomi.JPG

最近高校生がなぜクマノミはイソギンチャクの毒にやられないかを発見したなんてニュースがありましたね。

いやー、物事を深く追求する姿勢。

そこですよね、違いは・・。

そして無脊椎動物を識別してもらったり。

150314 hoya.JPG

ちなみにホヤは脊椎動物にもっとも近い無脊椎動物といわれています。

成体を見ると水の入り口と出口しかない袋のような単純な形状なんですけどね・・。

150314 coral.JPG

ちなみにサンゴもそうですね。

動かないからといって死んでいるわけではありませんし、物体でもありません。

ちゃんと生きています。

ということで、折ったり、砂をかけたりしないためにスキルを磨い行きましょうー!

一方、オープンウォーター講習、初日はまず学科から。

150314 test.JPG

はい。テストも楽勝で一発クリアです。

事前学習、きっちりやってきてくれましたもんね!

そして腹ごしらえをしてー

150314 meshi.JPG

午後からは限定水域講習です!

150314 ow.JPG

きっちり基礎を固めて、最終日の海洋実習は慶良間で自由に泳ぎ回れるようにしたいですねー!

さあ、今からアドバンス講習3本目のナイトダイビング行ってきます!

なにが見られるでしょうか?楽しみです!

日本一早い花火大会をセレブに鑑賞!潜水屋5周年記念!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/01/52015.html

 

2015年 粟国・渡名喜遠征スケジュール!

www.okinawa-d-s.com/2015/03/2015.html


マリンダイビングフェアで飲みましょう!

www.okinawa-d-s.com/2015/03/post-129.html

みなさん、こんにちは

今日の沖縄は太陽も見え、19度とかい陽気です!

明日は22度まで上がるようです!!

しかも晴れ。

 

そんな今日は・・・

明日から久米島ツアーに参加していただけるお客様が今日から海に・・・!

え??朝一で飛行機じゃないの!!??

そう!

朝一の飛行機に乗っていくのでもちろんダイビングはできませんが・・・せっかくの沖縄だからということで

スノーケル!

いやぁ~このアグレッシブさは大切なことだと思います!

到着後の空港へお出迎え

そのあと、まずはお昼ご飯で沖縄そば・・・

い・いや・・・

1502201.JPG

沖縄そばは、もういいです。ということでラーメンのリクエストです(笑)

 

この時期には運がよく東風

なので砂辺が入れます!

1502202.JPG

ここは浅場にソフトコーラルも群れ、そして住処にしている魚たちも多くダイビングも楽しいところですが

スノーケルにも最適です!!

イントラも素潜りで魚を紹介!!

1502203.JPG

 

帰りはおやつタイム!

-18℃という看板に店内には-25℃の世界を体感できるというパンチの効いた

アイスクリームカフェ

1502204.JPG

店内もカラフルでオシャレです!

この時期はさらに少人数制で動くので自由がききますね~!

 

潜水屋に帰ってきてからログ付け・・・

1502208.JPG

あれ?画像が・・・縦にならない。。。いや、それもだけどスノーケルでログ付けって・・・ないですよね。

そう!せっかく時間があるということで

エンリッチド・エアー講習!

さすが・・・

アグレッシブ!

この行動力は素晴らしい。

この勢いで久米島ツアーも楽しんできてくださいね~!

 

潜水屋・本島組は真栄田ボートへ行ってきます。

 

日本一早い花火大会をセレブに鑑賞!潜水屋5周年記念!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/01/52015.html

冬というと、波高や風の予報を見るたびにブルーになる日が続いていましたが・・。

久々に!ベタ凪の予報です!!

チャンスはそう何度も来ないんです!

ここで行かずにいつ行くんです!ということでまずは真栄田の青の洞窟でスノーケルチーム!

150211 doukutu.jpg

夏とはまるで違う、貸し切り状態で洞窟を堪能できるなんて・・贅沢な時間です。

洞窟を満喫した後は、これでもかというくらい魚と戯れましょう!

150211 sakana.jpg

透明度も抜群だし、いやー魚の数がやけに多いなー!

・・・・っていうか・・。

怖いくらいよってくるんですけど?

150211 gurukuma.jpg

鬼気迫るものを感じた、冬の青の洞窟でした・・。

さて一方はこれまた冬にはなかなか行けない砂辺へ!

相変わらずのカマスがお出迎えです。

150211 kamasu.jpg

小物を探すと、卵をもったキンチャクガニを発見!

無事、子孫を繁栄させてください!

150211 kinchaku.jpg

深場ではヤシャハゼの生存を確認です。

150211 yasha.jpg

そしてコブシメもチラホラお見かけするようになりました。

150211 kobushime.jpg

いつまでもこんな平和な海が続けばいいのに・・・!

150211 ana.jpg

しかし、確実に次の季節の足音は近づいてきています!

ここが踏ん張りどころですね!!

日本一早い花火大会をセレブに鑑賞!潜水屋5周年記念!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/01/52015.html

 

2月は久米島に行こう!

www.okinawa-d-s.com/2015/01/2.html

 

みなさん、こんにちは

今日は昨日と一転して・・・

かい!

何でしょう!?この差は・・・

今日の帰りの車内は弱クーラーです。2月なのに・・・

昨日は完全な冬だったのに今日は小春日よりでした!

 

本日はビーチリクエストのお客様

まだ北の風が残っていたので・・・

1502101.JPG

レッドビーチ!

さすがにここはベタですね~。

しかし・・・まさかのってやつです。

噂には聞いていましたが・・・

1本目を終了してインターバルをとって動向を伺っていると・・・

ここで間違え探しです!

1枚目の写真と下記の写真の違いは!!??

1502107.JPG

タンクが写っているとか雲の形が違うとか・・・そんなベタなボケはいりません(笑)

いやぁ~・・・

想像以上のデカい船が入港してきました・・・。

1本目に入る前の記憶を思い出します。

米軍さんが僕に教えてくれました。

「鉄塔の右側は危ないからダメだけど、左側だったらいいよ」

・・・

いや・・・そういう問題の大きさじゃないだろ!

僕はこの経験が初めてだったので、「そうなんだぁ~」と思いましたが、なぜか!?胸騒ぎがして防波堤や鉄塔に近づくのをやめて正解でした(笑)

 

そうなるとしい戦いが始まります。

 

砂地散策とテトラポットで頑張ります!

すると・・・

カマスのれ!

1502104.jpg

そしてなぜか一緒にグルクンのれも!

1502105.jpg

 

他にもなぜか?体の色が変わったイシモチと原色を保つイシモチ

1502103.jpg

ストレス!?

最後は沖縄ではなかなか珍しいタツ系

1402107.jpg

オオウミウマ。なかなか大きいサイズでした!

沖縄ってピグミーかオオウミウマなイメージが・・・ちょうどいいサイズっていないのかなぁ~!!?

 

明日は穏やかになりガッツリ砂辺で潜れそうです!

 

日本一早い花火大会をセレブに鑑賞!潜水屋5周年記念!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/01/52015.html

 

2月は久米島に行こう!

www.okinawa-d-s.com/2015/01/2.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。