「砂辺」と一致するもの

みなさん、こんにちは

今日はビーチ。

P1120280.JPG

今日の砂辺は湖のように穏やかでした!

そんな穏やかな砂辺No1は講習には絶好のコンディション

P1120278.JPG

地元のマメさん。オープンウォーター講習・2日目です。

マメさん・・・モジモジ君が良く似合ってます(笑)

初日はちょうど1週間前

初日から水にも慣れていたので問題なく行けると思いましたが、とりあえず浅場でもう1度、呼吸の練習。

問題なく落ち着いていたのでオープンウォータースタート

1本目は何をするかというと・・・・・

何もしません!

っていうかとにかく海に慣れ 海を楽しんでもらう

それが全てです!!

クマノミやクマノミの卵、ナマコも「めんそ~れ」って迎えてくれましたね(笑)

カクレクマノミ2.JPG

※写真は過去にお客様から頂いた写真を使わせていただきました

たらこ唇でのチューは笑えましたね(笑)

 

海を楽しんで水慣れしたところで2本目

マスクスキルも落ち着いてクリアー!!

中世浮力もコツが分かってきましたね~。上手に泳げていましたよ~~~~!!

なんの問題もなくサクサククリアー

 

お腹が空いたので恒例の浜屋そば

・・・

・・・・

・・・・・

P1120281.JPG

あ・・・

久しぶりに忘れた・・・・(笑)

ちなみに三枚肉にご飯でした!

 

明日は認定ですね~~~~。

楽しみましょう!!

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/05/post-7.html

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

 

 

みなさん、こんにちは。

今日は昨日の続きでオープンウォーター講習・2日目

風は東で砂辺No1にとって絶好のコンディションでした!

水温も23度まで上がりそろそろですね~~~~!!

 

昨日からの二人組は10年来の親友だそうです。

P1120272.JPG

バディとして最高ですね。息もぴったりです!

お互い助け合いましょ~~~~~。

 

まずは1本目はただ・・・ただ・・・ただしんでもらうだけ。

落ち着いて呼吸して、ゆっくり耳ぬきしながら行きましょう!!

 

P1120273.JPG

初めての深場は色々な魚がいましたね~!!

特にカクレクマノミはお互い笑いましたね~~~~~~。

愛情の差です(笑)

 

2本目からスキルですね。

マスククリアの練習をしたり、中世浮力の練習をしたり・・・

全部、落ち着いて上手にできましたね~~~~!!

昨日より今日

今日より明日

ダイビングは経験の遊びです。

たくさん経験を積んで楽しく上手になっていきましょうね~!!

 

潜った後はお腹が空きます。

いつもお世話になります。浜屋そば。

P1120274.JPG

今日はガッツリ三枚肉とご飯

食べた後は・・・

P1120275.JPG

ノリの良いお二人です(笑)

 

 

おまけ

P1120276.JPG

今日から「Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!」を開始です。

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/05/post-7.html

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

みなさん、こんにちは。

最近は地元の方が多くオープンウォーター講習を受けに来ていただいています。

ということで今日もオープンウォーター講習・初日

 

Nさんからの紹介ということで遊びに来ていただいたミサさん、リョウさん

Nさ~~~ん!!Nさんも遊びに来て下さいね~!!

待っていますよ~~~。

 

まずは午前中は学科講習

P1120267.JPG

久々の授業はいかがでしたか!!??

色々と言われ・・・いや、会話をしながらも(笑)順調に進んで行きました!

 

そしてテストは・・・

P1120268.JPG

無事・・・

合格~~~~~!!

おめでとうございます!!

 

さ、後はだけですね。

 

お昼を食べた後は恒例の浜屋そば

P1120269.JPG

そろそろ、飽きてきました(笑)

 

午後からは限定水域

陸と浅場で練習です!

P1120270.JPG

初めてのマスク。そしてモジモジ君

 

 

P1120271.JPG

 初めてのレギュレーター呼吸

 

明日は海のちょっと深場で魚と戯れようね~!!

 

それにしても・・・・・緊急スイミングアセントの練習中にイワシの群れで目の前がになった時はさすがに一時、中断した(笑)

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/05/post-7.html

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

みなさん、こんにちは。

沖縄は台風も過ぎ去って梅雨も過ぎ去って・・・なんて都合よくいきませんよね。

水不足解消のためにも梅雨は必要ですからね。

それでも今日は晴れ間も見られ太陽の光も浴びることができましたぁ~!!

 

そして朗報

気温25度以上夏日が普通になってきました!

水温23度~24度と上昇中!!

はもうすぐそこです。

 

今日はオープンウォーターダイバー認定

まぎらわしいかもしれませんが・・・

昨日の講習生とは別の地元の講習生。

5月8日にオープンウォーター講習2日目を終え、いよいよ認定

P1120264.JPG

ハリキッて行きましょ~

ロクセンスズメダイやクロスズメダイに囲まれてビビっていましたが・・・(笑)

スキルをサクサクこなして無事終了!

マスクスキルはある意味、伝説を作ったね(笑)

それでも全部、上手にできました!!

 

潜った後はお腹が空きます。

P1120265.JPG

最近、ビーチが多いので浜屋そばさんに大変、お世話になっています。

たまにはそばじゃなくて「みそ汁」

沖縄のみそ汁は上の写真です。なかなかボリューム満点ですよ!

 

そして、潜水屋に帰ってログ付けの後に・・・・

P1120266.JPG

認定おめでとうございま~~~っす!!

これで晴れて立派なダイバーですね。

 

今度はファンダイブに遊びにおいで~。

 

素朴な疑問だけど・・・

オープンウォーター講習生とかビギナーのダイバーってオグロトラギスに注目しますよね。

ま、今しか注目されないので注目しておきましょう。

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/05/post-7.html

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

みなさん、こんばんは。

沖縄は早くも台風1号がきましたね~。

今年の梅雨も早ければ台風も早い。

その分、早くが来ることを期待しましょう!!

 

さて、今日も地元のゲストがご来店。

4月19日にオープンウォーター講習初日を終えたタバさん

今日は2日目です!

 

台風が心配されましたが・・・・

南東の風。おかげで砂辺No1が入れました。

まずはセッティング。

久々だから出来るかなぁ~と思って見ていましたが・・・

P1120261.JPG

おー完璧!

さすが初日にしつこくやっただけありますよね(笑)

いや、タバさんも優秀な生徒です

 

説明を終えて・・・

P1120262.JPG

すっかりダイバーらしくなりましたね!

 

体験ダイビングもオープンウォーター講習初日も奥武島だったので・・・

砂辺の魚の多さに喜んでいましたぁ~!!

アカカマスの群れやニモの子供は良かったですね~!!

カクレクマノミ1.JPG

※カクレクマノミの写真は過去のお客様から頂いた写真を使わせていただきました。

 

講習2日目なのに中世浮力もなかなか上手!!

ガッツリ潜った後はお腹が空きます。

P1120263.JPG

コーレーグースーと紅ショウガを混ぜ始めた時に「写真だ!」と思いだしました。

セーフ(笑)

 

いよいよ認定ですね~!!!

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/05/post-7.html

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

みなさん、こんにちは。

 早くも台風1号ができましたね・・・

今年の沖縄は何もかもが早そうです・・・(笑)

 

さて、今日は・・・今日!?地元の方がオープンウォーター講習にやってきてくれました~!!

台風の影響も考えて午前中に限定水域

ポイントは砂辺No1

まずは陸上であれこれ説明。

お互いサッカーをやっていたということで・・・多々、脱線しましたが(笑)

 P1120254.JPG

セッティングも段々、上手になってきましたね~~~!!

時間がたつにつれて・・・

 P1120255.JPG

ダイバーっぽくなってきました!!

マンツーだったこともあり・・・そしてマメさんが優秀だったことあり・・・

無事、限定水域終了。

お腹が減ったのでお昼ごはん

P1120257.JPG

今日は三枚肉にご飯!

やっぱり沖縄では浜屋そばは有名なんですね~

 

午後は学科講習

海に入った後、お腹一杯に食べると・・・

小学校のプール後の授業みたいですよね~。

 P1120258.JPG

眠たいところを頑張って~~~!!

 

眠い目をこすりながら・・・

無事、学科終了!

いよいよファイナル・イグザム

結果は・・・

P1120260.JPG

おめでと~~~~ございます

 

間隔が空き過ぎる前にまた来てね~。

あとはだけ!!

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/05/post-7.html

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html



 

みなさん、こんにちは

沖縄は・・・・

っす!!

夏。

あっちぃ~~~~~っす!!

おかげさまで今日も快晴

今日みたいな日はサーフパンツにTシャツ一枚が程よいですね。

はやく完全な衣替えの季節がやってきてほしいですね~。

 

GW最後は地元のAさんのオープンウォーター講習2日目

P1120251.JPG

ベタな砂辺No1でやってきました~。

 

セッティングもほぼ・・・・完璧にできるようになりましたね!

P1120250.JPG

 

1本目はスキルなしなので海でれてもらい、海を思いっきりしんでもらいました~~~!!

初めて見る生き物ばかりで水中も陸も「楽しい!」が凄く伝わってこっちも嬉しかったです。

 

限定水域をやったあと、2本目。

もちろんスキルがあります。

その時のテンションの落差・・・分かりやす過ぎます(笑)

 

それでもクマノミやクマノミの卵。カクレクマノミの子供に大興奮でしたね!!

 

次はいよいよ認定だね~!!

 

ゴールデンウィーク中、沢山のお客様が潜水屋に遊びに来ていただきました。
本当にありがとうございました。
皆さんのおかげで無事に連休を終えることが出来ました。

今年もシーズンイン!!
皆さんに「楽しかった!」  「帰りたくないなぁ~」といってもらえるように精進していきます!!
今シーズンもよろしくお願い致します。

 

おまけ

P1120252.JPG

ガッツリ、ゆしどうふそば!!

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/03/110317.html

 

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html



 

IMG_1099.JPG

AM5:15

久々の早朝ダイビングです!!

 

まずは朝一砂辺No1一番風呂してきましたぁ~。

ミドリリュウグウウミウシからスタート。

そして朝は魚も寝ぼけているのか!!??

きいろじょー.jpg

昼間は警戒心が強すぎて寄れない黄色ジョーフィッシュもようやくおさめることができました!!

他にもシラナミイロウミウシやアカカマスの群れ。

さすが大潮周りの朝一!!

ツノダシ50匹ぐらいで群れていましたぁ~~~~。

 

そして慶良間へ移動

すると・・・・・

CIMG3982.JPG

久々の太陽の恵み!!やっぱり晴れは気持が良いですね。

今日の気温は27度まで上がりました。ダイビングのあと暖かいっていいですね。

 

慶良間・1本目は七番崎

kobu.jpg

ん~タイミングなのでしょうか!?コブシメが見たいっていうリクエストの時は現れず・・・

それ以外の時は高確率で出現します・・・・。わざとじゃないですよ(笑)

他にもバサラカクレエビやカマスサワラ。

キホシスズメダイの大群なんかも見られました!

 

慶良間・2本目は知志

IMG_1130.JPG

やっぱり地形には太陽の光ですね!!

洞窟の中にはシモフリタナバタウオやリュウキュウハタンポ

そして綺麗なウミウシなんかもいました!

IMG_1132.JPG

 

外に出ると迷い込んだ!?オニカマスがウロチョロ。

他にももじゃもじゃのオラウータンクラブ

 

もう1本・知志

次は体験ダイビング&ファンダイバー

CIMG3991.JPG

晴れてよかったね~~~~!!

モジモジ君が似合っていますよ(笑)

 

耳ぬきも呼吸もなんの問題もなし!

上手でした~~~~。

地形も綺麗でしたね。

 

慶良間・3本目は男岩

ドロップ沿いに泳いでカスミチョウチョウオとキンギョハナダイの乱舞!

黄色と赤は水中で栄えますね~~~。

 

最近、なぜか?隠れるところがないところで良く出会います。

IMG_1133.JPG

もじゃもじゃ。

ガレ場にはツユベラの幼魚・極小 

ん~可愛い

最後はウツボの中でも人気があるハナヒゲウツボ

IMG_1143.JPG

同じところに2匹いました。

 

今日は計5本。楽しかったぁ~~~!!

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/03/110317.html

 

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

みなさん、こんばんは。

今日は那覇ハーリー

ゲストをホテルに送ったあと車で走っていたらタイミング良く目の前に花火が打ち上げられました。

思わず・・・

一人で絶叫(笑)!!

先取りです。

なんかおかしなテンションで帰ってきた小島 純です。

 

今日は砂辺No1

まずは午前中1本目・ファンダイビング

さすが大潮周り

ツノダシが綺麗に群れていました!

他にも黄色のジョーフィッシュ

めっちゃ目立っていましたが・・・めっちゃ臆病です。。。

まったく寄らせてくれません・・・肉眼で見るのが精一杯でした(笑)

でも、めっちゃ可愛い

他にもグルクマの群れや

DSC00125.JPG

アカカマスの群れ

ゾウゲイロウミウシやムラサキウミコチョウ

そして砂辺No1と言えば・・・

DSC00128.JPG

お花畑

 

午前中2本目は体験ダイビング&ファンダイビング

潜行すると・・・・

DSC00157.JPG

なんか襲われているみたいですね(笑)

去年の夏も一緒に体験ダイビングで潜りましたね~。

DSC00175.JPG

初めてじゃないから余裕のピース!

そして・・・・

DSC00195.JPG

そう!去年、来ていただいた時はカップルだったけど・・・

今度、会う時は夫婦になっているんですね!

おめでとうございます!!

 

午後は到着後、ファンダイブ

1本目

ゾウゲイロウミウシやムラサキウミコチョウ、オショロミノウミウシ

初めてのマクロレンズを試すにはウミウシは良いですね!

ちょっとステップアップ

IMG_1013.JPG

ピグミーシードラゴン

他にもクマノミの卵やカザリイソギンチャクエビ

IMG_1026.JPG

綺麗!

 

2本目

ここでジョーフィッシュ黄色にリベンジ・・・

しかし・・・まったく寄せつけてくれない。。。。肉眼のみとなりました。無念!

 

IMG_1029.JPG

やっぱりマクロの練習はウミウシですね!

他にツユベラとミナミハコフグの幼魚

群れはアカカマスにグルクマ

 

3本目

モンツキカエルウオでスタート。ただ・・・・浅すぎる・・・・。

深場に行って砂地でモンジャウミウシ

ゆっくり水深を上げてハダカハオコゼ

IMG_1082.JPG

 

イガグリウミウシを見た後はなぜか?石の上にオラウータンクラブ

IMG_1092.JPG

珍しいところにいるもんだ(笑)

 

明日は早朝ダイビングからスタートです!早く寝ま~す。

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/03/110317.html

 

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

みなさん、こんばんは。

GWも中盤に差し掛かりましたね!

いかがお過ごしですか?

そして潜水屋は今日も海の中です。

得意の・・・

ダイジェストでどうぞ(笑)

 

今日は2チームに分かれてのガイド

まずはビーチファン担当・あやこさん

砂辺No1でも潜るのはこのお二人!

DSCF9001.JPG

 

カマス・・・塩焼き・・・美味しそう(笑)

DSCF9009.JPG

 

相変わらずソフトコーラルの群生はしい!!

DSCF9014.JPG

 

モンツキも出始めました。顔が可愛い!

DSCF9028.JPG

 

他にも今年多いムラサキウミコチョウやウミウシ各種

そして、ジョーフィッシュ黄色←・・・これ、俺が見たい(笑)

 

ボートファン担当・純

慶良間で潜るのはこのお三方

IMG_2372.JPG

 

1本目・アリガーケーブル

IMG_2179.JPG

身の丈に合っていないお家の持ち主、カイカムリ。

ちょっと失礼しま~す(笑)

 

 

IMG_2186.JPG

シンデレラウミウシ。さすが名前通り綺麗です!!

 

他にもクロスジリュウグウウミウシやガーデンイール。テンスの幼魚にタカサゴの大群!!

 

 

2本目・唐馬

IMG_2298.JPG

長くい続けてほしいカエルアンコウ・親指爪サイズ

 

ちびイザ.jpg

そしてこっちは小指の爪サイズ

前回の調査ダイブの成果が早くも出ました(笑)

 

他にもイソギンチャクカクレエビやコホシカニダマシの甲殻類。

1mオーバーのクロヒラアジが3匹飛んできたのは見ごたえがありました!

 

3本目・夫婦岩

IMG_0072.JPG

シャーーーーーーーーーーー。

 

IMG_2361.JPG

振袖フリフリ。フリソデエビ綺麗だった!!

 

地形も綺麗でしたね!!

それにしても皆さん頑張りました(笑)

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/03/110317.html

 

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。