「砂辺」と一致するもの

みなさん、こんにちは

今日は地元のお客様で砂辺No1真栄田岬ビーチリクエスト

もちろん真栄田岬ビーチは潜れません。

予報で午後ぐらいから波も落ちて風も北東に変わるので奇跡を信じてみました・・・

まぁ・・・・そうそう上手くは行きませんね(笑)

ま・・・波が落ちるって言っても4m→3mって感じですからね・・・。

DSCF1390.JPG

エントリーポイントはなかなかの波がかぶっていました。

もちろん沖にはサーファー天国

DSCF1389.JPG

ということでキャンセル

久々の窒素抜きです。

地元だと再チャレンジがしやすいことが利点ですね!

またリトライしてね~~~・・・って・・・なんか1・2週間前も同じような結果だったような・・・・(笑)!?

 

今年の6月01日から今日の11月21日までで潜らなかった日は10日間。今日を入れて11日間。

今年は海に入らない日が多かった気がするなぁ~。

11月も残すところ数日。ラストスパート!!

 

明日はノーゲスト

風は東に変わるようです・・・明日だったら良かったのにね・・・・。ま、自然には勝てない。

明日はカメラでも持って入ろ~~~っと。

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-9.html

モルディブ・チャータークルーズツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/09/post-16.html

みなさん、こんばんは

昨夜ぐらいから南っ気の風に変わってきました。

今日はビーチダイビング

砂辺に入ろうか考えましたが・・

・これからの時期は真栄田岬のビーチが入りずらくなるので今日は真栄田岬ビーチ

リクエストは青の洞窟抜きで生き物中心で!

 

行く前にとりあえずネットで真栄田岬情報を調べると・・・

P1030355.JPG

黄色旗

インストラクター同伴の元だったら入れますよという意味

イントラで良かった。

 

この時間なのでダイジェストで!

最近の真栄田岬の浅場にはグルクマがたくさん!

111118グルクマ.jpg

光っているのがグルクマです。写真だと分かりずらいかもしれませんが、川みたいに続いていますよ~。

 

綺麗なイソギンチャクエビ

111118アカホシ.jpg

なかなかの大きいサイズでしたよ~。

 

何がいるか分かりますか!?

DSCF1384.JPG

近づいてみましょう。

 

ここまでよると分かりますか!?

DSCF1388.JPG

もっと寄ってみましょう!

 

答えはオオモンカエルアンコウ

DSCF1385.JPG

顔アップ~。

 

深場へ移動中、ナポレオン発見!!

111118菜ぽ.jpg

ビーチからでもいるもんですね~。

 

深場に到着するとヤシャハゼ

111118屋者.jpg

他にもヒレナガネジリンボウ

まだこの時期は行けばどっちもゴロゴロとあちこちにどこにでもいますね。

しかし・・・狙いのハゼはみられませんでした・・・

いつかリベンジ!

 

ガレ場をめくっていると親指の爪ぐらいの大きさ!

111118イロブダイ.jpg

めっちゃ可愛い

 

そしてガレの狙いは狙い通り!

111118振りそで.jpg

フリソデエビ~!見つけた時はちょっと嬉しかった(笑)

 

洞窟無しの生き物勝負でも面白いですね!

 

明日は慶良間ボート半日チービシ便に分かれて行ってきます!

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-9.html

モルディブ・チャータークルーズツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/09/post-16.html

みなさん、こんばんは

最近、砂辺オンリーな気が・・・

まぁメインビーチが入れるのは幸せなことですが!

 

そして最近、ダイジェストオンリーな気が・・・

まぁ「想像してください」よりは良いですよね(笑)!?

 

今日も・・・遅くなってしまったのでダイジェストで!!

砂辺No1

 

もじゃもじゃ

111116おらうーたん.jpg

今日は綺麗に水玉サンゴの上でおとなしくしていました。

 

恒例化されてきた気がする。

111116かいめん.jpg

そして日に日に指示棒で出てきてもらうのが上手になってきた気がする。

 

いつまでいてくれるかなぁ~!!??

111116カミソリ.jpg

シングルなのが心配。

 

臆病物

111116ジョー.jpg

何もしないのに・・・・。

 

背筋、ピーーーーン!

111116ツマジロ.jpg

この後、枝の下に一生懸命に入る姿が可愛らしかった!

 

萌ビ

111116もえび.jpg

決して疲れているわけではありません(笑)

 

個人的にはこのラメ具合が好き

111116首赤.jpg

エビも一緒

 

ヒトデヤドリエビ

111116人で宿り.jpg

めくるとほぼいます。

 

長生きだなぁ~。

111116陳洋二.jpg

子供を産んでほしいです。もしかして両方とも同性なのかなぁ~!?

 

メタボ

DSCF1244.JPG

この後、泳いで逃げようとするけどお腹が重くて上手に泳げてなかった(笑)

 

明日は真栄田岬ボート予定

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-9.html

モルディブ・チャータークルーズツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/09/post-16.html

みなさん、こんばんは

今日はノーゲストだったので朝早くからカメラの練習で潜って午後はのんびり事務仕事・・・

と思っていましたが、昨夜は久々に飲み過ぎた・・・

PのT君、JのM君、FのTさん、大丈夫ですか?

僕は朝、頭がズキズキ割れそうに痛かったっす。

そしてFのTさん、長いダイビングイントラ生活お疲れ様でした。新天地での新しい仕事も頑張ってください。

まぁ大方の予想は「5月GWに戻ってくる」ですけどね(笑)

戻ってきたら連絡をくださいね!

 

起きたら・・・夕方4時半だった・・・

でも、明日からはカメラ持って入れないのでせっかくなので・・・

DSCF1203.JPG

夕日が綺麗だった。

 

後ろにピンがあってしまった・・・・

111115カミソリ.jpg

いつまでいてくれるかなぁ~!!??

 

カイメンカクレエビ

111115カイメン.jpg

上手に出して、上手に撮れました!!

 

シャイ過ぎるでしょ!?

111115シモフリ.jpg

顔だけ激写

 

後半はナイトダイビングになっていた・・・(笑)

 

※ツアー情報

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-12.html

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-9.html

モルディブ・チャータークルーズツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/09/post-16.html

みなさん、こんばんは

今日は曇りぞら。

昨日は夏みたいに暑い日でしたが・・・今日は気温が24度とちょっと肌寒い感じでした。

水温は26度と変わりはありませんでしたが・・・・気温より水温の方が高い。

 

真栄田岬で潜ろうと思いましたが・・・残念。クローズでした。

なので今日も砂辺No1

昨日とは違ったものを見つけなくては・・・

今日もこの後、ちょっと色々とあるのでダイジェストで~!

毛むくじゃら

111114おらうーたん.jpg

オラウータン

 

地味ですが・・・

111114クチナガイシヨウジ.jpg

個人的には結構、好きです。

 

エビ反り

111114もエビ.jpg

モエビ

 

もっと群れていましたが・・・・

111114群れ.jpg

食事中だったかな!?

 

なんかのシャコ

111114車庫.jpg

なかなか苦しい戦いでした(笑)

 

何がいるか分かりますか!!??

P1030235.JPG

擬態上手な魚です。

 

正解は・・・

P1030238.JPG

カミソリウオ

 

砂地にちょこんといました

P1030264.JPG

昨日も見ました・・・・ね(笑)

 

モヒカン君

P1030268.JPG

ツマジロオコゼ

 

たまには正面顔

P1030275.JPG

なんかちょっと怖い

 

砂辺No1と言えば!

P1030281.JPG

お花畑!

そういえば昨日は色々と見られたからお花畑には行かなかったなぁ~。

逃げたわけじゃないですよ・・・決して(笑)

 

ちなみに順不同でした。

 

明日はカメラの練習でもしようかなぁ~!!??

 

※ツアー情報

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-12.html

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-9.html

モルディブ・チャータークルーズツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/09/post-16.html

みなさん、こんばんは

今日の沖縄は朝かられ!!

空も見え気持の良い天気でした。

気温も27度!とですね。もう11月も中旬なのに(笑)

海の中も26度となかなか過ごしやすい水温

 

今日は砂辺No1でダイビング

ダイジェストでどうぞ~。そして順不同です・・・・。

まだまだウミウシの季節にはなりきっていませんね。珍しいやつはまだそんなに出てこない。

111113ウミウシ.jpg

ま、水温が26度もありますからね~。

 

最近、良く見かけるなぁ~。

111113ウミウシ隠れ.jpg

色合いが綺麗だから好きです!

 

前回に見た時は腕が片方、なかったのですが・・・復していて良かった!

111113カイメン隠れ.jpg

それにしても体の1部が再生するってすごいなぁ~。

 

白目が可愛い

111113サビウツボ.jpg

サイズも可愛かった

 

ガングロ~

111113ジョー.jpg

少し顔出し

 

ガングロ2

111113モンツキ.jpg

光を当てるとそうでもなく見えますが・・・なかなかの黒さでした

 

半透明スケスケ~

111113偽赤星.jpg

なかなか綺麗ですね!

 

半透明スケスケ~2

111113飾りイソギンチャク.jpg

どこを飾っているのだろう!?

 

真中の顔が白で赤オレンジ色のニョロニョロは分かりますか!?

111113陳洋二.jpg

絶滅危惧種です。

 

チョイ群れ

DSCF1173.JPG

ハダカハオコゼでも付きそうなのになぁ~。

 

明日は真栄田予定ですが・・・行けるかなぁ~!!??

 

※ツアー情報

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-12.html

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-9.html

モルディブ・チャータークルーズツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/09/post-16.html

みなさん、こんばんは

今日の沖縄は・・・ガッツリ

昨日、お手伝いさせていただいたショップさんのOW講習生が気になります。

 

今日はのーゲストだったので砂辺No1でカメラの練習でもしようかなぁ~!!??と思ってカメラの準備やその他いろいろな準備を終わらせて就寝したら・・・

夜中に耳が痛くて起きてしまった・・・

これはさすがにカメラの練習をやめて病院へ行こう

・・・ということで本日は潜らず病院へ行き、ゆっくりしていました。

耳鼻科では耳の中の洗浄をしっかりやってもらい点耳薬をさしてもらいました。

おかげでスッカリ良くなりホッと一安心。

飲み薬もなんか色々な種類をもらったなぁ~~~。

 

みなさんもお体を大切に!!

 

明日は慶良間予定

ゆっくり体を大事に潜ってきま~す!!

 

※ツアー情報

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-12.html

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-9.html

モルディブ・チャータークルーズツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/09/post-16.html

みなさん、こんばんは

今日はお世話になっているショップさんのお手伝い

S・Mさんありがとうございます!

メニューはオープンウォーター講習・初日

北風がちょっと気になるので奥武島

 

朝、お迎えして奥武島へ向かう車内のなかでお話をしていると・・・

2人とも体験ダイビングの経験み!

1人は2回も

そしてなんともう1人は5回も!!

 

今日は楽勝です(笑)!!

もちろん油断は禁物

しっかりんでしっかりんでしっかりしみましょう!!

 

まずは器材セッティング

DSCF1041.JPG

 

そして呼吸の練習

DSCF1045.JPG

 

陸でスキルの説明などなど

 

まぁ・・・

冒頭でも書いた通り・・・

なんの問題もなくサクサク進んで行き、無事初日を終了!!

明日は認定ですね。

楽しんでくださいね~~~~~。

 

今日の奥武島は透明度15mぐらいあった・・・奥武島なのに・・・

今の沖縄は本当にどこも透明度がいいなぁ~~~~~!!!

 

サクサク終わったのでもずくそば屋さんにもランチタイム中に入れました。

やっぱりこうなった・・・

DSCF1047.JPG

あ~~~~今日も食べ終わってから気がついた・・・

最近、僕と万座や砂辺で潜っている方々。

ネタじゃないのは分かりますよね!

 

明日はビーチ予定

 

※ツアー情報

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-12.html

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-9.html

モルディブ・チャータークルーズツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/09/post-16.html

みなさん、こんばんは

全国的にいみたいですね!?

急激な温度変化で体調は崩していませんか!!??

沖縄も暑かった・・・最高気温29ですって・・・11月なのに・・・

でも、その暑さは絶好のダイビング日和!

そして今日は風が強かったのですが東風

・・・ということは

PB045368.JPG

砂辺No1ベタ凪です!!

 

まずは1本目

ゆっくり南西へ向けて泳いでいきクマノミの根でクロスズメダイの幼魚

PB045382.JPG

綺麗な色ですよね~!!

でも・・・大人になると・・・

PB041098.JPG

真っ黒

綺麗なだけでは大人になれないってことですかね!!??

スロープ沿いにゆっくり水深を下げて行きイソギンチャクモエビとヒフキヨウジ

そして水底近くまで降りて行くとカイメンカクレエビ

111104カイメン隠れ.jpg

砂地でまったり・のんびり泳いでニセアカホシカクレエビ

 

2本目は北西側へ

ガレ場からスロープ沿いに降りて行くとグルクマの群れ

そして壁沿いに泳ぎオラウータンクラブ

111104おらうーたん.jpg

 

棚上にあがってお花畑でされます

111104お花畑.jpg

今日の砂辺は透明度も15m~20mとなかなか好調。

そして太陽の光も入ってきたので綺麗でした~!!

お花畑の終わりにもう一度、グルクマ

111104グルクマ.jpg

捕食中だったようで同じ場所をぐるぐる回っていました。

エキジット付近のオーバーハングの下にはオイランヨウジ

最後は戻りながらムカデミノウミウシを見て終了

 

お昼ご飯を浜屋で食べてから3本目

クマノミの根でカザリイソギンチャクエビ

111104かざりいそぎんちゃく.jpg

そしてカクレクマノミ

スロープ沿いに降りる前にミナミハコフグの幼魚

111104ナンパコ.jpg

おちょぼ口が可愛いですね!

ドロップ沿いに南へ

バブルコーラルシュリンプを見て、それ以外の収穫はなさそうだったので砂地へ出します

絶滅危惧種のチンヨウジウオ

111104陳洋二.jpg

長生きで助かります。

浅場に戻ってきてクビアカハゼ。顔に注目するとキラキラが綺麗ですね!

最後はモンツキカエルウオ

111104門ウt機.jpg

今年のモンツキはシャイすぎる・・・・

 

明日は慶良間予定

 

※ツアー情報

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-12.html

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-9.html

モルディブ・チャータークルーズツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/09/post-16.html

みなさん、こんばんは

今日は雨予報でしたが・・・持ちこたえました!

時には晴れ間も見えてなかなか陽気にでした~。

風も強く、波も高い予報でしたが・・・ボートで沖へ出てみると・・・

意外に落ち着いています。

良い方に予報が外れるのは嬉しいですね~!!

そして透明度30mオーバーとどこのポイントを潜っても気持が良かったですよ~

 

1本目はカメ吉

潜行して沖へ出す途中にタイマイが水面から降ってきました!

111103タイマイ1.jpg

ポイント名通り出てきてくれて良かったぁ~。

 リュウキュウキッカ珊瑚を見たあとに水深を下げニセアカホシカクレエビ

P1030153.JPG

半透明で綺麗ですね~。

サザナミフグやクマノミ各種を見ながら船に戻っていくと・・・

111103タイマイ2.jpg

これぞ「頭隠して尻隠さず」

ゆっくり見ることができました~!!

最後は極小のアカハチハゼを見て終了

 

2本目は唐馬

砂地をゆっくり泳ぎながら癒されます。

途中にテンスの幼魚やウミウシカクレエビ。小指の爪ぐらいのサイズでした!!

111103ウミウシカクレエビ小.jpg

 

デバスズメダイのコロニーに向かう途中、イケカツオが目の前をゆっくり通過して行きます。

デバスズメダイのコロニーについてしばし観賞会

P1030181.JPG

近づいて珊瑚の中に引っ込んで「ふわぁ~」って出てくる瞬間が綺麗ですね!

最後はコホシカニダマシを見て終了

111103故星加に騙し.jpg

コイツ、カニじゃないんですよ!

 

3本目はウチザン礁

エントリーしてすぐにロウニンアジ

111103浪人.jpg

2匹のロウニンアジがじゃれあっていてゆっくり見ることができました~!!浪人のくせに・・・

長い間、見ることができたので深場の根に移動してハナヒゲウツボ

111103ハナヒゲ.jpg

根の周りには可愛いサイズのタテジマキンチャクダイの幼魚もいます。

水深を徐々に上げて違う根に移動

この根にはウミウチワが咲き乱れ、周りにはキンギョハナダイの群れとなかなか綺麗な1シーン

浅場へ移動中にウミウシカクレエビ

コイツはデカかった!

111103ウミウシか売れエビ大.jpg

綺麗ですね~~~~!!

ガレ場には極小のツユベラ幼魚。魚は小さければ小さいほど可愛いですね!

浅場の根に到着すると魚がゴッチャリ!

P1030216.JPG

ゆっくり遊んだ後に中層へ泳いでいくと別個体のロウニンアジ

こいつもなかなかの大きさ!

最後に中層で待っているとムロアジの大群!!

数百匹の群れが僕たちの目の前を通り過ぎていきます。

その後から追いかけてきたのはホシカイワリ5~6匹!

ハンティング中の回遊魚はめっちゃカッコイイ

 

最後の締めはアドレナリンがでたぁ~!!

 

明日は砂辺ビーチ予定

 

※ツアー情報

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-12.html

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/10/post-9.html

モルディブ・チャータークルーズツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/09/post-16.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。