「沖縄 ダイビング」と一致するもの

みなさん、こんにちは

迷走し続ける台風15号とは裏腹に沖縄は意外にも晴れ

これだけ台風が近くに停滞すれば潜れるところなんかないのでは!?と思う人も多いとは思いますが・・・

ゴリラチョップ・イシキリ・奥武島・大度

意外に潜れる場所は多いですね。僕が知っているだけで4もあります!

 

今日は慶良間予定だったゲストは事前にキャンセルになり、連休なのにOFFと思っていましたが・・・

いつもお世話になっているFさんが

「明日、キャンセルになって体が空いているなら手伝ってほしいんだけど」ということで・・・

大度

潜れる環境があるって良いですね!ありがとうございます。

P1030041.JPG

 

元気に体験ダイビングのお手伝いをしてきました~!!

まずは耳ぬき。そして初めてのセカンドステージからの呼吸。

そしてマスクをつけて呼吸の練習!

P1030040.JPG

 

みんな上手にできて海の中を堪能していましたね~!!

浅場にも魚はたくさんいたし、太陽の光も差し込んで綺麗でしたね~。

魚を見ている時のみんなの雰囲気が興奮しているのが分かってこっちも嬉しくなりました!

ただナマコとヒトデ、クマノミがいなかったので若干、苦戦でした・・・

最後にトラフカラッパがいてくれて助かりました。みんなすげ~くいついてたね(笑)

 

明日は俺は何をするんだろう・・・・台風が来ると明日のスケジュールも不透明だ・・・(笑)

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

みなさん、こんばんは

今日は無理かなぁ~と思いましたが、意外と晴れ、そして意外とベタ凪でした。

それにしても台風15号のソンカーは迷走していますね。

沖縄に来ると見せかけて、南へ・・・そしてもう一度、折り返して沖縄に向かってくる・・・

嫌がらせですか!?

そんな台風15号ソンカー

ちなみにこの分だと明日、もちろんボートは出ませんがビーチは選べば問題ないと思われます。

良いのやら悪いのやら・・・

それでも潜る場所があるのはなことですね!!

今日は北部遠征でゴリラチョップ

SANY0094.JPG

見事なゴリラチョップです。

1本目、ゴンズイ玉にハマクマノミ極小  ここのハマクマノミの親はめっちゃ気が強かった・・・

親の愛情を感じました

ゆっくりまっ白な砂地で癒されながらガラスハゼやハナハゼ

そして戻り際にウミテングの子供

11917ウミテング.jpg

ちょこちょこ動く姿がめっちゃ可愛い~~~~

続いて根を周っているとミナミハコフグの幼魚

110917みなみ.jpg

親指の爪ぐらいの大きさでこれまた可愛い

やっぱり幼魚ですよね!

 

2本目は珍しいのか!?それとも砂地では良く見かけるのか!?

個人的には沖縄では初めて見ましたアサヒガニ

伊豆ではたまに見ていましたが・・・沖縄では普通!?レア!?

砂に隠れる姿がなかなかユニーク

ただ・・・油断すると一瞬で砂中を高速移動します。

 

沖に泳いでいくとコブシメの子供

SANY0067.JPG

隠れきる自信があるのか!?ほとんど動きませんでした。おかげでゆっくり見ることができましたが・・・

コイツは捕まえようと思えば簡単に捕まえられたはず。

 

珊瑚の間のイソギンチャクモエビや木くず!?ゴミ!?に見える極小のテンスの幼魚

そしてこちらもゴミにしか見えないヘコアユの幼魚

なんか今日は幼魚いなぁ~。ま、個人的には好きなので問題ありませんが!

 

ダイビング合宿最終日の3本目

まずはお世話になっているFさんから受け取ったトラフかラッパのパス

隠れ方が可愛いですね!!

岩の隙間にはシモフリタナバタウオ

砂地にはオトメハゼ

ドロップの下にはカンムリベラの幼魚 子供の時は可愛くて綺麗なのに・・・大人になると・・・

最後はヒトデヤドリエビを見て終了

台風で海況もあまり良くなく、オールビーチでしたが3日間で9本!ガッツリでしたね。

お疲れ様でした。そしてありがとうございます!!

 

なかなか充実したビーチファンでした!

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

みなさん、こんばんは

日本はW台風ですね。

15号16号・・・・沖縄関東

シルバーウィークなのに・・・・・

まぁ自然災害なので何をどうやっても変わらないので与えられた環境で最善を尽くしていきましょう!

 

ちなみに昨日・今日・明日と継続のお客様がご来店ですが・・・

そのうちの1人が・・・

体験ダイビング台風にぶつかり大瀬崎

オープンウォーター講習・認定でも台風に当たりシシハマ

そして今回、初ファンダイブ台風・・・

なんとなく今回の台風は受け入れることができました(笑)

それでも本人は「台風が来てもどこかで潜ることはできている!」といたって前向きでした。

そうですね!!前向きに行きましょう。

 

写真がないので冒頭が長くなりました・・・・

今日はゴリラチョップに行く気、満々でしたが、朝、タンクを借りて砂辺を見てみると・・・・

ちょっとうねりはありましたが意外に穏やか

急遽、変更で砂辺でダイビング。

昨日、砂辺No1を3本潜ったので今日は砂辺カリフォルニア

今日もガッツリ3本

本人たちも「今回はダイビング合宿ですから!」

 

顔のラインが綺麗なアカハチハゼ ハナハゼ沖縄バージョン。

タイヘイヨウイロウミウシヒラムシ ヒラムシのダンスはなかなか綺麗でした!

季節外れのコブシメなんかも見られましたよ~!!

回遊魚はグルクマ 今日はアゴが外れているところがシッカリと見ることができましたね~。

甲殻類はバブルコーラルシュリンプオラウータンクラブ

 

明日はゴリラチョップです!

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

みなさん、こんばんは

相変わらずの晴天の沖縄

台風の影響も無事、おさまってきました。

明日ぐらいからはベタに近くなってくるのではないでしょうか!?

 

今日は慶良間でガイド

北の風がまだまだ収まりきっていないのでポイントは限定され、まずはドラゴンレディ

P1010452.JPG

今日は学生さんのファンダイバー

平均年齢22歳です

ポイント名の由来も・・・映画「彼女が水着に着替えたら」も・・・

もちろん知る由もありません・・・・

ま、ネタにはなりますが(笑)

ビギナーさんが多かったのでとりあえず砂地で癒されクマノミ系

そしてスカシテンジクダイの群れ

最後にトラフかラッパは個人的には嬉しかった!隠れ方なんかを見せたらとても喜んでくれてこっちも嬉しくなりました!!

 

2本目は唐馬

P1010458.JPG

ここではデバスズメダイの群れにガーデンイール

そしてみんなの人気者カクレクマノミ

 

最後は狙ったように中・上級者ダイバーのみのチーム編成になったので運瀬

突然、ダイビングスタイルが変わりました!

しかし・・・流れはトロトロ・・・

それでもmオーバーナポレオンイソマグロ

ロウニンアジギンガメアジ

なかなかスカッとしたダイビングでした!!

 

おまけ

さすが若者!

P1010457.JPG

お昼休みに人間魚雷が連射されていました!

海に来たら真剣に遊びましょう!これ大切。

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

みなさん、こんにちは

本土は台風の影響が出始めたようですね!?

自然の力は凄いので無理はしないように安全に家の中で過ごせる人は過ごしてください。

どうしても出掛けなくては行けない人は飛んでくるものに注意してくださいね!

沖縄も若干、台風12号の影響があります。

なので今日は・・・

チービシ近辺でのダイビング

P1010449.JPG

何隻かは来ていましたね~。

そして今日もタイトルどおり体験ダイビング×3本!!

元気一杯体験ダイバーさんでした~~~~。

言い訳ですが・・・やることがたくさんあり過ぎて陸上の練習風景など撮り忘れた・・・

1本目は神山ラビリンス

2本目はナガンヌ真中

3本目はナガンヌ南

ちなみにこの島は紳助プロデュースでレギュラーが開拓している!?無人島です。

余計なお世話ですが・・・大丈夫なのでしょうか!?

P1010450.JPG

いやぁ~~~今日も元気いっぱいに泳いできました!

明日は慶良間でガイドです!

風もおさまってきて波も穏やかになっていく予報です。

後は本土から飛行機が飛ぶだけ!

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

11/09/01 3本 慶良間

みなさん、こんにちは

沖縄は晴天!!

しかし・・・台風12号の影響が少し出ています。

あんなに遠いところにあるのに・・・

なので行きの船は若干、揺れましたが・・・帰りは追い波だったので楽でした。

行先は慶良間

メニューは体験ダイビング

北の風が少し強かったのでまずは唐馬

P1010446.JPG

耳ぬきもスムーズ

穏やかでまっ白い砂地とデバスズメダイの群れが綺麗でしたぁ~~~。

 

そして2本目はドラゴンレディ

P1010448.JPG

若干、中世浮力が取れ始めたのでは(笑)!!??

ここも砂地が綺麗ですよね。

それとスカシテンジクダイの群れ。エビにクリーニングもしてもらいましたね~!!

 

そして体験ダイビング連続3本目!

アリガー南

ここではカメがいてくれて大興奮!!

しかも最後はマダラトビエイまで出てきました~。

なんか最近、マダラトビエイ運が良いなぁ~。

ま、体験ダイバーはマダラトビエイよりカメでしたけどね。

 

1本目に行く前に1枚

P1010447.JPG

若干、緊張していましたけど・・・水中では徐々にリラックスしてきましたね~。

上手に泳げていましたよ!

 

台風12号の思わぬ影響は関東からの飛行機が・・・

みんなの沖縄のためにも飛んでくれ~~~~!!

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

みなさん、こんばんは

外で明日の用意をしたり、器材を洗っていたら花火の音が聞こえてきました。

夏ですね~。そういえば今日は8月最後の日曜日。早いものでもう9月です。

秋・・・と言いたいところですが沖縄はあと2ヶ月半ぐらいは夏です(笑)

 

さて、まずは・・・・

P8280814.JPG

この画像があるということは・・・

砂辺No1早朝ダイビング!

・・・が

P8280815.JPG

絶滅しないように頑張りたいと思います。

 

ボートはオール・ドリフトで万座へ

1本目はミニドリームホール

DSCF0642.JPG

縦穴を降りて見上げるとなかなか綺麗な景色です。

昨日、散々探して見つからなかったユキンコボウシガニが・・・今日はアッサリ

11829ユキンコ.jpg

 

頭上にアオウミガメ

バブルコーラルにはオラウータンクラブ

P8280824.JPG

そして、またユキンコボウシガニ2個体目

11829ユキンコ2.jpg

見つからない時は呪われたようにまったく見つかりませんが・・・見つかるときはゴロゴロ出てきます。

バランス良く見つかると良いのになぁ~

 

安全停止で中層に出すと・・・

11828まだら.jpg

2枚のマダラトビエイがじゃれ合っていました!

 

2本目はホーシュー

前半は地形をメインで潜ります。

DSCF0653.JPG

潮が当たるところにはアマミスズメダイの群れ

後半はコンペイトウウミウシ

DSCF0663.JPG

他にもシモフリタナバタウオやイソマグロ3本

 

最後はナカユクイ

漁礁の上で降りるとツバメウオの幼魚

半透明が綺麗~!!

P8280835.JPG

 

擬態上手でダイバーの目を上手に騙せていました

P8280848.JPG

 

まっ白い砂地で遊びながらトウアカクマノミ

最後はバイオレットボクサーシュリンプ

11828バイオレット.jpg

 

明日はどこで潜れるかなぁ~~~。

毎日が巡業みたいです・・・(笑)

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

みなさん、こんばんは

沖縄は風がほぼ無しの無風状態

おかげ様で海はべた凪です。

 

今日は万座ボートへ行ってきました!

 

画像はないのでイメージしてください。

1本目は万座ドリームホール

潜行して棚上の穴からゆっくり下へ降りて行き頭上からの光と洞窟の闇に包まれます。

横穴を通り抜けるとピカチュー型をしたドリームホール

蒼と影のコントラストが綺麗です!

その穴を埋め尽くすようにリュウキュウハタンポの群れ

ドリームホールを抜け出るとドロップオフ

体にサロンパスを貼ったような模様のスミレナガハナダイ

太陽の光を浴びてキラキラ光るボディのイソマグロが4本、泳いできました。

ゆっくり水深を上げながら壁沿いに泳ぎます。

すると「シンデレラ」と言うには少し似合わないサイズの大きなシンデレラウミウシ

ペアで仲良く寄り添っていました

最後は棚上で安全停止

 

 

2本目はホーシュー

潜行して棚を降りて馬の蹄のような根をぐるっと一周、周ります。

潮が当たるところにはアマミスズメダイの群れ

そして壁にはコンペイトウウミウシ

ゆっくり壁沿いに泳いで斜めに抜けるアーチを通り抜けます。

抜けたところの水底を探しているとボンボンを手に持った可愛いキンチャクガニ

壁沿いにゆっくり泳ぎ、今度は浅いところの斜めに抜けるアーチへ

出口からは太陽の光が差し込み地形の美を引き立たせます。

抜けたところには潮が当たりキホシスズメダイの群れ

そして水面近くにはキビナゴの群れ。太陽の光があたりキラキラと綺麗です。

棚上で安全停止をしながら珊瑚の群生を見て癒されます。

すると逆さに泳ぐヘコアユが潮に揺られてやってきました。

 

本日は午前中の2本で終了

明日は久々に到着後のビーチダイビング

のんびりで~す。

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

みなさん、こんばんは

沖縄はようやく台風9号から解放されました

いやぁ~~~今回の台風は長かったぁ~~~。

ビーチでも潜れるところはあったと思いますが・・・・

今日は恩納村からボートダイビング

残念ながらお客様はいませんでしたが・・・

いつもお世話になっている知人に「窒素を吸わせてほしい!」ということで乗せてもらいました。

ま、明日も真栄田ボートなのでチェックも兼ねてです!

 

潜ったところは山田

透明度は・・・やはり台風後なのでいまいちでしたが・・・いつも使っているコースをぐるっと一周

風向きのせいか・・・無駄に流れていた・・・・

まずはブイ下にカクレクマノミ

P1020857.JPG

 

上から見ると

P1020839.JPG

 

スカシテンジクダイが増えてきましたね~

P1020842.JPG

 

糸くずピグミー

110807ピぐ.jpg

 

仲良しさん

P1020834.JPG

 

♪セブン~セブン~セブ~~ン ウルトラマン・セブン♪

110807せじろ.jpg

 

久々の「海」日記だった。

やっぱりダイビングは良い

明日から潜り倒します!!

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

みなさん、こんにちは

今日は色々な都合からゴリラチョップへGO!!

いつも海が荒れているときに来ているので穏やかな日のゴリラチョップは初めて

入ってみれば透明度15~20mとなかなか良好

そしてゴリラチョップと言えば・・・

P1020676.JPG

ゴリラチョップ

そして恒例の写真としては・・・・

P1020677.JPG

ゴリラチョ~~~~ップ!

今日は親子でダイビング!!

お子さんは体験ダイビング。そしてお母さんは付き添いでファンダイブ!

 

ついでに俺も・・・

DSCF6293.JPG

ゴリラチョ~~~~ップ!!

 

まずは陸で呼吸の練習

P1020678.JPG

何回も吸って~~~~吐いて~~~~~

どう??初めてのタンクの空気は!?

P1020679.JPG

マスクをつけて呼吸の練習。

海の中はこんな感じで呼吸だよ~~~!

 

変身っ!!

DSCF6297.JPG

この時・・・

「ウェイト重いでしょ~~~!?ドラゴンボールの修行と一緒だよ」

・・・と話をふると

E・R君「ドラゴンボールって・・・・何!?

・・・

・・・・

・・・・・

衝撃でした・・・まさかあの名作を知らないとは・・・・

年の差を感じます。。。。

 

気を取り直して・・・

DSCF6298.JPG

お母さんと一緒に!!

 

浅場でもう一度、呼吸の練習

DSCF6299.JPG

慣れて、落ち着いたら初めてのダイビング!!

DSCF6307.JPG

余裕のピース

水中でもお母さんと一緒に

DSCF6319.JPG

親子で一緒に潜れるって・・・・良いですね!!

 

体験ダイビングも無事に終え、2本目はお母さんとマンツーでファンダイブ

500本近いダイバーさんをここでガイドするのは色々と腹をくくります(笑)

とりあえず自分好みの幼魚からスタート。

ヒレナガスズメダイの幼魚はなかなか可愛いですね!

岩の下にはアカククリ

伊豆でよく潜られているのでハナハゼ

「伊豆のハナハゼの尻尾の先は6本のヒラヒラ。沖縄は2本ですよ~」

そして根に行くとグルクン子供の小群れ

そして根の下からアオウミガメ!!

DSCF6338.JPG

ここのポイントでアオウミガメはなかなかラッキーでした!

根の周りにはスカシテンジクダイがゴッチャリ

根にもキンメモドキがギュっと詰まっていました~。

枝サンゴにはナンヨウハギの子供。可愛い~

 

まっ白い砂地をゆっくり泳ぎながら戻ります。

岩の下にはハナミノカサゴの子供

DSCF6345.JPG

これぐらいのサイズは可愛いですね!!

 

帰りはお腹が空いたので宮里そば

P1020682.JPG

危なく一口食べてから気がつきました・・・全部、食べた後じゃなくて良かった。

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。