「万座」と一致するもの

ようやく台風の呪縛から解かれた感じの沖縄です。

ということで、せっかくのハイシーズン贅沢に色々なポイントを潜ってみましょう!

そんなダイブサファリを行ってきました。

ただ、色々ありまして・・結果 万座と真栄田の2ポイントです!

・気温:31℃・水温:28℃・透明度:15m

まずは万座 オーバーヘッドロック

190817 hanagonbe.JPG

色鮮やかなハナゴンべ!他にはコブシメやテングカワハギの子供など

 

2本目はコーラル

190817 umiushi.JPG

深場にはニシキアナゴやスミレナガハナダイなど。

そしてポイントを変えまして真栄田へ

・気温:31℃・水温:28℃・透明度:10m

まずは山田

190817 kanpachi.JPG

カンパチたちがうろうろ。

通称糸くず・・ジャパニーズシードラゴンなど

190817 pigumi.JPG

他にもウミウシカクレエビやへコアユなど

ラストは真栄田

タツウミヤッコや

190817 tatsuumiyako.JPG

ミナミハコフグなど可愛い姿を見せていただきましたー!!

190817 minamihakofugu.JPG

本日の写真提供者はAさんです!!

1日ご参加ありがとうございました!!

明日は真栄田へ行ってきます!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 

 

サンセット&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/07/post-432.html


タイ・スミランクルーズツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2019/07/post-381.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

10月限定・Wポイントキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/08/10w.html

 

11月限定・爆安ドリームキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/08/11-1.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

 

土砂降りの嵐から一転。

1日で劇的に変わるのが自然の怖いところですが、本日は良い方に変わってくれました。

ということで、万座、そして慶良間に行ってきました!!

・気温:32℃・水温:28℃・透明度:20m

まずは万座、昨日の雨はまったくなんの影響もなく良いコンディションでした!!

1本目は久しぶりの万座毛へ。

190803 pigumy.jpg

気づいたらまあまあの深度になっておりましたが、しっかりとピグミーを見ることができました!

しかし、この時点でしっかり窒素がたまったため、他は捜索できず・・。

根の上でバブルコーラルシュリンプやウミウサギ貝なんかをのんびり見ていました。

190803 baburu.jpg

そこへホソカマスの群れが登場。

190803 hosokamasu.jpg

最終的にはまあまあの数の群れになりました!

2本目はドリームホール

地形ポイントは多数あれど、こんなにしっかりした竪穴は珍しいのではないでしょうか?

190803 doriho.jpg

出口の青も幻想的です。

くぐった後、ドロップオフ沿いに進むとサロンパスや

190803 saronpasu.jpg

さらに深場にはニシキアナゴもおりましたが、さすがにデコが怖いです・・。

190803 hitode.jpg

ヒトデヤドリエビや

パンダダルマハゼなど小物を観察して終了です。

190803 panda.jpg

本日の写真提供者はHさんです!!

ありがとうございました!!

一方のケラマ。

本当に昨日はなんだったんだ・・・。

190803 tenki.jpg

まあ、忘れましょう。

良くなる分にはなにも問題はありません。

本日は以前遊びに来てくれたゲスト様が、ご家族を連れて体験ダイビングに来てくれました!

まずは体験ダイビングのお約束、ニモと記念撮影です。

190803 nimo.jpg

そして同じく人気者、カメさんとも無事遭遇。

190803 kame.jpg

最後はみんなで記念撮影!

190803 kerama1.jpg

本当、今日でよかったですねー!

次はライセンスをとってみんなでファンダイブに行きましょうー!!

明日は渡名喜遠征予定です。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 

 

サンセット&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/07/post-432.html


タイ・スミランクルーズツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2019/07/post-381.html

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

 

海が時化たのはいつ以来でしょう。

久しぶりに雷が轟き、雨がバケツをひっくり返したように降る中、海に行ってきました。

8月だっていうのに寒いんですけど?

・気温:33℃・水温:29℃・透明度:30m

しかし海の中のコンディションは素晴らしいですね。

陸が寒いから早く海に入ろうというよくわからない状態になっております。

風向きが変わったり、真っ暗になったりと色々ありましたが・・・。

オールドリフトで①黒島北 ②自津留 ③アリガ―南と行ってきました!

190802 tumuburi.jpg

キビナゴが雲のように群れ、そこに突っ込んでくるツムブリの群れや

190802 suma.jpg

弾丸のようなスマの群れでアドレナリンがでました。

潮の流れに乗りながらこれでもかというくらいカメを見て

190802 taimai.jpg

サメものんびりと泳いでおりました。

190802 same.jpg

本日の写真提供者はIさんとKさんです!

ありがとうございます!!

明日はケラマ、そして万座予定です。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 

 

サンセット&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/07/post-432.html


タイ・スミランクルーズツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2019/07/post-381.html

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

もうこれ以上のコンディションはそうそう望めないかと思います。

・気温:32℃・水温:29℃・透明度:20m

それぐらい全てがそろった、スーパーな1日。

そんな中、本日は万座へ。

190724 manza.jpg

御覧ください。

海と空の境目が曖昧な鏡のような幻想的な風景が広がっております。

エントリーすると・・。

190724 suimen.jpg

ええ、もうなにも言うことはございません。

こういう光景をみるためにダイビングを続けているといっても過言ではないわけで。

そんな中①ホーシュー ②ドリームホール ③クロスラインと3ダイブ行ってきました。

迫力あるボディーと無駄のないシルエット、カマストガリザメがぐるぐると3匹。

190724 kamasu.jpg

ガレ場を探せば、いつまで見てても飽きないフリソデエビ

190724 furisode.jpg

そしてもちろん裏切らない地形。

光が差すとストレスでドロドロになった体も一気に浄化!

190724 chikei1.jpg

ちょっと深いけど愛くるしいピグミーや

190724 tatu.jpg

甲殻類なども沢山おりました!

190724 ebi.jpg

本日の写真提供者はSさんです!ありがとうございます!!

いやー、本当に綺麗です。

こういう日に多くのゲスト様のご来店を切に願っております!!

 

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

最高のコンディションが続いています。

本日は体験ダイビング、そして慶良間ファンダイブの予定でした。

が・・。

朝7:00過ぎに電話が鳴りました。

お、早いですね!もう到着しましたか?

えーっと、恩納村・・なぜですかー!!

渋滞を考えるともうすでに絶望的な時間に・・本当に残念・・・。

ということで、慶良間ファンダイブのみに変更です。

・気温:31℃・水温:29℃・透明度:30m

こんな日はそうそうないので、オールドリフトで行ってきました!!

①黒島北 ②ウチザン礁 ③ナガンヌ曽根

190723 beni.jpg

小さいものから

190723 pigumi.jpg

ワイドにも!

190723 mure.jpg

さらに大きなものを求めましたが

190723 same1.jpg

とにかく、気持ちがいい。

190723 same2.jpg

こんなコンディションがいつまでも続いてほしいと心から思った1日でした。

本日の写真提供者はSさんです!ありがとうございます!

明日は万座へ!!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

気温、水温、透明度共に高い次元でそろってきました。

本日は、だいぶ波も落ち着いてきましたが、波酔い、船酔いに弱いゲスト様に万全を期すために、1本1本陸上に戻れる万座を選択。

・気温:32℃・水温:29℃・透明度:25m

地形、そして生物を堪能してきました!

一緒に来ていただいたゲスト様はサメ!ウツボ!大物!という完全にメジャー志向でしたが、お付き合いいただきましてありがとうございます!

本日見た生物の中でネーミングにセンスがあると思うものをピックアップしてご紹介していきます。

190722 yukiyama.JPG

ユキヤマウミウシ

雪山といわれれば雪山に見えます。というか雪山にしか見えなくなる。

名付けた方、すばらしいです。

190722 ora.JPG

オランウータンクラブ

ちょっと間違ったらもじゃもじゃのゴミっぽいもので終わりそうなところをオランウータンとつけたことで覚えやすくなったと思います。

紹介もしやすいし。

名付けた方、ありがとうございます!

190722 furisode.JPG

フリソデエビ

これは文句なくセンスあるネーミングだと思います。

このエビ自体に魅力もありますし、人気でますよね。

190722 ana.jpg

ピカチューに見えると最初に言った方は存じ上げないのですが、ブリーフィングで使わせていただいております。

この場を借りてお礼を申し上げます。

明日もコンディションはよさそうです!

チービシ、慶良間に行ってきます!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

 

青空に太陽。

数日前が嘘のようにさらっとトップシーズンのケラマに戻りました。

190721 kerama.jpg

自然とはなんと偉大なものなんでしょうか。

・気温:33℃・水温:28℃・透明度:30m

抜群の透明度と快適な水温

この2つの要素はダイビングを楽しむ上でかなり大きなウエイトを占めるのではないでしょうか。

すばらしいコンディションでした。

①カメキチ ②知志 ③男岩

すっかりポイントのラインナップも夏になりましたね。

190721 taimai.jpg

サービス精神があったタイマイ君。

シュノーケラーにも自らが浮上して楽しませるという100点に近い対応でした。

サンゴの上はまだまだかわいい幼魚たちや

190721.jpg

探せば甲殻類

190721 kanza.jpg

地形も楽しみつつ、中層にはカマスやナポレオン

190721 kamasu.jpg

ケラマのバリエーションの豊富さを味わったダイビングでした。

明日は万座に行ってきます!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

みなさん、こんにちは

・・・

海の日連休はそれほど忙しくなかったのに・・・_| ̄|○(笑

なんでしょう?平日の今日のほうが忙しい。。。

まずは到着後のチービシで体験ダイビング2名&同行ファンダイバー

・気温:32℃・水温:24℃・透明度:10~15m

防波堤裏×2

・・・

台風ですね~。そーいう季節ですね~。

グルグル沖縄の南に5号さんがいらっしゃいますね・・・。

1907170.jpg

海況が良い時にリベンジお待ちしています。

 

次は万座ボート

・気温:32℃・水温:28℃・透明度:20m

1本目はドリームホール

メインのホールへ潜行していき・・・お願い事はしましたか?

ホールから出て壁沿いにスカシテンジクダイの群れ

1907171.jpg

深場にはスミレナガハナダイなど

 

2本目はオーバーヘッドロック

ダイナミックな地形を堪能しながら深場のハナゴンべ

1907172.jpg

 

3本目はクロスライン

ブイのところにはアオウミガメ

そして砂地にはトウアカクマノミ

1907173.jpg

よーく見るとニセアカホシカクレエビ

1907174.jpg

そして砂地ならではのちょこんと顔だけ出すホタテウミヘビ

1907175.jpg

写真提供はAさん!ありがとうございます!

 

最後はケラマ体験ダイビング4名&同行ファンダイバー2名

・気温:32℃・水温:28℃・透明度:20~25m

①野崎 ②カメキチ ③カミグー

1本目で水慣れして、呼吸や耳抜きの感覚もしっかりとわかりましたねー!!

1907176.jpg

2本目ではタイマイにも出会えて本当に良かったです!!

1907177.jpg

最後の3本目はスノーケルチームとダイビングチームに分かれて楽しんできましたー!!

1907178.jpg

 

明日は・・・どーしましょう??

色々と朝判断!

僕は夏休みに行ってきまーす!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

みなさん、こんにちは

なんでしょう??梅雨明け宣言がされたのにこの雨続き・・・_| ̄|○

週間予報を見ると火曜日まで雨マーク・・・

ぬけるとようやく梅雨明けでは!!??って感じですね。。。

まずはケラマファンダイビングチーム

・気温:29℃・水温:26~27℃・透明度:20~25m

①神城 ②七番岬 ③ドラゴン・レディ

1本目では地形を楽しんだり、ガレをめくってウミウシを見たり

1907061.jpg

2本目はサンゴの群生に小魚の群れ。そしてアオウミガメ

1907062.jpg

最後は真っ白い砂地で遊びながらジョーフィッシュやスカシテンジクダイの群れ

1907063.jpg

写真提供はOさん!ありがとうございます!

 

続いて万座

・気温:29℃・水温:25~27℃・透明度:15~20m

①ナカユクイ ②クロスライン ③ナカユクイ

砂漠かっ!?ってぐらい砂地ポイントですね・・・

南西の風が強かったのでしかたがない・・・。

1907064.jpg

砂地には砂地の楽しみ方が!

あるポイントからは姿が消えてしまいましたが・・・

1907065.jpg

ここでは多い!

色合いが可愛いですね!

1907066.jpg

子供も可愛い!

1907067.jpg

半透明!綺麗に撮れました!

1907068.jpg

写真提供はYさん!ありがとうございます!

明日は午前・チービシファンダイビングチームと体験ダイビングチーム

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

本日は朝4:45分にお迎えにあがりまして、粟国遠征へ。

いや、予報的に厳しいのはわかっておりました。

道中、押し寄せる現実という波。

久米島、風13m吹いてるって・・・。

・気温:29℃・水温:26℃・透明度:25m

ということで粟国は断念。

ケラマへ進路変更して、オールドリフトで①黒島北 ②運瀬 ③自津留へいってきました!

190705 y.jpg

まあ、こればっかりはしょうがありません。

子供のころ言われたセリフ。

好き嫌いせず出されたものを残さず食べましょう。

ということで、ドーンと波が砕ける音と共にミサイルのように降ってきたツムブリの群れ。

190705 tumuburi.jpg

そして、本日一番の大物、マダラエイ大、小。

190705 madara.jpg

他にもイソマグロとか、カメとかロウニンアジがおりましたー!!

本日の写真提供者はYさんです!ありがとうございます!!

一方の体験ダイビングチーム

①黒島北 ②カメキチ

190705 dsd.JPG

こちらはのんびりと水中世界を楽しめたようです。

ハマクマノミもお出迎えしてくれましたねー!

また、ぜひ遊びにいらしてください!!

明日もケラマ、そして万座に行ってきます!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。