「沖縄 ダイビング」と一致するもの

みなさん、こんばんは。

今日は色々な事情をもとに

P1100160.JPG

見慣れた景色ですよね!?

P1100159.JPG

そう!!奥武島

もちろん、奥武島と言えば・・・

P1100162.JPG

めっちゃ可愛い

そして、お昼はもちろん

P1100161.JPG

もずくそば。

久々に美味しーーーーー!!

 

そして沖縄ワールド

P1100166.JPG

の玉泉洞

沖縄の昔の街並みを見たり、ハブとマングースの水泳大会を見たりして・・・

 

最後は

imagesCATWPDIT.jpg

ここも久しぶりに歩いた!

 

んー久々に陸も面白かったぁー!!

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-13.html

 

モルディブツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

 

みなさん、こんにちは。

今日は午後から体験ダイビング

真栄田岬・・・の予定でしたが、北風が強いためポイントを移動。

恩納村方面で体験ダイビング!!

 

そして、本日のゲストは元気いっぱいの

P1090919.JPG

男×5名!!

しかも・・・イントラもすべて・・・・・

男祭りでした(笑)!!

 

海の中は全く問題なし!!

好奇心いっぱいで楽しんでいましたね~~~~。

 

クマノミやデバスズメダイに興奮したり・・・

そして触ろうとして噛まれたり(笑)

 

自分で泳ごうと頑張りました・・・が・・・・

なかなか難しいものですよね!?

 

それでも海の中で笑顔は絶えませんでした!!

楽しかったですねーーーーー!!!

 

「夜は沖縄の深海に消えていきます!!」と言い残してレンタカーで消えていきました・・・

満面の笑みで言っていた顔が忘れられません(笑)

また沖縄にめんそ~れ!

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-13.html

 

モルディブツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

みなさん、こんばんは。

今日はちょっとゆっくり寝て体を休めて、事務仕事。

体を動かすのは気持が良いけど・・・・陸で頭を動かすのは・・・・苦手ではありませんが・・・

嫌いです(笑)

なので気分転換で

P1090794.JPG

雲も太陽も夏ですね!!

海も

P1090807.JPG

夏ですね!!

沖縄と言えば・・・

P1090818.JPG

シーサー!!

 

そして気持のいい天気だったので・・・

P1090832.JPG

洗車!!

こういうタイミングじゃないとなかなかできませんからねー。

ピカピカです。

 

・・・

・・・・

・・・・・

でも・・・・・・

明日はみたいです・・・・・・・。。。。

 

さて、ちなみに事務仕事の成果の1つとして・・・・

与那国ツアーやります!!

日程 2011年01月14日(金)15日(土)16日(日)

料金 ¥109,800-

詳しい詳細は近日中に海日記とニュースにアップします!!

興味のある方、ちょっとでも気になる方、行きたい方

なんでも問い合わせて下さい!!

 

さて、明日は探し物を見つけに・・・そしてカメラの練習に砂辺にでも潜るかなぁー!!

 

 

※ツアー情報

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-13.html

 

サイパンツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-11.html

 

モルディブツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

 

みなさん、こんばんは。

暑い毎日が続く沖縄。

陽射しです!!

来沖される方は日焼け止めを忘れずに!本土と同じ感じできてしまうと・・・ビックリしますよ(笑)

 

さて、今日は砂辺No1

 

ベタ凪なので相変わらずのんびりの空気ですね。

 

まずはゆっくり浅場を移動して棚の際にセダカギンポ。ギンポの癖にデカイ奴です。。。

水深を落としてクマノミにカクレクマノミ。カクレクマノミの子供が徐々に大きくなっている姿がちょっと寂しい気もします・・・でも元気に成長するのはいいことですね!!

さらに水深を落としていくと相変わらずの糸くず具合。

ピグミー.jpg

ペアで移動するということは仲良い証拠ですよね!

 

青白いハナハゼ。色が好きです!

更におきに泳ぎ探し物をしますが・・・・・残念。。。。。

見つからず。。。。んー昨日も探したのに・・・改めて情報を聞くとしよう!!

 

戻りながら

ホタテ.jpg

ちょこんと顔を出します。

近くに・・・・いるはずのヒレネジは・・・・・穴の中なのか?それともお引越し!?

お願いだから穴の中にいただけだと信じたい(笑)

 

ゆっくり水深を上げてソフトコーラル畑の入り口に・・・・

あ・・・あれ??ハダカさんは!!??

こっちもお引越しか!!??ソフトコーラルの下に入っているだけだと信じたい(笑)

 

 

続いて浅場でモンツキ探し。

水深を落としてキンチャクガニ探し。

色々、探しました。

さて水深を落としてコシオリエビ系

コシオリエビ系.jpg

隣にはイソギンチャクエビ。なかなか大きいサイズでした!

イソギンチャクエビ.jpg

足元には1センチにも満たないイソギンチャクモエビ。可愛いサイズでした。

他のイソギンチャクにはアカホシカクレエビ。綺麗でした!!

 

ソフトコーラル畑を見て最後はカンザシヤドカリ

カンザシヤドカリ.jpg

身の丈にあっていないハサミが可愛いですね!

ついでに風景画も撮りましょう!!

風景.jpg

綺麗な絵です。

 

明日は慶良間・・・・といいたいところですが・・・・

体調不良のためキャンセル。健康第一。止める勇気も大切ですよね!!

 

なので・・・カメラの練習・・・と思いましたがまったくもって終わっていない事務仕事をすることにしました。。。

 

ちなみに今日は野外ライブがあるみたいですね。違うチームは野外ライブに出かけていきました。

今日は暑くてよかったねー!!明日は帰るだけみたいなので声が出なくなるまで盛り上がってきてください!

 

※ツアー情報

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-13.html

 

サイパンツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-11.html

 

モルディブツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

10/09/25 北風 慶良間

みなさん、こんばんは。

P9250331.JPG

潜水屋です。

 

沖縄は相変らず最高気温が30度オーバー。しかしこの時期なのに北風!?

若干、秋の香りがします。まぁすぐにまた夏に戻りますけどね(笑)

 

今日は慶良間

 

北風が吹いているためポイントは冬のポイントへ。

しかし、水温は28度と快適な水温で安定!

まずは1本目、アリガーケーブル

ゆっくり潜行していきツユベラの幼魚。

P9250343.JPG

キホシスズメダイやアマミスズメダイの群れと戯れます。

慣れてきたころに水深を下げながらまっ白い砂地にガーデンイール。

根の上にはスカシテンジクダイがグッチャリ!!そこにグルクンの大群も参戦。

青い魚の群れは川の流れのようでした!!

エキジット直前にはキビナゴの群れがキラキラと綺麗でした。

 

2本目は唐馬

まっ白い砂地が広がり癒し系。

水深を落としながらハマクマノミにハナビラクマノミ。

砂地をゆっくり多いでいるとヒメオニカサゴ。魚のくせに歩くヤツ(笑)!

次はヒラヒラ枯葉のようなホシテンス幼魚。砂に隠れてからの動きを見てみたい今日この頃。

そして唐馬の癒しと言えばデバスズメダイのコロニー

P9250390.JPG

特に近づくと全員が珊瑚の中に隠れます。で、離れると「ふわぁ~」っと出てくるところが大好きです!!

最後にカイカムリ・・・と思いましたが・・・

カイカムリ渋滞ができていたので・・・・あきらめました。。。。行列のできるカイカムリです(笑)

 

3本目はドリフトでウラ

程よく流れもありのんびりドリフト。

まずはゴシキエビ。まだまだ子供のサイズ。これからの成長を期待しましょう!

続いてマダラタルミ幼魚。幼魚のくせに体がデカイ。。。

そしてちょっと遠目に亀。アオウミガメがなかなかの早さで泳いでいました。

最後はカクレクマノミでフロート

P9250410.JPG

安全停止で終了。

んーお目当ての大きなエイさんは出てくれませんでした。。。。残念。

 

 

さてさて、今日はもう1本!

ナイトダイビング IN 砂辺No1

まだまだナイトができる季節ですよー!!

浅場にはスナダコ。捕獲中でしたが・・・・ライトを当てたらやめてしまいました・・・・ハンティングの邪魔をしてすみません・・・・

水深を落としながらツノダシnightカラー

そしてカニ・・・・名前がわかりかねますが・・・・

P9250423.JPG

上手に水底に擬態しています。手が長くて可愛いお目目でしたよ。

 

 

P9250424.JPG

こっちは隠れ方が可愛い。一生懸命、砂を掘りながら自分にかけて砂の中に隠れます。

 

水深を上げて一度、浮上。月が綺麗でしたーーーー!!!

 

そして最後は夜光虫。ナイトならではですね!!!

海の星は今日も綺麗でした。

 

最後の最後にソメンヤドカリ。彼もナイトならではみたいですね!?

まだまだ10月一杯はナイトのチャンスがありますよー。

未経験者もナイトブランクもナイト好きも一緒に潜りましょう!!

 

※ツアー情報!!

サイパンツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-11.html

 

モルディブツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

 

伊豆(雲見・神子元)ツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/08/post-10.html

P9250427.JPG

んーちょっと・・・・・

みなさん、こんばんは。

潜水屋から海日記をお届けします。

本土は台風!?の影響か?急に寒くなっているみたいですね。急激な気温差は体調を崩しやすいので気をつけてくださいねー。

沖縄は・・・気温は30度オーバーと安定していますが・・・なぜかこの時期に北風がビュービュー・・・・

真栄田で体験ダイビングのお手伝い予定でしたが・・・・北風に弱い真栄田はクローズ。

なので恩納村方面へ行ってきました!!

P1090519.JPG

 

まずは陸上で練習

P1090532.JPG

初めての水中

P1090534.JPG

 大興奮(笑)!!

 

2便目

もちろん陸上での練習!!これ大切ですよね。

P1090552.JPG

水中ももちろん

P1090554.JPG

 楽勝(笑)!!

 

楽しかったですねーーー!!!

 

明日は慶良間予定。風がおさまるといいなぁーーーーー。。。。

 

※ツアー情報!!

サイパンツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-11.html

 

モルディブツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

 

伊豆(雲見・神子元)ツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/08/post-10.html

みなさん、こんばんは。

本土は台風が近づいていますね。くれぐれもご注意を!!

沖縄は晴れてはいますが・・・・んーちょっと風向きが・・・しかもちょっと強くなってきて若干、パシャパシャしてきました。。。。。。本格的に時化ないことを祈ります!!

 

本日はお手伝いで体験ダイビング IN 真栄田岬

陸上で呼吸の練習やマスク、フィンの付け方。耳ぬきや万が一マスクに水が入ってしまった時の水の抜き方などなどを一通り説明。

だんだん海が近づくにつれてワクワク・ドキドキしてきますねー。

ゆっくりゆっくりロープにつかまって下りて行きましょう。

すると青~い海が広がって・・・

楽し~~~~!!

P1090518.JPG

すっかりドキドキの緊張感も抜けて楽しめましたね!!

 

余裕が出てきたころにクマノミと一緒に・・・

P1090516.JPG

ハイ・ポーズ!!

 

ダイビングを好きになってくれると嬉しいなぁー!!

 

※ツアー情報!!

サイパンツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-11.html

 

モルディブツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

 

伊豆(雲見・神子元)ツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/08/post-10.html

 

みなさん、こんばんは。

今日は快晴!!ベタ凪!!最高のコンディションでしたー!!

いつもこんな感じなら嬉しいのに・・・・(笑)

ま、あまり良くない時もあって良い時もあるから嬉しさも倍増なんですけどねー。

そして今日はイレギュラーで渡名喜へ遠征!!

P1090478.JPG

2日続けてイレギュラーでしたね(笑)

 

そして渡名喜に到着すると鏡のような海面。しかも透明度は最高に蒼い!!

渡名喜ブルーですね!!

まずはナカルマ

ここは博打ダイビング

いざ、中層へGO!!

P1010095.JPG

40mオーバーの透明度は空を飛んでいるみたいで気持がいいー!!

 

バラクーダにデカロウニンアジ、マダラエイにホワイトチップ

んー当たり!?外れ!?久々に博打ダイビングでした(笑)

 

続いてブルーホール

入口に入ると真っ暗な闇

そこには特大イセエビやヒメセミエビ

闇を抜けると・・・・目の前に広がる渡名喜ブルー

この透明度での地形は美しい!!

P1090494.JPG

癒されます・・・・

M0010837.JPG

見つめる先は・・・・

M0010840.JPG

アナモリチュウコシオリエビ。通称・ロボコン・・・・って分からない人が多くなってきましたよね!?

縦穴を抜けると・・・

M0010843.JPG

キビナゴシャワーがキラキラと綺麗でした!!

浅場にはゼブラハゼの群れやギンポ・カエルウオ系各種。

人気があるのはこの魚

P1090504.JPG

顔が可愛いモンツキカエルウオ

ゆっくりボートに戻る途中の根の上にマイブームのカイカムリ

P1010124.JPG

動き方やちょこんと出す上目遣いが・・・

キューーーーーット!!可愛い・・・・・

 

最後はグルクの崎

ここはハナダイ天国!!

キンギョハナダイを中心に沖縄本島ではほとんど見られないアカネハナゴイもグッチャリ!!

P1010145.JPG

の群れに蒼紫のハナゴイ、黄色のカスミチョウチョウオの群れがコラボします。

写真ではどうしても伝えきれない感じがします。自分の目で確かめてみてください!!

めちゃくちゃ綺麗ですよ。

深場に行くとハナゴンベにフチドリハナダイとなかなか珍しく綺麗なハナダイもたくさん!!

他にもミナミハコフグ極小!!可愛かったぁー(笑)

 

いやぁー良いイレギュラーでした!!

 

※ツアー情報!!

サイパンツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-11.html

 

モルディブツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

 

伊豆(雲見・神子元)ツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/08/post-10.html

 

癒されたぁー

みなさん、こんばんは。

台風ですね。フィナビさんって言う名前らしいですね。

見事にシルバーウィークですね。台風も連休を取って沖縄に遊びに来たかったみたいですね(笑)

今日は午後到着のお客様。

もちろんお迎えにあがらせていただく前に海チェック!

「海って凄いなぁ」というか「沖縄って凄いなぁ」と思うのは台風がこんなに近くても潜れるところがしっかりあるところ!!台風が近くに来ているなんて思えませんね(笑)!!

P1090368.JPG

砂辺No1

午前中はちょっと引いていました・・・が・・・・午後はちょうどエントリーしやすいぐらいに満ちていました。

ラッキー!!しかも雨予報だったのにもかかわらず晴天(笑)!!

しかし・・・さすがに慶良間は欠航だったみたいですね・・・・沖には見慣れない数の船がとまっていました。

 

そんなラッキーだったゲストは

2人.jpg

ファンダイバー、そしてお友達の体験ダイバー!!

 

まずはマンツーでファンダイブのガイド

クマノミにカクレクマノミ。そして深場に行ってピグミーシードラゴン。当店の海日記にたまに載せていましたが・・・・いつもどれがピグミーか分からなかったそうです!本物が目の前で見られて良かったですねー!!

少し奥に行ってイソギンチャクカクレエビ。半透明なボディーは美しい!

隣にはヒレナガネジリンボウ。しかも子供のちっちゃいやつ。

奥にはホタテウミヘビ。違う方向を向いていてもゆーーーっくりとこっちに顔を向けるところがなかなか(笑)

棚の上にあがってソフトコーラルの群生。お花畑!!

そこにクロスズメダイの子供と大人。どうしてこんなになってしまったの・・・・・(笑)!?

 

さて、いよいよ初海!!体験ダイビングの・・・しかも初海は違う緊張感があります(笑)

だってですよ・・・初。ここが駄目だったらこれから先、ダイビングを嫌いになってしまう。。。。。

するダイビングは・・・やっぱりみんなに愛してほしいもの!!

 

まずは陸で呼吸と耳ぬきの練習。

さていよいよ海。浅場の足の着く所でも呼吸の練習。ゆーーっくり入っていきましょう。

呼吸も上手ですねー。耳ぬきもゆっくりでいいですよー。

そして・・・

P1090371.JPG

初海!!

ナマコに驚いたり魚に囲まれたり、色とりどりのソフトコーラルをみたり・・・

P1090377.JPG

アイドル、ニモと一緒に写真を撮ったり!!

 

そしてあのアオヤガラを見たときの見開いた眼と大きなリアクションは心が温まりました(笑)

 

ダイビングって楽しいですね!!

 

 

※ツアー情報!!

サイパンツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-11.html

 

モルディブツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

 

伊豆(雲見・神子元)ツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/08/post-10.html

 

 

みなさん、こんばんは

今日も沖縄は良い天気!!気持が良い快晴です。

そんな今日は砂辺No1でのんびり・ゆっくり・まったりとマクロダイビング!!

 

午前中、ちょうど満潮に向かいエントリーしやすくなってきました。そして透明度もなかなか良好。

まずはマクロの練習と言えば・・・・ウミウシ。

名前は帰ったら調べます(笑)

P1090160.JPG

タイヘイヨウイロウミウシ!!??シライトウミウシ!!??

・・・シライトウミウシだそうです。。。。図鑑で見比べましたが・・・本当に些細な差でした(笑)

 

次は動く小さいもので。動くけど範囲が限られている魚。そう・・・

P1090167.JPG

日に日に成長が見られます・・・が最近はあまり大きくなってきていません。

 

顔のアップを是非

P1090173.JPG

色を出すのが難しいですねー。。。。

 

糸くず。戻ってきてくれました!!

P1090191.JPG

よーく見ると目があるのは分かりますか???

そして・・・ダブルドラゴン

P1090197.JPG

ピグミーシードラゴンが2匹、居るの分かりますか???

 

ハゼ!!

P1090202.JPG

気配を消しましょう(笑)

そしてホタテちゃん

今日のコイツは・・・・お笑いを分かっていた・・・・(笑)

P1090212.JPG

ちょっと近くにお引っ越ししていました。

 

個人的に大好きです

P1090219.JPG

もうちょっと尻尾がキュッとなっていると可愛いのに!そしてもう少し上目使いで・・・・これ以上言うのはやめておきましょうね(笑)

 

相変わらずの定位置キープ

P1090221.JPG

目がガラス玉みたいで綺麗ですよね!

 

こんなのにも注目すると面白いかも!?

P1090225.JPG

英名でクリスマス・ツリーって言われます。綺麗ですよねー!!

隣にちょこんと・・・

P1090229.JPG

なかなか可愛いなぁー。

 

こんな感じででのんびり・ゆっくり・まったりと写真の練習にダイビングするのも面白いですよー!!

僕は全力で照明さんの役をします(笑)

 

※ツアー情報!!

サイパンツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-11.html

 

モルディブツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

 

伊豆(雲見・神子元)ツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/08/post-10.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。