「沖縄 ダイビング」と一致するもの

毎日ループしているのかと思うほど、気温も32~33度をキープ。

そして天気もよく、台風も来ない平和な沖縄の夏を満喫しております。

そんな本日は2年連続でジンベイザメが出ている潮回りということで1チームは慶良間ドリフトで大物狙い。

もう1チームはのんびりと体験ダイビングへ行ってきました。

まずは体験ダイビング

・気温:32度 水温:29度 透明度:25m

①クエフ北 ②黒島北 

250929 sango.png

サンゴの群生と魚の群れに囲まれて、水族館の中にいるような慶良間の海。

癒されましたねー。

最後はウチザン礁でシュノーケリング。

あわよくばマンタがでたらと殺気が出てしまっていたかもしれません・・。

それでも魚の群れに囲まれて幸せな時間でしたねー。

次はライセンス講習、お待ちしております!

 

さて、結果が気になるドリフトチーム

・気温:32度 水温:29度 透明度:20~25m

①~③ 下曽根

さあ、データは立証されるのか。

250929 rounin.png

結果は残念。

とはいえ、やはり打席に立つこと。

そして夢が見られることは幸せかと。

海は広いですし、そんな単純なものではないと。

でも、たまにはフルスイングで三振するのも気持ちいい・・いや、やっぱりホームランっすよね・・。

 

 

 

 

2026年も開催!!予約受付中!!

那覇発・沖縄本島近海で開催します。

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2025/09/2026.html

241018.JPG

2026年01月10日~03月22日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

2025年 夏のトライアングル!!

 

2025年 渡名喜遠征!!

 

沖縄屈指の沈潜ポイント!エモンズ日帰りツアー!!

みなさん、こんにちは

本日は車の運転往復約3時間、2ダイブ約40分という、冷静に考えるとちょっと納得がいかない笑

USSエモンズ、古宇利島へ行ってきました!

それでも潜ってみたいという魅力がある沖縄屈指の沈船ポイント

USSエモンズ

・気温:31度 水温:28~29度 透明度:15~25m

①船尾→中央 ②中央→船首

 

250928.jpg

水面はベタ凪

水中も流れがほとんどなく快適な沈船ダイビングでした!

 

 

帰りはエナジードリンクでドーピングしてドライブしてきました!

明日はケラマドリフトダイビングとケラマ体験ダイビング

 

2026年も開催!!予約受付中!!

那覇発・沖縄本島近海で開催します。

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2025/09/2026.html

241018.JPG

2026年01月10日~03月22日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

2025年 夏のトライアングル!!

 

2025年 渡名喜遠征!!

 

沖縄屈指の沈潜ポイント!エモンズ日帰りツアー!!

台風の余波もとれ、平和な海が戻ってきました。

そんな本日はオールドリフトで慶良間。

そして到着後チービシファンダイブに分かれて海へ。

 

まずはオールドリフトチームは昨年のデータからここ数日中に大物がでる確率が高いということで、ギャンブルの下曽根3本勝負です。

・気温:33度 水温:29度 透明度:20m

250927 rounin.png

2本目の終盤は潮も止まりかけ、いよいよくるぞと昼食中もシュノーケルで捜索。

執念の3本目でしたが、結果は実らず・・。

まあ、それが海ですからね。

でもここ数日は熱いと思いますので、チャンスがあれば行きましょう。

 

一方、チービシチームはナガンヌ南へ

・気温:33度 水温:29度 透明度:15m

250927 nagannnu.png

のんびりと地形やサンゴを楽しんだのではないでしょうか。

 

 

明日はエモンズ遠征です。

 

2026年も開催!!予約受付中!!

那覇発・沖縄本島近海で開催します。

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2025/09/2026.html

241018.JPG

2026年01月10日~03月22日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

2025年 夏のトライアングル!!

 

2025年 渡名喜遠征!!

 

沖縄屈指の沈潜ポイント!エモンズ日帰りツアー!!

みなさん、こんにちは

9月もそろそろ終わりに近づいてきました。

朝晩は比較的過ごしやすくなり夏の終わりを感じるかのようにおもいますが・・・

日中、ダイビングから帰ってきて車を開けると・・・まだまだ夏でした。

日中も30度を超えるのでまだまだダイビングシーズンです!

そんな今日はケラマファンダイビングと体験ダイビング

・気温:33度 水温:28~29度 透明度:20~25m

①カミグー②カメキチ③ウチザン礁

まずは体験ダイビング

初めてのダイビングに挑戦!

最初は耳抜きの感覚が分からなかったり、呼吸が少し苦しく感じたりして不安が大きかったのですが

 

 

徐々に慣れて体験ダイビングできました!

カメにも出会えて良かったですね。

 

続いてファンダイビング

太陽を背に舞い降りてくるカメは神々しいものを感じます。

250926.jpg

他にもロウニンアジや魚影で最後のドリフトダイビングを楽しんできました!

 

 

明日はケラマドリフトダイビングと到着後チービシファンダイビング

 

2026年も開催!!予約受付中!!

那覇発・沖縄本島近海で開催します。

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2025/09/2026.html

241018.JPG

2026年01月10日~03月22日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

2025年 夏のトライアングル!!

 

2025年 渡名喜遠征!!

 

沖縄屈指の沈潜ポイント!エモンズ日帰りツアー!!

みなさん、こんにちは

3日前から徐々に穏やかになってきています。

うねりも少しづつ取れてきてもとの平和な海に戻っていく気配です。

 

さて、ケラマファンダイビング

・気温:32度 水温:28~29度 透明度:20~25m

①黒島北②パライソ③タートルシティ

黒島北では地形に魚影

パライソはギンガメアジの20~30の群れに真っ白い砂地にポツンとある根に群がるスカシテンジクダイ

250925.jpg

タートルシティではロウニンアジを追いかけるというか・・・仲良しなホワイトチップ

 

 

明日はケラマ体験ダイビングとケラマファンダイビング

 

2026年も開催!!予約受付中!!

那覇発・沖縄本島近海で開催します。

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2025/09/2026.html

241018.JPG

2026年01月10日~03月22日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

2025年 夏のトライアングル!!

 

2025年 渡名喜遠征!!

 

沖縄屈指の沈潜ポイント!エモンズ日帰りツアー!!

みなさん、こんにちは

ここにきて台風が連発して発生していますね!

どれも今のところ沖縄本島に直撃はなさそうですが・・・

直撃する地域の皆様はお気をつけください。

過去、あんなに沖縄本島直撃が多かったのに・・・なんか避けて通るようになりましたね。

 

さて、本日はケラマファンダイビング

・気温:33度 水温:28~29度 透明度:20~25m

①カミグー②カメキチ③黒島北

まだ若干、台風の影響があるので、ダイビングポイントも限定されていますが

 

 

平和なポイントへ

250924.jpg

癒されましょう!

 

2026年も開催!!予約受付中!!

那覇発・沖縄本島近海で開催します。

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2025/09/2026.html

241018.JPG

2026年01月10日~03月22日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

2025年 夏のトライアングル!!

 

2025年 渡名喜遠征!!

 

沖縄屈指の沈潜ポイント!エモンズ日帰りツアー!!

 皆様、お待たせいたしました!

2026年 ホエールスイムの予約を10月1日より開始いたします!

近年、人気が高まっているホエールスイム

230929.JPG

2026年も沖縄本島近海で開催いたします。※慶良間海域には入りません。

当店のホエールスイムは那覇から出港!

ダイビングではないので、ホエールスイム参加後
飛行機への搭乗も可能です。

また今シーズンでシーズン目の開催となります。

これまでの経験から改善点を洗い出し、参加者全員がクジラを最高の形で皆さんに見ていただきたい!と熱い気持ちでサポートさせていただきます。

 

<開催期間>

 2026年01月10日~03月22日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。
お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、
またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

 

必ずお読みください

スイムまでの流れ

ホエールスイムはドルフィンスイムとは違い、追いかけたり潜ったりはできません。基本的にクジラを驚かさないように水面から観察します。まず、クジラを見つけたらスイムできるか船上より様子を伺います。

海洋状況やクジラの個体により状況は変わる為、トライするか否かは船長、ガイドで判断させていただきます

水中で観察できそうなクジラに出会えたらスノーケル準備を開始し、ガイドの合図で静かに海にエントリーしクジラを観察します。※ダイビングライセンスをお持ちの方のみのコースですがダイビングタンクは使用しません。スノーケルスイムとなります。

クジラとの距離を縮めようと勢いよく泳ぎ出すと、クジラは驚いて逃げてしまいます。一度でも人を逃げる対象だと感じたクジラにはその後近づくことが大変困難になります。ガイドより絶対に先には行かないでください。

尾びれは危険なためクジラの後方からの接近はしないでください。

小さな子クジラを連れている母クジラは神経質になっていることもあります。子クジラを追いかける行為は絶対にしないでください。

カメラなど海に沈む物にはストラップの着用をお勧めします。水深が深い為落としても取りには行けません。

クジラが完全に通り過ぎてしまっても驚かしたりしなければ何度かトライすることもできるので、その分近くで見られるチャンスは高くなります。反対に一人のお客様のルールを無視した行動により、クジラの警戒心が高まる可能性もあります。結果、参加者全員が見れなくなってしまうかもしれません。その日の参加者の皆さんがチームになって全員が安全に楽しんで頂きたいため、ガイドの指示に従っていただけないお客様にはコース開催中であっても入水を禁止させていただきます。

ダイビングライセンス保持者からご予約可能ですが、大海原でのスノーケルになります。時には波のある中で泳ぐので、自信のない方の参加はご遠慮ください。

コース開催期間中はホエールウォッチングの最盛期でもあります。他のウォッチング船が見ているクジラと一緒に泳ぐことはできません。スイムができそうなクジラが見つからない場合には他のウォッチング船と一緒に船上から観察することもございます。

 

スケジュール

07:00~ホテル送迎、港到着

07:30~ブリ―フィング

08:00~出航、ホエールサーチ

昼食はクジラ次第になるため、サンドイッチなど手軽に済ませられるものをお勧めいたします。

14:00~シャワー&着替え、帰港

15:00~ホテル送迎

※天候などにより変更などもあります。

 

料金

¥21,000-(税込み)

※海況など海の状況などによってはクジラを見つけられない場合、海に入れないで終了してしまう可能性もございます。

これらの場合でも返金はございませんのでご了承ください。

海、野生のクジラ相手のツアーになりますのでご理解お願い致します。

 

レンタル料金 

マスク&スノーケル
¥550-

フィン&ブーツ
(ロングフィンの使用は禁止となっておりますので、ご注意ください。)
¥550-

ウェットスーツ&フードベスト
(5mmワンピース両面ジャージになるので、ご自分のウェットスーツがある場合は持参をお勧めします)
¥550-

 

 キャンセルチャージ

  • 飛行機の欠航によるキャンセル、天候・海況等によるメニューの中止の場合、発生しません。
  • お客様のご都合によるキャンセルの場合、7日前からメニュー料金の全額お支払い頂きます。

 

2410012.jpg

人生で一度は魅たいこの景色 感動と興奮を!

台風の直撃はないものの、じわじわと影響が出てきてはおります。

台風のうねりが南、そして北から。

風は東から。

浅場はうねりで真っ白・・

そんな感じの海なので、潜れるところでベストを尽くしましょう。

・気温:33度 水温:29度 透明度:12~25m

①野崎 ②大曾根 ③パルメザン

250922 tubame.png

帰港時間は遅くなってしまいましたが、サンゴアリ、魚影あり。

慶良間を少しは感じられたのではないかと・・。

ということで、明日も同じ状況なので体験ダイビングには適さないかと。

ついに捕まってしまった感は否めませんが、自然には勝てません・・

海の回復を待ちたいと思います。

 

ギャンブルダイビング!トライアングル!

詳しくはこちら↓

https://www.okinawa-d-s.com/2025/06/2025-3.html

 

2507125.jpg

 

※詳細を必ず確認してください。

 

いつでも行けるわけではなく、海況、船のダイバーの人数、レベルの条件が揃うと開催できるポイントになりますが、ポテンシャルの高さは沖縄でも随一。

ただ時に流れたり、場所によっては水深も深く、相応の体力、泳力、スキルが必要になってきます。

そんなトライアングルに挑戦してみたいダイバーを募集いたします。

※海況不良により他ポイントへ変更になる場合もありますので予めご了承ください。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

2025年 夏のトライアングル!!

 

2025年 渡名喜遠征!!

 

沖縄屈指の沈潜ポイント!エモンズ日帰りツアー!!

みなさん、こんにちは

台風が連発していますね。

ただ、沖縄は若干、影響が出ていますが・・・平和と言えば平和です。

ちょっと波があるかなぁーぐらいで、ポイントさえしっかり選べば穏やかな海です。

ただ、毎日毎日がベタ凪すぎて、それに慣れていたので少し揺れが強く感じました笑

 

さて、本日は渡名喜遠征とケラマファンダイビング

 

まずは渡名喜遠征

・気温:33度 水温:29度 透明度:25~30m

①ナカルマ②五六の崎③ナカルマ

日曜日なのでナカルマギャンブルダイビングを中心に渡名喜遠征

んー。今年はなかなかギャンブルに勝ちきれません。。。

250921.jpg

ただ五六の崎は相変わらずの魚影の濃さ!

 

 

透明度も良く、気持ちの良い渡名喜ブルー

 

続いてケラマファンダイビング

 

①アリガーケーブル②カメキチ③パライソ

のんびり砂地やサンゴ、アオウミガメやタイマイと戯れ、癒されてきました!

 

 

ダイビングも慣れてきたと思うので、次はアドバンス講習でお待ちしています!

 

明日はケラマファンダイビング

 

ギャンブルダイビング!トライアングル!

詳しくはこちら↓

https://www.okinawa-d-s.com/2025/06/2025-3.html

 

2507125.jpg

 

※詳細を必ず確認してください。

 

いつでも行けるわけではなく、海況、船のダイバーの人数、レベルの条件が揃うと開催できるポイントになりますが、ポテンシャルの高さは沖縄でも随一。

ただ時に流れたり、場所によっては水深も深く、相応の体力、泳力、スキルが必要になってきます。

そんなトライアングルに挑戦してみたいダイバーを募集いたします。

※海況不良により他ポイントへ変更になる場合もありますので予めご了承ください。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

2025年 夏のトライアングル!!

 

2025年 渡名喜遠征!!

 

沖縄屈指の沈潜ポイント!エモンズ日帰りツアー!!

今日は当店でライセンスを取得されたゲスト様とリクエストで万座へ!

沖縄といえば慶良間が有名ですが、万座もおススメです!

港からポイントまで約10分と乗船時間がとても短い。

そして1本ごとに陸に戻ってくるので船酔いの心配が少ない。

昼ごはんは沖縄そばやさんに行って暖かいそばが食べられる!

当日到着されても11時に空港をでられれば、午後から万座に潜ることも可能です。

そんな万座のポイントの様子です。

・気温:34度 水温:29度 透明度:12~15m

①クロスライン

150920 kaeru.png

万座はダイナミックな地形ポイントが有名ですが、このクロスラインは小物が充実しております。

砂地にはヤシャハゼやヒレナガネジリンボウなどのハゼ。

また今日いたカエルアンコウやニシキフウライウオ、イバラタツなど人気者もちらほら。

6種類生息するクマノミの仲間の中で、一番レアなトウアカクマノミもここならゆっくりと見られます。

 

②オーバーヘッドロック

250920 kame.png

エントリして沖に進んでいくとオーバーハングになっている壁がでてくる、ダイナミックなポイント。

棚の上はアオウミガメが寝ていたり、サンゴもきれいです。

 

③ドリームホール

250920 hall.png

万座を代表する地形ポイント。

水深5mから約30mまで縦に落ちる穴を抜けた後に広がる神秘的な光景は、圧巻です。

一度はぜひ。

 

 

明日は渡名喜遠征!そして慶良間へファンダイブに行ってきます。

 

ギャンブルダイビング!トライアングル!

詳しくはこちら↓

https://www.okinawa-d-s.com/2025/06/2025-3.html

 

2507125.jpg

 

※詳細を必ず確認してください。

 

いつでも行けるわけではなく、海況、船のダイバーの人数、レベルの条件が揃うと開催できるポイントになりますが、ポテンシャルの高さは沖縄でも随一。

ただ時に流れたり、場所によっては水深も深く、相応の体力、泳力、スキルが必要になってきます。

そんなトライアングルに挑戦してみたいダイバーを募集いたします。

※海況不良により他ポイントへ変更になる場合もありますので予めご了承ください。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

2025年 夏のトライアングル!!

 

2025年 渡名喜遠征!!

 

沖縄屈指の沈潜ポイント!エモンズ日帰りツアー!!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。