「万座」と一致するもの

みなさん、こんばんは

今日の沖縄も晴れ、気温も28度!!

11月も中旬というのに夏模様ですね~。

 

そんな今日は万座

1本目のホーシュー

最近の流れ的にはサメ狙い!

いざ、サメのところでエントリーしましたが・・・

突然ですがサッカーの本田選手みたいにモッている人もいれば、モッていない人というのも存在します。

そんな今日は当店モッていないT&知っている人は知っているモッていないお客様Oさんの2トップ

ま・・・そうなりますよね。あ~でも、チラッとは見られたみたいですよ・・・。

昔、数学の授業で-と-は+になるって教わった気がしますが・・・先生!嘘だったのですか!!??

そして、本日ご一緒だったお客様。この場を借りてお詫び申し上げます(笑)

Oさん。こんなにいじらせていただきありがとうございます(笑)

 

2本目はオーバーヘッドロック

浅場にはアオウミガメ

1511161.jpg

深場にはハナゴンベにアケボノハゼ

壁で探しながら泳いでいるとオラウータンクラブ

1511162.jpg

 

ドロップの地形も綺麗ですね~!!

1511163.JPG

 

最後はナカユクイ

砂地癒し系、マクロポイントですね!

漁網のところでカエルアンコウ

1511166.jpg

ブサ可愛い・・・というか、もはやホラーですね。

他にも擬態上手なニシキフウライウオ

1511164.jpg

 

さらに難易度が高い擬態能力を持つこの甲殻類

1511165.jpg

イソバナに住むために生まれてきたとしか思えないイソコンペイトウガニ

 

砂地へ行くとイソギンチャクエビやアカホシカクレエビ

上から見るとハートマークのトウアカクマノミ

 

最後は魚の癖に歩くウミテング

1511167.jpg

可愛い~!という人もいれば・・・気持ち悪~いという人も・・・人それぞれですね。

 

写真提供はOさん! Mさん!

ありがとうございます!!

 

明日はケラマファンダイビングチームと保全活動チームに分かれてダイビング

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

 年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

流氷ダイビングツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-175.html

 

マラパスクワ・ニタリ狙いツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-177.html

本日の沖縄は快晴!

色々ありましたが・・やはりこれが日ごろの行いの賜物なのでしょう。

やっぱり神様は見ているんですよ!!

ということで、むらいさちカメラマンのカメラ講座2日目はなんと!!

151115 boat.JPG

クルーズ船を貸し切って、思う存分ケラマで写真を撮りまくろう!という贅沢な企画。

採算が合うのかどうかとか、いいんです!

たまにはこんな日があっていもいいんです!

いや、本気で晴れてくれて良かった・・・。

ということで本日の参加者様の作品の1部です。

151115 kaisou1.jpg

 

 

151115 kaiyu.JPG

 

151115 soft.JPG

 

151115 kumanomi.JPG

 

151115 suna.JPG

どうしてもアップできない1枚はきっとNさんでしょう・・。

申し訳ありません。

しかし、どれもこれもなにかを伝えようとする作品になっているのではないでしょうか!

講師のむらいさん、そして参加してくれた皆様!

本当にありがとうございました!ぜひ、またこんな企画をやりたいですね!

そして実はこの裏でもう1チームは真栄田に行っておりました。

2ダイブ楽しんで、写真をもらって帰ってまりました!

さあ、いざアップしようとパソコンの前まできましたが・・・。

カードリーダーがないんですけど?

これカメラ講座組が絶対持っていきましたよね?まじか・・・。

せっかくデータを託してくれたMさん、申し訳ございませんでした。

気を取り直して、明日は万座へ行ってきます!

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

 年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

流氷ダイビングツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-175.html

 

マラパスクワ・ニタリ狙いツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-177.html

 

 

本日は万座と慶良間チームに分かれてダイビング!

まずは万座チーム!

1本目はオーバーヘッドロックです。

オーバーヘッドロックといえば、名物のこれ。

151113 kame big.jpg

・・・・。

いや、怖いんですけど。

頭かくして尻隠さずとはこのことですね、はい。

その後はハナゴンベを見たり、きれいどころのアケボノハゼを見たり。

151113 akebono.jpg

水深を上げると、サンゴがめちゃくちゃきれいです。

そこにはこんな可愛い生物も!

151113 tengu.jpg

2本目はナカユクイ

まずはナマコに住む、ウミウシカクレエビ。

151113 umiusi.jpg

宇宙人のイメージ、こんなんですけど。

古いですか。そうですか。

そして漁網へ。

ここからどう変化してあの大人になるのか観察してみたい、タテジマキンチャクダイ。

151113 tatekin.jpg

そして、もはや貫禄すら漂わせるカエルアンコウ。

151113 kaeru.jpg

・・・・・。

そしてここからまさかのバッテリーアウトです。

3本目はクロスラインですが、タツノハトコやヤシャハゼなどのんびりと観察です。

写真提供者はAさんです!ありがとうございます!

さあ、一方の慶良間チーム。

・・・・・。

写真をいただいたN様、本当に申し訳ございません。

いただいた写真をなぜかログアップのサイズに変換するとデータが保存できず・・。

色々粘ってみましたが、断念いたしました。せっかくのいい写真だったのに・・!

これが13日の金曜日の威力なんでしょうか?

1本目は黒島北

イソマグロが2匹、ウロウロ。

ドロップオフの岩陰にはシモフリタナバタウオなど。

2本目はカメキチ

タイマイ降臨です。

イロブダイの幼魚やオドリハゼがかわいかったです。

ラスト、ウチザン礁

見れたものは、ロウニンアジ、マダラトビエイ、そして儚い夢。

次こそはチャンスをものにしたいと思います。

明日はむらいさちさんのカメラ講座です!

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

流氷ダイビングツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-175.html

 

マラパスクワ・ニタリ狙いツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-177.html

みなさん、こんばんは

国立公園に指定された、世界が恋するケラマ諸島と万人も座する草原、沖縄の観光定番スポット万座毛の周辺

ケラマボートと午後から万座ボートの2チームに分かれてダイビング!

まずは

1510251.jpg

※写真はイメージです

世界が恋するケラマ諸島!

1本目・アリガーケーブル

入って沖へ泳ぎだすとアオウミガメ

しかも2匹で求愛行動

・・・現実は厳しい・・・振られてしまっていました・・・。

公開処刑ですね・・・残念(笑)

負けるな、立ち直れ、君に明日はある!

そんなドラマを見た後はガーデンイールやスカシテンジクダイの群れ

 

2本目・唐馬No2

混雑しているかなぁ~と思いつつ行くと、貸し切りのカエルアンコウ!

可愛い~と思っていましたが・・・段々と成長してきたので・・・当初ほどの可愛さは・・・。

でも、まだまだ小さいサイズですよ~!

そのあとはカミソリウオやハダカハオコゼ、コブカラッパやナンヨウハギの子供と嬉しい小物が続きます。

そういう日に限って画像をお届けできないのが残念ですが、記録より記憶。

最後はデバスズメダイの群れでも遊んできました~!!

 

3本目・アリガー南

潜行と同時にアオウミガメ

キヘリモンガラに追いやられている姿が印象的でした。

沖の根へ行く途中にミナミハコフグの幼魚。いやぁ可愛い!

砂地にはガーデニールやヤッコエイ

最後は中層で気持ちよく流れながら安全停止

 

次は

1510252.JPG

沖縄、定番観光スポットの万座毛周辺でのダイビング

1本目・クロスライン

ゆ~らゆらと枯れ葉に擬態するツマジロオコゼ

地味な色をしていますが・・・よーく見ると目がクリクリで可愛いですよ!

砂地にはヒレナガネジリンボウ

 

2本目・なかゆくい

今日はケラマ万座ともに砂地攻めですね!

漁網にはカエルアンコウ

ここの大きさはもう可愛いではなく・・・ブサ可愛いです!

突き抜けると武器になる。ここまで突き抜けると良いものです。

他にも擬態上手なイソコンペイトウガニ

よくまぁ・・・ウミトサカにそっくりな体に生まれられるものです。生命の神秘と進化の軌跡ですね!

 

明日は保全活動にいってきま~す!

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

皆さん、こんばんは

10月も残すところあと1週間

早いものです。

秋の気配が漂う沖縄本島ですが、まだまだ気温も28度夏日

特に今日は予報に反して晴れてくれたのでダイビング日和になりました~!!

そんな今日はジンベイポイント+ビーチダイビング

まずはジンベイポイント

水温は27度とピーク時に比べると1~2度下がりましたが・・・

言っても27度!まだまだ暖かいですね!

 

100パーセントみられるジンベイザメ

1510241.jpg

写真はイメージです

まぁ人によっていろいろな意見がありますが・・・

世界最大の魚類であることは変わりありません!!

いやぁ~デカい。

 

移動して砂辺No1

グルクマの群れやカクレクマノミ

そしてこちらも100パーセントみられるソフトコーラルの群生

1510242.jpg

写真はイメージです

いやぁ~癒されますよ。本当に!

これだけソフトコーラルが咲き乱れているところはなかなかありません!

 

明日はケラマボートと万座ボートに別れてダイビング

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

ここ最近、ずーっとご機嫌斜めの海況が続いております・・・。

天気図や波高、風向きが気になる毎日になってきましたが、本日はここ!

151019 ana1.jpg

万座です!

1本目は心がきれいな人にはピカチューのシルエットに見える、ドリームホール。

穴を抜けた後には巨大なアオウミガメ、さらにアカウミガメが降臨です。

151019 akaumiga.jpg

そのまま深場でニシキアナゴを観察。

食い荒らされたスカシテンジクダイ、深場からあがってこないサロンパスなどを見ながら水深を上げて。

151019 umiushi.jpg

ジュッテンイロウミウシやムラサキウミコチョウなどウミウシをちらほら見かける季節になりました。

2本目はオーバーヘッドロック

151019 akebono.jpg

この子、本当に助かります。

ありがとうございます。

そして定番のハナゴンベなど綺麗な色に癒されました。

151019 hanagonbe.jpg

ラストはミニドリームホール

穴を抜けると、なぜか微動だにしないコブシメが目の前に。

151019 kobushime.jpg

なにがあったんでしょうか。

まあ、寝てるとかがオチだと思います。

そしてきれいなサンゴエリアでテングカワハギと戯れて終了です。

151019 tengukawahagi.jpg

本日の写真提供者はSさんです!ありがとうございます!

それにしても心配していた透明度、抜群によかったですねー!

ケラマを超えているとは・・やっぱり海はわからない。

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

 

みなさん、こんばんは

今日はのんびりとレッドビーチとオールドリフトのケラマチームに分かれてダイビング。

タイトル通りまさに静と動です。

 

まずは静ののんびりレッドビーチ

151018red0.JPG

のんびりゆっくり潜ってきました~。

もちろん小物も充実

ちょっと大きくなっていましたが・・・チョウチョウコショウダイの幼魚

151018red1.jpg

もっと小さい時に会いたかった・・・。

他にも枝に擬態

151018red2.jpg

他にもレンゲウミウシやアカククリの幼魚などなど

そして今日一テンションが上がったのは・・・

151018red.jpg

トゲトゲウミウシ!?

なんか名称が変わったとか、レッドビーチのは微妙に違うとかありますが・・・

いやぁ~綺麗でした!

 

次は動のドリフトケラマ

まずは1本目の奥武島六番・・・はうねりが強く二番に変更

151018kerama1.jpg

イソマグロも出ましたが・・・

距離が縮められず・・・。

 

2本目は紺瀬

ダイナミックな地形を堪能しつつもキビナゴの群れとニジョウサバの攻防戦!

そしてアオウミガメ

151018kerama2.jpg

地形も楽しんできました~!

151018kerama3.jpg

 

最後は久場西

潜行して隠れ根

ホワイトチップが2匹寄り添い仲良く泳いでいきました~。

他にもキビナゴの群れ!

ん~キビナゴの群れは凄かったけど。。。写真にはなかなか難しいものがありますね・・・

なので体感するダイビングでした!

写真提供はMさん!Sさん!Aさん!

ありがとうございます!!

明日は万座ボートでダイビング

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

本日は伊豆時代のゲスト様が遊びに来てくれました。

やっぱり地形・・ということで、ここです!

151013 manza.JPG

ダイナミックな景観を期待して万座です!

1本目は最近話題のオーバーヘッドロック。

理由は、こいつです。

151013 akebono.jpg

いやー、アケボノハゼです!

水深もそこまで深くなく、そしてなによりハートが強い!

大切に育ててほしいと思います。

そこからはハナゴンベを見たり。

151013 hanagobe.jpg

サメさんにご挨拶に行くも・・留守だったり。

151013 rusu.jpg

2本目、メインポイントのドリームホールです!

151013 dream.jpg

心が綺麗な人にはピカチューが見える・・はずです。

穴を抜けた後、ドロップ沿いに進むと巨大なアオウミガメと遭遇。

151013 kame.jpg

サイズが伝わりづらいですが・・出て来た時は少し腰が引けました。

深場でニシキアナゴ、スミレナガハナダイなどを見て窒素を蓄積。

沖縄そばを食べながら、3本目に備えます。

ラストは波が高かったので砂地でのんびりとナカユクイ。

151013 tatekin.jpg

・・・ちょっと透明度悪いかな・・。

えーと、タテジマキンチャクダイの幼魚が可愛いですよね!

そして確実に見られるのは、トウアカクマノミ君。

151013 touaka.jpg

本日も必死に卵を育ててました。

頑張れ!!

いうことで、写真提供者はAさんです!ありがとうございます!

明日は慶良間へ行ってきます!

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

みなさん、こんばんは

海日記の流れ的には「体育の日」ですが・・・やめときました。

 

天気も回復してきて秋晴れの空が広がります!

1510120.JPG

そんな今日は慶良間

水温も28度とまだまだ水中が暖かい!船上はちょっと肌寒くなってきたので防寒が出来ると良いと思います。

防寒着がない方は数に限りはありますが、ボートコートをお貸ししますのでお気軽にお伝え下さい。

ま、それでも気温は28度ありますけどね・・・。

 

まずは体験ダイビングチーム

最初はスノーケルで水慣れ!

1510122.JPG

慶良間の青い海に感動ですね!

さて、いよいよ体験ダイビング!

1510123.jpg

普段、スノーケルなどの海遊びをしているだけあって上手でしたね~!!

今度はライセンス講習に来てくださ~い!お待ちしていますよ!!

 

続いてファンダイビングチーム

1本目はタートルベイ

あまりカメが多くないのですが・・・

今日はアオウミガメが見られました~!

1510124.jpg

正面から来たんですけどね~。。。本人曰く色々とありまして・・・(笑)

 

2本目はシークレット

1510125.jpg

写真の通り地形ポイント!

太陽の光も差し込み綺麗。

他にも洞窟の中にはイセエビやカンムリベラの幼魚

1510126.jpg

子供の時は可愛い!

外に出ると壁にはミゾレウミウシなど

1510127.JPG

他にも水路やアーチなどなど最後まで地形を堪能しましたね~!

 

最後は紺瀬

ここでも地形

1510128.jpg

慶良間版、青の洞窟(笑)

こっちの方が空いていて綺麗でした(笑)

1510129.jpg

ダイナミックな地形を堪能して安全停止

3連休が無事に終了しました!

 

写真提供はナイト・オプションさん! ありがとうございます!

 

明日は万座ボートです。

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

 

今日も潜れるところを求めて・・行きついたところはここ!

150928 manza.JPG

万座です。

風向き的に救われましたー!

ということで元気に3本です!

しかし、本日は水中の写真がありません!

さらっとログをお伝えいたしますので、皆さんぜひ心の目で楽しんでみてください。

1本目はミニドリームホール。

浅場のサンゴの群生がとても綺麗なポイントです。

そして心配された透明度、なんと20mオーバーですよ。

さすが、沖縄です!

そんなサンゴの上にはテングカワハギが漂っておりました。

そしてきれいなシンデレラウミウシもGETです。

2本目はナカユクイ

のんびりと砂地を行きまして、カエルアンコウ×2匹GET!

ウミテングも健在です。

150928 hiru.JPG

とここで、昼休憩。

エネルギーをチャージして、ラストはオーバーヘッドロック!

巨大なアオウミガメ登場です。

そして深場ではアケボノハゼ!

いやー・・・まじで写真が欲しいですね・・。

のんびり観察できました!

ということで台風の影響をもろ受けた感じですが、3日間Kさん、ありがとうございました!

次回は「重いから」の理由でカメラを置いていかず、ぜひご持参くださいませ(笑)

明日は保全活動・・に行けるのか?

年末年始は年越しナイトダイビング!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。