「沖縄 ダイビング」と一致するもの

みなさん、こんばんは

相方T君のパラオツアーも海は無事に終わったようです。

内容も見てみると小物から大物までなかなか良いものを見ていてるようですね!

明日以降にパラオツアーの報告が海日記にアップされると思いますので、皆様お楽しみに!

ただ・・・おうちに帰るまでが遠足ですからね!しかもT君のことなのでまだまだ気は抜けません(笑)

 

さて、留守番組の僕は籠ってクラスルームです。

 

まずは懐かしい学科プレゼンテーションの発表

 

どんなことをするかを簡単にいというと・・・

・関係ない話からダイビングにリンクさせる

・キーポイントや価値、学習目標などを明確に伝える

・ダイビングに当てはめてより分かりやすく伝える

・上記などをまとめる

ほかにも全体的には補助教材を有効に使ったり、声・ジェスチャー・マナー

なんてのもあります。

1412021.JPG

今日は、それを評価する側の講習です。

 

いやぁ~~~~。

学科・限定水域・海洋と評価の練習をしましたが・・・

14120202.JPG

評価するって難しい(笑)

ま、面白くも(やりがい)ありますけどね!

 

次は7日から本番の補助&自分の講習にはいりま~す!

それまでは一旦、ガイド・講習業に戻ります!

あ~海に入りたい。

 

年末年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/10/post-111.html

 

おきなわマラソン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/11/post-114.html

 

14/11/30 気温28度! 砂辺

みなさん、こんにちは

昨日、相方のT君はパラオツアーに飛び立ちました。

人しれず台風21号が発生しているのはご存知ですか?

11月末のこの時期にですよ。パラオツアーにドンピシャのこの時期にですよ。

台風21号のシンラコウさん。

名前の由来はミクロネシアの言葉で「伝説の神」だそうです。

まさに相方のT君にぴったりですね・・・。

ただ、ただ、無事に帰国してくれればいいです。。。

パラオの人たち、ごめんなさい。

先に謝っておきます。なんでかわかりませんが謝らせていただきます(笑)

 

さて、そんな沖縄は気温がまさかの28度ですよ。

ですか!?11月最終日なのに・・・。

 

しかし、明日からは22度まで下がるそうです。

明日から講習なのに・・・。

さすが12月・・・寒くなりますね~。

と言っても22度ですからね~。感覚がマヒしてきています(笑)

 

今日は砂辺

1411301.JPG

朝焼けが綺麗です。

 

最近、正面顔を・・・と教わったので、なんてことない普通のウツボですが

1411302.jpg

 

もう1枚

1411304.jpg

 

両方とも、もうちょっと角度を正面からにしないと。。。

 

ちなみに水温24度 透明度10mぐらいですかね!?

1411303.jpg

途中、カマスなんかも群れていました!

 

魚の顔が向いている側にスペースを作るなんてことも教わりましたね。

1411306.jpg

ヤシャハゼは何思う!?そんな感じをイメージしています。

そしてこれ

1411305.jpg

スペースを作るといっても何でもかんでも作ればいいというものではないですね!

カミソリウオ。なんとなく珍しかったので!

 

最後はそこの海で伝えたいものということも教わりました。

1411307.jpg

ん~・・・

砂辺はソフトコーラルの群生がとても綺麗なんですけどね~。。。

 

ワイドやマクロのレンズがほしい。

そういう気持ちを実現させていくと立派なカメラが出来上がるんでしょうね(笑)

 

明日は波の上緑地へ行ってきます。

さー2014年も残すところ1ヵ月ですね。ラストスパーーーーーーーーット!

 

年末年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/10/post-111.html

 

おきなわマラソン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/11/post-114.html

みなさん、こんばんは

いやぁ~11月も下旬。

きっと巷ではクリスマスソングなんかが流れているのではないでしょうか!?

しかし、ここ沖縄は27℃夏日

クリスマスなんて雰囲気はどこにも見当たりません!

しかし、海で遊ぶ雰囲気は満載です!

そんな今日は慶良間でドリフトダイビング

 

1本目は黒島北

キビナゴの群れに囲まれながら潜降

根の下でハナゴンベの幼魚

141125hanagonnbe.jpg

画像ではサイズが伝わりづらいのですが・・・

幼魚は色が大人より鮮やかでキレイです。そして可愛い!

 

根をゆっくり周りながら浅場にはギンユゴイの群れ。

地味だからか!?あんなに群れているので注目度が低い。個人的には好きなのに!

 

浅場の隙間にはホワイトチップ

141125same.jpg

 

最後は浅場のキビナゴVSハナミノカサゴ

そしてグルクンの群れを見て終了

 

2本目はウチザン礁

深場の根に行きフタイロハナゴイにハナヒゲウツボ

141125hanahige.jpg

沖にはオキナワサンゴアマダイ 深場に生息する魚ですが、ここは比較的浅いところで見られます!

 

メインの根に行くとアカヒメジとノコギリダイを筆頭に色々な魚が群れています。

そこに悠々と現れるロウニンアジ

141125rouninn.jpg

相変わらずの貫禄です。

 

根の下のホワイトチップを見て沖へだし終了

 

最後は運瀬

グルクンの群れを見ながらエントリー

根につかまるとまぁまぁの流れです。

141125unnse.jpg

ちなみに僕が指しているのはツムブリの群れ

肉眼ではハッキリと見られるのですが・・・。

 

根を離れると同時にイソマグロ×13本!

ん~見ることはできましたが・・・タイミングが悪い。。。

 

メインの根にたどり着くとギンガメアジ

141125ginngame.jpg

 

最後は潮に乗ってドリフト

この気候がず~~~っと続けばいいのに!

 

写真提供はYさん! ありがとうございます!

 

明日はビーチ予定ですが・・・風向きでどうなるかなぁ~!?それとチービシ便に行ってきます。

 

年末年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/10/post-111.html

 

おきなわマラソン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/11/post-114.html

 

 

永見さん

慶良間諸島の海はキレイすぎて感動しました。
ライセンスも取れて良かったです。バンザイ!

なっちゃん💛
最初は怖かったけど無事にライセンスとれました
沖縄の海、とっても綺麗で感動!
2日間ありがとうございました!また一緒にダイビングしたいです💕

リョウヘイさん

誘われてきた沖縄ダイビング。
初めて潜った慶良間の海は、想像以上にキレイで感動しました!!

のえさん

慶良間でライセンスが取れて本当に良かったです!
ほとんど泳げないので、最初はどうなることかと思いましたが、親切に教えていただき、安心してできました。
ありがとうございます!



 

これが燃え尽きる前の蝋燭の炎なんでしょうか・・。

沖縄、本当に暖かいんですけど!

今が11月末、ましてやあのハワイが氷点下になったなどとは到底信じられません。

そんな穏やかな海況のもと、慶良間へ!

141121 kerama.JPG

1本目は野崎

メインの枝サンゴの圧倒的なスズメダイ、ハナゴイの群れ。

圧巻です。

2本目はカメキチ

最近カメが増えたような・・アオウミガメ、タイマイの遭遇率高しです。

そして巨大なオニカマスが中層にぽつり。

結構前からいますけど、なにが目的なのでしょうか。

3本目はウチザン礁

あわよくばマンタ様!と思いましたが、ロウニンアジやホワイチップ。

ほかにもヨコシマサワラ、コガネシマアジなど見ごたえ十分です。

このままの勢いで3連休、突入しましょう!

年末年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/10/post-111.html

 

おきなわマラソン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/11/post-114.html

 

沖縄の海に初めての体験ダイビングへ!

きっと期待に胸を膨らませて空港に降り立つことでしょう。

本日のゲスト様2名はまさにそんなお二人でした。

しかし、吹き荒れる北風。

ご希望は青の洞窟でしたが・・・なんなのこの風!

せっかくなのに!

しかしながら、これが自然です。自然の前に人間なんて無力です。

ということで本日はこちらへ。

141118 riku.JPG

もずくの島、奥武島です。

ここなら穏やかで体験ダイビングにもってこいです。

のんびり浅場で水に慣れて、いざ水中世界へ!

141118 suicyu.JPG

水中で呼吸し、浮遊感を体験し、その世界に住む生物や自然を観察する。

そうですよね。

不思議なことだらけですよね!

この水中世界を知るきっかけがあった人って、知らないまま生きていく人が大部分の中、とてもラッキーなことなんじゃないかなと思います。

ぜひまた遊びに来てくださいねー!

年末年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/10/post-111.html

 

おきなわマラソン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/11/post-114.html

 

みなさん、こんばんは

昨日、無事に終わったプロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座

いやぁ~楽しかった!

また、開催したいと思っていますので皆様、是非参加お待ちしています。

 

さて、2日目の慶良間での講座は安全管理の面もあり、僕、小島 純はカメラを持たずに海に入りましたが・・・

 

初日のビーチは相方のT君も一緒に入り、1本目と2本目で交互にカメラを持って入ってみました。

 

お客様の写真だけをアップするのは何なので・・・。

まぁ、せっかくなのでアップしようと思います。

 

ちなみにどんな感じでログ付けになるかというと・・・

 

①自分の撮った写真を1枚選ぶ。

②それを自分の感想・気持ちなどなどを付け加えながらみんなに見てもらう。

③むらい さち さんに評価をしてもらう。

④質問をする。

 

という流れです。

 

小島 純 砂辺No1 コンデジ キャノン S90 レンズなどはなし

1411172.JPG

イバラカンザシが結構好きで、昔から綺麗だなぁと思っていたので撮りました。

手前はボカして、奥のイバラカンザシにピンを当ててみました。

出来る限り目線を落として、背景を海の色にしたかったので、あおりました。

出来ればもう少し太陽の光を入れたかったです。

 

こんな感じです。

大したことなくてすみません・・・。

 

相方の写真は・・・

プライバシーの保護や著作権などなど・・・1%の理由と

99%は色々と支障が出る可能があるので(笑)

載せるのは控えさえていただきました(笑)

どうしても!という方は本人に見せてもらってください!

 

年末年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/10/post-111.html

 

おきなわマラソン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/11/post-114.html

みなさん、こんばんは

なかなか波がおさまらない今日この頃の沖縄本島

北風がちょっと強く・・・ボートがアトラクションみたい。

本日のお客様はそれも楽しんでくれました(笑)

 

しかし、風が当たらないポイントに到着すると、打って変わって穏やかな海

1411131.JPG

いつもお世話になります、唐馬湾

 

1本目・唐馬No2 2本目・ドラゴンレディ

最近、ここは小物が充実しつつあるのでマクロ派やじっくりカメラ派には面白いと思います。

そんな穏やかなポイントでアドバンス講習

1本目はディープ

色の変化を見たり、体積の変化を見たりとなかなか講習内容も面白いです。

小物は極小のカエルアンコウが可愛かったり、カラッパの隠れる姿が愛らしかったりとなかなか充実です。

 

2本目はボート

水中はまさにファンダイビング!

ニシキフウライウオのカップルを見に行ったり、スカシテンジクダイの群れを見たり、イワシの群れに遭遇したりと楽しいダイビングになりました!

 

そしてここで新たなアドバンスド・オープンウォーターの誕生です!

おめでとうございます!

 

最後はファンダイビング

アリガー南からアリガーケーブルへとドリフト

入ってすぐにタイマイが泳いでいたり

砂地にホワイトチップが寝ていたり

グルクンの群れと戯れたりと最後まで楽しかったです!

 

ショップに帰ってきて改めて

アドバンス認定おめでとうございます!!

1411132.JPG

これからたくさん潜ってくださいね!!

 

明日も慶良間でダイビング

 

年末年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/10/post-111.html

 

おきなわマラソン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/11/post-114.html

みなさん、こんばんは

まだまだ気温が25度を超え、夏日な沖縄本島です。

風は北なのでエキジットあとは風に当たると肌寒いのですが・・・ボートコートがあればなんの問題もないぐらいです!

水温も25・26℃なので5㎜ワンピースでもフードベストがあれば全然、寒くないですね!

潜水屋はあったかグッズを揃えているので、必要な場合は事前に連絡をくださいね~。

 

さて、今日は慶良間ボートと到着後チービシボートに分かれてダイビング

 

まずはチービシ

潜った場所は神山ラビリンス

他船はいなく、貸し切り状態でした~!

入ってすぐにカマスの大群!

141110kamasu.jpg

ダイバーが入っていなかったからか!?個人的には今年一番の群れです!!

これだけで1ダイブいけちゃうぐらいの感じでした。

 

ほかにもオビテンスモドキの幼魚やリュウキュウハタンポ、アカマツカサの群れ

そしてアオウミガメとも一緒に泳げましたよ~!

141110kame.jpg

 

そしてラビリンスといえば地形

141110cjikei.jpg

ダイバーが少なかったためアーチもくぐりやすく綺麗でした!

 

次は慶良間チーム

1本目は唐馬No1

深場へ行くとケラマハナダイの群れ

手前にはガーデンイール

そして深場の根にはナンヨウハギの幼魚がサンゴの中に隠れたり出たり

141110 nannyou.jpg

小物を探しているとハダカハオコゼ

ちょっとそれるとヤシャハゼも見られました~!!

 

2本目は唐馬No2

クマノミの中のアイドルといえばカクレクマノミ

141110 kakure.jpg

そして冬のアイドルといえば・・・

141110 kaeru.jpg

チビカエルアンコウ!いやぁ~可愛いです!

そして唐馬のアイドルといえば・・・

141110 deba.jpg

デバスズメダイ。特にサンゴから出てくる瞬間が綺麗ですよね~!!

 

最後はアリガーケーブル

深場の根にはスカシテンジクダイが群れます。

141110 sukashi.jpg

そしてアオウミガメにも遭遇!

141110 aoumi.jpg

 

写真提供はYさん! ありがとうございます!

 

明日も慶良間でダイビング

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-95.html

 

年末年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/10/post-111.html

 

おきなわマラソン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/11/post-114.html

みなさん、こんにちは

季節ははずれの台風が本土に向かっていきますね。

直撃はしないようですが・・・風が強くなり、雨も強くなるかもしれないので気を付けてくださいね~!

沖縄もこの台風で海況があまりよくはありませんが・・・

週末には回復しそうです。

 

沖縄本島も秋めいてきて朝・晩は涼しくなり過ごしやすい気候ですが・・・

晴れると日中はまだまだ汗ばみます。

ただ、ボートダイビングはボートコートがあると重宝すると思いますのでお持ちの方はご持参ください。

持っていない場合は潜水屋でも無料レンタルしていますのでお問い合わせください。

ただ、数に限りがあるのでご了承くださいね~!

 

さて、来年の話になりますが・・・

2015年02月15日(日)おきなわマラソン!!

141105marasonn.jpg

このおきなわマラソンは沖縄本島・中部での開催のためアクセスが不便
 
しかし!心配無用です。
潜水屋送迎致します!!
 
前回は潜水屋の境俊弘ことトシが見事に完走しました!
 
今年も「走る!?」と聞きましたが・・・
 
全力で拒否だったので・・・(笑)
 
今回、皆様と一緒に走るのは潜水屋の小島 純がフルマラソンを走ります!
 
「一緒に完走しましょう!おきなわマラソンIN潜水屋」
 131111marasonn1.jpg
 

今回はダイビングライセンスを持っていな方の参加も可能です!!

その場合は体験ダイビングしましょ~!!

 
 
 
参加賞には潜水屋・おきなわマラソン用オリジナルシャツをプレゼント!
 
そして完走したランナーにはオプションダイブ1本をプレゼント!                            (ライセンスがない方は次回ご来店時にビーチ体験ダイビングプレゼント)
 
走り終わった後には温泉でも入って疲れを取りましょう!
 
もちろん送迎もいたします!
 
日程
・02月14日(土)02月15日(日)
 
内容
・2ボートor2ビーチ (ライセンスがない方は体験ダイビング1回)
(02月13日(金)に那覇入りされる方は2ボート、02月14日(土)午前中に那覇入りされる方は2ビーチ)
・おきなわマラソン・送迎・温泉・潜水屋おきなわマラソン用オリジナルTシャツ
 
参加費
・¥29,800-
 
特典
・参加賞:潜水屋・おきなわマラソン用オリジナルTシャツ
・完走賞:オプションダイブプレゼント(ライセンスがない方は次回ご来店時にビーチ体験ダイビングプレゼント)
・場所が沖縄中部での開催なのでアクセスが不便ですが潜水屋が送迎します!
・温泉
 
※締め切り
2014年12月08日(月)

 

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-95.html

 

年末年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/10/post-111.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。