「チービシ」と一致するもの

 毎年、この時期の記憶ってバタバタしているんでないんですよね。

オリンピックとか夏にやるじゃないですか、しかも4年に1回。

まじでまともに見た記憶ってカールルイスとかベンジョンソンとか絶対今の子知らないでしょ・・

くらい前なんですよ。

いやー、今年オリンピックあったらゆっくり見れたなー・・。

ということで、本日はのんびりチービシ諸島まで。

・気温:33℃・水温:28℃・透明度:25m

珍しくクエフ島まで行ってきました。

200807 coral5.jpg

透明度抜群で、サンゴの綺麗さは圧倒的なポイント数を誇る慶良間近海でも5本の指に入るでしょう。

200807 coral2.jpg

サンゴ上にはデバスズメダイ、アマミスズメダイ、キホシスズメダイの群れ。

そしてアカヒメジ、キビナゴもこれでもかと群れてます。

200807 akahimeji.jpg

サンゴの中にはセダカギンポやダルマハゼなどかわいいやつらもいっぱいいるし。

中層では人見知りのカメや沢山の高級魚たちにも会えました。

いやー、海のコンディションは最高なんですけどね。

来てください!って素直に言えないこのジレンマ。

明日からお盆、事故がないように無理せず行きましょう。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

 

 

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

本日はチービシを予定していましたが・・。

大潮周り、そして台風のうねりの影響が残るということで、万座にポイントを変更して行ってきました!

 ・気温:33℃・水温:28℃・透明度:25m

①ドリームホール

やはりメインのホールは綺麗でした。

色々なストレスで真っ黒になっている心がデトックスされますね。

生物も途中オイランヨウジがいたり。

200804 oiran.jpg

黄色いピグミーがいたり。

200804 pigumi.jpg

ただ、ここで減圧不要限界を大幅に持っていかれてしましましたが・・。

ヒトデヤドリエビ、色が背景とほぼ一緒っすね。

200804 hitodeyadoriebi.jpg

2本目 オーバーヘッドロック

のんびりと壁沿いにウミウシ探し

ユキヤマウミウシや

200804 yukiyama.jpg

色が綺麗、ゾウゲイロウミウシ

200804 zouge.jpg

そしてシンデレラウミウシ

200804 shinderera1.jpg

可愛い色合いが人気のイガグリウミウシなど。

200804 igaguri.jpg

他にも思わぬ穴の中で就寝中だったアオウミガメや

200804 kame.jpg

ポップな色合い、テングカワハギなど。

200804 tengu.jpg

本日の写真提供者もMさんです!

ありがとうございました!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

 

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

4連休も早いもので後半戦。

皆様はいかがお過ごしたでしょうか?

コロナの影響でこの4連休、外出をキャンセルしたという方も多いかと思います。

当店もご予約をいただいていたゲスト様がキャンセルになり、その後ご予約をいただいたゲスト様はすでに船が満船で予約をいれられないというジレンマに陥りまして・・。

前半戦は他店を手伝って消化するという事態に。

ということで、本日からようやく慶良間、そして午前、午後便のダブルヘッダーで行ってきました。

まずは慶良間チーム

 ・気温:33℃・水温:30℃・透明度:20m

①カメキチ

とにかくたくさんのカメがおりました。

200725 2shot.jpg

ガンガンと寄ってきます・・。

200725 taimai.jpg

サービス精神旺盛なカメさんたちです。

2本目は黒島北

シャイなモンツキカエルウオ

200725 montuki.jpg

そしてキビナゴ達の群れに癒されました。

ラストはウチザン礁

存在感が半端じゃないロウニンアジが3匹、うろうろと。

200725 rounin.jpg

そして水中では密集しても問題ありません。

密度が濃い魚影をこれでもかと楽しみました。

200725 mitu.jpg

本日の写真提供者はSさんです!

ありがとうございます!

そして午前、午後便ですが

①神山東 ホワイトチップやツムブリ、キビナゴの群れを楽しみました。

②ナガンヌ北 アオウミガメやナポレオンなど

午後は神山ラビリンス

200725 DSD.jpg

体験ダイビングでしたが、楽しんでいただけたでしょうか?

次はぜひライセンス講習、お待ちしております!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

最近、豪雨での土砂災害やコロナの再燃など心配になるニュースが続いていますね。

ただ被害が大きい地域のニュースを見過ぎて、勝手に落ち込んでもなと。

楽しむことを不謹慎だと思って自粛するより、楽しめる人は思いっきり楽しんで経済を回していこうじゃありませんか?

そっちのほうが、結果救われる人が多いんじゃないかと個人的には思います。

・気温:33℃・水温:29℃・透明度:25m

ということで、本日は到着後のゲスト様とチービシ諸島へ行ってきました。

 200709 umi.JPG

本日も南よりの風なのでナガンヌ北へ

カメや

200709 kame.JPG

サメ、そしてさらなる大物を夢見てラストはドリフト

200709 same.JPG

イソマグロや、カイワリ達と会え、アドレナリンがでましたー!

本日の写真提供者はOさんです!

ありがとうございます!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・潜水屋10周年オリジナルTシャツ、予約販売開始!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/05/10t.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 

引き続き、OW講習です。

本日は慶良間にボートに乗って行ってきました。

・気温:33℃・水温:29℃・透明度:25m

透明度が昨日の那覇シーサイドパークの軽く10倍以上です。

200708 ow.jpg

解き放たれたように、中性浮力もばっちりで泳ぎましたねー。

 2007-8 ppb.jpg

カメさんもご挨拶に来てくれました。

200708 kame.jpg

2本目は知志で地形も楽しみつつ、バディダイブ。

200708 ana12.jpg

ラストはドリフトで大物狙い・・マンタニアミスでしたね・・。

ということで、慶良間のバリエーションの豊富さは伝わったのではないでしょうか?

OW認定おめでとうございます!!

ぜひ、またのご来店、お待ちしておりますよー!!

明日は到着後チービシへ。

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・潜水屋10周年オリジナルTシャツ、予約販売開始!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/05/10t.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 

みなさん、こんばんは

本日は到着後にチービシでダイビング。

ポイントは1本目・神山ラビリンス、2本目・ナガンヌ北

洞窟には穴をいっぱいに埋めるリュウキュウハタンポ?の子供の群れ!

2007041.JPG

 

他にも砂地にはホワイトチップがゆっくりお昼寝中

2007042.JPG

 

ナガンヌ北では棚上にカメがお昼寝中・・・というかクリーニング中

2007043.JPG

他にもホシカイワリやイソマグロ、スマの群れがキビナゴを追いかけてハンティングなどなど

 

写真提供はSさん!ありがとうございます!

明日は粟国遠征とケラマファンダイビングチーム

 

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・潜水屋10周年オリジナルTシャツ、予約販売開始!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/05/10t.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 

本日は到着後、午後から体験ダイビング!!

ということでチービシを予定しておりましたが、人数不足により欠航。

ということで、もう一艇のチービシ便に連絡すると満船。

これって、拒否られてますか?大丈夫ですか?

まあ、気を取り直して!では久しぶりに真栄田へ行きましょうか!

・気温:32℃・水温:29℃・透明度:10~12m

200703 maeda.jpg

久しぶりにきた前兼久漁港は自分の知っている以前の感じじゃありません。

まずびっくりしたのはタンクを借りていた会社がなくなっていたこと・・。

普通にお金を払いに行こうとしたらないんですけど?

そして、なによりもまず空いている。

こんなにのんびり船の上でもできるとは・・これは体験ダイビングには最適な環境かもしれません。

ただ、問題はこれです。

200703 3shot.jpg

魚が異常に寄って来る。

こんなに見事に顔に被せてきます?

200703 sakana.jpg

いやいやいや・・。

もうピラニアのようになってますけど?

圧倒的に水中に入る人の数が少なくなっているので、チャンスを逃すまいと執念すら感じます。

いや、僕らなにも持ってないんですけどね・・。

 200703 ao11.jpg

洞窟の中はハタンポがキラキラして平和でした。

体験ダイビングとは思えない落ち着きようでしたねー。

ぜひライセンス講習、お待ちしておりますよ!

明日こそはチービシへ。

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・潜水屋10周年オリジナルTシャツ、予約販売開始!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/05/10t.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

本日は午後から体験ダイビングでチービシ諸島へ行ってきました。

近頃はすっかり夏で南風が吹きっぱなしなので、ナガンヌ島の北側へ。

・気温:31℃・水温:26℃・透明度:20m

天気のよく、透明度もよく、気づいたらすんなりと水中世界へ。

 200616 gest.JPG

よし、あとはやっぱり人気のカメを探しましょう。

と思ったら、やさしいお兄さんがタイマイを連れてきてくれました。

ありがとうございます!

200616 taimai.JPG

そしてアオウミガメも大接近!

200616 ao.JPG

のんびり寝ているカメさんも発見!

サービス精神満点でありがとうございました!

200616 shot.JPG

ということで、明日は粟国予定でしたが・・残念。

ケラマにいってきます!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・潜水屋10周年オリジナルTシャツ、予約販売開始!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/05/10t.html

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

 

 

最近天気の安定感がなかったのですが、ようやく晴れ間もでて器材も乾きました!

風も落ち着きダイビング日和の中、午後からチービシにファンダイブ行ってきました。

・気温:24℃・水温:22℃・透明度:20m

ポイントは地形は逃げない、裏切らない。

神山ラビリンス×2ダイブです。

 200403 chikei.jpg

やっぱり洞窟とかスイムスルーとかって、テンション上がりますよね。

200403 ana.jpg

洞窟でアドレナリンを出した後は、サンゴの上でカメさんとクールダウン

200403 kame.jpg

サービス精神があるというより、本当にのんびりしたカメさんでした!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 
特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

 

水曜日 爆安割引ドリームキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/08/11-1.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-192.html

ずーっと続いていた南風もついに変わりつつあります。

明日には完全に北向きになるようで、いずれこの世間の風向きも変わると信じて・・・。

本日も慶良間へファンダイブに行ってきました。

・気温:26℃・水温:22℃・透明度:20m

①黒島北

 200328 kasuri.jpg

サンゴの間を覗いてみました。

カスリフサカサゴ、けっこういます。

②唐馬No.2

デバスズメダイの群れがあいかわらず癒されます。

200328 deba1.jpg

そして砂地にミドリリュウグウウミウシ

200328 midori.jpg

あまりみかけないスソヒダウミウシ

200328 susohida.jpg

そしてカエルアンコウなど。

20200328 kaeru.jpg

ラストはアリガ―南をドリフトダイブ

20200328 kame.jpg

カメが可愛かったです。

200328 aoumi.jpg

本日の写真提供者はKさん、そしてTさん。

ありがとうございました!

明日はケラマ、そして到着後チービシに行ってきます。

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 
特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

 

水曜日 爆安割引ドリームキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/08/11-1.html

 

琉球海炎祭2020!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/20199.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-192.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。