「砂辺」と一致するもの

台風の足音が聞こえてきました。

沖縄本島から俊です。

天気予報や台風情報が気になる今日この頃。

そこから判断して、まだ砂辺は行けるだろうと行ってきました。

さすが、情報社会です。

ベタ凪とはいいませんが、これなら大丈夫。

120604 umi.jpg

 

水中に入るととっても静か。

とても台風が接近してるとは思えません。

ということでのんびりと小物探しです。

まずは、かわいいフォルムとカラーリングで人気のパンダダルマハゼ。

120604panda.jpg

シャイなのがたまに傷です。

そして中層には今日もアカカマスの群れ。

120604akkamasu.jpg

癒されます。

癒されますし、力が抜けていきます。

 

さあ、そして本日の僕の中でのテーマは砂地で珍しいハゼをGETする。

このミッションをクリアすべく砂地をなめるように探します。

探します。

ダテハゼばっかり・・。

探します。

おまえじゃない・・。

120604kurohoshiisohaze.jpg

結局ハゼは減圧不要限界に負けました。

そこからオオモンカエルアンコウ情報のあるチーズケーキ根やジョーを探しにいきますが・・。

ええ、ジョーは巣穴にふたしてました。

そしてカエルアンコウに関しては・・わかりません。

なんでしょう、この敗北感。

さあ、明日は台風が沖縄に最接近する予報です。

どうか荒れませんように・・・。

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

みなさん、こんばんは

今日の沖縄も暑く夏でした!

梅雨はどこ行ったんだろう・・・??

そんな空が続く沖縄。きっと梅雨入り宣言と同時に梅雨明け宣言だったのではないのかと思わせる沖縄です。

 

今日も2チームに分かれてダイビング

写真提供はYさん! Sさん! Cさん! ありがとうございます!!

まずはビーチファンダイビングで砂辺No1

しかもガッツリ4本!!

よく笑い、よく食べ、よく潜る 大切です!!

120527砂辺アカカマス.jpg

 

ウミウシもまだいますよ~!

120527砂辺ウミウシ.jpg

 

顎が外れそうなぐらい大口です

120527砂辺グルクマ.jpg

 

幼魚界のアイドル

120527砂辺ナンパコ.jpg

 

珊瑚の中にも可愛いやつが!

120527砂辺パンダダルマ.jpg

 

 

次は慶良間チームです!!

①野崎 ②ドラゴンレディ ③ウチザン礁

今日の慶良間もかった!水温も25度!

そんな慶良間ブルーを堪能したのはこの2人

P5270254.JPG

しかったですね~!!

 

デバも積もれば山になる

120527慶良間デバ.jpg

 

オラウータン!?オランウータン!?

120527慶良間おらうーたん.jpg

 

ごっちゃり!!

P5270083.JPG

 

シャー!!!!綺麗ですね。

P5270106.JPG

 

ここの根はいろんな魚が沢山います。

120527慶良間ノコギリダイ.jpg

 

みなさん、また沖縄にめんそ~れ!!

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

5月、6月の風物詩。

粟国のギンガメトルネード。

今年も始まってます。

粟国が世界に誇るポイント、筆ん崎。

出航時間が早い、そして航海時間が長い・・そこを乗り越えた先にはこんな夢が広がっております。

 

120526ギンガメトルネード.jpg

 

世の中、ノーリスク、ノーリターンです。

 

P5260249.JPG

 

No,pain. No,gain。

 

P5260250.JPG

 

走り続けた者だけにチャンスはやってくる。

さあ、とりあえずシュートをうちにいきましょう。

宝くじを買いにいきましょう。

まずはそこからです。

 

120526クダゴンベ.jpg

 

クダゴンベはカメラ目線でした。

 

一方真栄田は180度方向が違うダイビング。

まったり魚を観察です。

青の洞窟に癒され、クマノミ6種の違いを見比べながら写真をとったり。

中でも珍しいトウアカはせっせと卵を育てておりました。

120526トウアカ.jpg

どうかすくすくと育ちますように!

明日は慶良間と砂辺に別れてダイビング!

写真提供はトモさんです!

ありがとうございました!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

いつも沖縄ダイビングサービス 潜水屋のHPを見ていただきありがとうございます。

ニュースにも載せましたが、この度、パソコンの不具合によりinfo@okinawa-d-s.com(お問い合わせ・予約)への受信が出来かねる状況です。

ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。

早急に対応し、問題を解決させます。

その間、お手数ですがお問い合わせ、またはご予約は下記への番号へお電話でお願い致します。

098-989-5335

お手数おかけして誠に申し訳ございません。

今後とも沖縄ダイビングサービス 潜水屋をお願い致します。

 

さて!海日記スタートです!!

みなさん、こんばんは

今日は砂辺No1のビーチファンダイビングと慶良間のボートファンダイビングの2チームに別れて潜ってきました!!

 

まずはビーチ組の砂辺No1

浅場で可愛い顔を出すモンツキカエルウオ

 

ギャルメイク

 

水温も上がってきましたが・・・

まだまだいます。海の宝石たち

(写真・ゾウゲ)

(写真・レモン)

(写真・ミドリリュウグウ)

 

そして中層にはカマスの群れ

(写真・カマス)

今日は天気も良くて水面に差し込む太陽の光も綺麗!!

太陽の光が差し込むと地形も生えますよね~!!

(写真・地形)

砂辺の地形と言えばお花畑!!

(写真・珊瑚)

明るいお花畑はめっちゃ綺麗

 

続いてボート組の慶良間

1本目・野崎 2本目・ドラゴンレディ 3本目・ウチザン礁

 

野崎ではデバスズメダイを筆頭に枝サンゴと魚の群生!!

深場の砂地にはポツンとヤシャハゼ

(写真・ヤシャ)

そしてカメものんびり泳いでいました~!!

(写真・カメ)

 

ドラゴンレディではスカシ&キンメの大群

バイオレットボクサーシュリンプも元気です。

ガレ場に行くと活発的なジョーフィッシュ

(写真・ジョー)

そしてドラゴン定番のカエルアンコウ

(写真・カエル)

最後は1本目に引き続きカメも天から降ってきました!

(写真・カメ2)

太陽をバックに綺麗ですね~!!

 

最後のウチザン礁

まずはサメ

(写真・サメ)

2mぐらいのサイズで見ごたえあり!!

イソバナをバックにチャック柄が人気のクダゴンベ

(写真・クダゴンベ)

隣にはクダゴンベの幼魚もいて可愛かったぁ~!!

スカシテンジクダイの群れやフタイロハナゴイを見てから浅場へ泳いでいきます。

途中にカスミアジのハンティング!

そして根にはグッチャリの魚たち

(写真 のこぎり)

その中に混ざるロウニンアジ

今日はちょっとそっけなかった・・・・。。。

 

そして・・・今日は・・・

なんと・・・

なんとなんと・・・

なんと!!

千本記念ダイブ!!!!!です!!!!

(写真 記念)

いやぁ~~~~1000本記念って・・・桁を間違えているわけではないです!

凄い記念ですよね!!

おめでとうございます!!!!!!

これからも安全に楽しいダイビングを・・・!

 

p.s 写真をあげるようにトライしたんですが、なぜかあがらなくなりました。

さすがです。

なぜこう立て続けにトラブルが被さってくるのでしょう・・。

わかるかた、教えてください・・。

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

とってもパソコンの調子が悪いっす・・。

ということで、持ち帰ってログアップなんですが・・青の洞窟と体験の写真だけがどうやってもあがらない。

なんで?おーい。

とパソコンに話しかけても、なんのリアクションも帰ってきません。

わかりました!

気持ちを切り替えて、本日のログアップです。

今日は着後ビーチと真栄田ボートのお客さんと体験ダイビング2名!

まずは砂辺No.1!

夜叉ハゼです。

yasha.jpg

 

口がとってもキュートです。

さらにその周囲を探すとひれが黒いダテハゼが・・。新種か?

 

sumizomekinuhada.jpg

 

よーくみたら、スミゾメキヌハダウミウシがついてる感じだったんですね。

最後はソフトコーラルで締めです。

 

soft.jpg

 

ここから浜屋で沖縄そばを食べてから真栄田へ移動。

まずは山田。

もちろんクマノミ6種をコンプリート。

トウアカは今卵を育てる最中でした。

touaka.jpg

 

その後リュウキュウスズメダイコロニーを観察。

 

ryuukyuu.jpg

 

へコアユも頑張ってました。

 

hekoayu.jpg

 

ラストは青の洞窟

深場でヒレネジを観察

hireneji.jpg

洞窟で癒され、久々にこのサイズのナンパコGETです。

nannpako.jpg

 

ああ、体験ダイバーと青の洞窟ものせたかったなー。

なんだろうな・・。

明日には直りますよーに!

海は慶良間の予定です!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

みなさん、こんばんは。

今日はなぜか?PCの調子が悪く・・・潜水屋で海日記のアップができませんでした。

諦めて家に帰って、もう1度と挑戦してみると・・・なぜか順調。

理由はなんだろう・・・・????

・・・

そうか!

今日の海日記アップは相方のTさんです。

相変わらずってます。Tさん。何気ないログアップすらトラブルになる・・・さすがだ(笑)

 

ま、そんなことは置いておいて・・・

今日の沖縄も快晴!!まさに雲1つない青空

しかも風は微風 

海もベタ凪

潜りた~~~~~い!!

本日はGW明けの休息でノーゲスト

「もったいない!!」

の一言に尽きます。。。

 

なので今日は潜水屋(ショップ)と潜水屋号(車)の掃除

みるみるキレイになっていくのは気持ちがいい!!

心も洗われる感じです。

 

しかし・・・天気がよすぎる。夏真っ盛りな感じ。

本当に海に入りたい。。。。

 

明日は砂辺、真栄田ボートで潜ってきます!!

気持ちいいだろうなぁ~~~~~。

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

ダイビングが終わったら青空が広がってきました沖縄です(笑)

今日も慶良間と講習チームに別れて行ってきました。

慶良間は抜群の透明度。

これぞ南国の海です。

ということで、1本目はここ。

 

nozaki.jpg

 

きれいなデバスズメダイやハナゴイが乱舞するメインの根がある、このポイント。

まずその根を目指しますが・・ちょっと水深をさげてハゼ探し。

・・・・いた、ヤシャハゼ。

 

yasha.jpg

 

このシャイさに比べ、なに?あのダテハゼのハートの強さは。

けど生きていくならダテハゼのほうが楽なんだろうな・・。

そして癒しを求めて枝サンゴ。やっぱりこれが南国ですねえ!

 

edasango.jpg

 

さあ、2本目は

nanabanszaki.jpg

 

ここも枝サンゴと砂地と・・癒し系ポイント。

まず、枝サンゴをよく見るとこんなアマミスズメダイの幼魚なんかをよくみかけます。

 

amamisuzumedai.jpg

 

ふと砂地に目をやると・・お、ヤッコエイ!

 

yattako.jpg

 

ガレ場で枯葉のようなたたずまいのツマジロオコゼなんかも。

鼻が白いのは成長過程なんで珍しい!

 

tumajirookoze.jpg

 

3本目はここ!

 

kuroshimakita.jpg

 

ようやくやってきたドリフトタイム。

やっぱりこういうポイントはアドレナリンがでます!

まずは失踪したと噂だったアケボノハゼ。

見に行くと・・お、いた!

 

akebono.jpg

 

この美しさはハゼの中でもトップクラスでしょう。

そして途中にはハダカハオコゼ。白いのとペアでいました。

 

hadakahaokoze.jpg

 

穴を覗くと、シモフリタナバタウオなんかも。

水深をあげていくとお花畑のような風景。

ohanabatake.jpg

 

潮の上にいくとこの強烈な魚影!

kumazasahanamuro.jpg

良いポイントですよねー!

 

そして講習チームは1名の講習生とつき添いのファンダイバーさんが増えて3名で楽しんできました。

砂辺No1

DSC00533.JPG

左からつき添いのファンダイバー 真中は体験ダイビング2回経験済みのOW講習生 そして右は昨日、ガッツリ限定水域をクリアーしたOW講習生

これだけの経験値を持ったパティーでいざ海へ!

みんなでモジモジ君!!

DSC00554.JPG

いやぁ~みんな上手で楽でしたぁ~!!!

色々、見られたし楽しかったですね!!

さあ、明日は真栄田といよいよ講習認定へ!

本日の写真提供はアッキーさんとさやかさんです!

ありがとうございました!

 

 

 

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

さあ、ついに今年もやってきました。

ゴールデンウィークです!

そしてゴールデンウィークと共に梅雨入り宣言がされました。

しかし、大事なのは気持ちです。

ということで、今日は講習班とファンダイブ班に分かれて行動です。

 

まず、講習チーム。

今、学科が和やかに行われております。

何事も基本が大事ですからね!

頑張ってくださいね!

kousyu1.jpg

 

そしてファンダイブは慶良間へ!

まず1本目

ありがーけーぶる.jpg

はじめは、ケーブかと思ってましたが、ケーブルです。

ケーブル?

 

ケーブル.jpg

 

ええ、水中をケーブルが通ってるんですね。

このケーブル沿いに進んでいくと沢山の根がでてきます。

そこには各種ウミウシが。

 

ゾウゲイロ.jpg

 

アラリ.jpg

 

アンナ.jpg

 

イバラカンザシも沖縄の青い水によく映えます。

イバラカンザシ.jpg

 

2本目は

技師っぷ.jpg

 

湾になっており、本当にまったりとしたポイント。

白い砂地と青い海と枝サンゴ。

まさに沖縄というイメージです。

 

砂地.jpg

 

枝サンゴの中には、ヒレナガスズメダイの幼魚や

ヒレナガ.jpg

 

アマミスズメダイの幼魚などスズメダイ系が群れてます。

もちろんクマノミもスタンバイ。

 

ハナビラ.jpg

 

3本目はここ!

自つる.jpg

 

本日初のドリフトダイブ。

ダイナミックな地形と濃い魚影を楽しみます。

が、小物も。

ミヤケテグリ、かわいいです。

ミヤケ.jpg

 

途中、カメも一緒にドリフトしてました。

 

あおうみかめ.jpg

 

中層にはクマザサハナムロ!グルクンの群れです!

 

クマザサ.jpg

奥にはイソマグロやカスミアジ、ヒレナガカンパチなんかがさーっと泳いでいきます。

いやー、アドレナリンでます!

やっぱり、こういうダイナミックなポイントがいいっすねえ!

さあ、明日も講習とファンに分かれての潜水屋です!

本日の写真提供者はさやかさんです!

ありがとうございます!

※GW空き状況

4月30日:真栄田ボートファンダイビング 2名空きあり

5月01日:慶良間ボートファンダイビング 2名空きあり 

      万座ボートファンダイビング 3名空きあり                                                                                                                                               

5月02日:慶良間ボートファンダイビング 3名空きあり

5月03日:慶良間ボートファンダイビング 1名空きあり

5月04日:申し訳ございませんが満席でお受けできません

5月05日:申し訳ございませんが満席でお受けできません

5月06日:慶良間ボートファンダイビング 5名空きあり

 皆様、ぜひチェックして沖縄へ遊びに来て下さいね!

 ※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

さあ、本日は久々に太陽が顔だしました!

ダイビング日和です!

やっぱり晴れの日は気持がイイということで、砂辺No1に3本行ってきました。

まずはモンツキカエルウオ。

ちょっと浅場にいるので写真を撮るのは難しいですね・・。

 

mon.JPG

 

そしてオラウータンクラブ。

伊豆ではあまりみなかったんですけどね・・。

ほぼ毎ダイブ探せばいますね。

 

orau-tann.JPG

 

そしてミナミハコフグの幼魚!

 

nannpako.JPG

 

もう少し小さければいうことなしですが、やはりかわいい!

 

2本目からは、ゲストのリクエストでウミウシ探し勝負。

ウミウシは価値観を考えさせられる生き物ですよね。

ここまで綺麗と感じる人と気持悪いと感じる人の両極端にぶれる生物もまず珍しいんじゃないでしょうか?

まず僕が見つけたウミウシです。

 

sagami.JPG

 

shimofurikamesann.JPG

 

remon.JPG

 

shirohanagasa.JPG

 

midoriryuugu.JPG

 

ko-ruman.JPG

 

ここからはゲスト!

 

murasaki.JPG

 

 

hoshizora.JPG

 

doku.JPG

 

sukiwa.JPG

 

数的にはそんなに差がないと思いますが、僕がコーヒーをおごることになりました。

ありがとうございます。

 

そしてやっぱり最後はソフトコーラルをみて

 

soft.JPG

 

浜屋でしめます。

 

hamaya.JPG

 

本日の写真提供者はYさんです!

ありがとうございました!

明日は慶良間の予定ですよー!

 

※GW空き状況

4月28日:慶良間ボートファンダイビング 3名空きあり

4月29日:慶良間ボートファンダイビング 3名空きあり

4月30日:真栄田ボートファンダイビング 2名空きあり

5月01日:全メニューまだまだ空きあり

5月02日:慶良間ボートファンダイビング 3名空きあり

5月03日:慶良間ボートファンダイビング 2名空きあり

5月04日:慶良間ボートファンダイビング 3名空きあり

5月05日:申し訳ございませんが満席でお受けできません

5月06日:全メニューまだまだ空きあり

 皆様、ぜひチェックして遊びに来て下さいね!

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

本日はホームの砂辺No1へ。

穏やかないいコンディションです。

気温も25度を超えてくる夏日。

すばらしい、これぞ沖縄。

エントリーしてまず浅場で

 

 

12.04.19 montuki2.jpg

 

アイドル、モンツキカエルウオ。

かわいいけど・・メイクが派手。

 

そして深度を下げていくと、今日は海の宝石ウミウシがごろごろ。

模様のパターンや配色をよーくみてみると、本当によくできています。

インスピレーションを与えてくれます。

 

12.04.19 colman.jpg

 

 

12.04.19zouge.jpg

 

 

12.04.19 geminusu.jpg

 

 

12.04.19 shirotae.jpg

 

ちょっと方向性を変えて、珍しいところでいくとこんなのがいます。

絶滅危惧種であるチンヨウジウオ。

 

12.04.19 chinyoujiuo.jpg

 

見た目がミミズっぽいがために、あまり注目されません。

なのであまり危惧されていないような気がします。

そして危惧種なのに、ここに2匹いる・・。頑張れ。応援してます。

 

水深を少しあげると、レギュラーになりつつある、オラウータンクラブ。

 

12.04.19 orau-tan.jpg

 

砂地には人気のヒレナガネジリンボウやヤシャハゼ!

 

12.04.19 hireneji.jpg

 

中層にでればカマスやグルクマがわらわらと。

 

12.04.19hireneji.jpg

 

もちろん、ソフトコーラルは鉄板です。

 

12.04.19 soft.jpg

 

色鮮やかな水中。

やはりこれが南国の魅力でしょう。

癒されますよー・・・。

本日の写真提供はTさんとKさんでした!

ありがとうございました!

 

明日は万座ボートです!

 

※GW空き状況

4月28日:慶良間ボートファンダイビング 3名空きあり

4月29日:慶良間ボートファンダイビング 3名空きあり

4月30日:真栄田ボートファンダイビング 2名空きあり

5月01日:全メニューまだまだ空きあり

5月02日:慶良間ボートファンダイビング 3名空きあり

5月03日:慶良間ボートファンダイビング 2名空きあり

5月04日:慶良間ボートファンダイビング 3名空きあり

5月05日:申し訳ございませんが満席でお受けできません

5月06日:全メニューまだまだ空きあり

 皆様、ぜひチェックして遊びに来て下さいね!

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。