「万座」と一致するもの

台風がついに沖縄に直撃しそうです。

明日の午後便から欠航、3日、4日まで慶良間便も欠航になります。

ご予約いただいていたゲストの皆様、申し訳ございません。

5日以降については、引き続き台風の進路次第となります。

ご了承ください。

ということで、潜れるうちに潜っておきましょう。

まずはケラマ便

1本目はアリガーケーブルです。

161001 ariga.jpg

白い砂地にポツンと根が点在しています。

シロブチハタが可愛かったです。

そしてキンメモドキの群れと戯れるユカタハタ

161001 kinme.jpg

深場にいくと背中に赤い点がトレードマークのケラマハナダイ オスがキレイでした。

161001 keramahanadai.jpg

2本目はカメパラ

道中、同じく背びれの赤がトレードマークのハナゴイのオスがキレイでした。

161001 hanagoi osu.jpg

そして群がる、カメ、カメ、カメ・・。

161001 kame.jpg

ワンショットに5個体のアオウミガメがおさまっていますね。

ええ、レア感はまるでありません。

ここで思い出してほしいのは、初心です。

カメで喜んでいたあのころの初々しさをぜひ取り戻してください。

ラストは男岩

161001 ugan.jpg

ダイナミックな景観が広がります。

そして人気のドリーが群がります。

161001 dory.jpg

ハナヒゲウツボもスタンバイ。

161001 hanahige.jpg

本日の写真提供者はIさん、Nさんです!

ありがとうございました!

そしてもう1チームは・・・。

 

161001 manza.JPG

1日6本、ダイビング馬鹿です。

①砂辺 ②万座 ドリームホール ③クロスライン ④ホーシュー ⑤ナカユクイ ⑥砂辺

というラインナップだそうです。

帰りに気づいたらドリームホールに到着していないよう、祈りたいと思います。

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

本日は慶良間、そしてチービシで体験ダイビングに行ってきました!

ただ、その前に!

早朝ダイブ、昼4ダイブ、さらにナイトダイブと1日に6本潜るダイビング馬鹿を達成した勇者が現れました。

Nさん、達成おめでとうございます!そしてお疲れ様でした。

早朝貸し切りの青の洞窟、そして万座4ダイブまでは順調でしたが、最後のナイトダイビング。

 

160930 noght.JPG

またこの階段を昇ることになるとは思っていませんでしたね・・。

 

なにより階段が一番、キツかったです。

そして写真をいただいたのですが、なぜかアップできません。

もう、やり直す気力が・・Nさん、助けてください。

ということで、数時間後にはすでに慶良間へ到着です(笑)

1本目は野崎!

160930 nozaki.jpg

やはり枝サンゴの群生は圧巻です。

そしてそこに群れるハナゴイやスズメダイたち。

160930 hanagoi.jpg

この景観はいつまでも残していきたいですよねー。

コブシメもまったりしていました。

160930 kobushime.jpg

2本目はカメキチ

160930 taimai.jpg

のんびり食事中です。

さあ、食べるぞ!そんな感じでした。

ラストはウチザン礁

160930 ne.jpg

主役不在・・。

しかし魚影は濃かったです!

160930 gyoei1.jpg

最後は大潮らしい、良い潮に流されながら浮上です。

160930 gyoei2.jpg

一方のチービシ

160930 chi-bishi.JPG

まだまだ夏の空です!

そんな中、体験ダイビングに参加していただいた午前チーム!

160930 dsd1.JPG

そして午後チーム!

160930 satou.JPG

2グループともすんなりとダイビング!

水中世界にもすっかり慣れましたねー!

また、遊びに来てください!

本日の写真提供者はIさんです!

ありがとうございました!

明日はケラマ、そして再びダイビング馬鹿始動です。

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

みなさん、こんばんは

いやぁ~台風がきますね。今度はさすがに直撃になりそうです。

今の予報が当たれば10月03日(月)・04日(火)は潜れそうにないですね~・・・。

10月02日(日)はどこかで潜れるとは思いますが・・・3日(月)は飛行機が飛ばないでしょうね・・・。

なかなか難しところです。

 

さて、その前にたくさん潜ろう!というわけではありませんが・・・

今日はダイビング馬鹿が始動です!

昨日のブログで「神様、なぜ今このタイミングなんでしょうか(笑)」と書いてありましたが・・・

個人的には何の疑問もなく「君だからだよ(笑)」とただただ一言、そう思いました(笑)

 

おめでたい直後のOW講習もこの連戦で寝不足な時のダイビング馬鹿も・・・

「君だからだよ(笑)」疑う余地がありません(笑)

人気者は大変ですね。

 

さて、そんなダイビング馬鹿

スタートは早朝、真栄田岬ビーチ

1609291.JPG

朝日がまぶしい!人の少ないキレイな青の洞窟を楽しんで来てください!

そのあとは万座へ移動して4ボート

1609292.JPG

どこを潜ったかは分かりませんが・・・頑張ったと思います(笑)

そして最後はサンセットダイビング、もしくはナイトダイビング

ここもどこで潜っているかはあえて聞いてはいません(笑)

帰りの運転だけは気を付けてくれ!

明日、聞くよ(笑)

 

さて、ケラマでは平和に体験ダイビングが行われました。

1609293.JPG

1本目は黒島北 2本目はタマルル

1本目ではキンギョハナダイの群れやケラマブルーを堪能!そして2本目では可愛いアオウミガメやカクレクマノミ

お昼にはシュノーケル

1609294.JPG

最後は自津留

ラッキーばことにホワイトチップと大きめのマダラトビエイ!

そして最後はナポレオンも登場!

まぁホワイトチップとマダラトビエイは分かりやすくて喜んでいただけましたが・・・

ナポレオンの反応は微妙でしたね(笑)まぁ・・・そうなりますよね・・・(笑)

そんなラッキーなお二人

1609295.JPG

また遊びに来て下さいね~!!

 

明日はケラマファンダイバーチームとチービシ体験ダイビングチームの午前・午後

 

台風が来る前にたくさん潜りたいと思います。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

みなさん、こんばんは

台風の不安を抱えたまま3連休がスタートしました!

台風16号。最初の予報に比べると、スピードが遅くなり、だいぶ北にズレましたね。

当初の予報の感じだと17日・18日はダメかなぁ~と思いましたが、おかげで今日もケラマに行ってきました!

そしてもう1チームは万座方面

 

まずはケラマ

①タマルル ②カミグー ③自津留

まぁ台風の影響はあるので潜れるところはどうしても限定されます。

儀志布湾内近辺といえば・・・

1609171.jpg

カメさん!今日も元気にタイマイがご飯を食べていました~!

色合いが可愛いテングカワハギ

1609172.jpg

この魚がいるということはサンゴが元気な!?証拠!?

今回の台風で少しは水温が下がりサンゴの白化を止めてほしいですね!

ハナゴイやキンギョハナダイの群れ

他にも可愛いイロブダイの子供

1609173.jpg

最後の自津留ではキビナゴの群れにアタックするニジョウサバなど楽しんできました~。

 

もう1チームはケラマ予定から万座方面へ変更

オールドリフトで・・・

①残波 ②ホーシュー ③クロスライン

1609174.jpg

ダイナミックな地形や太陽の光

 1609175.jpg

魚の群れ

1609176.jpg

他にも小物のオンパレード

1609177.jpg

ヒレナガネジリンボウやヤシャハゼ

 

1609178.jpg

ツマジロオコゼやカエルアンコウ

 

16091710.jpg

タツ系!

1609179.jpg

 

写真提供はMさん!Sさん!ありがとうございます!!

明日もケラマへ出港予定

どこへ行くかは朝判断

明日は明日の風が吹く

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

台風の進路に踊らされている沖縄本島です。

まあ、幸いなことに南東の風なんで真栄田や万座が生き残りそうですねー。

ということで、本日ファンダイブは真栄田へ!

エントリーするとツバメウオが早速カツアゲに来られます。

160915 tubame.jpg

いや、持っていませんよ?と伝えるとすごい目で睨まれました。

そして名物、青の洞窟

160915 ao.jpg

今日は青かったです。

横目には美味しそうなエビちゃん。

160915 botan.jpg

ヘコアユの剣の舞

160915 hekoayu.jpg

安定のミナミハコフグの子供がいました。

160915 minami.jpg

2本目は山田

浅場のイソギンチャクはブリーチかかっていて幻想的です。

160915 hama.jpg

漁網には擬態上手なニシキフウライウオ

160915 nishiki.jpg

そり具合が美しい、イソギンチャクモエビ

160915 moebi.jpg

背中のハートが可愛らしいトウアカクマノミ

160915 touaka.jpg

こちらも安定のイロブダイの幼魚などがおりました。

160915 irobudai.jpg

写真提供者はKさんです!

ありがとうございました!!

一方のOW講習チーム

160915 ow2.JPG

平和な波の上でのんびり、みっちり限定水域です。

まずは器材のセッティングから。

160915 ow1.JPG

ここから全てが始まります。

なにごとも基礎をおろそかにしないことが大事です!

頑張っていきましょうー!!

一方の体験ダイビングチーム

160915 dsd1.JPG

本日はなんとかチービシに出られました!

午後の部も無事行われていることでしょう!!

ということで、明日は体験ダイビングとOW講習in・・・なんとか慶良間予定です。

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html


年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

みなさん、こんばんは

台風14号の脅威からは逃れられていますが・・・台風16号にはつかまりそうですね。。。

今年初の強制休暇になりそうです。しかも3連休に・・・。。。

ま、自然のことなので何とも言えないとは言っているものの・・・

17日(土)・18日(日)はダメかなぁ・・・_| ̄|○

とりあえず、日々、予報を追っていきたいと思います。

 

そんな今日は真栄田岬体験ダイビングと万座ファンダイブ

まずは・・・真栄田岬体験ダイビング

・・・と行きたかったのですが・・・

何気ない会話から・・・まさかの本日、飛行機搭乗・・・_| ̄|○

おー・・・なのでスノーケルに変更(笑)

1609141.jpg

写真はイメージです

久々に水面から青の洞窟を楽しんできました!

久々にいくと綺麗ですね(笑)

まぁダイビング終了後18時間は飛行機に乗っちゃいけないなんて知らないですよね。

そして、注意事項に書いてあっても見落としちゃいますよね・・・(笑)

体験ダイバーあるあるですね。

今度は飛行機に乗らない日にリベンジしましょー!!

 

さて、万座ボート

1本目、万座ドリームホール

1609142.jpg

心が綺麗な人にはピカチューに見えるはず!?

深場にはニシキアナゴ。水深を少しあげるとスカシテンジクダイの群れ。

 

2本目はクロスライン

小物の宝庫です。

1609143.jpg

オオモンカエルアンコウにハダカハオコゼ

1609147.jpg

 

他にもヒレナガネジリンボウやヤシャハゼ

1609145.jpg

ウミウシカクレエビ

1609146.jpg

 

トウアカクマノミのハートマークも綺麗に撮れましたね!

1609144.jpg

 

最後はオーバーヘッドロック

主のアオウミガメが眠っています。

1609148.jpg

ん~大きさが伝わらないのが残念ですが・・・本当に大きいサイズです!

深場にはピグミーシーホース

浅場へ行くとサンゴの群生

そこにフワフワしているテングカワハギ

色合いが可愛いですね!

そして本日、おめでたいことに!

1609149.jpg

誕生日おめでとうございます!!素敵な1年を!!

写真提供はNさん!ありがとうございます!

明日は午前・午後でチービシ体験ダイビングと那覇シーサイドパークでライセンス講習、そして真栄田岬ボートファンダイビング

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html


年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

台風来ないねー?なんて言ってましたが、しっかり来ますね。

もう来るのはしょうがない。

せめて平日にしてくれないかな・・そんな沖縄本島からです。

まずは慶良間チームの1本目はアリガーケーブル

最近、キンメモドキが増えてきております。

1609131.jpg

そして擬態上手なハダカハオコゼも発見!

1609132.JPG

他にもミナミハコフグの子供やタテジマキンチャクダイなど知名度が高いお魚さんがチラホラと。

2本目は唐馬No.2

今シーズンはやはり彼が輝いております。

1609133.jpg

ありがとう、ドリーさん。

ありがとう、ディズニー。

引くとこんな感じでデバスズメダイも綺麗です。

1609134.jpg

ラストは自津留でドリフトダイビング!

ちょっと深場にはナポレオンも出現です!!

1609135.jpg

一方の砂辺チーム

160913 sunabe.jpg

うねりが少し入ってきていますが、平和な世界が広がっておりました。

のんびりと小物を探してきました。

ジャパニーズシードラゴン健在でした。

そして、本日スタートのOW講習。

160913ow.JPG

まずは知識を入れると、講習の効率が上がります!

沖縄まで来てお勉強はつらいですが・・・頑張りましょう!

本日の写真提供者はNさんです!

ありがとうございます!

明日は万座と真栄田に行ってきます!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html


年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

みなさん、こんばんは

最近、ぐずつく天気が続いている沖縄本島です。

突然スコールのような豪雨が降ったと思ったら少し太陽の光が射し、またシトシト雨が降る・・・

明日から天気も回復模様なのでスカッと晴れてほしいですね!

 

さて、今日は午前・午後でチービシ体験ダイビングと到着後万座ボートダイビング

午前・チービシ体験ダイビング

1609091.JPG

 

午後・チービシ体験ダイビング

1609092.JPG

 

午前・午後、二組とも共通していたのは・・・上手!

そしてあっちに行きたい、こっちに行きたいと自己主張が強かった(笑)

僕はなかなかの振り回されっぷりでした・・・(笑)

午前も午後もカメに出会え、透明度も良かったので楽しかったですね!

個人的にはキビナゴの大群にテンションが上がった。

 

到着後の万座ボート

1本目はナカユクイ

砂地で小物探し&じっくりフォトですね!

まずはナマコの裏にキレイな色合いのウミウシカクレエビ

1609093.jpg

 

ずんぐりむっくりのアオウミガメ

1609094.jpg

続いて砂に隠れるのが上手なトサカガザミ

1609095.jpg

ハートマークが特徴のトウアカクマノミ

1609096.jpg

ナカユクイの砂地といえば・・・

1609097.jpg

ウミテングのカップル

 

2本目はミニドリームホール

1609098.jpg

太陽の光が嬉しい1シーンです。

こんな感じの地味なやつにもたまには注目してみましょう!

1609099.jpg

アオギハゼ

他にもマダラトビエイも登場!

・・・

ですが、写真には・・・残念です。。。

浅場へ戻るとそこにはサンゴの群生!

そして元気なサンゴには

16090910.jpg

テングカワハギ

サンゴの白化が気になりますが・・・万座のサンゴはまだ他に比べると大丈夫!

16090911.jpg

写真提供はKさん!ありがとうございます!

明日はケラマでファンダイブと体験ダイビング&同行ファンダイバーの2チームです。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

みなさん、こんばんは

突然、発生した台風13号。

過ぎ去り・・・まだ海は落ち着きを取り戻しておりません・・・。

それでもピーク時よりはもちろん穏やかな方向に向かっています。

というわけでケラマ

西よりの風。そして那覇からケラマへは東へ。

ということでKink Kdsのジェットコースター・ロマンス

♪波~は~ジェットコースター♪

が脳内に流れました・・・(笑)

なので帰りは穏やかでしたよ。

 

さて、本日はAOW講習とファンダイバーチーム

1本目は六番岬

ディープ講習では体積の変化や色の変化。水深計の比較などなど

1609080.JPG

ついでに深場でハナゴンベを見てきました!

 

2本目は七番岬

ナビゲーション

ファンキックサイクルや往復、四角形コンパスナビなどなど

ホワイトチップがウロチョロしていましたね!

ファンダイバーチームはアオウミガメと戯れたようです!

1609081.jpg

 

そしてこのダイビングでAOW認定です!

1609083.jpg

おめでとうございます!!

これからもたくさん潜ってたくさん楽しみましょう!!

 

最後は男岩

上げ潮っぽいのでハナヒゲ側からエントリー

なかなか珍しく同じ穴に2匹

1609082.jpg

愛し合っておりました

他にも大きなアオウミガメやツムブリの群れにイソマグロと楽しいドリフトダイビングでした!

写真提供はTさん!ありがとうございます!

明日は到着後万座ボートとチービシで午前・午後の体験ダイビング

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

プロカメラマン むらいさち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2016/08/post-93.html

16/09/06 台風13号 万座

みなさん、こんばんは

熱帯低気圧があるなぁ~と思いながら見ていた昨日までの天気図

本日、朝9時に台風13号になりましたね。。。

160906.jpg

しかも宮古島の北で・・・突然。

台風ってもうちょっと前から台風になって徐々に「来るなぁ」って思いながら天気予想図とにらめっこする毎日になるんじゃないですか!?

いやぁ・・・そんな到着後のビーチリクエストのお客様・・・。

とりあえず南風なので真栄田岬ビーチは青旗で潜れる様子。

 

それでもいつクローズになるか分からないのでチービシ午後便の船長たちに連絡をしてみます。

某T氏

「あ~朝、台風対策してロープ張っちゃったからもう出ないね~。三重城はでないはずよ~。でも、シーフォクスは出すようなこと言ってたよ~」

それでは・・・

某M氏は電話には出られなかったようなので・・・SNSで返信が・・・

「ナガンヌで後悔しているMですが、何か?」

・・・

いや、なんでもないです(笑)

その後にも某M氏からSNSで「悪い顔したスタンプ」「行く?」ときましたが・・・

「いきません(笑)」

 

もう1度、真栄田岬HPを確認したら青旗だったので、とりあえず向かったら・・・

「恩納村に波浪警報が発令したため遊泳禁止」

いきなり赤旗に変わりました・・・_| ̄|○

 

まぁ長くなりましたが、結果クローズでドライブを楽しんできました・・・(笑)

そんな到着後のメニューでした。

 

もう1チームは朝一からだったので万座ボートに行ってきましたよ~。

写真がないのが残念ですが・・・

①クロスライン ②ナカユクイ

ウミウシカクレエビやヤシャハゼにヒレナガネジリンボウ。オオモンカエルアンコウにハダカハオコゼ

他にもアオウミガメなど楽しんできました!

 

明日は1チームは真栄田ボートに決定です。

もう1チームは未定です。どっかで潜ります。多分・・・

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

プロカメラマン むらいさち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2016/08/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。