「沖縄 ダイビング」と一致するもの

夏だ!

IMG_5648.JPG

 

沖縄だ!!

IMG_5650.JPG

 

海だ!!!

IMG_5649.JPG

 

慶良間だ!!!!

IMG_5656.JPG

 

ダイビングだぁ~~~~!!!!!

IMG_5654.JPG

若いって素晴らしい(笑)

・・・ということで今日は慶良間

 

1本目は黒島北

IMG_5561.JPG

魚影も濃くて綺麗でしたぁ~。

IMG_5585.JPG

地形も良いですね!

 

2本目はカメ吉

入ってすぐにカメ

IMG_5603.JPG

太陽をバックに気持良さそ~!!

2匹とものんびり見られました。

IMG_5617.JPG

 

3本目は男岩

綺麗なシンデレラ

11728ウミウシ.jpg

 

ハナヒゲ「ガァオ~~~」

11728ハナヒゲ.jpg

 

 

男はいくつになってもガキなんです(笑)!!でもサイコーーーー!!

IMG_5640.JPG

楽しかったね!

まためんそ~れ!!

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

みなさん、こんばんは

最近の沖縄はスコールがよく降る気がします!?

って感じで好きですけどね~。

 

さて、今日は真栄田ボートでFUNダイバーチーム&オープンウォーター講習チームの2チームに分かれてダイビング!!

とりあえず・・・

ダイジェストで(笑)

まずはFUN

1本目は山田

上から見るとハートマーク

IMG_5274.JPG

他にもクマノミ・ハマ・ハナビラ・カクレクマノミ

そして、ようやく出てきました!!

IMG_5287.JPG

擬態上手なニシキフウライウオ

他にも枝サンゴの上にはアカヒメジの群れ

いつもはスルーですがここまで群れていると無視はできませんでした!!

日本で見られる6種類クマノミコンプリート

IMG_5301.JPG

セジロクマノミ

最後はテングカワハギの子供を見て終了。

 

2本目は真栄田岬~青の洞窟

まずは1つ目の穴

IMG_5327.JPG

綺麗ですね~

青の洞窟の奥へ進むとアカマツカサの群れ

戻りながら・・・

IMG_5335.JPG

青の洞窟

出口付近にはリュウキュウハタンポ子供の群れ

 

そして出たところに別の群れ

IMG_5340.JPG

スクガラスの子供の群れでした~~~~。

よ~く見ると違う魚です!!

他にもウミウシカクレエビにミゾレウミウシ

それとアラリウミウシ

11726粗利ウミウシ.jpg

 

最後はオラウータンクラブ

11726おらうーたん.jpg

ペア

 

3本目は真栄田岬

ドロップ沿いにネッタイミノカサゴの子供にユキヤマウミウシ

そして深場でヒレナガネジリンボウと写真のヤシャハゼ

11726屋者.jpg

 

戻りながらニシキウミウシ

11726ニシキ.jpg

伊豆ではゴロゴロいますが・・・沖縄は少なめです。

ブイに戻りながらコガネシマアジのカップルとその周り。

数匹の群れでした!

最後はツバメウオの幼少期を見て終了

 

オープンウォーターチーム山田さん家

1本目でFUNチームが盗み撮りしてくれました。

IMG_5302.JPG

明日も楽しんでね~~~~~!!そしてO・Dさんありがとうございます。

 

おまけ

・・・ムサッ(笑)

※本人たちの意見です(笑)

IMG_5396.JPG

「Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!」

 

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

みなさん、こんばんは

今日の沖縄の天気はちょっと荒れ模様

れたりがふったりが鳴ったり・・・

明日からはまた快晴続きみたいですが!?

 

今日は万座でダイビング

マンツーマンということもあり、狙いをさだめてダイビング

ナカユクイからスタート

ドンッと深場へ移動して中本君

P1020620.JPG

正面顔が可愛いですね!

ペアです

P1020621.JPG

今の時期はたくさんいますね~。

 

減圧不要限界に余裕があったのでこんなのもいました。

P1020623.JPG

オオモンカエルアンコウ

ここにいないときはいつもどこに行っているのだろう!?

砂地でまったりして最後は珊瑚で安全停止

P1020634.JPG

ポツーーーーン

なんか寂しい子みたいだ・・・

 

次は万座ドリームホール

狙ってはいませんが定番なのでピカチュー

P1020669.JPG

リュウキュウハタンポの群れ

P1020670.JPG

 

シンデレラが多いですね・・・

P1020647.JPG

寂しいシングル・・・

 

こっちはイチャイチャカップル

P1020653.JPG

 

お食事中

P1020655.JPG

合計5個体のシンデレラウミウシ

しかし、シンデレラにしてはデップリしすぎだ・・・・

 

狙いはコイツ

P1020665.JPG

萌っ

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

みなさん、こんばんは。

風も収まりベタ凪の沖縄

絶好の遠征日和

渡名喜

 

まずはハナダイ系が乱舞しているグルクの崎

キンギョハナダイの乱舞の中にアカネハナゴイ。

慶良間ではあまり見ませんが・・・なぜかここではたくさんいます。

P1020516.JPG

他にも深場で見られるハナゴンベにアカボシハナゴイ

ハナダイの乱舞も綺麗でしたぁ~。

もちろん他の魚も負けずに群れています。

P1020518.JPG

普通種ですが群れると綺麗です!

グルクンの群れもなかなか綺麗でしたね~~~~~。

P1020538.JPG

カスミアジも参戦

 

太陽の光がさらに栄えさせる地形のブルーホール

ホールに入る前にウミウシカクレエビ

P1020554.JPG

他にもヨコシマエビの幼体。体半分がまだ透明だった・・・・そしてナマコマルガザミ

1つのナマコに3つついていたのでなんかお得感(笑)

そしていよいよメインの地形へ・・・

P1020565.JPG

光に吸い込まれる感じです

P1020569.JPG

青と黒のコントラスト

P1020563.JPG

光を浴びながら・・・

P1020577.JPG

 

最後は浅場でゼブラハゼやモンツキカエルウオ

しかし・・・ここのモンツキはシャイすぎる・・・何もしていないのに目線だけで引っ込みます・・・

 

本日最終ダイビングは博打ダイビングでナカルマ

エントリーしてすぐに・・・

11724銀玉.jpg

数百匹銀玉!!

イソマグロの群れには当たりませんでしたが・・・

ん~当たり!?外れ!?ま、とりあえず回遊魚の群れが見られたので良かったです!!

 

帰りの船ではイルカも見られました~~~!!

P1020602.JPG

沖縄ではしいですね!!

こういうサプライズテンションが上がりますよね~~~~~~

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

みなさん、こんばんは

今日から連休ですね!

沖縄は快晴

IMG_5150.JPG

そして台風が近づいてきますが・・・・海はやか。

直撃コースはそれましたが・・・

嵐の前のけさですね。

 

まずは午前中はスノーケルと体験ダイビング&ファンダイブの2組

真栄田岬・青の洞窟スノーケルチーム

P1120854.JPG

しかったようで良かったです!!

O・Dさん、お手伝いありがとうございました。

 

続いて真栄田岬・青の洞窟体験ダイビング&付添いのファンダイバーチーム

P1120856.JPG

体験ダイバーはもちろん右側

呼吸の練習は大切ですよね!!

そしてファンダイバーは余裕のまったりタイム

紹介してくれてありがとうね~!!

体験ダイビングは何の問題なく楽しみましたね~。

はしゃいで暴れまわっていましたね(笑)

暴れ馬に乗っているようでした・・・・(笑)

 

また遊びに来て下さいね~!!

 

続いて午後からはファンダイブで1本目は山田

クマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミ

そして上から見ると模様のトウアカクマノミ

IMG_5157.JPG

日本で見られるクマノミ6種類を1ダイブでコンプリートです!

他にもイシヨウジウオ

そしてヒフキヨウジウオ

IMG_5195.JPG

デカイっす・・・

 

2本目は真栄田岬

まずは青の洞窟に向かって奥へ進むとリュウキュウハタンポの群れ

IMG_5213.JPG

大人よりも子供の群れがすごくなってきました!!ちっちゃくてもこれだけ群れれば見ごたえがありますよ~

そして出口は青の洞窟

IMG_5216.JPG

晴天は良いですね!

 

次は小物探しでジョーフィッシュ

卵持ちだからか!?今まで強気だったジョーフィッシュがめっちゃ神経質になっていました。

そしてオドリハゼ

いつもはすぐに引っ込んでしまいますが・・・今日は堂々とっていました!

なんかいつもと逆だ

 

他にも甲殻類攻めでムチカラマツエビにクビナシアケウス、バブルコーラルシュリンプに・・・

P1020422.JPG

ユキンコボウシガニ

めっちゃ可!!

 

おまけ

P1120857.JPG

「Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!」

 

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

みなさん、こんばんは

今日も慶良間へダイビング。

相変わらずのお天気で気持が良いクルージング

P1120607.JPG

ダイジェストで・・・

 

1本目は知志

エントリーすると出端から亀さん登場

 P1120608.JPG

 

ここは地形がメインですね!!

P1120616.JPG

 地形には太陽の

 P1120618.JPG

 より一層、美を引き立ててくれます!!

P1120619.JPG

太陽のは偉大です

 P1120620.JPG

他にもグルクンの群れなんかも綺麗でしたぁ~!!

 

2本目はタマナファーム

カクレクマノミやハナビラ、ハマクマノミ。そしてセジロクマノミとクマノミ各種

 カメさんもお食事に夢中

 P1120633.JPG

めっちゃ寄れましたぁ~。

マダラタルミの幼魚も可愛いですよね・・・大人になったらなぜ?あんな姿に・・・

 

最後は黒島北

深場のオーバーハングには綺麗なハナゴンベ

シャイなシモフリタナバタウオ

そして所変われば魚の価値観も変わる・・・

P1120642.JPG

マツカサウオ

伊豆では普通種過ぎてあまり相手にされませんが・・・

沖縄では珍しい魚です。

久々に見たらちょっとテンションが上がりました(笑)

ま、ちっちゃくてめっちゃ可愛かったからですけどね・・・・

 

透明度30m 水温28度と安定してきてされました。

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

みなさん、こんばんは

今日はお天気雨が多かった沖縄

たまには雨も必要ですね。

それでもダイビング中はしっかり晴れてくれるのだから嬉しいものです!

 

今日も慶良間をダイジェストで・・・

 

1本目は黒島北

今日はタイミングが良かった

110702アケボノ.jpg

当分、お世話になりたいと思います!

 

たまには地形も綺麗ですよね!

DSCF7608.JPG

見上げると太陽の光

 

2本目はカミグー

砂地が綺麗~~~~!!

DSCF7633.JPG

晴れている日はまっ白な砂地が栄えますね

 

天から舞い降りてきました~

DSCF7647.JPG

このカット・・・好きだなぁ~

近くでゆっくり見られましたね~

DSCF7657.JPG

お食事中

 

3本目は神城

根にはキンギョハナダイとキホシスズメダイの子供が乱舞

DSCF7699.JPG

ウミウチワもオブジェとして綺麗でした!

ホールを覗くとそこは竜宮城

DSCF7695.JPG

久々に来たけど、いつ見ても綺麗!

 

今日はまったり・のんびりと地形でされてきました。

明日は渡名喜予定!

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

みなさん、こんばんは。

昨日から空模様も回復してきた沖縄。

今日は海のコンディションもしっかり回復しました!

 

昨日はオールドリフトでしたが・・・

今日は2年ぶりのダイビングということでオールアンカーリングとのんびり、まったり慶良間

 

1本目は知志

ここは地形ポイント

IMG_3841.JPG

太陽の光もシッカリ差し込んでいたので地形がより一層栄えました!!

IMG_3846.JPG

せっかくだから2人で記念写真・・・・

IMG_3854.JPG

なんか神秘的だ。

2年ぶりだったのに落ち着いて潜れていましたね~!!

 

2本目はユイガハマ

ここは珊瑚ポイント

1本目の地形とは違いますが、景観を楽しむには最高です!!

まっ白い砂地もあり、太陽の光がより一層綺麗に映し出します。

そして珊瑚の群生。

IMG_3842.JPG

1本目より楽に泳いでいるようでしたね~!!

IMG_3848.JPG

 

ハマクマノミやカクレクマノミ。ハナゴイの乱舞やグルクンの群れ。

テングカワハギの幼魚もめっちゃ可愛い!!

半透明のアカホシクレエビも綺麗でした。

 

3本目はカミグー

ここはカメポイント

残念なことに2本目の途中でカメラの電池切れだったそうです・・・

なのでタイマイアオウミガメ、枝サンゴの群生も綺麗でしたが写真は撮れず・・・

それでもファインダー越しではなくマスク越しでゆっくり見られたので良かったですね!!

 

これをキッカケにあまり間隔を開けずに潜ってくださいね~!!

 

おまけ

「Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!」

・・・ですが、カメラのバッテリー切れと潜水屋のレンタルカメラは只今、入院中なので画像なしです・・・

 

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

みなさん、こんばんは。

が強くなってきました・・・沖縄本島。

何も週末に台風がこなくても・・・・

メアリーなんて可愛い名前をしていますが・・・台風5号・・・嫌な奴です

ま、自然には逆らえないので潜れる場所で潜りましょ~

 

今日は午前中に真栄田岬でビーチダイビング

まずは南西側の深場へ移動します

穴に住む魚シリーズ

まずはジョーフィッシュ

110623jyo-.jpg

なかなか強気なジョーでした!

砂地に着く前にヤマブキハゼ

110623yamabuki.jpg

黒い部分が無くてオレンジのドットだけだったらすごく綺麗なのに・・・

砂地についてまずはヤシャハゼ

110623yasya.jpg

そしてヒレナガネジリンボウ

P1020330.JPG

夏ですね~。ゴロゴロいるようになりました。

他にもメレンゲウミウシ 

P1020334.JPG

オラウータンクラブ

P1020336.JPG

 

 

次は浅場を通りながら青の洞窟

洞窟の中には定番のリュウキュウハタンポの群れ

P1020349.JPG

そしてアカマツカサの群れ

P1020354.JPG

強引だけどリュウキュウハタンポもマツカサウオも穴に住む魚たち・・・!?

出口は青の洞窟

P1020346.JPG

 

でも、今日はこっちの方が綺麗だった・・・・

P1020357.JPG

 

もう1つおまけ

P1020358.JPG

 

最後はやっぱり穴に住む魚で締め

110623monntuki.jpg

 

明日はどこでれるかなぁ~~~~~!?

 

※ツアー情報は後ほど更新します!

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

みなさん、こんばんは。

今日もこんな時間ですが・・・海日記です。

もちろん・・・ダイジェストで・・・。

 

今日は慶良間ドリフト三昧

1本目・黒島ツインロック 2本目・ウチザン礁 3本目・黒島立標

 

3本ともホワイトチップが登場!

IMG_1580.JPG

 

IMG_1589.JPG

 

IMG_1599.JPG

ホワイトチップの日だった。

 

しいアケボノハゼ

IMG_1587.JPG

多分・・・沖縄本島で一番浅いアケボノハゼじゃないですかね!?

減圧不要限界に余裕がすごくあります!安全第一ですね~。

 

インパクトのある顔です。

IMG_1608.JPG

 

ボンボンを両手に威嚇してきます。

巾着.jpg

可愛いやつです。でも顔をアップで見るのはどうかと思います・・・・

 

他にもイソマグロの小群れやユキンコボウシガニ

 

お昼休みのインターバル中にスノーケルでロウニンアジ

IMG_1592.JPG

スキンダイビングで撮った割にはなかなか上手に撮れました!

 

おまけ

IMG_1616.JPG

「Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!」

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/05/post-7.html

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。