「万座」と一致するもの

波の高さ、6m後7m。

ついにケラマは撃沈です。

しかし・・あきらめたらそこで試合終了です。

風は東の風。

砂辺、ボートからだったら行けるんじゃない?

ということで、ボートをだしていただいて行ってきました!セレブに沖から砂辺No.1!

150927 akakamasu.jpg

まずはカマスが凄い数です。

これはライブじゃないと伝わらないですね!

中層で遊んだ後は砂辺らしくマクロ探し。

バブルコーラルシュリンプ。

150927 baburu.jpg

そし擬態のレベル、結構高いですよね。ツマジロオコゼ

150927 tumajiro.jpg

きれいなウミウシもチラホラ。

150927 senteniro.jpg

いやー、季節の移り変わりを感じさせます。

150927 orenji umiushi.jpg

マクロ探しを一通りしたら、趣向を変えてソフトコーラルの群生エリアも見に行きました。

150927 softcoral.jpg

やっぱりいつ見ても、いいものですよね!

ふと気配を感じるとコブシメも遊びに来てました。

150927 kobushime1.jpg

かわったところで、ウミウサギガイ。

150927 umiusagi.jpg

外套膜を剥いてみると、きれいな白い貝が現れます。

うーん、芸術的です。

本日の写真提供者はWさんです!ありがとうございます!

さあ、台風接近中ですが・・お付き合いいただきましてありがとうございます。

明日は、万座にレッツダイビング!!

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

本日の海の様子は・・夜からです!

150916 night.JPG

夏の終わり、そして夜ってなんかわくわくしますよね!

ツノダシやグルクンのナイトバージョン、藻屑ショイなどの甲殻類。

夜光虫の幻想的な光など・・魅力満載です。

そのままのテンションで、慶良間へ!

1本目は黒島北

150916 kurokita.JPG

頭上にはキビナゴが群れを成して雲のようになっております。

そこにツムブリが突撃。

手元を見ると、のちにタテジマに伸びる、渦巻き状のキンチャクダイ幼魚をGETです。

150916 tatekin1.jpg

2本目はカメキチ

150916 taimai.JPG

名前の由来は伊達じゃない。

タイマイ、アオウミガメと安定感ありました。

150916 aoumigame.JPG

ラストは男岩!

150916 ugan.JPG

ハナダイが群れる中エントリー!

キビナゴに突撃するスマやニジョウサバを見学。

そしてやっぱりハナヒゲさんです。

150916 hanahige.JPG

写真提供はUさんです!ありがとうございます!

一方は万座へ!

写真はございませんので・・さらっと。

1本目はホーシュー北から入り、サメ狙い!

ばっちりカマストガリザメGETです。

2本目はドリームホールでした。

ニシキアナゴやスミレナガハナダイ。

ラスト、ナカユクイでカエルアンコウ×3、ウミテングなど。

明日は慶良間へ!!

本日の潜水屋は体験ダイビングと万座チームに別れてダイビングです。

体験ダイビングはここ!チービシ、神山島です。

150915 cibishi.JPG

初めてダイビングを経験した2名をはじめ、皆さん非常にスムーズ。

耳抜きも問題なく、自由に海を満喫できましたねー!

カマスの群れが印象的でした。

150915 syugou.JPG

参加していただいた皆様、ありがとうございました。

次はライセンスを取得しに、また遊びに来てくださいねー!!

さて一方の万座チームですが・・そのままナイトダイビングを楽しむ予定です。

なにが見られるか楽しみですね~。

明日は慶良間、そして万座へ!!

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日はジンベイダイブ&万座ボートと真栄田ボートに分かれてダイビング。

まずは真栄田ボート

北風が吹いていましたが、何とか行けました!

ちょっと濁りがありましたが・・・お客様は綺麗に感じてくれたようです。

まぁ感覚は人それぞれ。綺麗に感じて頂けたなら良かったです!

青の洞窟に行く途中に可愛い幼魚たちに出会えました~。

まずはマダラタルミ幼魚

150907madara.jpg

 

次はミナミハコフグの幼魚

150907minamihakofugu.jpg

 

2匹とも大人になると面影が全くなくなってしまうのが残念ですが・・・

 

青の洞窟の中は相変わらずの青の洞窟でした。

 

2本目は山田

日本で見ることが出来るクマノミ6種をコンプリート

トウアカクマノミ1.JPG

上から見るとハートマークが可愛いですね~。

 

続いてジンベイ&万座チーム

世界最大の魚類

150907jinnbei1.jpg

そんな憧れの魚とこんなにゆとりをもって撮れるところはここだけ!?

150907jinnbei2.jpg

 

移動して万座

まずはドリームホールから!

150907dorimu.jpg

 

外に出るとスミレナガハナダイやスカシテンジクダイの群れ!

 

2本目はナカユクイ

ここは小物天国

カエルアンコウや

150907kaeru.jpg

イソコンペイトウガニ

150907konnpeitou.jpg

 

他にもヤッコエイやホタテウミヘビなどなど小物を楽しんできました~!

写真提供はTさん!ありがとうござます!

 

明日は慶良間ファンダイビングチームと慶良間体験ダイビングチームと到着後チービシ体験ダイビング&同行ファンダイバーの3チームに別れてダイビング!

 

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

本日は久々の遠征です!

朝6:30過ぎ、ようやく日が昇りはじめた頃に出港。

期待を胸に・・・

150906 umi.JPG

うん、波が高い!

ということで、無理はせず慶良間へポイント変更です!

1本目はウチザン礁

150906 nokogiri.jpg

最近、ロウニンアジは出会いがしらのパターンですね・・。

まあ、いてくれるだけいいんですが。

だったら、より安定感のあるハナヒゲウツボ。

150906 hanahige.jpg

2本目は、男岩。

中層のキビナゴ

そしてそれに戯れるニジョウサバを堪能。

満腹になったら少し深場でウォーリーを探せ。

って、ウォーリーを知っている人はもう少なくなってるんでしょうか?

150906 pigumi.jpg

はい、ピグミーさんGETです。

いやー、何度見ても、この子たちは擬態に対する覚悟が違いますよね。

命かけてますもんね。

ラストは自津留

150906 isomaguro.jpg

イソマグロー!

そして覆いつくさんばかりのグルクンがとてもきれいです!

150906 gurukun.jpg

そしてキンメモドキもまだ頑張っております。

150906 kinbe.jpg

そんな中、とってもかわいいフリソデさんGETです。

150906 furisode.jpg

無事、生き延びて大きく成長していくことを祈っております!

本日の写真提供者はSさん!Tさんです!ありがとうございます!

明日は真栄田、ジンベイ、万座へ!

 

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

 

8月も終盤戦。

文字通りラストスパート!

・・というかとどめに近い気がしますが、潜水屋は禁断のあのイベント決行です。

150829 soucyou.JPG

はい。早朝からナイトまで、1日6本潜り倒そうという企画。

ダイビング馬鹿愛です。

これは早朝1本目の砂辺です。

ということで、こちらのチームは19:00現在未だ決行中なのでリポートはまた後日に。

もう1チームは万座へ。

台風明け、初めての万座、1本目はナカユクイへ。

エントリー早々、ネタがリセットされてるだろうなーと思いながら潜行していくと。

150829 kaeru.jpg

・・・・。

なんかそっちも驚いている顔してますけど、こっちも驚いたわ・・。

あまり隠れていないカエルアンコウ、出会いがしらに発見です。

魚網は不発でしたが、いつものきれいなエビさん。

150829 ebi.jpg

トウアカクマノミさん。

150829 touaka.jpg

そしてウミテングさん。ありがとうございました。

150829 umitengu.jpg

2本目はオーバーヘッドロック。

こちらもエントリー早々です。

150829 kame.jpg

なんだろう、このやる気を感じない絵は。

寝てるアオウミガメの上で寝るコバンザメ2匹です。

そしてずーっと長い間お世話になっていたピグミーさん。

行方不明です。いやー、マジでショックです。

気を取り直して、家の柄がオシャレなヒトデヤドリエビや

150829 hitode.jpg

色が鮮やかなハナゴンベなど。

150829 habagonbe.jpg

ラストはミニドリームホール

150829 ana.jpg

地形で遊びつつ。

名前、そのまんまだと思います。

コンペイトウウミウシや

150829 konpeitou.jpg

いいところに落ち着いていたミゾレウミウシ

150829 mizore.jpg

オランウータンクラブや

150829 ora.jpg

動きもかわいいテングカワハギなど。

150829 tengu.jpg

浅場のサンゴも抜群に綺麗でした!

写真提供者はOさんです!ありがとうございました!

明日は慶良間、そしてチービシへ行ってきます!!

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

沖縄には独特の風習やしきたりがありますが、本日はうーくいです。

平たく言うと、お盆ですね。

その中でもうーくいは旧盆の末日に行われる先祖の霊を送り返す日であります。

150828 eisa.jpg

ということで、道ではこんな感じになっておりましたが。

そんな日に潜水屋が潜ったポイントはここです。

150828 roap.jpg

はい。USSエモンズです。

リクエストがありまして、古宇利島の北にまで行ってきました。

太平洋戦争中に沈んだアメリカの駆逐艦は今だほぼ当時のままで眠っております。

150828 name.jpg

全長90mにも及ぶ巨大な船体です。

150828 fune.jpg

圧倒的なスケールと歴史を感じさせられます。

150828 fune3.jpg

数十年後に、駆逐艦がダイビングポイントになるなんて当時は考えられなかったでしょうね。

やっぱり平和な世の中が一番です。

150828 houdai2.jpg

最後にお清めの意味をこめてビールを。

P8280042.JPG

いや、飲んでないですよ?

お清めですからね?

さて一方は月に一度の駆除活動へ!

150828 kujyo.JPG

 

本日もごっそりレイシ貝。

 

150828 kai.JPG

そしてオニヒトデも駆除してきました。

綺麗な海がいつまでもありますように。

本日の写真提供者はHさんです。ありがとうございます。

明日はダイビング馬鹿!いや、愛。

そして万座へ行ってきます!

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

皆さん、こんばんは

今日もまだ海はそこまで荒れてはいなく・・・というか本島の西海岸沿いはって事ですが

なので恩納村方面へ行ってきました!

台風を忘れさせてくれるような太陽でスタート

1508221.jpg

1本目は残波

昨日に引き続き・・・

ん~・・・

なかなかの苦戦具合・・・

150822zannpa.jpg

って感じです。。。

さ、次です次!

 

2本目は万座のホーシュー

ここではもちろん最近の話題のサメ狙い!

ゆっくり棚まで泳いでいくと水面近くにイワシの群れ!!

150822mannza.jpg

なかなかの見ごたえ!

さー本命待ち。

すると・・・

150822mannza2.jpg

いやぁ~サメのシルエットってカッコイイ!!

色々な意味で話題になっていますが・・・お願いだから駆除しないでください。

 

最後は真栄田岬

減圧が気になりますが、青の洞窟って感じのお客様ではないので深場へ行きハゼ

ヤシャハゼや

150822maeda1.jpg

ヒレナガネジリンボウ

150822maeda2.jpg

そしてホタテツノハゼも見られました~!

減圧が厳しくなってきたら浅場へ移動してユキンコボウシガニ

150822maeda3.jpg

萌!

写真提供はHさん!Iさん!ありがとうございます!

明日は波高も4m→9mへ上がる予報。ま、選べば潜れるところがあるかもしれませんが・・・

潜水屋はこの8月に明日から2連休です・・・

台風の馬鹿野郎~~~~!!

 

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・台風とは思えないような晴れ間

しかし・・・うねりは着実に台風を実感します。

ケラマにもわたることはまだできそうですが・・・今日は恩納村方面へ

 

1本目は残波

エントリーしてすぐにまずはガレ場めくりから

しかし、何枚めくっても出てくるのはキンチャクガニ・・・卵持ちや卵なしの計10匹ぐらい出てきました・・・。

まぁ悪いとは言いませんが・・・。ん~もっと他のものがほしかった。。。

 

じゃー中層を攻めましょうと泳ぎますが・・・

地形は美し感じですが・・・

ん~透明度ともに気持ちもモヤっとして終了。

 

2本目はホーシュー

気を取り直してエントリー

すぐに大きなアオウミガメ!オーバーヘッドロックを寝床にしているやつだと思われます!

いやぁデカかった!

そして狙いの場所へ行き、待ちます。

狙い物がいないので、周りを見渡すと

150821kobusime.jpg

とりあえずコブシメ

場所を変えて待ち

すると・・・

キター!

150821same.jpg

手に届きそうな位置まで来てくれましたが・・・透明度がなかなかモヤっとなので・・・

合計4匹のメジロザメ系がグルグル僕たちの前で回ってくれました~!

しかもその中の1匹は2mオーバー!なかなか見ごたえのある1シーンでした!

 

最後は万座ドリームホール

150821ana.jpg

別名、ピカチューホール

外に出てからはコンペイトウ

150821umiusi.jpg

美味しそうな名前ですが・・・

深場のスミレナガハナダイとニシキアナゴを見て水深を少し上げるとスカシテンジクダイの群れ

そこに突っ込んでくるカスミアジの群れ!!

150821kasumi.jpg

30匹ぐらいの群れが一斉に捕食して去っていきました~。

写真提供はIさん!ありがとうございます!

明日も恩納村方面でダイビング!

 

 

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

みなさん、こんにちは

まだまだ風の強い沖縄本島ですが予報を見ると明日から落ち着く様子ですね。

波高も4m→2.5mまで落ちるようです。

そしてつい先日ぐらいの熱帯低気圧も台風14号になりましたね。

熱帯低気圧が出来たときはヒヤッとしましたが14号になり・・・

1508081.jpg

予想進路をみると沖縄も伊豆もお盆は無事にできそうですね。

本当に良かったと思います(笑)!

 

さて、こんな感じの沖縄本島ですが今日もT氏はお手伝いでどこかの海に行っています。

昨日、ショップさんと話した時は万座という話でしたが・・・どこかで潜っていると思います(笑)

 

まぁとりあえず情報がないのでおいておいて・・・

題名通りの報告です!

連続3回の弾丸ツアー!いよいよ最終回です。

 

まずは神子元でのダイビング

この海は何度ガイドしても緊張しますね(笑)

しかも、当たってる様子・・・

この1チームだけ外した時の船上の地獄は何度も経験済み。

本当にだ(笑)

しかも、潮も走っている・・・。

 

結果・・・

1508082.jpg

っしゃっーーーーーーー!!

100オーバーの群れ!!GET!!

1508083.jpg

結果としては・・・

1本目がハンマー単体→ハンマー15~20の小群れ→メジロザメ単体→根待ちからのハンマー100オーバーの群れからの並走!!

2本目はメジロザメ単体がチラホラ→ハンマー単体

3本目はAポイントでのハンマーの群れA→待つことハンマーの群れBが来襲→ハンマーの群れAが戻ってくる→ハンマーの群れAとBがぶつかり合いハンマースクランブル!!

→沖へだしてハンマー50ぐらいの群れ

1508084.jpg

最高でした!!

1508085.jpg

 

最高の海を堪能した後は・・・

美味しい海鮮料理を食べたり温泉で体を癒したり・・・夜は更けていく

 

2日目は雲見

ここは伊豆屈指の地形ポイント

1508086.jpg

迷路のような入り組んだ地形を堪能します。

1508087.jpg

透明度も良く太陽の光も燦々としていたので光と影のコントラストが最高でした!!

地形だけではありません。

おメメが可愛いタツ

1508088.jpg

 

ブサ可愛さNo1オオモンカエルアンコウ

1508089.jpg

 

他にも穴を覆い尽くすようなイシモチの群れや外洋を自由に泳ぎ回るキビナゴの群れ

最後まで楽しい神子元&雲見ツアーでした!!

 

今回、僕の夏休みツアーと題して富士登山や淡水&高所ダイビング、そしてBBQや富士急ハイランド。そしてイントラとして育った故郷巡りダイビング。

皆様のお蔭でとても楽しいツアーとなりました!そして3連続の弾丸ツアーは正直、体力が持つか若干の不安はありましたが、皆様の助けられて乗り切ることが出来ました。

ありがとうございました!!

そしてこのハイシーズンにいなくなり、沖縄でしっかり潜ってくれたT氏にもありがとう!
・・・来年もやるかも(笑)

明日からは真面目に沖縄で潜ります!

 

地形は絶対裏切らない!宮古島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/08/post-153.html

 

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。