「万座」と一致するもの

台風や熱低でずーっと落ち着かない海況が続いておりましたが、ようやくひと段落。

明日も穏やかそうな沖縄です。

ありがたやー・・・。

まずはケラマチーム!

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:25m

1本目はアリガーケーブル

水中に入るとケーブルがずーっと続いている景観が広がっております。

180909 cable.JPG

そのままたどると砂地になり、ぴょこぴょことガーデンイールが顔を出します。

180909 garden.JPG

深場にあるメインの根にはキンメモドキがびっしり。

180909 kinme.JPG

ケラマハナダイやノコギリダイも綺麗に群れています。

2本目は唐馬No.2

まずでデバスズメダイの群れに癒されて・・・ん?

180909 deba.JPG

なんか画面が霞んで・・・。おお・・まさかの水没ですか。

幸いTG-4だったのでカメラは生きておりました。

ただ、ここからデータはございません。

ジョーフィッシュをみたり、ラストは男岩を豪快にドリフトダイビング!

写真提供はNさんです!ありがとうございました!!

続いて真栄田チーム!

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:12m

まずは山田でクマノミ6種類をコンプリート!

一番レアなトウアカクマノミです。

180909 touaka.JPG

仲睦まじく、卵を育てている姿がいいですね。

もう背中にハートマークがでちゃってますもんね。

そしてクマノミの住処といえば、イソギンチャク。

イソギンチャクをよく見ると

180909 akahoshi.JPG

甲殻類ももれなくついてきます。

最後にカメラ目線をくれたハマクマノミ。

180909 hama.JPG

2本目は青の洞窟へ

日曜日の青の洞窟。

行き止まりまでいって振り返ると・・

目に飛び込んでくるのは、水面から伸びるシュノーケラーの足というシュールな光景でした。

続いてAOWチーム!

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:2m

こちらはマンツーマンでナビゲーションと中性浮力の練習をやってきました。

那覇シーサイドパークの透明度は、まさにナビゲーションのやりがいを感じます(笑)

180909 aow.jpeg

ということで、無事認定です!

OW講習、SP講習、そしてAOW講習とありがとうございます!!

またファンダイブでもお待ちしております!!

そしてもう1チームは着後チービシへ!

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:15m

1本目はナガンヌ南

まあまあの群れのキンメモドキ

180909 kinme1.jpg

そしてここで無事ゲスト様が300本の記念ダイビングを迎えられました!!!

180909 300.jpg

本当におめでとうございます!

これからも安全で楽しいダイビングをー!!

さらに2本目は神山ラビリンス

カメを見たり。

180909 kame.jpg

ちょっとシャイなシモフリタナバタウオ

180909 shimofuri.jpg

ナマコの上にはウミウシカクレエビ

180909 umiushi.jpg

そしておいしそうなエビちゃんなど。

180909 iseebi.jpg

写真提供 193さんです!ありがとうございましたー!!

180909 ikumisan.jpg

明日は万座、慶良間、そしてOW講習に行ってきます!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

みなさん、こんばんは

昨日、熱帯低気圧が通過した沖縄本島

なかなか調子が上がり切らないまま終わろうとしている8月

早く海が穏やかに落ち着いてほしい。。。

そんな今日は午後からチービシファンダイビング

・気温:30℃ ・水温:28℃ ・透明度:20m

1808260.jpeg

ナガンヌ北で2ダイブ!

アオウミガメやカスミアジ、スズメダイ各種の群れなどなど

久々のダイビングを楽しめたようで良かったです!!

 

そして渡名喜遠征予定だったのですが、もちろん行けるわけもなく・・・

万座方面へ変更

1808261.JPG

1本目はホーシュー

ホーシューに入る前にこんな会話が・・・

「前回、6本サメ狙いでホーシューに潜ったんですけど、サメが見られなくて・・・

正直、飽きました」

お・・・おぅ。。。

期待を胸にエントリー

1808262.jpg

よかったぁ~。。。

1808263.jpg

2匹がグルグル回ってくれました!

ちょっと遠目で見る分には何とも思いませんが・・・若干の捕食モードに入ってからの

1808264.jpg

至近距離は迫力があります!!

1808265.jpg

サメ・オンリーのダイビングでしたが楽しかったぁ~!!

 

 

2本目はホテルエッジからオーバーヘッドロックへ

入ってすぐにドンッと深場へ

1808266.jpg

なかなかの大きさのロウニンアジが数匹

オーバーハングの下にはホワイトチップ

1808267.jpg

1本目のサメを見ているので・・・なんか・・・

1808268.jpg

く見えます

棚の上にあがるとちょっと珍しいハマフエフキ玉

1808269.jpg

そのあとは可愛いサイズのアオウミガメ

18082610.jpg

人懐っこい良いカメさんでした

18082611.jpg

写真提供はOさん!Tさん!ありがとうございます!!

明日は午前・チービシ体験ダイビング×2 午後・チービシ体験ダイビング&同行ファンダイバー

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風にならなかった台風の卵、熱帯低気圧・・・

台風にならないとなかなかこの存在を知られることなく過ぎ去ることが多いのですが。。。

お昼ぐらいに通過していきました。

で、そんな今日

1808250.JPG

万座ファンダイビングチームから15時15分ぐらいに下記の連絡が。

「今から4便目です。遅くなるので先に上がっていて下さい」

まぁ無事に潜っているようで良かったです!

 

で、午前・チービシ体験ダイビング

神山ラビリンス

潜れましたよ。上手に!

カメもニモも見られましたが・・・

船上はうねうねです。いやぁなかなかのうねうねです。

せめて船上の写真・・・と思いましたが、ありません。

お察しください(笑)

 

最後はケラマ体験ダイビング 

・気温:30℃ ・水温:27~29℃ ・透明度:20~25m

①アリガーケーブル ②唐馬No2

幸先よくアオウミガメ

1808251.jpg

カクレクマノミのニモも出会えました!

1808252.jpg

水族館で人気のガーデンイール

1808253.jpg

デバスズメダイの群れや

1808254.jpg

キンメモドキの群れ

1808255.jpg

などなど群れも楽しめました~!!

またお待ちしていまーす!!

1808256.jpg

次は是非、ライセンス講習で!

 

明日は渡名喜遠征予定と午後・チービシファンダイビングチーム

8月がそろそろ終わりますね・・・今月は全体を通して海が悪かったなぁ・・・。

せめて最終週ぐらい良い海で潜らせてくれ!!

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風14号が通過していった沖縄本島

海況があまりよくないためファンダイビング限定で朝判断でのミステリーツアーの本日

 

まずはちょっと時間を遅くしての出港でのボートは1本目を砂辺No1

透明度は12mとそこそこ・・・

ソフトコーラルの群生やスズメダイ各種

時期外れのコブシメなんかも見られました!

2本目は残波岬

ダイナミックな地形に小物

1808121.jpg

ヒトデヤドリエビにウミウシカクレエビ

1808122.jpg

写真提供はKさん!ありがとうございます!

 

朝一からのオール・ドリフトの船は1本目は残波岬

ケーブをくぐりリュウキュウハタンポの群れ

そして出口にはシンデレラ

1808123.jpg

ドロップ・オフを泳ぎながらウミトサカに小指の爪より小さいイソコンペイトウガニ

1808124.jpg

って、分かります??

もう小さすぎて・・・。。。

 

2本目はホーシュー

ここではサメ狙い!

1808125.jpg

2匹ほどグルグル回ってくれて堪能させてくれました!

 

最後はホテルリーフエッジ

まずはズドンと水深を落としてロウニンアジ

1808127.jpg

4~5枚のロウニンアジが散っていきました!

そのあとはアゲインスト気味に泳いでいるとマダラトビエイ

1808126.jpg

 

潮の流れに乗りながら深場からアオウミガメがゆっくり上がってきて

1808128.jpg

最後に安全停止で沖へ出しているときも

1808129.jpg

中層にゆっくり現れました!

写真提供は兄さん!ありがとうございます!

明日は・・・

通常に戻ると思いますが・・・

ドリフト・ケラマチームとのんびり・ケラマチームのファンダイビング
それと午前・体験ダイビングチームと午後・ファンダイビングチーム

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風12号が今までは考えにくい進路を進んでいますね。

なかなか直撃になれていない人も多いかもしれませんが、興味本位での外出はしないようにお気をつけください。

さて、そんな台風12号。

ブーメランのように曲がって沖縄本島にも若干、影響を与えるようになりました。

少しパシャついてきましたが、まぁ特に問題なし!

まずは万座ファンダイビングチーム

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:15~m

1本目はオーバーヘッドロック

深場のピグミーシーホース

1807291.jpg

オーバーハングの下にはハナゴンベやホワイトチップ

 

2本目のミニドリームホールでは地形を楽しんだ後は外にでてヒオドシベラの幼魚

1807293.jpg

そして頭上をイソマグロが通過

バブルコーラルの気持ちよさそうなベッドにはオラウータンクラブ

1807292.jpg

 

最後のナカユクイでは砂地をまったりのんびり楽しみながら小物

1807294.jpg

写真提供はHさん!ありがとうございます!

 

次は午前・チービシ体験ダイビング&同行ファンダイビング

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:15~20m

1本目はナガンヌ南

キンメモドキの群れがぐっちゃり

1807295.jpg

そして体験ダイバーの強い味方

1807296.jpg

サンゴの群生に癒されながら終了

インターバルはスノーケリングで楽しみました!

1807297.jpg

2本目は神山ラビリンス

7月下旬といえどもまだまだ幼魚が育ち切ってはいなくてキホシスズメダイの群れが美しい!

1807298.jpg

色々な水中生物で楽しみましたが、やはり期待は・・・

1807299.jpg

カメが見られて良かったですね~!!

18072910.jpg

楽しいダイビングでしたね!!

写真提供はTさん!ありがとうございます!

 

最後はケラマファンダイビングチーム

1本目はアリガーケーブル

深場でガーデンイールやキンメモドキの群れ

そしてオオコノハウミウシ

18072911.jpg

ちょっと気持ちが悪い・・・(笑)

そしてタイマイ

18072912.jpg

 

2本目はキャニオン

様々な入り組んだ地形を堪能して深場のオーバーハングではハナゴンベ

18072913.jpg

 

最後は紺瀬

流れがあまり得意ではないとのことで湾内でのんびり

なのでもう1度、地形を楽しみましょう!

18072914.jpg

ケラマ版・青の洞窟

いやぁなかなか綺麗でした!

写真提供はIさん!ありがとうございます!

明日はケラマファンダイビングチームと午前・午後チービシ体験ダイビング

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんにちは

まずは万座ファンダイビング

1807281.jpg

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:15~20m

1本目はホーシュー

ようやく出てきました!

カマストガリザメ!×3個体!!!

写真がないのが残念ですが、グルグル周ってくれました!

 

2本目はオーバーヘッドロック

話題のシノノメサカタザメ・・・とは残念ながら。。。

世の中そんなに甘く無いです(笑)

ピグミーシーホースやハナゴンベ

 

最後は万座ドリームホール

地形を楽しみながらスカシテンジクダイの群れやスミレナガハナダイ

ハダカハオコゼの小物などなど

 

次は午後チービシ体験ダイビング

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:20~25m

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

1807282.jpg

1本目でしっかり慣れて、2本目では上手に泳げました!

1807283.jpg

今度はライセンス講習でお待ちしています!!

 

最後はタイトルにも書きましたが、今シーズンラスト粟国遠征

3本全て、筆ん崎

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:25~30m

潜行してすぐにイソマグロ×20本ぐらいの群れ

全く微動だにしないカスリハタ

1807284.jpg

 

特大・ナポレオンや

1807285.jpg

小さめのナポレオン

1807286.jpg

 

オニカマスやホソカマスの群れ

1807287.jpg

 

全く注目されることがないのですが、個人的に好きなアカネハナゴイ

1807288.jpg

 

そしてロウニンアジ

1807289.jpg

 

時期が外れているので小玉でしたがギンガメアジの群れ

18072810.jpg

今シーズンも大変お世話になりました!!

18072811.jpg

来年もよろしくお願い致します!!

写真提供はS夫妻!ありがとうございます!

明日は万座ファンダイビングとケラマファンダイビングと午前・チービシ体験ダイビング

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

一体、いつから沖縄が避暑地になったんでしょうか?

北風だとちょうど心地いい沖縄からです。

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:25m

全国各地、猛暑のニュースが流れている今日この頃。

40度近い気温の中、高校球児は甲子園を目指して熱い戦いを繰り広げていますねー。

そんな中、つい最近まで高校球児をしていたという3名が体験ダイビングに遊びに来てくれました。

180727 dsd.jpg

さすが体育会系。

慣れるのも早く、あっという間に未知の領域にも臆することなく、力で突き進みます。

180727 suicyu.jpg

目の前にはキホシスズメダイの群れや

180727 kohoshi.jpg

人気のカクレクマノミ!

180727 nimo.jpg

そしてカメも降臨してくれました!!

180727 kame.jpg

そして、それでも有り余るエネルギーを発散!!

180727 tob1.jpg

若いってすばらしい。

ぜひこれからの日本を盛り上げていってください!!

一方慶良間チーム!

180727 kerama.jpg

①アリガーケーブル ②ドラゴンレディ

各種クマノミやジョーフィッシュ。

スズメダイの子供たちなどを見てきたいみたいです!

明日はいよいよ今シーズンラストの粟国遠征!

そして万座、チービシへ行ってきます。

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

3連休もW杯も終わり、気がつけば2018年もすでに半分以上を消化しました。

年々、思いますが時間の経過が加速度的に上がっていますよね。

このままいくと、気がつけばオリンピックが始まっていそうな気がします・・。

ということで、今日は平日ですが粟国遠征へ!

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:20m

粟国での戦いも終盤戦。

すでにメインのギンガメアジはカップルだらけです。

ということで、イソマグロ!

180717 maguro.jpg

ロウニンアジ!

180717 rounin.jpg

そして巨大ナポレオン!

180717 napo.jpg

オニカマス!

180717 kamasu.jpg

ええ、ハードルが高くなっているだけで十分主役を張れる面々が頑張っています!

本日の写真提供者はKさんです!

ありがとうございました!!

そして一方の慶良間チーム!

180717 dsd.jpg

体験ダイビングに行ってきました!!

はじめは水の中で呼吸することに恐怖感があったみたいですが、慣れてしまえば・・。

180717 nimo.jpg

ニモと記念撮影したり。

180717 kame.jpg

アオウミガメやタイマイとも会えましたねー!

180717 taimai.jpg

最後にシュノーケルも楽しんでいただけたようで、なによりです!

180717 syuno.jpg

また沖縄の海に遊びに来てくださいねー!!

お待ちしております!!

もう1チームは万座です。

180717 manza.jpeg

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:15m

①ドリーム
オグロメジロザメ、スミレナガハナダイ、スカシテンジクダイ

②オーバー
ホワイトチップ、ハナゴンベ、ピグミー

③なかゆくい
カクレ、ミゾレウミウシ、トウアカ

などを見られたようです!

明日は午前・午後共にチービシでファンダイビング!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

4年に1度の祭典、ワールドカップが終わってしまいました・・・。

寂しい気持ちもありますが、サッカー大国イタリアではこんな格言があります。

「ワールドカップのことを懐かしんでいるうちに次のワールドカップがやってくる」

いやぁ今大会も楽しませてもらいました。

今大会は「世代交代」という言葉が個人的には思い浮かびました。

イングランドのチームの若返りやフランスの19才エースの登場などなど

その反対にスペインのイニエスタやポルトガル・ロナウドやアルゼンチン・メッシ、ブラジル・ネイマールなどなど、もちろんこれからも活躍するとは思いますが、どこもベスト4には残りませんでした。

次のワールドカップでどんなスターが誕生するか!?そしてどんなスターが名を連ねて参加してくるか、今から楽しみです。

 

そして昨夜の決勝戦、フランスvsクロアチア

実力的には拮抗、もしくはフランスが少し有利・・・あからさまな差はなかったと思いますが・・・

大きく勝敗を分けたのは・・・

だと思いたい。

フランス先制1点目のオウンゴール、クロアチアもすぐに追いつきましたが、フランス2点目はビデオ判定でのPK

決して崩されたわけではなかった2点失点。

フランス3点目も一瞬、DFがボールを見失い、GKは優秀がゆえにポディションを整えたことにより反応が出来ず・・・

ただ、この一瞬が明暗を分けました。

そして4点目はフランス19歳エース・エムバペの勝負を決定づける一撃。

DFが寄せきれなかったことが敗因だとは思いますが、決めてくるところは、さすがエースとしか言えません。。。

その後、クロアチアもフランスGKのミスで1点を返しましたが、時すでに遅し。

フランスが4-2で優勝。

おめでとうございます!!

いやぁ・・・楽しい約1ヶ月でした。

それでは皆さん、また4年後にお会いしましょう!!

 

・・・

・・・・

・・・・・

 

はっ!!!!

 

危ない。

ダイビングショップだった!

このくだりも本日で終わりです。

そして7月3連休も無事に終わりました。

 

そんな今日は全員でケラマ

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:20~25m

①黒島西 ②カメ吉 ③ウチザン礁

まずは体験ダイビングチーム

1807161.jpg

クマノミとも戯れ

1807162.jpg

カメにも出会え

1807163.jpg

スノーケルも楽しんできました~!!

 

そして体験ダイビング&同行ファンダイバーチームと純粋ファンダイバーチーム

昨日、マンタが出た情報があり黒島西

・・・

・・・・

・・・・・

そんな時は小物です。

1807164.jpg

落ち着きがないアジアコショウダイの幼魚や小指の爪ぐらいの大きさのキンチャクガニ

1807165.jpg

 

2本目はカメ吉

タイマイが優雅に泳いだりご飯を食べていたり

1807166.jpg

ホソカマスが小群れていたりしました~!

1807167.jpg

 

最後はウチザン礁

深場へ行きアカシマシラヒゲエビやタテジマキンチャクダイの幼魚

個人的に好きなフタイロハナゴイ

1807168.jpg

そして根の脇にはハナヒゲウツボ

1807169.jpg

違う根に移動してホワイトチップやクダゴンベのカップル

18071610.jpg

浅場のメインの根にいき、アカヒメジやノコギリダイの群れ

そこに悠々と泳ぎ去るロウニンアジ

18071611.jpg

がイチャついておりました

18071612.jpg

いやぁ~3連休、沢山のお客様が遊びにきて頂き、ありがとうございました!

特に大きな問題もなく、無事に全メニューが出来て良かったです!

ありがとうございました!

明日は万座ファンダイビング、ケラマ体験ダイビング、粟国遠征です。

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風もなく、海況も穏やかで、晴れ間も見え

良いコンディションで3連休がスタートしました!!

 

そんな3連休初日の潜水屋

まずは万座ファンダイビングチーム

①クロスライン ②万座ドリームホール ③ミニドリームホール

クロスラインではヤシャハゼやヒレナガネジリンボウ

1807145.jpg

トウアカクマノミも卵を守っています!

ドリームホールでは地形を楽しみつつ

1807144.jpg

オラウータンクラブやハダカハオコゼ

スカシテンジクダイの群れも楽しめました~!!

ミニドリームホールでは地形を堪能してヒオドシベラの幼魚

1807146.jpg

写真提供はYさん!ありがとうございます!

 

続いて那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習・初日 IN eラーニング

1807141.jpg

eラーニングは事前にネットでの学科講習を終えてから沖縄へ

沖縄では簡単な練習問題で確認作業

1807142.jpg

時間がない人にはお薦めプランですね!

1807143.jpg

あとは実技のみなので、じっくりゆっくり練習してきましょう!!

そして明日のケラマでしっかり遊びましょう!!

 

そのケラマで体験ダイビング

1807148.jpg

上手に潜れてカメにも出会えて良い思い出になったようで良かったです!!

 

そしてケラマファンダイビング

①唐馬No2 ②カメ吉 ③男岩

・気温:30℃ ・水温:27℃ ・透明度:15m

1本目は安パイの予定でしたが・・・唐馬の癖に2ぐらい流れてるっていう・・・

1807149.jpg

映画で人気になったカクレクマノミ

カメ吉ではタイマイが優雅に泳いでいます。

18071411.jpg

ハマクマノミも元気でした。

18071410.jpg

最後は男岩

18071412.jpg

カスミチョウチョウオの群れやグルクンの群れ

イソバナも綺麗でした。

18071413.jpg

写真提供はRさん!Oさん!ありがとうございます!

3連休初日が無事に終わりました。

明日は3連休中日。

午前・チービシ体験ダイビング、ケラマファンダイビング、ケラマ体験ダイビング、ケラマオープンウォーター講習・認定

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。