「砂辺」と一致するもの

夏といえば、海。

そして台風の季節がやってきました。

地球規模でみれば必要悪なのかもしれませんが・・この時期はどこも痛い。

とりあえず12号、やってくれてます。

140730 taifu.jpg

そして南にはのんびりな11号も控えています。

ゆっくりなのがとっても気になるんですけど。

これ大丈夫?大きくならない?

そんな台風の足音が忍び寄る中、慶良間へ!

1本目、野崎

2本目、ドラゴンレディで体験ダイビングを楽しんでいただきました。

ぎりぎりのタイミングでしたね!

明日は慶良間便は早々に欠航が決定です。

ご予約いただいているAさん。

連絡がつきませんが、ぜひこれを見たらご連絡ください!!

そしてこのタイミングでツアーへ行くJさんへ。

ツアーの無事開催をお祈りします・・・。

明日は砂辺に希望を見出したいと思います!

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-95.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒す!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-93.html

早起きは体にいいらしい。

果たしてそうなのか?

今のところまったく同意できません。

ということで本日は粟国遠征、そしてダイビング馬鹿企画として早朝ダイビングからナイトダイビングまでという27時間テレビみたいなことをやっている潜水屋です。

まずは、粟国遠征です。

140726 asahi.jpg

恒例となった船からの日の出鑑賞。

本日も元気に朝5時40分に出航です。

そして到着した粟国は抜群のコンディション!

140726 aguni.jpg

一部ざわついてますが、あれは風波ではなく魚の群れが暴れているわけです。

期待が高まります!

とはいえ7月も終盤・・ギンガメ玉は小さくても大事にしましょう!

140726 gingame syou.jpg

量より質です。

今なら自分たちで独占することだって可能です!

140726 gingame.jpg

のんびり鑑賞できましたね!

140726 gingame 1.jpg

そして巨大なイソマグロも健在。

完全にメンチ切られてます・・。

140726 isomaguro.jpg

さて一方の早朝からナイトまで、潜水馬鹿チーム。

こちらもなかなかの時間からスタートです。

140726 soucyou.JPG

1本早朝ビーチで体を目覚めさせてからの・・

真栄田で2ボートです!

140726 maeda.JPG

そしてお昼を挟んで体力を回復させてからの・・・

万座2ボートです。

140726 manza.JPG

そして夕食で体力を回復させてからのー・・砂辺でナイトダイビング!

今現在進行中です。

ええ、こういう体育会系のノリが好きな方、お待ちしております。

ということで本日の写真提供はKさんです、ありがとうございます。

そして今からナイトダイビングに突入するであろうA子さん。

先立つ不孝をお許し下さい・・。

明日は慶良間に行ってきます!

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-95.html

 

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒す!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-93.html

みなさん、こんにちは

いやぁ~・・・台風10号はなんとか回避出来たかなぁ~と思いましたが・・・

ここに来てつかまりました。。。

今日はほとんどの慶良間ボートが欠航になったのではないでしょうか!?

しかし、南風のため真栄田のビーチやボート、万座ボートは空いていたようですね。

そして潜水屋は・・・残念なことにこの台風の影響でキャンセルになってしまったので久々に砂辺で遊んできました~!

砂辺もうねりはありましたが、他のショップさんもいて入れないことはなかったですよ~!

しかも水深を下げれば、透明度15mとなかなかキレイな海が広がっていました~。

 

さて、潜水屋はガイド中はカメラを持たないので・・・普段、カメラを使うことはありません。

今日は

こんな日ぐらいカメラを持って入りたい。

なので久々に完全な遊びで潜ってきました IN 砂辺No1

 

まずは

1407231.jpg

何がいるか分かります??

もうちょっと寄った絵がこちら

1407233.jpg

ピンが甘くなりましたが・・・ご勘弁を(笑)

コールマンピグミー。通称・ペラピグです!

 

他にも珍しくは全くないのですが・・・

1407232.jpg

個人的には好きです!

 

そして砂辺と言えばやっぱりお花畑

1407234.jpg

ん~奥行きがない・・・(笑)

まぁ僕らは基本はガイド&講習がメインなのでカメラはご勘弁ください(笑)

そしてやっぱりその道はその道の人に聞け!です。

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-95.html

 

他にもまだまだありますよ~!

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒す!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-93.html

みなさん、こんばんは

連休はいかがお過ごしですか?

天候にも恵まれ、楽しい連休を過ごしていることでしょう!

 

さて、潜水屋の連休中日は慶良間!

その前に昨夜の砂辺No1でのナイトダイビング

昨夜も天候に恵まれ星空が綺麗でした!

グルクンのナイトバージョンやワモンダコに夜光虫

甲殻類では・・・

140720naito1.jpg

なんだか分かりますか!!??

藻屑を背負ったカニ

まさにそのまんまのネーミング、モクズショイです。

そして他にもコクテンフグやクマノミの睡眠中を襲撃

睡眠中の魚と言えばブダイ

140720naito2.jpg

膜を張って寝ることで有名ですよね。膜は見えますか?

これもナイトならではです!

 

さて、いよいよ連休中日の今日は冒頭でも書いたとおり慶良間

まずは1本目・野崎

ここはサンゴの群生に群がるスズメダイも良いのですが、小物もなかなか熱いです!

まずはハダカハオコゼ

140720hadakaha.jpg

深場の砂地にはヤシャハゼ

140720yasya.jpg

擬態上手で歩く魚で有名なのはヒメオニオコゼ

140720himeoni.jpg

 

小物だけではなく中層を眺めているとホシカイワリ

140720hosikaiwari2.jpg

他にもナポレオンなんかにも会えました~!

140720napo.jpg

 

2本目はドラゴンレディ

砂地を散策しながらもナマコに注目

ナマコマルガザミやウミウシカクレエビ

140720kakureebi.jpg

砂地にはホタテウミヘビ with オドリエビ

140720hotate.jpg

 

いつもは冬場によく行くポイントなので、知られていないことが多いのですが・・・

夏場に行くと凄い数のスカシテンジクダイとキンメモドキの群れが根を覆い尽くしています!

140720sukatenn.jpg

 

最後はドリフトで自津留

中層をひたすら泳いで回遊魚、もしくは何かに当たらないかなぁ~ダイビング

グルクンの群れはなかなかの数

そしてそれらを追いかけるのはイソマグロ!

140720maguro.jpg

1匹はそこそこのサイズでしたが・・・残りは小学生サイズでしたね。

沢山食べて大きくなれよ~!

最後はカスミチョウチョウオの群れに癒されて安全停止

140720kasumi.jpg

 

写真提供はSさん! Niさん! ありがとうございます!

 

明日も慶良間に行ってきます!

 

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒す!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-93.html

 

 

本日はジンベイ&ビーチダイビングチームと慶良間ドリフトチームに分かれて行ってきました!

まずはジンベイに行く前に砂辺でウォーミングアップです。

いやー、リゾートですね(笑)

140716 sunabe.JPG

台風の影響を心配していましたが、無事ペラピグやジャパニーズシードラゴン、ヤシャハゼ、ヒレネジなどをGETできました。

そしていよいよ本命のジンベイへ。

140716 jinbei.JPG

ここは入れれば100%ジンベイとの出会いが保証されてますからね!

ガイドとしてのドキドキ感はありません(笑)

たっぷり堪能していただいた後はオプションで真栄田へ!

140716 maeda.JPG

ここでもヒレネジやヤシャハゼ。

そしてかわいい黄色いジョーやコンペイトウウミウシなどを堪能しました!

充実した1日でしたね!

さて一方の慶良間チーム

1本目は自津留へ

ほどよい潮に乗りながらサンゴの上を漂います。

そんな中、ウミウシカクレエビや

140716umiushikakure.jpg

マダライロウミウシ

140716 madara.jpg

コホシカニダマシや

140716 kohoshi.jpg

ミヤケテグリなどの被写体もちらほらです。

140716 miyake.jpg

2本目は高内瀬

ダイナミックな景観が広がるポイントです。

 

140716 takachinshi.jpg

穴を抜けたら、ナポレオンとカスミアジがぐるぐるしておりました。

140716 napo.jpg

ラストは運瀬

140716 gurukun2.jpg

とにかくグルクンが凄いことになっています。

ちょっと酔いそうなぐらいぐちゃっと・・。

そんなグルクンが一斉に動きを変えたら期待感が膨らみますよね?

140716 gurukun.jpg

その後ろからはイソマグロが突っ込んできたり、

140716 isomaguro.jpg

ツムブリが突っ込んできたり。

140716 tumuburi.jpg

他にもギンガメアジやホワイトチップなどと会うことができました!

本日の写真提供者はSさんです!ありがとうございます!

明日は万座に行ってきます!

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒す!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-93.html

14/07/07 七夕 砂辺

みなさん、こんばんは

気が付いたら七夕ですね。

なんか七夕の日って毎年、天気が悪いイメージがあありますが・・・

今年の沖縄は天気が悪いどころではないですね・・・。

そんな今日は砂辺No1

140707synabe.JPG

このベタ凪。ここだけを見ているとまさか台風が来るなんて思いもしないですね~。

このあと船が10隻ほどきました・・・

北風が強い時の唐馬湾、もしくは真夏の儀志布みたいな景色でした(笑)

 

今日までは潜れる沖縄

そんな滑り込みしたお客様は家族旅行!

140707gesutgo.jpg

ビーチファンダイブと体験ダイビングです!

まずはビーチファンからです。

砂辺と言えばお花畑のようなソフトコーラル

140707sanngo.jpg

グルクマの群れやカクレクマノミ

そして今日は小物で攻めてきました!

まずはボンボンを両手にキンチャクガニ

140707kinntyaku.jpg

 

ドラゴン系はコールマンピグミーことペラピグ

140707pigu.jpg

 

ピグミーシードラゴンこと糸くずピグミー

140707itopigu.jpg

 

 

深場へ行くとヤシャハゼ

140707yasya.jpg

そしてヒレナガネジリンボウ

140707neji.jpg

 

久々の復帰ダイビング!おかえりなさい!

 

続いて体験ダイビング

140707dsd.jpg

呼吸の練習やマスクの付け方。

耳抜きはオートマチックのようでかってに抜けるようでした(笑)

カクレクマノミやクマノミ

そしてクロスズメダイやロクセンスズメダイに囲まれ

ナマコとも戯れ楽しい体験ダイビングでしたね~!

次はライセンスをとりに来てくださいね!!

 

明日は台風8号が直撃の予報なので家でおとなしく体を休めます。

 

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

みなさん、こんばんは

今日も暑い沖縄から皆様へ海の様子をお伝えします!

ベタ凪、快晴!

気温は34度と夏真っ盛り!

ダイビングのコンディションは最高です!

・・・

やってきますね・・・。

台風8号のノグリーさん

本当に迷惑な奴です。

今日なんて本当に台風が来るの!?って言うぐらい良いコンディションでした!

嵐の前の静けさと言うやつですね。

 

まずはオープンウォーターチーム IN 奥武島

朝から夕方までずーーーーーっと海。

笑いあり、涙あり、感動ありの良い講習でした(笑)

140706ow1.JPG

そして学科講習のテストも合格~!

140706ow2.JPG

遅くまでお疲れさまでした!

本当は明日潜って認定でしたが・・・

台風の影響で急遽、帰らなくてはならないので、また次回待ってますよ~!!

 

次は粟国遠征チーム

140706aguni5.jpg

ナポレオンや

140706aguni4.jpg

ホソカマスの群れ

そしてロウニンアジ

140706aguni3.jpg

バックに写っているのは・・・

140706aguni2.jpg

ギンガメアジの群れ!

140706aguni1.jpg

良いトルネードでした!!

 

最後は慶良間チーム

まずはカメキチ

140706kerama1.JPG

太陽をバックに素晴らしい写真ですね!

 

2本目は知志

140706kerama2.JPG

光と影のコントラスト

140706kerama3.JPG

癒されますね!

 

3本目は男岩

ダイナミックな地形や

140706kerama4.jpg

カスミチョウチョウオやグルクンの群れ

そしてウツボの中でも人気のハナヒゲウツボ

140706kerama5.jpg

 

 

慶良間チームの皆様ありがとうございました!

140706kerama6.JPG

またお待ちしています!

 

明日はまだ東風。砂辺はベタ凪。

体験ダイビングと砂辺ビーチファンダイビング

 

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

みなさん、こんばんは

まずは題名通り、昨夜のナイトダイビング IN 砂辺No1

140704naito.JPG

夏ですね~!!

夕陽を見に色々な人がビーチにきていました。

 

海の中は大きなメレンゲウミウシ

ナイトでよく見かけるブルーリングオクトパス

140704tako.jpg

まさに名前の由来通り。しかし・・・キレイなものにはトゲがある!触ってはいけません!

 

クマノミやカクレクマノミの可愛い寝顔を見た後、アカククリの子供

ガレ場を探しているとスナダコ

そしてツマジロオコゼ

140704tumajiro.jpg

擬態上手な奴です!

ナイトと言えば甲殻類。こいつも擬態上手!

140704kani.jpg

そしてナイトと言えば夜光虫

昨夜の夜光虫はキレイでした~!!!

まさに海中の星空

楽しいナイトでした。

 

さて、今日は慶良間でオールドリフトダイビング

まずは運瀬

ちょっと深場にはキレイなハナダイ

140704sujihana.jpg

深場にしかいないっていうレアな感じが良いですね!

そしてメインの根に行き、潮が当たるところにはグルクンの群れ!

140704gurukunn.jpg

この群れを狙いに来る、イソマグロやギンガメアジ、そしてカスミアジやロウニンアジ

回遊魚三昧でしたよ~!!

最後は上がる前にタイマイ

140704kame.jpg

 

2本目は下曽根

ちょっと潮が・・・走っていなかったので前半はイソマグロがチョロチョロでしたが・・・

徐々に増えてきました!

140704maguro.jpg

最後は20本ぐらいの小群れになってくれました!

 

3本目はトムモーヤ

ダイナミックな地形にアーチ

140704tikei.jpg

そして色々なところにホワイトチップが寝ていました~!!

 

明日は慶良間チームに渡名喜遠征チームに粟国チームにオープンウォータ―チームと色々です!

 

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

みなさん、こんばんは

今日の海日記は昨夜ナイトダイビングからスタート!

潜る前に軽く腹ごしらえ

砂辺と言ったら浜屋そば

140626naito1.JPG

軽く?かは分かりませんが・・・人によって胃袋の大きさは人それぞれ

日も沈んで来ていよいよナイトダイビングです!

140626naito2.JPG

街灯が綺麗ですね~!!

水中の写真はないのですが・・・

甲殻類ではヨコシマエビ!

他にも寝ているカクレクマノミやナイトバージョンのグルクン

最後は星空のような夜光虫が綺麗でした!

エキジット後も全く寒さを感じることがなく、ナイトダイビングシーズンになりましたよ~!!

 

さて、今日は慶良間

まずは1本目の七番崎

ここは浅場のサンゴの群生が綺麗でその上に群がる色とりどりの魚達に癒されます。

そして可愛い顔のアオウミガメにも会えました~。

140626kame.JPG

 

2本目は地形ポイントで知志

天井が完全にふさがっているわけではないので洞窟!?とは言い難いかもしれませんが・・・

140626tikei.jpg

天井がふさがっていないおかげでキレイな面もあります!

 

水路を泳ぐとヤッコエイ

何度も行ったり来たりしてくれました~。

浅場へ移動して小物探し

可愛い顔をちょこっと出してくれるモンツキカエルウオ

140626monntuki.jpg

 

最後は黒島北

なかなかの流れっぷり

潜行すると真下にホワイトチップが寝ています。

近づくと・・・

140626same.jpg

さすが野生。すぐに感づかれました・・・。

 

お花畑のようなソフトコーラルの群生。まさに癒しです。

コーナーは対照的な流れ。泡の行く先を見つめるだけでアドレナリンが出てきます!

頑張って行きついた先には回遊魚!

140626isomaguro.jpg

なかなかの大きさのイソマグロが目の前を何度も泳いでくれました~!!

最後は流れに身を任せ、グルクンの群れにつつまれながら安全停止

 

いやぁ~楽しいダイビングでした!

 

さて、トトカルチョの勝利チーム予想イベントを再開します!

日本は消えてしましたが・・・まだまだ熱い!サッカーワールドカップ

アメリカVSドイツ

でいきたいと思います!

どっちが1位通過するか!!??

見事、勝利チームもしくは引き分けを当てた方には

「ちんすこうショコラ(ダーク&ミルク)6個入り」

プレゼント!

 

明日も慶良間でダイビング

 

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

みなさん、こんにちは

今日は砂辺No1でダイビング

最近・・・タツノオトシゴ系のピグミーが多いとの情報のもと潜ってきました~!!

 

まずはちょっとマニアックな奴から攻めてみます。

140611kani.jpg

他にもべニハゼ系など

 

そして本命のタツ系は・・・

140611itopigu.jpg

糸くずピグミー

 

そしてペラピグ

140611perapigu1.jpg

しかも・・・

2個体一緒に!

140611perapigu2.jpg

まさにダブルドラゴンでした!!

いよいよWカップが始まりますね~

 

FIFAワールドカップ2014 トトカルチョ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/140520.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。