「砂辺」と一致するもの

みなさん、こんばんは

今日の沖縄は微風そして晴天

気持ちの良い一日でした~!!

IMG_0824.JPG

防波堤で「こんな日がず~~~っと続いてくれればいいのになぁ」と思いながら海を眺めます。

あ~のんびり

陸でのんびりばかりもしていられないので、今度は海でのんびりしてきました!

写真通り、潜った場所は砂辺No1

透明度もなかなか良好で15m~20mぐらい抜けていました。水温も24度をキープ。出来ればこのままを維持してほしい!!

 

のんびり潜ってゆっくり探しているとモヒカン君

121120ツマジロ.jpg

最近、定着しつつあります。

 

中層にはグルクマの群れ

121120グルクマ.jpg

砂辺では久々に見た気がします。

 

定着と言えばこの魚

121120カマス.jpg

今日はいつも以上に群れ群れでした~!!

 

甲殻類でカメラの練習

121120エビ.jpg

スケルトンはなかなか難しいですよね~!?

 

英名はセクシーシュリンプです。

121120もエビ.jpg

由来は実物を見てみましょう!

 

もじゃもじゃ

121120オラウータン.jpg

オラウータン・・・オランウータン・・・

まぁどっちでもいいか。

 

今日は太陽の光も入ってソフトコーラルの群生も砂辺ホールも綺麗でしたが・・・

残念なことに電池が切れた様子。。。

なので画像はありません。

いやぁ~めっちゃ綺麗だったぁ~。

 

明日は万座予定

 

※ツアー・イベント情報   

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

 

みなさん、こんばんは

今日は全国的に雨模様のようですね。

沖縄も雨

でも、気温26度夏日・・・もう11月も中旬を過ぎたというのに・・・

それでも風が吹くと体感温度は少し肌寒いのでボートコートがあると重宝します!

 

今日はいつもお世話になっている砂辺No1の隣のポイント、砂辺カリフォルニア

たまには気分転換も大切です。

砂辺No1の並びなので当たり前ですがソフトコーラルの群生が綺麗です!!

IMG_0805.JPG

お花畑は健在です。

偶然ですが・・・回遊魚も現れたりします!!

121117回遊魚.jpg

 

あまり際立ったものが見つけられなくても・・・写真の練習はいくらでも出来ますよ~。

なので練習してもらいました。。。。

121117オニカサゴアップ.jpg

上目遣い

121117花見のカサゴ.jpg

 

砂地でヒレネジとか探したんですが・・・

ん~。。。。

その代わり季節の変わり目を感じることができました。

121117海ウシ.jpg

水温24度

まだまだ平気ですね。

僕は六半に変えましたが・・・六半だと全く寒さを感じない快適な海でした!

ちなみに水中カイロも使ってみましたが・・・逆にかった(笑)

明日は慶良間です!!

 

 

※ツアー・イベント情報   

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

みなさん、こんばんは

今日は砂辺でダイビング

水温は24度

例年より2度低い今年・・・明日から六半に衣替えしようと心に決めました。

潜ったポイントは砂辺No1

さて!たまには違った感じの海日記でお届けしようと思います。

この目は何の魚の目でしょう!!??

映画で一躍、人気者になりましたね!

121115カクレ目.jpg

簡単ですね。

白いラインも特徴的です。

 

正解は・・・

IMG_0700.JPG

 

 

続いてこの目

今年の砂辺は多いですね。

群れています。

121115カマス目.jpg

秋の食卓に出てきそうです。

あくまで出てきそう。

 

正解は・・・

IMG_0728.JPG

 

 

こいつは!?

ん~ちょっと写真の出来が・・・勝手に難易度が上がりました・・・(笑)

甲殻類です。

121115ニセアカホシ目.jpg

体は半透明。

 

正解は・・・

121115ニセアカホシ.jpg

 

 

最後はコイツ

擬態上手

121115ツマジロ目.jpg

個人的ですが・・・見つけるとちょっと嬉しい!今日も見つけてちょっと嬉しかった(笑)

 

正解は・・・

121115ツマジロp.jpg

 

皆さん分かりましたか???

明日は真栄田予定!

 

※ツアー・イベント情報   

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

昨日の豪雨から一転、すばらしい快晴です!

というわけで本日はビーチへ!

しかしですね・・・・。

121112 sunabe.JPG

この波が行く手を阻みます。

さすがに砂辺はこれじゃ無理・・。

しかし、沖縄は懐が深い。

そんな時は穏やかなところに行けばいいんです。

こんな時はいつもだったらゴリラチョップ!

けど講習ポイントのイメージがありますが奥武島でファンダイブという手もあります。

121112 ojima.JPG

他が荒れてても奥武島はとっても穏やか!

たまにはのんびりと写真を撮るのもいいですよね!

なんだって心がけ次第で被写体にはなるわけで・・と言っておいて本日の水中写真はありません(笑)

というわけで、来る冬に備えて潜水屋はアイテムを購入してみたのでそのご報告を。

アイテムはこれです!

121112 kairo1.JPG

なんと水中でも使えるカイロです!

どうやって使うかというと、まず真中の金属部分をぽきぽきと鳴らします。

すると・・・・

PB120976.JPG

こんな感じに白くなっていき、暖かくなります。

これを黒いベルトにいれ、そのまま腰に巻き、ウエットを着れば・・水中でもほかほか・・なはず!

とはいえ、試さないでゲストに貸すのもなんですからついでに僕が本日実験してきました。

結論を言うと・・。

温まりすぎて背中に水をいれました。

まじですごいですよ、これ。

水中でぽかぽかするなんて初めてなんですけど。

ということで寒がりな方、ぜひレンタルしてくださいねー。

ただ数が全員分はありませんので、1日¥1050でレンタルさせていただきます。

先着順になりますので、ご希望の方はお早目にお伝えください!

お待ちしておりまーす!

※ツアー・イベント情報  

八丈島ツアー!!

2012年11月16日(金)~18日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/2012.html

 

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

 

みなさん、こんばんは

沖縄は暖かさを取り戻し南東の風

明日も引き続き南っ気の風が吹くので助かります!

そんな今日は到着後のOW学科講習と砂辺ビーチFUNダイビングの2チームに分かれての潜水屋

 

まずはOW講習学科

しっかりと事前学習を終わらせてきてくれたので問題なく進み、すんなり終わりましたね!

RDPも問題なくテストも余裕で合格!!

IMG_0654.JPG

早く終わったので明日からの海に備えてセッティングや使い方を予習!!

IMG_0655.JPG

明日からの海を楽しんでくださいね~!!

 

砂辺ビーチFUNダイビングは穏やかぁ~な海

満潮時にも近かったのでエントリーもすんなり

定番化されてきたカマスの群れ

121109カマス.jpg

今年は長~い間、い続けてくれます!

浅場には擬態上手なツマジロオコゼ

121109ツマジロ.jpg

ぱっと見、死んでいるかと思ったそうです。

定番と言えばこのクマノミ

121109にも.jpg

カクレクマノミはニモより以前から人気はありましたね~。

段々、冬使用の生き物も増えてきました!

121109ブチ.jpg

ブチウミウシ。なんて分かりやすい名前なんだろう。

そして砂辺定番と言えばお花畑!

121109珊瑚.jpg

 

明日は慶良間ボートFUNとビーチOW講習に分かれてダイビング!

 

※ツアー・イベント情報  

八丈島ツアー!!

2012年11月16日(金)~18日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/2012.html

 

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

 

 

みなさん、こんばんは

今日から東っ気の風が吹いてきたので砂辺No1へ行ってきました。

最初はほんの少し波がありましたが、徐々に落ち着き、明日にはベタ凪になりそうです。

IMG_0601.JPG

透明度も7~12mと回復傾向 水温も24度まだまだ暖かい沖縄の海

 

まずはガレ場で甲殻類散策をしていましたが・・・見つけたのはこのゴミ・・・いや・・・

121108オビテンスモドキ.jpg

オビテンスモドキの幼魚でした!

 

さらにガレ場散策に没頭していて、ふと見上げると・・・カマスの群れ!!

121108カマス.jpg

しかも、結構な数の群れでした~。

 

岩陰を覗くと紅白模様のシマシマ

121108オイランヨウジ.jpg

 

天から舞い降りてきました!

IMG_0622.JPG

 

仲良しダブルドラゴン 2匹いるのは分かりますか??

121108タツ.jpg

 

大人になると黒くなってしまいますが・・・子供は可愛い!

121108ハマクマ子供.jpg

 

砂辺No1の地形と言えばソフトコーラル群のお花畑と思う方が多いと思いますが・・・

121108お花畑.jpg

 

こんなアーチもあります!

IMG_0643.JPG

 

先には一筋の光

IMG_0648.JPG

スポットライトみたいですね!

 

終着はこんな景色が広がります。

IMG_0652.JPG

ん~綺麗!!

 

生き物も面白い砂辺ですが、地形も楽しめる砂辺

素晴らしいビーチです!!

 

※ツアー・イベント情報  

八丈島ツアー!!

2012年11月16日(金)~18日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/2012.html

 

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

 

 

みなさん、こんばんは

今日はビーチダイビングでのんびり潜ってきました。

場所はホーム、砂辺No1

IMG_0538.JPG

東っ気の風ということもあり海はべた凪

まさに湖のような海とはこのことです!

 

まずはニセアカホシカクレエビ

121104ebi.jpg

人の勝手で「偽」って付けられたイイ迷惑なエビです。

 

カマスの群れも健在

121104カマス.jpg

お昼ぐらいまでは天気もなかなか良かったのですが・・・夕方からどしゃ降りになりました・・・

 

ダイバーに人気No1のニモ でも、逆にダイバーに飽きられた感No1のニモでもあります(笑)

121104にも.jpg

でも、見慣れたとしてもいたらなんか撮っちゃいますよね~!?

 

何気ない魚も撮り方次第で楽しくなります!

121104花見の.jpg

青が綺麗!

 

砂辺と言えばソフトコーラル

121104珊瑚.jpg

お花畑で癒されましょう!

 

今シーズン、いくつもの台風を乗り越えてここにいます。

IMG_0576.JPG

強い子ですね。

 

魚眼レンズを使っているのは分かりますか??

IMG_0594.JPG

キリンミノのアップ~。魚眼レンズが欲しいなぁ~~~~。

 

明日は世界最大の魚にあってきます。

 

※ツアー・イベント情報  

八丈島ツアー!!

2012年11月16日(金)~18日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/2012.html

 

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

今日は東の風ということで、久々に真栄田をビーチから行ってきました。

海は穏やか!

121025 真栄田.jpg

しかし何度見てもこの階段が数多くのゲストの心を折るようです。

いっそウォータースライダーとかにならないかな・・。

乗り越えた先には、こんな感じの青い世界が広がっていました。

121025 エントリー.jpg

魚も多いです!

まずは深場へ行きましょう。

けっこう深いです・・・。

さあ、砂辺ではみかけなくなってしまったヒレナガネジリンボウ。

121025 ヒレネジ1.jpg

ここにはごろごろいます。

そしてヤシャハゼ!

121025 ヤシャ1.jpg

砂辺では貴重ですが・・ここには沢山いますねー。

その後減圧不要限界と戦いながら、ホタテツノハゼを探しましたがみつからず・・。

切り替えて、水深をあげながら以前あったネタを探しますが・・。

ハナヤサイサンゴが結構壊れております。

パンダダルマハゼやジョーさん、どこに?

しかし、穴をのぞくとゴシキエビの子供や

121025 エビ.jpg

イシガキカエルウオが撮ってくれといわんばかりの表情でした。

121025 石垣カエル.jpg

 

さあ、明日はジンベイを見に読谷へ!

※ツアー・イベント情報  

八丈島ツアー!!

2012年11月16日(金)~18日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/2012.html

 

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

みなさん、こんばんは!

今日は砂辺No1ビーチ慶良間ボートに分かれてダイビング

人にはそれぞれ長所短所があります。

海にもそれぞれ長所短所があるもんです!

 

まずは砂辺No1でビーチダイビング

写真提供はYさん! ありがとうございます!

121023 砂辺.jpg

ビーチダイビングは思い器材を背負って歩かなくてはならない短所がありますよね~。

でも、ボートと違って出航時間や潜っている時間、インターバルなどなど・・・

時間に縛られることなく自分たちのペースで進められる長所もあります!

そんなビーチは・・・

秋の味覚に出てきそう。

121023 アカカマス.jpg

おいしそ~~~!

運よくイカの産卵に立ち会えたようです。

121023 イカ.jpg

生命の誕生は素晴らしい!

糸くずピグミー

121023 ピグミーシードラゴン.jpg

どこにいるか分かりますか!!??

台風も乗り越えるたくましいヤシャハゼ

121023 ヤシャ.jpg

こんな感じで小物・レア物が定点観測出来るのもビーチならではじゃないでしょうか!!??

そして有名な沖縄そば屋さんでお昼ご飯

121023 昼ご飯.jpg

陸に上がって休めたり、お昼ご飯を落ち着いて食べられるのもビーチの魅力の1つですね!

 

 

もう一方は慶良間ボート

写真提供はぽちこさん! ありがとうございます!

DSCF2706.JPG

ボートは海が荒れた時や船酔いしやすい人にはちょっと大変な短所がありますね~。

でも、思い器材を背負って歩くことが必要なくエントリー&エキジットが楽なのが長所の1つですね!

 

まずは黒島北

深場のハナゴンベの幼魚やキンギョハナダイの乱舞

そして外洋にはmオーバーのハタ

121023矢意図は田.jpg

いやぁ~デカかったぁ~!!

キビナゴの群れを見ながら浅場を泳いでいると回遊魚のカスミアジ登場!

121023カスミアジ.jpg

 

2本目はドラゴンレディ

スカシテンジクダイの群れ

121023スカテン.jpg

1か月前より増えていました!

まっ白い砂地で癒されながら小物探し

ホタテウミヘビ

DSCF2779.JPG

サンゴキイロハゼ

121023キイロ珊瑚ハゼ.jpg

ウミウシカクレエビ

121023ウミウシカクレエビ.jpg

他にもクモガニなどなど

そして今年は台風が多かったからなのか??カミソリウオが目立ちます

121023カミソリ.jpg

他にも4個体見つけました~。

 

最後はアリガーケーブル

ここも砂地が綺麗

メインの根の手前にはガーデンイール

根にはミナミハコフグの幼魚やスカシテンジクダイの群れ

そしてグルクンの大群!

DSCF2824.JPG

このグルクンを追いかけてきて・・・

でっぷり肥ったイソマグロも2本登場!!

他にも岩の隙間にはタテジマキンチャクダイの幼魚

121023縦r島巾着代.jpg

最後はカイカムリ

121023カイカムリ.jpg

ズラをちょっと失礼!

ん~可愛い

 

外洋なので定点観測ほどの安定感はないものの・・・意外なレア物や回遊魚などの大物に会えるのもボートならでは!

そして透明度が比較的良いのが長所の1つですね!

 

皆さんはどっちがお好みですか!!??

明日も慶良間でダイビング

 

※ツアー・イベント情報  

八丈島ツアー!!

2012年11月16日(金)~18日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/2012.html

 

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

今日はどこが潜れるのだろう。

そう、まるで毎日が綱渡り。

まさかこんな状況になるとは思わず6日間連続で予約をいれてくれたゲストの本日は4日目。

連日続く北風と南からのうねり。

できるだけかぶらないポイントに連れていきたいとは思うのですが、一体どこへ行けというのですか、神様?

しかし、僕らはまだこんな時の最後の切り札「ゴリラチョップ」をとっていたわけです

いよいよ使う時が来た・・と覚悟を決めましたが、念のため砂辺をチェック。

121016 砂辺.jpg

・・・・。

切り札は明日にとっておきましょう。

ということで今日はビーチから、砂辺No.1へ。

オーバーハングを眺めながら、復活したというヤシャハゼを探しに深場へ。

121016 オーバーハング.jpg

とりあえず、以前いたポイントに到着。

そこから少しずつ沖へだしていくと・・。

121016 ヤシャ.jpg

いた!

けど、よっぽと台風がトラウマになっているのでしょう。

あの鎌みたいな背びれをなかなか見せてくれません。

顔だけだとヤシャっぽさが全くないんですけど・・。

残り時間でジョーやヒレナガネジリンボウを捜索しますが撃沈。

121016 カクレ.jpg

まわりが失踪して行く中、カメラ目線までくれたカクレクマノミ。

ああ、アイドルってこうじゃなきゃやってられないんだなって思いました。

2本目はのんびりチーズケーキ根を目指します。

まずは中層で引き続きカマスの群れと遭遇。

121016 アカカマス.jpg

 

のんびり泳いでると突然あわただしくグルクンの群れが登場。

121016 グルクマ.jpg

なんか文字を作ろうとしてたのでしょうか。

読めませんでした。

その後はソフトコーラルを観賞。

一つ一つをよく見てみても面白いですよね。

なんか顕微鏡で細菌を覗くとこんな感じじゃなかったですか?

121016 ソフトコーラル.jpg

 

ダイビングを満喫した後は、浜屋で昼ごはん!

121016 昼食.jpg

 

うーん、あきらめないって大事!

※ツアー・イベント情報 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー

※急遽!空きが1名!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

八丈島ツアー!!

2012年11月16日(金)~18日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/2012.html

 

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。