「万座」と一致するもの

みなさん、こんばんは

梅雨が明け南風が吹き、太陽の光も燦々と照りつけ・・・

暑い。

マリンスポーツをするには良い季節です。

ただ、日焼け対策はシッカリしてくださいね~。

日焼け止めだけじゃないですよ~。水分補給もです!

さて、そんなシーズンインの沖縄は・・・

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:20~25m

万座ボートダイビングとケラマファンダイビングとケラマ体験ダイビングの3チーム

 

まずは万座

1706271.JPG

①オーバーヘッドロック ②クロスライン

オーバーヘッドロックではオラウータンクラブにピグミーシーホース

クロスラインではニセアカホシカクレエビやコホシカニダマシ

他にはこの時期、ちょっとおもしろいトウアカクマノミ

1706272.jpg

きれい好きさん

 

次はケラマ

①黒島北 ②アカヤー ③神城

黒島北ではイソマグロ

アカヤーではキレイなサンゴにスズメダイ

神城ではキレイな景観

体験ダイビングチームも楽しんでいただけたようで良かったです!

1706273.JPG

1706274.jpg

最後はスノーケルもして充実した海遊びになりましたね!

今度はライセンス講習でお待ちしていま~す。

 

明日はケラマファンダイビングと午前チービシ体験ダイビングと真栄田岬ボートダイビング

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんにちわ!!

今日の慶良間ボートはマンツーマン体験ダイビングです!!

・気温:32℃ ・水温:27 ・透明度:30m

1本目のカメキチにエントリーすると・・・・

遠くの方からタイマイが!!

ジャジャーン!!!!!!!

170626kame.jpg

幸先の良い体験ダイビングです!!

 

2本目はお客様も慣れて来て遊ぶ余裕ができてきました!

170626taiken.jpg

念願の慶良間の海に入れて満足そうでした!

 

最後は男岩です!

FUNダイバーチームが入ってから僕たちはスノーケルをして来ました!

ド----ン!!!!!!!

170626kame2.jpg

カメで始まりカメで終わる!なんて良い日なんでしょう!!!!

明日の慶良間も期待したいですね!!他には万座ボートです!!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

これでもかと雨が降った昨日。

沖縄各地で大雨洪水警報がでたり、場所によっては床上浸水とか、道路冠水とかあったみたいですが・・。

ウソのように晴れました!久しぶりのお天気ですよー!!

ということで、万座へ行ってきましたー!!

・気温:29℃ ・水温:26℃ ・透明度:20m

1本目はホーシュー

まあ、最近目撃例も聞いてないし、根拠はないですが・・行ける気がする。

ということで、サメ狙いで先落ちしてみました。

170620 kamasu12.jpg

やっぱりいた!

カマストガリザメがグルグルしてます。

170620 togari1.jpg

待ってると、2匹に増えましたー!

170620 togari2.jpg

やっぱりサメはかっこいいですよねー!

アドレナリンがでました!

ギリギリまで見てましたが、時間的関係上戻らなければ・・。

壁沿いに進むとメレンゲウミウシやシンデレラウミウシ

170620 merenge.jpg

ヒトデヤドリエビなどを見ながら窒素を抜きます。

170620 ebi.jpg

そして2本目はドリームホール

まずはメインの穴を堪能します。

そして、抜けるとドロップオフが広がっています。

そこには綺麗なハナゴンベ

170620 hanagonbe.jpg

そしてスミレナガハナダイがヒラヒラしてました。

170620 sumire.jpg

そこからさらに壁を探しながら進むと・・。

170620 tatuumi.jpg

肉眼ではここまではっきり見えなかったんですが、タツウミヤッコの幼魚ですかね。

そしてイガグリウミウシなど。

170620 igaguri.jpg

本日の写真提供者はIさんです!ありがとうございます!!

そして、明日は粟国遠征の予定でしたが、残念ながら風向きが悪く・・。

慶良間になりましたが、それはそれで楽しみましょう!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

 

昨日の豪雨と風が尾を引きづり、本日は万座欠航です。

ということで、本日の到着後のお客さんは2名。

どこに行こうかなーと考えていると、電話が鳴ります。

「すみません!乗り遅れました。」

・・・・とりあえず、無事到着したゲストさんとは風も落ち着いてきたしチービシに行ってきます!!

神山島ラビリンスで2Dive!まずは裏切らない地形を堪能。

あがるとトゲトゲウミウシの目撃情報が!

どこか教えてもらうとハート型の岩の近くだと。

ハート型ねえー?結構見方によっては見えちゃいますからね。そんなのあったかな?

170615 hart.jpg

・・・いや、間違いなくこれですね。

こんな人工的なの?

そこから探します。

170615 ishigaki.jpg

いや、毒々しいですね。

170615 umiusagi.jpg

えーと、遠のきましたね。

170615 togetoge.jpg

!!!!

いたー!!!

ミナミハコフグの幼魚もかわいかったです!

そして乗り遅れたゲスト様はもはやボートはございません。

ということでここ。

170615deba.jpg

波の上緑地公園です!

この感じはあの巨匠を意識した作風ですね!

170615 kumanomi.jpg

いやー、かわいい!

170615 fujnamiiro.jpg

サンゴの中のキイロサンゴハゼもばっちりです!

170615 kirosango.jpg

本日の写真提供者はMさん、Oさんです!

ありがとうございます!!

明日はケラマ予定でしたが、急遽粟国遠征になりました。

朝早起きですが、頑張りましょう!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

今まで散々、今年の梅雨は雨が降らねえな・・と言ったせいでしょうか。

ここに来て、梅雨が本気をだしてきました。

いや、これもO谷さんが・・いや止めておきましょう。

本日も南風がビューっ吹いておりまして、ポイントを選びながら慶良間へ行ってきました。

まずは北のポイントといえば、黒島北。

昨日の粟国を経験すれば、今日は穏やかなほうですよね(笑)

ということで、夢を追って中層にでましたが、結果。

170614 montuki.jpg

今日はこういう日のような気がします(笑)

2本目はカミグスク

まずは天窓の岩に向かいますが、途中かわいいイソギンチャクモエビが3匹並んでいます。

170614 moebi.jpg

ジェットストリームアタック・・って多分平成生まれの人はわからないでしょう。

小石をめくると孵化しそうな卵がびっしり。

って油断していたらベラに食べられるところでした。

ごめんなさい・・。

170614 tamago.jpg

そして久しぶりにシッカリ見られたフリソデエビ。

170614 furisode.jpg

いつまでも末永くここにいることをお祈り申し上げます。

そしてラストはウチザン礁

もういい加減・・そろそろね・・。

170614 hanahige.jpg

えーと、幼魚もいました。

170614 yougyo.jpg

いや、違うんです・・。

まじでいるんですって・・。

タイミングが合わないだけなんです・・。

ということで、本日の写真提供者はMさんです!

2日間ハードなコンディションの中、ありがとうございました!

次はぜひ穏やかな時に、ぜひ。

明日は到着後のゲストと万座予定です!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日は粟国遠征と到着後、万座ボートからのサンゴの産卵狙いの2チームに分かれてダイビング。

・気温:29℃ ・水温:24℃ ・透明度:25~30m

到着後、万座ボートからサンゴの産卵狙いは、そのまま行くので・・・

詳細は不明です。

きっと楽しく潜っていることでしょう!!??

そして、今夜は・・・期待が出来そうです!!!

 

さて、粟国遠征

3本とも筆ん崎

入ってすぐにギンガメアジがいてくれるのは大変、助かります(笑)

1706091.jpg

今シーズンはよーやく安定してきた気がします。

1706092.jpg

とりあえず見ておかないと感があります。

そして、感謝の気持ちは忘れないようにしたいと思います。

 

そしてこのギンガメアジのトルネードに良く付いているのがロウニンアジ

今シーズンは数匹で水面近くを回遊しているロウニンアジも多い気がします!?

1706094.jpg

 

そしていつもは水底近くにいる気がしますが、今日は水面近くにいたホソカマスの群れ

1706093.jpg

 

他にも定番のナポレオンがいたり・・・

1706095.jpg

 

水路にはイソマグロが程よく群れ・・・

1706096.jpg

もっと大きな群れはいないかなぁ~と探しながら泳ぎ・・・

自分より大きなサイズの特大マグロがいたり、そこそこの群れはアチコチで見かけましたが・・・

ん~・・・。

しかし!最後に出てくれましたー!!

マグロトレイン

1706097.jpg

100オーバーぐらいの大・中・小の様々なサイズの群れが流れてきては渦を巻き・・・

また流れては渦を巻きと楽しませてくれました!!

 

明日はケラマでダイビング!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

本日も晴天なり。

いやー、夏っすね、これは。

・気温:28℃ ・水温:24℃ ・透明度:25m

UEFAチャンピオンズリーグを朝3:20分くらいに起きてみたというJさんによくやるなと思いましたが。

粟国に行くお客さんも大差ないですよね(笑)

ということで早起きは3文の得、粟国遠征に行ってきました。

早起きしたからには、その分の価値を!

170605 tousou.jpg

ということで、早々にギンガメアジの群れをとらえましたが、なかなかのスピードで逃走中。

そして、潮がまあまあ走っているという・・。

しかし目の前にあるチャンスを逃す手はございません。

これは回りこみましょう。そして挟み撃ちです!

ということで、そのまま追うチームにまかして、僕らは根を回ります。

170605 gingame.jpg

はえー・・・・。

メタルスライムばりの逃げ足です。

が、全員一丸となって取り囲み・・。

170605 gindama.jpg

ようやく玉が完成。

さあ、後はさらなる高みを目指しましょう。

ええ、カマスの群れですね。

170605 kamasu.jpg

はい、ナポレオン。

170605 napo.JPG

イソマグロ、ロウニンアジもいましたが。

ええ、最後まであのでかいサメがでないかなーって心の中で思いながらエキジットしました。

170605 voice.jpg

そんなこんなで400本記念ダイブ!

おめでとうございましたー!!

一方、到着後のチームは万座へ。

170605 manza.JPG

1本目 ナカユクイ

バイオレットシュリンプやアジアコショウダイの幼魚など。

2本目 ドリームホール

夢を見ましたー!!

写真提供者はTさんです!ありがとうございました!!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日はケラマ体験ダイビングと到着後万座ボートファンダイビング

・気温:28℃ ・水温:26℃ ・透明度:25~30m

まずはケラマ体験ダイビング

1705301.jpg

梅雨時期だというのにお日柄も良く気持ちの良い海になりましたね~!!

①野崎 ②唐馬No2 ③カメ吉

1705302.jpg

上手に潜ることができて良かったですね~!!

1705303.jpg

デバスズメダイの群れもキレー!

1705304.jpg

カメにも出会えて良かったですね~!

ちょっと遠目でしたが・・・

1705305.jpg

近くで見られて良かったですね~!!

3ダイブしてダイビングにも慣れましたね~。

今度はライセンス講習でお待ちしていま~す!!

お手伝いしてくれたSさん。ありがとうございます!

 

次は到着後・万座ファンダイビングチーム

1705306.JPG

1本目はミニドリームホール

ここのサンゴ畑は綺麗!!

そんな活き活きとしたサンゴの群生エリアにはテングカワハギのペア

1705307.jpg

ホールからの景色も綺麗!

1705308.jpg

ホールの中にはメレンゲウミウシ

1705309.jpg

 

外にでてゆっくり泳ぎ、そろそろ戻ろうかなぁ~と思うところに・・・

17053010.jpg

ツノダシの群れ!!個人的にはテンションが上がります!!

 

2本目はクロスライン

カエルアンコウも浅いナカモトイロワケハゼも・・・

なかなか苦戦模様の予感

ヒレナガネジリンボウを見た後はトウアカクマノミの愛を感じました。

17053011.JPG

ダルマガレイやニセアカホシカクレエビと戯れて

ヤシャハゼとヒレナガネジリンボウのペア

17053012.jpg

子供が楽しみです。

写真提供は193さん!ありがとうございます!

さ、今からサンゴの産卵狙いのナイトダイビングへGo!!!

そして明日は粟国遠征へGo!!!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

今週末と週明けで土・日・月で粟国遠征3連打!

海況にも恵まれ楽しい遠征になりました~。

・気温:27℃ ・水温:25~26℃ ・透明度:30m

サンゴの産卵には不向きな風向きでしたが、粟国遠征には絶好の風向きでしたね!

もちろん筆ん崎

イソマグロ40~50本の群れ!やギンガメアジ群れ!やロウニンアジ、ホソカマス、オオメカマス群れ

などなど

一眼で写真を撮って頂いたのですが・・・

画像を小さく変換する際に・・・

「保存に失敗しました」の無情なメッセージ・・・

せっかく頂いたのにNさん・・・すみません。

 

粟国遠征で何も写真を載せないのは味気ないので過去のデータを使わせていただきます。

 

なかなか厳ついロウニンアジがウロチョロしています!

1705291.jpg

真っ黒なロウニンアジも確認できましたよ~!

 

マグロは100とはいきませんでしたが・・・その半分はいましたよ~!

1705292.jpg

今後にも期待ですね!

 

行き残ったデータが1枚だけあるので・・・

1705293.jpg

・・・

オオメカマスが群れていました~!遊べましたね~!

Nさん!ありがとうございます!

 

安全停止中にはツムブリの群れも!

1705295.jpg

 

そして主役のギンガメアジの群れもGETです!

1705296.jpg

感謝の気持ちが大切ですね。

明日は到着後で万座ボート予定!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

梅雨入り宣言があった日から良い天気が続いている沖縄です。

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:20m

着々と水温があがり、夏が近づいてきている感じですねー!!

まず1本目は黒島北

綺麗なハナゴンベを見たり、ホワイトチップやイソマグロもチラッと。

2本目はタマナファーム

かわいいクマノミたちと遊んだり

170515 kumanomi.JPG

タイマイも遊びに来てくれました。

170515 taimai.JPG

ラストはウチザン礁でマンタ・・

とは行きませんでしたが、ツルツルベタ凪の中、スーッと潮に乗るのは気持ちがいいものですねー!

明日もよろしくお願いします!

一方の万座チームは到着後なので午後から!

きっと今頃あがってきていることでしょう!

カマストガリザメはいたんでしょうか?

気になるところです。

さあ、明日もケラマに行ってきますー!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。