「沖縄 ダイビング」と一致するもの

木枯らし1号が吹きました・・

雪が降りました・・。

朝、そんなニュースを聞きながら、この沖縄にも冬が一歩ずつ確実に近づいているなと。

うん、はやく出来上がってください、僕のウエットスーツ・・。

結構、切実です。

ということで、本日の潜水屋は日頃、お世話になっている慶良間海域を保全する活動へ。

151026 kujyo1.JPG

月に1度は、オニヒトデやレイシ貝などを駆除しております。

151026 kujo2.JPG

本日も1000個オーバーのレイシ貝を駆除です。

小さな積み重ねがとんでもないところへ行く唯一の方法である。

そんなようなことを誰かが言っていたような気がしますが・・ゴールは見えないですね。

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

みなさん、こんばんは

国立公園に指定された、世界が恋するケラマ諸島と万人も座する草原、沖縄の観光定番スポット万座毛の周辺

ケラマボートと午後から万座ボートの2チームに分かれてダイビング!

まずは

1510251.jpg

※写真はイメージです

世界が恋するケラマ諸島!

1本目・アリガーケーブル

入って沖へ泳ぎだすとアオウミガメ

しかも2匹で求愛行動

・・・現実は厳しい・・・振られてしまっていました・・・。

公開処刑ですね・・・残念(笑)

負けるな、立ち直れ、君に明日はある!

そんなドラマを見た後はガーデンイールやスカシテンジクダイの群れ

 

2本目・唐馬No2

混雑しているかなぁ~と思いつつ行くと、貸し切りのカエルアンコウ!

可愛い~と思っていましたが・・・段々と成長してきたので・・・当初ほどの可愛さは・・・。

でも、まだまだ小さいサイズですよ~!

そのあとはカミソリウオやハダカハオコゼ、コブカラッパやナンヨウハギの子供と嬉しい小物が続きます。

そういう日に限って画像をお届けできないのが残念ですが、記録より記憶。

最後はデバスズメダイの群れでも遊んできました~!!

 

3本目・アリガー南

潜行と同時にアオウミガメ

キヘリモンガラに追いやられている姿が印象的でした。

沖の根へ行く途中にミナミハコフグの幼魚。いやぁ可愛い!

砂地にはガーデニールやヤッコエイ

最後は中層で気持ちよく流れながら安全停止

 

次は

1510252.JPG

沖縄、定番観光スポットの万座毛周辺でのダイビング

1本目・クロスライン

ゆ~らゆらと枯れ葉に擬態するツマジロオコゼ

地味な色をしていますが・・・よーく見ると目がクリクリで可愛いですよ!

砂地にはヒレナガネジリンボウ

 

2本目・なかゆくい

今日はケラマ万座ともに砂地攻めですね!

漁網にはカエルアンコウ

ここの大きさはもう可愛いではなく・・・ブサ可愛いです!

突き抜けると武器になる。ここまで突き抜けると良いものです。

他にも擬態上手なイソコンペイトウガニ

よくまぁ・・・ウミトサカにそっくりな体に生まれられるものです。生命の神秘と進化の軌跡ですね!

 

明日は保全活動にいってきま~す!

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

皆さん、こんばんは

10月も残すところあと1週間

早いものです。

秋の気配が漂う沖縄本島ですが、まだまだ気温も28度夏日

特に今日は予報に反して晴れてくれたのでダイビング日和になりました~!!

そんな今日はジンベイポイント+ビーチダイビング

まずはジンベイポイント

水温は27度とピーク時に比べると1~2度下がりましたが・・・

言っても27度!まだまだ暖かいですね!

 

100パーセントみられるジンベイザメ

1510241.jpg

写真はイメージです

まぁ人によっていろいろな意見がありますが・・・

世界最大の魚類であることは変わりありません!!

いやぁ~デカい。

 

移動して砂辺No1

グルクマの群れやカクレクマノミ

そしてこちらも100パーセントみられるソフトコーラルの群生

1510242.jpg

写真はイメージです

いやぁ~癒されますよ。本当に!

これだけソフトコーラルが咲き乱れているところはなかなかありません!

 

明日はケラマボートと万座ボートに別れてダイビング

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

みなさん、こんばんは

今日の海とは関係がないのですが・・・

海日記の最後に告知がありますので、是非!最後まで読んでくださ~い。

気がついたら・・・

1510211.jpg

台風24号が熱帯低気圧に変わり消滅していましたね・・・。

と言っても熱帯低気圧なので油断は出来ませんが・・・毎日、波高予報と風向きとにらめっこですね!

それでも一縷の希望は見いだせたかもしれません!

 

さて、今日はケラマファンダイバーチームと到着後のオープンウォーター講習・学科チームに分かれました。

まずはケラマファンダイビングチーム

道中、揺れはありますが、ケラマの穏やかなところは穏やかです。

1510212.JPG

①アリガーケーブル ②唐馬No2 ③野崎

アオウミガメやハダカハオコゼ

アイドルのカエルアンコウやデバスズメダイの群れ

浅場はうねりの影響でちょっと透明度が落ちていたようですが・・・

少し水深を落とせば30mケラマブルー!!

今日がケラマへ渡れたのならば、まだまだ行けそうですね!!

 

そして到着後のオープンウォーター講習・学科チーム

沖縄は初めて!そして一人旅も初めて!ダイビングも初めて!

そう新しいことや初めてのことにチャレンジしてこその人生。

1510213.JPG

学科は苦手・・・そうなことを言っていましたが・・・見事な点数!!

明日のダイビングも高得点で楽しみましょう!

チャレンジこそ人生のスパイスです。

 

ところで、皆様

最近、何か新しいことや初めてのことにチャレンジしていますか!?

「いやぁ難しそうだし」「楽しくなさそうだし」

経験する前から決めつけていませんか!!??

 

僕はやりたいことが色々とあります。

その1つが・・・

流氷ダイビング!

1510214.jpg

「えーーー・・・」という声が聞こえてきそうですが・・・

経験したことがありますか!!??

氷の下を潜れるなんてダイバーの特権じゃないですか!!??

ダイビング人生で1度は経験してみてはいかがですか!?

ということで・・・

流氷ダイビングツアー!!

日程:2016年02月19日(金)~21日(日)

金額:¥110,000-

詳細は「お知らせ」にアップするので確認ください!

チャレンジこそ人生のスパイスです!!

 

明日は波の上緑地・那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習、海初日です!

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

体験ダイビング!!

りえ さん

本日は2回目の体験ダイビングでしたが、とっても楽しい時間を過ごすことができました。

耳抜き、呼吸ともにバッチリ上手くできたと自画自賛です(笑)

何より大好きな仲間と一緒で、また小島さんのエスコートも良かったため、とても安心できました。

また、沖縄の海でダイビングをしたいと思います。

お世話になり、ありがとうございました。

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・地図上には台風が2つも発生していますね。

24号さんと25号さん。

25号さんは関東方面へ 24号さんはフィリピンから沖縄方面へ

日本が台風に包まれそうですね・・・。

だからと言って何か出来るわけではないし、ましてや台風を消滅させる力なんてあるわけがない。

こーいう仕事をしているのである程度は予想は出来ますが、気象予報士ではないのでそこまで断定はできないし、ましてや超能力者ではないので未来なんて見えない。

 

本当にYahoo天気さん、ウェザーニュースさんなどなどお世話になっております。

最近、よく見るのはYahoo!の5日間進路予報

1日1日、天気図や予報を見ながら安全に潜れるところで潜りましょう!

 

今日は午前・午後でチービシと那覇シーサイドパークの2チーム

 

まずは午前・午後でチービシの神山島

1510160.jpg

いやぁ綺麗。写真はイメージです!

神山島といえば神山ラビリンス

地形が綺麗でした~!!

1510165.jpg

今日は透明度も良かったですよ~!!

他にもカマスの群れなどなど楽しいダイビングでした。

 

もう一方はここ

1510163.jpg

那覇シーサイドパークです。

1510162.jpg

ニシキテグリやオオウミウマやキイロサンゴハゼやデバスズメダイの群れなどなど

写真、マクロ、じっくり派には意外に人気があったりします!

 

明日は午前中のチービシは決まっていますが・・・

到着後のビーチ希望と別の到着後リフレッシュダイビングはどこで潜ろう・・・。まだ決まってはいませんが・・・

どこかでは潜ります!

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

みなさん、こんばんは

いやぁ~台風が2つ発生していますね。

どっちもどうにか沖縄本島を外れていきそうな予報ではありますが・・・

ん~。ま、自然ですから経過を見届けながら祈りましょう。

 

さ、そんな感じですがケラマに行ってきました!

北風がちょっと強くなってきているのでプチ遠征

1本目はタートルベイ 2本目は久場島南 3本目は紺瀬

1510141.jpg

本日は14年ぶりのブランクダイバーさんもいたのでのんびり

1510142.jpg

キンメモドキの群れやクマノミたちと戯れ

地形も楽しんできました!

1510143.jpg

水路やアーチをくぐり

1510144.jpg

久々のダイビングを楽しみましたね!

1510145.jpg

今度はあまりブランクを空けずに潜りましょうね!!

写真提供はSさん!ありがとうございます!

 

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

本日は伊豆時代のゲスト様が遊びに来てくれました。

やっぱり地形・・ということで、ここです!

151013 manza.JPG

ダイナミックな景観を期待して万座です!

1本目は最近話題のオーバーヘッドロック。

理由は、こいつです。

151013 akebono.jpg

いやー、アケボノハゼです!

水深もそこまで深くなく、そしてなによりハートが強い!

大切に育ててほしいと思います。

そこからはハナゴンベを見たり。

151013 hanagobe.jpg

サメさんにご挨拶に行くも・・留守だったり。

151013 rusu.jpg

2本目、メインポイントのドリームホールです!

151013 dream.jpg

心が綺麗な人にはピカチューが見える・・はずです。

穴を抜けた後、ドロップ沿いに進むと巨大なアオウミガメと遭遇。

151013 kame.jpg

サイズが伝わりづらいですが・・出て来た時は少し腰が引けました。

深場でニシキアナゴ、スミレナガハナダイなどを見て窒素を蓄積。

沖縄そばを食べながら、3本目に備えます。

ラストは波が高かったので砂地でのんびりとナカユクイ。

151013 tatekin.jpg

・・・ちょっと透明度悪いかな・・。

えーと、タテジマキンチャクダイの幼魚が可愛いですよね!

そして確実に見られるのは、トウアカクマノミ君。

151013 touaka.jpg

本日も必死に卵を育ててました。

頑張れ!!

いうことで、写真提供者はAさんです!ありがとうございます!

明日は慶良間へ行ってきます!

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

体験ダイビング!!

鶴田 友梨 さん

初めての体験ダイビングでしたが、最高に素敵な体験でした。

地上では簡単な耳抜き、潜れば潜るほどスムーズに行うのが難しかったですが、ガイドさんの丁寧なサポートでリタイアせず、浮上せず潜ることが出来ました。

沖縄の海の綺麗なこと!!!サンゴやそこに泳ぐ魚はもちろん、光が射しこんで明るくなった空間もキレイで気持ちが良かったです。

そして、これは体験前には知り得なかったことですが、他のダイバーの方の呼気が昇っていくのが非常に幻想的で、一枚の写真にしたい程でした。

最高の体験をありがとうございました!

 

ナガタ ユリコ さん

今回はじめてケラマでの体験ダイビングをしました。

たくさんのお魚やサンゴを見ることが出来てとっても良い思い出が出来ました。

潜水屋さんでお願いして本当に良かったです。

ありがとうございました。

10月にはめずらしく、ここ数日穏やかな日々が続いております。

まあ、平和が永遠に続くわけもなく。

いずれカオスが再びやってくるのでしょうが・・今はこの平和を享受しましょう!

ということで慶良間のんびりチーム!

写真だけ見ると、夏ですねー。

151007 kerma1.JPG

1本目はアリガーケーブル。

2本目、唐馬No.2

151007 kerama21.jpg

インターバル中に飛び込んだり!

泳いだり!

151007 kerama3.JPG

暖かいからこそ、テンションもあがります!

ラストは下曽根でアドレナリンをだして終了です。

透明度30mオーバーのいいコンディションでした!

一方はチービシで体験ダイビングのお手伝い。

151007 chibishi.JPG

うーん、青い・・。

海に入ると、よくいうとフレンドリーにお魚さんが歓迎してくれます。

151007 taiken1.JPG

・・・ちょっとお魚さん、テンションが上がりすぎかな?

ということで、まだまだ沖縄の海はシーズン真っ盛り!

皆様のお越し、お待ちしております!!

年末年始は年越しナイトダイビング!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。