「万座」と一致するもの

みなさん、こんばんは!

今日で6月も終わり・・・同時に生レバーも終わりましたね。

まぁ・・・僕はあまり生レバーが好きではないのでほぼ関係ないのですが、フェイス・ブックとかでは盛り上がっていましたね~!!

まずは慶良間ボートチーム

写真提供はM・Nさん! ありがとうございます!!

1本目・黒島ツインロック

直撃の台風も耐えしのぎ懸命に生きてます。

120630アケボノハゼ.jpg

みんなのアイドル フラッシュの数がハンパないです!!

他にもホワイトチップ

120630ホワイトチップ.jpg

 

いたりいなかったりのハダカハオコゼ

120630ハダカハオコゼ.jpg

 

最後には回遊魚も!!イソマグロにカスミアジ

120630イソマグロ.jpg

潮の当たるところにはクマザサハナムロも群れて魚影も濃かったですよ~。

 

2本目・知志

地形ポイントなのでイセエビ

そしてすげ~可愛い小指爪サイズのミナミハコフグ

120630ミナミハコフグ.jpg

萌ます

上を見上げて太陽の光も出口に向かう景色も美でした!!

IMG_0440.JPG

 

最後は自津留

入ってすぐにヒメテングハギの群れ!!

気持よく流されながらイソマグロ

イソバナの周りにも魚がグッチャリ!!

DSCF1629.JPG

岩陰には恥ずかしがり屋のシモフリタナバタウオ

120630シモフリ七夕宇尾.jpg

 

 

もう1チーム

写真提供はS・Sさん! ありがとうございます!!

まずは早朝・真栄田ビーチ

早朝の醍醐味

この時期、週末なのに青の洞窟には自分たちだけの貸切!!

IMG_0262.JPG

奥から撮っても誰も写りません!

 

続いてエンリッチドエアSPで万座ボート

エンリッチドエアには3つのメリットが!

減圧症のリスクの軽減! 疲労度の軽減! 減圧不要限界の延長!

 

1本目・ホーシュー

今日は地形攻め

IMG_0291.JPG

 

2本目はミニドリームホール

下から見上げると・・・

IMG_0365.JPG

ミニといえども美しさは変わりありません。

IMG_0336.JPG

 

ショップに帰ってから学科&テスト

みんな・・・

IMG_0378.JPG

合格おめでと~~~~ございます!!

 

明日は粟国と慶良間に分かれてダイビング

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

本日の潜水屋は慶良間と砂辺に分かれてのダイビング!

写真提供者はAさん・Sさん・Sさん・Mさんです!ありがとうございます!

まず慶良間チームの1本目はウチザン礁!

1206291本目 ロウニンアジ ウチザン礁.jpg

まずは迫力満点のロウニンアジ。

幸先がいいですよ。

さらにいいものが来ますようにと中層に想いを馳せますが・・。

 

120629 1本目 ウチザン礁 ハナヒゲ.jpg

 

ハナヒゲがシャーっと吠えているのを見てタイムアップ。

さあ、2本目は自津留!

 

120629 2本目 自津留 金目群れ.jpg

キンメモドキが太陽と海の青さによく映えます。

目線を下に落とすと

120629 2本目 自津留 ハダカハ.jpg

 

擬態上手なハダカハオコゼがいたり。

かといって中層には

120629 2本目 自津留 ナポレオン.jpg

ナポレオンとマクロもワイドも忙しいポイントです。

 

そして3本目は麻茶武礁!

ハナヒゲが多いポイントですが・・中にはこんなのも!

120629 3本目 麻茶武礁 ユキンコボウシカニ.jpg

ユキンコボウシガニ!かわいいですよー!

 

さあ、かわってこちらは砂辺チーム。

ビーチの特権である時間に縛られないのんびりダイビングを満喫です!

まずはパンダダルマハゼ!

120629 パンダ.jpg

 

肉眼ではこんなにはっきり表情が見られないですよ?

かわいいなー・・。

そして、砂地ではヒレナガネジリンボウ。

120629 ヒレネジ.jpg

 

最後にブチウミウシ。

120629 ブチウミウシ.jpg

 

お洒落さんですねえ。

コンディションは良好です!

明日は早朝から真栄田。そして万座、慶良間と盛りだくさん!

夏、まっ盛りの沖縄からでした!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

みなさん、こんばんは

台風5号が無事に?熱帯低気圧に変わり・・・少しずつですが海が回復に向かって行きそうです。

今日はまだ波が高く・・・慶良間や万座のボートは見合わせていましたが・・・

南っ気の風

ということは・・・真栄田岬はべた凪!!

波浪警報が出ていたのでビーチはクローズしていたようですが、ボートは問題なく出航

・・・というのを事務所から見守っていた小島 純です。

 

本日はトシ率いる真栄田岬ボートファンダイバーチーム

1本目・真栄田岬、青の洞窟 2本目・山田 3本目・真栄田岬、青の洞窟

 

写真提供者はMさん! ありがとうございます!!

 

真栄田岬定番のツバメウオ

120621ツバメ.jpg

魚は全て無表情かもしれませんが・・・個人的には特に無表情な気がします。

 

山田定番のトウアカクマノミ

120621トウアカ.jpg

卵を守る姿は愛情を感じます。

 

いつも逆さのヘコアユ

120621ヘコアユ.jpg

何か意味があるからこういう泳ぎ方なんだろうけど・・・

 

砂地にはヤッコエイ

120621やっこ.jpg

自分に砂をかけて隠れるという・・・器用な奴です。

 

そして真栄田岬と言えば・・・

IMG_2902.JPG

やっぱり地形ですよね。

地形は逃げない・・・が好きなトシのガイドでした!

 

事務仕事が苦手な僕は明日、リフレッシュ・・・い・・いや、ガイドで慶良間に行ってきます!

台風明け、何が見られるかなぁ~!!??

楽しみです!!

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

本日も快晴の沖縄本島。

そんな時は・・やっぱりダイナミックな地形の万座でしょう!

ということで、万座へ。

まあ、地形はもちろん逃げませんが・・地形だけではない。

それが万座、そして沖縄。

ということで、本日のダイビングです。

写真提供者はMさん! トモコさん! ありがとうございます!!

まず、1本目はドリームホール。

メインの穴に入る前。

順番を待っている間にうろうろしていると、ハダカハオコゼ。

 

120524 はだかはオコゼ.jpg

 

穴にはいっていくと・・やはりこの色は何とも言えません。

出る時に願い事を3回言うと叶うらしいですが・・毎回忘れるのはなぜでしょう?

120524 ドリームホール.jpg

そして、万座にはなぜか多い、ピグミー。

ええ、ウォーリーを探せです。

古いですね。

120524 ピグミー.jpg

 

2本目はナカユクイ。

白い砂地ときれいな珊瑚に囲まれる癒し系ポイント。

そんな中、のんびり泳いでいくとオオモンカエルアンコウがあくびをしております。

 

120524 オオモン.jpg

ナマコもよく見てみると、色々な生物が潜んでおります。

ナマコマルガザミです。

120524 ナマコマルガザミ.jpg

 

そして、白い砂地によく映えるムレハタタテダイ。

南国です。

120524 群れハタタテ.jpg

 

そして3本目はこれまたダイナミックな地形なオーバーヘッドロック。

今日もホワイトチップ、在宅です。

 

120524 ホワイトチップ.jpg

 

そしてユキンコボウシガニ。

上目づかいがかわいいいですが・・小さい。

 

120524 ユキンコボウシ.jpg

 

そしてお菓子みたいなコンペイトウウミウシ。

120524 金平糖.jpg

おいしそう・・。

さあ、明日は慶良間です!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

晴れ渡る空。

青い海。

心地よい風。

これが幸せっていうことなのでしょうか?

見てください、この太陽!

 

120523kamekichi.jpg

ということで、慶良間です。

1本目はアリガーケーブル。

ケーブル沿いにのんびり深度を落としていくと・・

キツネベラの幼魚や

120523kitunebera.jpg

砂地に漂う葉っぱのようなテンス幼魚などに遭遇

120523tennsu.jpg

 

大きい根にはスカシテンジクダイがこれでもかと弾幕をはってます。

120523sukashi.jpg

ヨスジフエダイも南国っぽくていいですよね。

120523yosujifuedai.jpg

探すとウミウシもざくざくです。

さあ、2本目は湾内のカメキチ。

ちょっとこのポイント名、カメがでなかったらどうするんだ・・。

と広がる珊瑚の上を漂いながら、まずは確実にみつかるスズメダイ系の幼魚。

クロスズメダイも幼魚のころはこんなにかわいい!

120523kurosuzume.jpg

 

と、突然カメ出現です。

120523kame.jpg

うん、ありがとう。

そして3本目はドリフトで自津留。

120523jiduru.jpg

潮通しがいいので、こんなに大きく育っております。

そして広がる珊瑚の上。

漂って行くだけで、心がいやされます。

120523coral.jpg

 

イソマグロやクマザサハナムロに目を奪われながら、沖にだそうとすると・・。

 

120523napoleon.jpg

おお、ナポレオン。

このまったりした空気感、嫌いじゃありません。

仕事に疲れたら、ぜひ沖縄へ。

お待ちしております!

明日は万座予定です!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

本日はいい意味で裏切られて、快晴の沖縄。

そんな日は地形ポイントでしょうー!ということで万座へ。

 しかし、連日写真があがらない潜水屋。

 今日もトライしてみたら・・駄目。

 けど・・押してだめなら引いてみるということで、違う角度からトライしてみたら・・あ、これならいける!

 ということで、いけるかぎりこの方法でトライしようと思います。

 

さあ、1本目はドリームホール!

 この色をみてください。

 ストレス社会でどす黒くなった心が一気に洗われること間違いなしです。

 

 

05-14-01.jpg
 

 

3回願いごとを唱えたあとは、ピグミーへ。

 さあ、どこにいるかわかるでしょうか?

 

 

05-14-02.jpg

 

2本目はオーバーヘッドロック。

 巨大なオーバーハングがあるダイナミックなポイント。

 岩場の影にはこんなカラフルなハナゴンベが!

 

05-14-03.jpg
 

 

そしてホワイトチップのお家にお邪魔してみました。

 今日もお休み中。


05-14-04.jpg
 

 

最後は風がでてきたので万座毛へ。

 深場に巨大な根が連なる、それでも癒し系ポイント。

 

イソマグロが5、6匹でぐるぐるしてました。

 はやく大きくなってねー!


05-14-05.jpg


さあ、明日は慶良間!

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

まず、お知らせです!

潜水屋のメールの受信が可能になりました!

メールをだしたのに返信がこない、遅いなどご迷惑をおかけいたしました皆様。

本当に申し訳ございませんでした。

今後は通常通り、ご予約、お問い合わせはメールでも可能です。

info@okinawa-d-s.com

よろしくお願いいたします!

 

さあ、それでは海日記スタートです。

しかし本日も写真があがりません。

なんなんでしょう、これ。

文章で伝える自信がまるでないんですけど?

百聞は一見に如かずって言いますもんね。

ぜひ、生で。

 

とりあえず、本日の慶良間。

結構強めの南東の風です。

風速13m。

ということで1本目は野崎。

白い砂地と珊瑚エリアが広がる癒し系ポイントです。

まず深度をさげていって・・ヤシャハゼGETです。

その後は深度をあげていって珊瑚エリアでデバスズメダイやハナゴイと戯れます。

なかにはナンヨウハギもいて南国ムードたっぷりです。

さあ、2本目は・・タマルル。

ここも風を避けてのチョイス。

枝サンゴと砂地が広がる癒し系ポイントです。

今回は珊瑚を救うためにレイシガイを駆除するというミッションつきでした。

 

そして3本目はようやくドリフトタイムの黒島北!

まずは深場のアケボノハゼをチェック。

健在でホッとします。

そして、そこから流れの上を目指して泳ぎますが今日は流れがほぼない感じです。

それでも横をイソマグロが並走してくれたり、カスミアジが遊びに来てくれました。

さあ、明日こそ写真アップだ!

明日は万座の予定です!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

鍵が開かなくなる。

ログがあがらなくなる。

メールが開かなくなる。

そしてここにきて、ログが直ったと思ったら写真がピンポイントであがらない。

どうやらこれはシステムトラブルらしいので、我々の力ではどうしようもないらしい。

まあ、それはいいとして。

なぜこのタイミング・・ということで俊です。

申し訳ございませんが、本日のログはイメージで御覧ください。

本日は、万座。

1本目はホーシュー。

馬のひづめに見える根があるからこういう名がついたらしいです。

ドロップオフの壁を流しながら、ダイナミックな地形を堪能。

ケーブもがんがんくぐります。

 

2本目はオーバーヘッドロック。

ここのウリはホワイトチップの寝床。

観察したあとハナゴンベの色に感動しているとコブシメが降ってきました・・。

なぜ?

3本目はドリームホール!

願いごとを3度唱えながら穴を抜けると叶うらしい。

結構な数唱えていますけど?

そのあと、ピグミーを観察しますが・・このサイズで背景に溶け込むか。

そしてアオウミガメと戯れ、最後パンダダルマハゼをじっくりみてエキジット。

いやー、楽しい。

楽しいんですけど・・やっぱ絵がほしい!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

 

 

みなさん、こんばんは

GWも前半戦が終わり中盤戦!

GWスタートでまさかの梅雨入りでしたが・・・

昨日、今日と晴れ

梅雨の中休みと言うやつか!?

まさかの梅雨明け!?

明日は雨が降る予報ですが・・・明後日からは晴れマーク続き!

これは・・・もしかして・・・観測史上、最速の梅雨明けになるか!!??

勝手に梅雨明け宣言をしたい小島 純です。

 

潜水屋は今日も2チームに分かれてダイビング!

本日の写真提供者はさやかさん・S,Yさん・S,Kさんです!

ありがとうございます!

 

まずは万座ボートで

IMG_9025.JPG

夢の穴ですね。

IMG_9037.JPG

別名、ピカチューホール

綺麗な心の持ち主にはピカチューに見えるらしいです。

しかもこの中で3回、お願いを言うと叶うとか叶わないとか・・・皆さんは何を願いますか!?

そして分かりますか!?

120501ピグミー.jpg

真中、すこし右にいるピグミーシーホース

 

2本目は

IMG_9072.JPG

潮当たりの良いドロップには綺麗なウミウシたちが好きな場所

IMG_9083.JPG

シンデレラ

名前通りの美しさ!

そして万座はダイナミックな地形もウリの1つ

IMG_9103.JPG

綺麗ですね~。

最後は

IMG_9139.JPG

沖縄の方言で「一休み」です

なのでまっ白い砂地や・・・

IMG_9140.JPG

 

一面の枝サンゴの群生

IMG_9164.JPG

癒し系で一休み

太陽の光が入って一層、綺麗ですね!

 

続いて慶良間チーム

1本目は野崎

入ってビックリ!

水温25度!!めっちゃかかったです。

シーズン・インもすぐそこに!?

深場でヤシャハゼ

120501屋者.jpg

 

メインの枝サンゴの群生にはスズメダイ各種がゴッチャリ!

P5010279.JPG

 

色合いが綺麗なウミウシカクレエビもいました~。

120501ウミウシカクレエビ.jpg

 

2本目はカミグー

ここも珊瑚の群生に癒されます。

P5010291.JPG

枝サンゴやリュウキュウキッカサンゴが森のように覆い尽くしています!

 

最後は黒島北からツインロックへドリフト

まずは行方不明だと噂されていたアケボノハゼ

120501アケボノ.jpg

健在でした。いつまでも居続けてほしいですね!

他にもホワイトチップがゆっくり泳いで行きました。

最後はハダカハオコゼ

この薄っぺらさ!

120501ハダカハ黄.jpg

さすがはっ葉に擬態しているだけありますね。

仲良くペアでした!

P5010332.JPG

白色の方が綺麗でした~!

 

明日も2チームに分かれてダイビングを楽しんできま~す。

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

さあ、ついに今年もやってきました。

ゴールデンウィークです!

そしてゴールデンウィークと共に梅雨入り宣言がされました。

しかし、大事なのは気持ちです。

ということで、今日は講習班とファンダイブ班に分かれて行動です。

 

まず、講習チーム。

今、学科が和やかに行われております。

何事も基本が大事ですからね!

頑張ってくださいね!

kousyu1.jpg

 

そしてファンダイブは慶良間へ!

まず1本目

ありがーけーぶる.jpg

はじめは、ケーブかと思ってましたが、ケーブルです。

ケーブル?

 

ケーブル.jpg

 

ええ、水中をケーブルが通ってるんですね。

このケーブル沿いに進んでいくと沢山の根がでてきます。

そこには各種ウミウシが。

 

ゾウゲイロ.jpg

 

アラリ.jpg

 

アンナ.jpg

 

イバラカンザシも沖縄の青い水によく映えます。

イバラカンザシ.jpg

 

2本目は

技師っぷ.jpg

 

湾になっており、本当にまったりとしたポイント。

白い砂地と青い海と枝サンゴ。

まさに沖縄というイメージです。

 

砂地.jpg

 

枝サンゴの中には、ヒレナガスズメダイの幼魚や

ヒレナガ.jpg

 

アマミスズメダイの幼魚などスズメダイ系が群れてます。

もちろんクマノミもスタンバイ。

 

ハナビラ.jpg

 

3本目はここ!

自つる.jpg

 

本日初のドリフトダイブ。

ダイナミックな地形と濃い魚影を楽しみます。

が、小物も。

ミヤケテグリ、かわいいです。

ミヤケ.jpg

 

途中、カメも一緒にドリフトしてました。

 

あおうみかめ.jpg

 

中層にはクマザサハナムロ!グルクンの群れです!

 

クマザサ.jpg

奥にはイソマグロやカスミアジ、ヒレナガカンパチなんかがさーっと泳いでいきます。

いやー、アドレナリンでます!

やっぱり、こういうダイナミックなポイントがいいっすねえ!

さあ、明日も講習とファンに分かれての潜水屋です!

本日の写真提供者はさやかさんです!

ありがとうございます!

※GW空き状況

4月30日:真栄田ボートファンダイビング 2名空きあり

5月01日:慶良間ボートファンダイビング 2名空きあり 

      万座ボートファンダイビング 3名空きあり                                                                                                                                               

5月02日:慶良間ボートファンダイビング 3名空きあり

5月03日:慶良間ボートファンダイビング 1名空きあり

5月04日:申し訳ございませんが満席でお受けできません

5月05日:申し訳ございませんが満席でお受けできません

5月06日:慶良間ボートファンダイビング 5名空きあり

 皆様、ぜひチェックして沖縄へ遊びに来て下さいね!

 ※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。