「万座」と一致するもの

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・台風18号

170912.jpg

Yahoo!さんの5日間進路予報では日本列島を襲うコースをとり、16日15時には沖縄の真北あたりで17日15時には日本列島に直撃・・・というなんて・・・迷惑なやつ。。。

予報通りに行くと3連休は・・・

チーン

ま、これも自然。何を言っても思っても変えることはできないので受け入れましょう。

さて、そんな台風18号が来る前のメニューはオープンウォーター講習と万座ファンダイビングチーム

 

まずは朝06:00に那覇到着で深夜にフライトして来たオープンウォーター講習チーム

1709121.JPG

寝ていない・・・徹夜明けだというのに・・・

1709122.JPG

元気なのは素晴らしい!!

体験ダイビングもしたことがあるということで上手にダイビング出来ましたね~!

 

続いて万座ファンダイビング

1709123.JPG

もう1名女性の方がいましたが、顔だしNGということで撮影班に(笑)

1本目・ホーシュー 2本目・ナカユクイ 3本目・オーバーヘッドロック

ホーシューは激流だったようで・・・先落ちしたチームは・・・チーンだったようです。

ま、それでもサメはいたようですよ~!

 

ナカユクイでは砂地に癒されながらミナミハコフグにも癒されてきました。

 

オーバーヘッドロックではハナゴンベにテングカワハギ

そしてゾウゲイロウミウシが卵を産むという生命の神秘に立ち会い終了

 

もう1チームは到着後だったので今日はオープンウォーター講習の学科のみ

1709124.JPG

ハイスコアでファイナルイグザムを終え、明日の海洋実習に挑みます!

で・・・ふと海日記をアップして思った事は珍しく本日は女性ゲストのみでした(笑)

明日も到着後オープンウォーター講習・初日とオープンウォーター講習・2日目×2チーム

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

17/09/11 静と動 慶良間

みなさん、こんばんは

今日はお手伝いでケラマオープンウォーター講習

そして当店でのメニューはEFR

まずはDVDを見ながらマニュアルも含めて学科

1709111.JPG

そして補足しながら実技

1709112.JPG

色々と無事に終わり認定!!

1709113.JPG

おめでとうございます!!

もし万が一、そういう状況に出会った場合、勇気ある一歩を!

 

さて、一方はお手伝いで行ったケラマ

・気温:34℃ ・水温:30℃ ・透明度:20~25m

そしてオープンウォーター講習

1709114.JPG

新人のD君は持っている方だと思います!

1709115.JPG

ケラマでの初マンタ!おめでとう!

写真提供はPさん!ありがとうございます!

明日は万座ファンダイビングチームとオープンウォーター講習初日×2

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

沖縄ではまたお盆がはじまります。

僕らはあまりピンと来ていないのですが、帰省ラッシュで那覇空港は混み合っておりますねー。

そんな中、本日は万座ファンへ!

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:20m

1本目、ミニドリームホール

色が鮮やかなハナゴンベ

170903 hanagonbe.jpg

そしてきれいなサンゴエリアにはテングカワハギがフワフワっと!!

170903 tengukawahagi.jpg

2本目はホーシュー

最近のホーシューといえば

170903 kamasu2.jpg

カマストガリザメ!!

最高に格好良いです!!

ラストはドリームホール

170903 ana1.jpg

深場でジョーフィッシュ

170903 jow.jpg

そして人気のシンデレラウミウシなどをGETです!!

170903 shinderera.jpg

本日の写真提供者は193さんです!!

ありがとうございます!!

もう1チームはリフレッシュで砂辺へ。

このビーチの雰囲気が開放的でいいんですよねー。

のんびりとパンダダルマハゼや

170903 panda.jpg

深場でヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウなんかをGETです。

170903 yasha.JPG

明日からはもうばっちりなはず!

そして体験ダイビングチーム!

170903 dsd1.JPG

今日もきれいなチービシへ。

のんびりとカメをみたり。

170903 kame.JPG

ハートマークで二人の絆を高めてみました!

170903 dsd.JPG

ぜひ、次はライセンスを取りに遊びに来て下さいねー!!

お待ちしております!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

台風15号がようやく動きはじめましたね。

そして気がつけば16号もできておりました。

そんな台風シーズン真っ只中沖縄は・・・・。

無傷です!!!

・気温:33℃ ・水温:30℃ ・透明度:20m

ということで、本日は慶良間にファンダイブ!そしてAOW講習の2チームで行ってきました。

1本目はアリガーケーブル

170902 gurukun.jpg

なかなかの数のグルクンが印象的でした。

キンメモドキの群れやケラマハナダイの群れも良い感じ。

ハダカハオコゼのペアも復活していたり、

170902 hadakaha.jpg

ミナミハコフグの幼魚がピコピコしてました。

170902 nanpako.jpg

アドバンス講習はこちらでDEEP。

深く行った時のリスクや注意点を学んでもらい、実践してもらいます。

2本目はドラゴンレディー

のんびりと被写体探し

ウミウシカクレエビや

170902 umiushikakureebi.jpg

アカホシカクレエビなどがキレイでした!

170902 ebi.jpg

ラストはドリフトで野崎

甲殻類続きでイソギンチャクエビのペア

170902 isogincakuebi.jpg

色鮮やかなハナゴンベ

170902 hanagobe.jpg

ポップのカラーリングのテングカワハギなど。

170902 tengukawahagi.jpg

ということで、無事アドバンスも認定です!

170902 aow.JPG

おめでとうございます!!

本日の写真提供者はYさんです!

ありがとうございます!!

一方の体験ダイビングチームはチービシへ。

170902 dsd.JPG

ウマイ。

あまりにも上手い。

初めての体験ダイビングとお聞きしましたが?

実はライセンス取得者でしたが、ブランクが空いたので・・ということでした。

ありがとうございました!!

ぜひ、次はブランクを空けずにファンダイブで遊びに行きましょうー!!

明日は万座!そして砂辺!さらに体験ダイビング午前午後のダブルヘッダーです。

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

さあ、いよいよ9月スタートです。

この業界はキリギリスのようなものなので、9月に入ると冬のことがチラつき始め・・。

少しドキドキします。

しかし、海はまだまだ夏真っ盛り!

本日は午前真栄田、午後万座のダブルヘッダーファンダイブ!

・気温:33℃ ・水温:29℃ ・透明度:10~15m

生憎、北風なので砂地エリアオンリーとなりましたが・・。

ヤッコエイがのんびりしていたり。

170901 ei.jpg

ド派手な色をチョイスしたカエルアンコウ

170901 keruankou.jpg

ニシキフウライウオのペア

170901 nishiki pea.jpg

まだいるぞ、ウミウシたち

ジュッテンイロウミウシや

170901 jyuteniro.jpg

こんな小さいサイズも頑張ってます!

170901 moumiushi.jpg

そして甲殻類も裏切りません。

イソギンチャクエビや

170901 isoginchakuebi.jpg

ほぼナマコの上にいる、ウミウシカクレエビ

170901 umiushikakureebi.jpg

しゃちほこのようなイソギンチャクモエビ

170901 moebi.jpg

ボディがムラサキ、バイオレットボクサーシュリンプなどなど。

170901 vaiolet.jpg

本日の写真提供者はKさんとKさんです!

1日4本、ありがとうございましたー!!

一方の体験ダイビングチームはチービシでダブルヘッターです。

まずは午前チーム!

170901 dsdam1.JPG

水中の透明度がこうしてみるとやっぱりいいですねー!!

170901 dsdam.JPG

そして午後チーム!

170901 dsdpm.JPG

またぜひ遊びにいらしてくださいねー!!

そしてラストはAOW講習!

まずはナレッジレビューで選んでいただいたコースのメリット。

そして注意しなければいけない点などを学んでいただいて・・

170901 aow.JPG

いざ実践。

透明度30cmでのナビゲーションは痺れましたね(笑)

明日はケラマで癒されましょうー!!

ということで、明日はケラマでファンダイブとAOW講習。

そしてチービシで体験ダイビングです!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

あっという間に8月も最終日。

しかし台風15号もうねりだけを残し、沖縄からどんどん遠ざかっていきます。

8月、これだけ無傷な沖縄も珍しいのではないでしょうか?

ということで、本日も午前はチービシへファンダイブ!

・気温:33℃ ・水温:29℃ ・透明度:20m

17831 am.JPG

のんびりとナガンヌ南から神山ラビリンスを潜ってまいりました!

そして午後到着のお客様は砂辺リクエストでしたが・・到着がちょっと遅すぎましたね(笑)

波とうねりあがってきたので、結果波の上でニシキテグリとサンゴハゼ探しの旅へ。

・気温:33℃ ・水温:29℃ ・透明度:30cm

透明度1mを切ったダイビングは久しぶりでした・・。

ということで、明日は気を取り直して!

真栄田からの万座チーム!

そして午前、午後体験ダイビングチーム!

さらにアドバンス講習の3本立てで挑みたいと思います!!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

本日は万座ファンダイブ!

そして慶良間で体験ダイビング!!

さらにチービシで午前、午後の体験ダイビング!!の3本立ての潜水屋です。

・気温:33℃ ・水温:28℃ ・透明度:20m

まず万座は1本目ホーシュー

地形を楽しみつつ、浅場のサンゴも楽しみました。

テングカワハギが可愛かったです。

170823 tengu.jpg

2本目はナカユクイ

1本のナマコにウミウシカクレエビとナマコマルガザミ。

170823 ebi.jpg

ちょっとお得な気分に。

そしてこちらはまだ健在のニシキフウライウオ

170823 nishiki.jpg

さらに、バイオレットボクサーシュリンプ

170823 baiolet.jpg

上から見るとハートマーク

愛を感じるトウアカクマノミの卵を育てる姿を眺めて浮上です。

170823 touaka.jpg

本日の写真提供者はHさんです!

ありがとうございます!!

一方の慶良間で体験ダイビングチーム

170823 kerama dsd 1.jpg

二人共、若い・・。

抜群の吸収力で、タイマイと遊んだり、クマノミ5種類コンプリートしました。

次はぜひライセンスを取りに来てくださいね!!

そしてチービシ午前チーム!

170823 amdsd.JPG

午後チーム!

170823 pm dsd.jpg

こちらも無事アオウミガメをGETできました。

170823 kame.jpg

なにより天候に恵まれてなによりでしたねー!!

明日は慶良間!!

そしてOW講習スタートです!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風13号は西にそれて、日本にはほぼほぼ影響はありませんでしたね。

まぁ今日が一番、影響を受けたかもしれません!?

明日からは徐々にまた穏やかな海が戻ってきそうです。

・気温:34℃ ・水温:30℃ ・透明度:25~30m

そんな今日はケラマでオープンウォーター講習、最終日で認定!!

・・・の前に来年の事を言えば鬼が笑うといいますが、冬のことを少し。

この仕事をしていると夏に冬のことを考えるので、節操ないなぁ(笑)と思いますが・・・

まずは

日本が誇る世界遺産の美しい島、小笠原ツアー!!

17082210.JPG

日程:2017年11月29日(水)~12月04日(月)

 

 

与那国ツアー!!

17082211.JPG

日程:2018年01月06日(土)~08日(月)

 

 

潜水屋新年会&久米島ツアー!!

17082212.jpg

日程:2018年02月10日(土)・11日(日)

 

詳細は近日公開いたしますので、皆様、是非!!

 

さて、海に戻ります。

①野崎 ②タマルル 

1708221.JPG

昨日、一昨日に比べれば格段に綺麗な海だったと思います(笑)

身に着けたスキルをしっかりやって頂き、無事認定!

カメも見ることが出来て良かったですね~。

1708222.JPG

おめでとうございます!!

これからも潜り続けてくださいね~。

またお待ちしています!!

明日は到着後万座ボートとケラマボート、午前・午後でチービシボート

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

今は台風5号、9号、10号と・・・なんかたくさんあります。

ダイビングする場所はまだまだあります!

1707300.JPG

ポイントに縛りはありますが、ケラマにも出港している船はあります。

そんな今日の潜水屋は到着後のチービシ体験ダイビング&同行ファンダイバー

万座ドリフトダイビング

・気温:35℃ ・水温:28~30℃ ・透明度:15~25m

まずは到着後のチービシ体験ダイビング

いやぁ・・・

1707309.JPG

っっっっ!!!!

未成年。。。

あぁ・・・遠い目になります。

時間は皆平等ですが・・・なんか良いなぁ・・・(笑)

全員、上手に潜ることができて良かったです!!

17073010.jpg

そして、天気も良く若さも十分だったら・・・

17073011.JPG

とりあえず、んどけ(笑)

沖縄旅行、楽しんでね~!!

 

次は万座ドリフトダイビング

1本目はホーシュー

もちろん・・・

1707301.jpg

狙い!!

なかなかの大きさと近さ!!

というわけで、2本目もおかわりのホーシュー

いやぁ~カッコイイですよね~。

浅場のキビナゴの群れでも遊べました!

1707302.jpg

このキビナゴの群れに突っ込むオニヒラアジとの攻防戦が見ごたえ充分!!

1707303.jpg

 

最後はオーバーヘッドロックからホテルエッジへ

とりあえずハナゴンベ

そのあとはオラウータンクラブ

1707304.jpg

伊豆ではゴロゴロいるけど、沖縄ではちょっと珍しいホシゾラワラエビ

1707305.jpg

そしてピグミーシーホース

1707306.jpg

流れながら棚にはグルクンの群れ

そしてその群れに突っ込むロウニンアジ

1707307.jpg

なんだかんだでロウニンアジがたくさんいました~!!

最後はアオウミガメ

1707308.jpg

バリエーション豊かに楽しいダイビングでした!!

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日はケラマでファンダイビングと体験ダイビング

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

3連休が無事に終わり、ちょっとホッとしそうな感じですが・・・

まだまだ夏は継続中です。

風もなく、海はベタ凪

・気温:34℃ ・水温:28℃ ・透明度:15~20m

 

まずはケラマチーム

写真はないので・・・

①神城

天女の窓が美しく、小物ではカンムリベラの子供やフリソデエビ

②黒島北

アケボノハゼやグルクンの群れ

③ウチザン礁

・・・早く透明度がいつものケラマになってくれることを祈るばかりです。

 

続いてオープンウォー講習

午前中に海へ行き、スキルなどなど

1707181.JPG

ミューフィンとGullのココマスクを持参でスキンダイビングが趣味という・・・

もうでしかない(笑)もちろん真剣に講習しましたよ~!

午後は学科

1707182.JPG

ほぼほぼパーフェクトという素晴らしい感じでした!

明日も楽しみましょう!

 

最後は万座ボート

1本目はナカユクイ

擬態上手なニシキフウライウオ

1707184.jpg

他にもトウアカクマノミやカクレエビ

1707185.jpg

 

2本目は万座ドリームホール

1707186.jpg

願いごとが叶いますように!

深場にはニシキアナゴにスカシテンジクダイの群れ

地味なミゾレウミウシも綺麗に撮って頂くと見映えしますね。

1707187.jpg

 

最後はクロスライン

アジアコショウダイの幼魚をはじめヤシャハゼ

1707189.jpg

ヒレナガネジリンボウ

1707188.jpg

などなどの小物を見て終了。

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日は体験ダイビング午前チービシ便とオープンウォーター講習

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。