「万座」と一致するもの

みなさん、こんばんは

ん~最近の沖縄は・・・

よ戻ってこい!!

週末は晴れるみたいですけどね・・・・!?

 

今日は万座ボート

時間も遅いので・・・・ダイジェストで!

1本目はナカユクイ

オオモンカエルアンコウ ちょっと小さかったのでまだ子供ですね!

SANY0053.JPG

ゲストは見事にされていました(笑)

ちょっと深場にはハダカハオコゼの白が2枚

しかしここでなぜかゲストのビデオに異変が・・・・

突然「フォーマットしますか?」の画面

残念・・・・ハダカハオコゼは撮れずじまい

しかし・・・直後のツマジロオコゼはなぜか?復活!ハダカハオコゼをビデオカメラが拒否!?

112004ツマジロ.jpg

こいつもまだまだ小さい子供でした!しかし気分屋さんザクティですね・・・・

他にも半透明のニセアカホシカクレエビに極小のテンスの幼魚。擬態上手のダルマガレイ

最後は枝珊瑚の群生とキホシスズメダイの群れを見ながら安全停止

 

2本目はホーシュー

シライトウミウシの親子

そして綺麗なオトメウミウシ

潮が当るところにはキホシスズメダイよアマミスズメダイの群れ

そしてここは地形もです!

SANY0093.JPG

アーチの中にはアカマツカサの群れ

そして浅場にはハードコーラルの群生

111004コーラル.jpg

 

3本目はオーバーヘッドロック

・・・がここでビデオカメラがトラブル・・・

ザクティがへそをげたようです・・・・!?

なので想像してください!

潜行してドロップを降りていくとハナゴンベ

更に深場へ行くとジョーフィッシュが隣同士で2個体

お隣さんですね。上から見下ろすと可愛い顔ですよ!

ゆっくり壁沿いに泳いで行くオーバーハングに到着

中にはホワイトチップ

1匹はいい子で寝ていました。

戻りながら壁沿いを泳ぐとユビノウハナガサウミウシ

最近、ウミウシが増えたなぁ~!

そしてコイツも最近よく見ます。コブシメの子供

オヤビッチャのを紹介した後、アーチをくぐりながらアカマツカサの群れ

棚の上に上がって安全停止で終了

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

モルディブ・チャータークルーズツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/09/post-16.html

11/09/07 産まれる 万座

みなさん、こんばんは

今日は午後から万座ボートへ行ってきました!

まずはオーバーヘッドロック

ドロップをゆっくり降りて行き、ちょっと沖に出して回遊魚、もしくはマダラがいると良いなぁ~と思いましたが・・・

「チーン」

気を取り直して壁に戻ってきてオーバーハングの下を覗くとホワイトチップ

IMG_4687.JPG

正面顔で口をパクパクしているところは可愛いですね。

よーく見ると・・・

IMG_4696.JPG

ちょんまげ。

岩の隙間を覗くとモンハナシャコ

壁沿いに泳ぐとミゾレウミウシ

・・・あまりに普通すぎますが

1197ウミウシ.jpg

このサイズは可愛いかった!

他にもヒトデヤドリエビや体にもじゃもじゃをまとった・・・クモガニみたいなヤツ。

 

2本目はホーシュー

壁沿いを泳いでいるとシンデレラウミウシ

この色合いは目立ちますね。

そして生命の誕生の瞬間に立ち会います。

IMG_4805.JPG

産卵中でした!ナチュラル系の出会いは嬉しいですね~。

潮が当たるところにはアマミスズメダイの群れ

そしてユキンコボウシガニ

1197ユキンコ.jpg

上目遣いが可愛いですね

そして浅場の地形を楽しみます。

穴にはビッシリとアカマツカサの群れが詰まっていました。

そして太陽の光

IMG_4832.JPG

綺麗ですね~。

もう一度、壁沿いを泳いでいるとシンデレラウミウシ

最後に浅場でサンゴテッポウエビ。眉毛があって「クレヨンしんちゃん」に見えませんか!?

そしてヘコアユ。浅場のハードコーラルを見て終了

明日は慶良間に行ってきます!!

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

みなさん、こんばんは

今日は北風ですが・・・波高1.5m→1.0mやかな

なので砂辺No1

時間も時間なので・・・

そして今日はWカップ3次予選 日本VSウズベキスタン

沖縄は放映されるのかなぁ~~~!!??

 

ということでダイジェストで!

 

巣穴とハサミの大きさがミスマッチ

1196かんざし.jpg

 

名古屋城に飾ってありそう

1196もエビ.jpg

 

多分・・・オキナワハゼ 初めて見ました。

1196沖縄は是.jpg

 

巣から離れて孤独にいました

P1010515.JPG

 

体、半透明

P1010522.JPG

 

顔のアップ~

P1010525.JPG

全身はこんな感じです

P1010529.JPG

 

このハゼの名前が分からない・・・何度か見たことがあったかもしれないけど・・・初めて見た気もする!?

P1010535.JPG

 

砂辺でキンチャクガニは久しぶり!

P1010544.JPG

 

明日は万座へGO!!

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

みなさん、こんばんは

台風11号の影響はほとんどなくなってきました。

なんだかんだ言って台風11号の影響で変更したのは28日(日)の渡名喜遠征が万座に変わったことだけで他のメニューは全て予定通りできました!

さて、今日も慶良間へGO

IMG_3769.JPG

ここからは海況が良くなっていく一方のはずです!

 

うねりがまだ残っているので慶良間諸島の儀志布島でのダイビング

 

1本目はタマナファーム

まずはハナビラ・ハマ・カクレクマノミとクマノミ各種

ふと見上げるとアオウミガメ

11830アオウミガメ.jpg

 

ガレ場散策していると・・・

分かりますか!?

IMG_3797.JPG

タツウミヤッコです。

分かりずらいかもしれないのでアップで!

IMG_3802.JPG

 

最後にタイマイを見て終了

IMG_3822.JPG

 

2本目はカミグー

エントリー直後にマダラトビエイ!!

11830まだら.jpg

ゆ~~~っくり目の前まで泳いできたと思ったら・・・

僕たちに気づきいきなりスピードアップ!

しかし・・・旋回してきてまた僕らの目の前に戻ってきては驚いてスピードアップ

・・・何がしたいんだ・・・(笑)

 

オーバーハングの下には綺麗なキスジカンテンウミウシ

IMG_3832.JPG

 

枝サンゴの群生にマツバスズメダイの群れ

戻りながら砂地でダルマガレイ

IMG_3842.JPG

 

船近くに戻ってくるとタイマイがお食事中

カメ三昧な2日間でした。

最後はキビナゴの群れを見ながら安全停止

 

最後は儀志布島脱出でドラゴンレディ

まずはスカシの根

11830世筋.jpg

個人的にはヨスジフエダイの子供が好きです。

岩の下にはソリハシコモンエビ・スザクサラサエビにオトヒメエビ

一番の働き者はアカシマシラヒゲエビ

11830エビ&手.jpg

綺麗にしてもらいました。

深場へ行く途中にホタテウミヘビとオドリカクレエビのペア

11830ホタテ&エビ.jpg

一生懸命、お掃除中

ドラゴンレディが初めてということで沈飛行機の羽とコクピット部分を見に行って、また浅場に戻ってきます。

クロスジリュウグウウミウシを見た後にセミホウボウ

そして、こいつも擬態上手

IMG_3893.JPG

分かりますか?

角度を変えて真上から

11830ヒラメ.jpg

なかなか大きなヒラメでした!

ガレ場に行ってジョーフィッシュ

11830ジョー.jpg

コイツは強気なジョーです。

最後はミナミハコフグの幼魚を見て終了

 

明日はビーチです。

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

みなさん、こんばんは

外で明日の用意をしたり、器材を洗っていたら花火の音が聞こえてきました。

夏ですね~。そういえば今日は8月最後の日曜日。早いものでもう9月です。

秋・・・と言いたいところですが沖縄はあと2ヶ月半ぐらいは夏です(笑)

 

さて、まずは・・・・

P8280814.JPG

この画像があるということは・・・

砂辺No1早朝ダイビング!

・・・が

P8280815.JPG

絶滅しないように頑張りたいと思います。

 

ボートはオール・ドリフトで万座へ

1本目はミニドリームホール

DSCF0642.JPG

縦穴を降りて見上げるとなかなか綺麗な景色です。

昨日、散々探して見つからなかったユキンコボウシガニが・・・今日はアッサリ

11829ユキンコ.jpg

 

頭上にアオウミガメ

バブルコーラルにはオラウータンクラブ

P8280824.JPG

そして、またユキンコボウシガニ2個体目

11829ユキンコ2.jpg

見つからない時は呪われたようにまったく見つかりませんが・・・見つかるときはゴロゴロ出てきます。

バランス良く見つかると良いのになぁ~

 

安全停止で中層に出すと・・・

11828まだら.jpg

2枚のマダラトビエイがじゃれ合っていました!

 

2本目はホーシュー

前半は地形をメインで潜ります。

DSCF0653.JPG

潮が当たるところにはアマミスズメダイの群れ

後半はコンペイトウウミウシ

DSCF0663.JPG

他にもシモフリタナバタウオやイソマグロ3本

 

最後はナカユクイ

漁礁の上で降りるとツバメウオの幼魚

半透明が綺麗~!!

P8280835.JPG

 

擬態上手でダイバーの目を上手に騙せていました

P8280848.JPG

 

まっ白い砂地で遊びながらトウアカクマノミ

最後はバイオレットボクサーシュリンプ

11828バイオレット.jpg

 

明日はどこで潜れるかなぁ~~~。

毎日が巡業みたいです・・・(笑)

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

みなさん、こんばんは。

台風の影響で雨や風が強いかと思われましたが・・・

意外に平気

晴れ間も広がり本島付近のベタ凪

今日は到着後の万座ボートに行ってきました~!!

 

まずは1本目・NP

一気に降りて行き・・・

110827ナカモト.jpg

いたるところにいましたぁ~!!

可愛い色合いです。

ゆっくり水深を上げてオオモンカエルアンコウ・・・の子供!?微妙な大きさでした。

岩の隙間にはバイオレットボクサーシュリンプ

11827バイオレット.jpg

紫色じゃなければただのオトヒメエビですけどね・・・。

最後はヘコアユ

11827ヘコアユ.jpg

分かりますか?ゴミみたいに浮いているやつです。子供サイズ

 

2本目はミニドリームホール

ゆっくり縦穴を降りて見上げると太陽の光が差し込んで綺麗です。

そして横穴

IMG_1307.JPG

なぜか魚の目から光線が・・・・!?凄い偶然の1枚です。

穴からでてハタタテサンカクハゼ

色が綺麗なハナゴンベ

IMG_1321.JPG

 

ムチカラマツエビやヒトデヤドリエビを見た後はクチナガイシヨウジ

最後は浅場でキビナゴの群れ

IMG_1351.JPG

キラキラ綺麗でした~!!

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

みなさん、こんばんは

台風が気になりますが風は東風

おかげで砂辺No1べた凪

P1010395.JPG

本当に台風が来るのか!?っていうぐらいのコンディションの良さ。

 

そんななか今日はいつもお世話になっているショップさんのお手伝い

メニューはOW講習初日

器材のセッティングや・・・

P1010394.JPG

 

陸上での呼吸練習。これ大切ですね。

P1010397.JPG

 

陸上での説明や浅場での練習。そして深場。

今日の朝は砂辺No1、綺麗だったなぁ~~~~。蒼かった。

しかも偶然にもカンパチの30匹ぐらいの群れに遭遇!!

めっちゃテンションが上がった・・・俺だけ(笑)

その時、講習生は一心不乱にロクセンスズメダイとクロスズメダイと戯れていました・・・(笑)

他にもアカカマスの群れやキビナゴ!?イワシ!?の群れ

魚の群れは講習生・ファンダイバー共に人気がありますね!

 

ちょっと遅めのお昼ごはん

P1010401.JPG

なので少なめに三枚肉(小)

 

明日は万座へ行く予定!!

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

みなさん、こんばんは

沖縄は風がほぼ無しの無風状態

おかげ様で海はべた凪です。

 

今日は万座ボートへ行ってきました!

 

画像はないのでイメージしてください。

1本目は万座ドリームホール

潜行して棚上の穴からゆっくり下へ降りて行き頭上からの光と洞窟の闇に包まれます。

横穴を通り抜けるとピカチュー型をしたドリームホール

蒼と影のコントラストが綺麗です!

その穴を埋め尽くすようにリュウキュウハタンポの群れ

ドリームホールを抜け出るとドロップオフ

体にサロンパスを貼ったような模様のスミレナガハナダイ

太陽の光を浴びてキラキラ光るボディのイソマグロが4本、泳いできました。

ゆっくり水深を上げながら壁沿いに泳ぎます。

すると「シンデレラ」と言うには少し似合わないサイズの大きなシンデレラウミウシ

ペアで仲良く寄り添っていました

最後は棚上で安全停止

 

 

2本目はホーシュー

潜行して棚を降りて馬の蹄のような根をぐるっと一周、周ります。

潮が当たるところにはアマミスズメダイの群れ

そして壁にはコンペイトウウミウシ

ゆっくり壁沿いに泳いで斜めに抜けるアーチを通り抜けます。

抜けたところの水底を探しているとボンボンを手に持った可愛いキンチャクガニ

壁沿いにゆっくり泳ぎ、今度は浅いところの斜めに抜けるアーチへ

出口からは太陽の光が差し込み地形の美を引き立たせます。

抜けたところには潮が当たりキホシスズメダイの群れ

そして水面近くにはキビナゴの群れ。太陽の光があたりキラキラと綺麗です。

棚上で安全停止をしながら珊瑚の群生を見て癒されます。

すると逆さに泳ぐヘコアユが潮に揺られてやってきました。

 

本日は午前中の2本で終了

明日は久々に到着後のビーチダイビング

のんびりで~す。

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

みなさん、こんばんは

最近、熱中症が流行っているようなのでみなさん、気をつけてください!!

本土は熱いようですね!?日本の最高気温をマークするのはいつも本土ですね。

沖縄は意外にも避暑地かもしれませんね!?

程よく暑く、日陰に入ると心地いい感じですよ~。

 

さて今日は万座

1本目はN・P

あ・・・もちろんダイジェストで(笑)

ドンッと深場まで降りて行き中本君

 11814ナカモト.jpg

 

ペアでいましたが・・・ゲストはもう1匹は擬態で騙され気づかなかったそうです(笑)

CIMG3844.JPG

オオモンカエルアンコウ

スカシテンジクダイの群れもなかなか綺麗でした!!

そして砂地でダルマガレイ

ちょっと嬉しかったのはヒレナガネジリンボウ

P8143338.JPG

小さい子供サイズで可愛かったということもありますが・・・

水深が10mとこんな浅い場所にいたのが嬉しかった。

最後は珊瑚の群生に癒されながら安全停止

CIMG3860.JPG

 

2本目はホーシュー

ピグミーシーホースがいましたが・・・なかなか写真には撮りずらいところにいたので・・・残念

ただ、肉眼ではハッキリ確認できました~!!

そして地形

CIMG3893.JPG

綺麗ですね。

 

最後はミニドリームホール

P8143372.JPG

縦穴を降りてドリームホールを抜けます。

季節外れのコブシメ

P8143382.JPG

近寄っても微動だにしませんでした。

オラウータンクラブの子供

P8143392.JPG

産毛みたいで可愛い。

ヤマブキハゼ

P8143397.JPG

 

綺麗にピンッと立っていました。ハタタテシノビハゼ

P8143402.JPG

 

たまにはこんなハゼ達にも注目

 

おまけ

P1010273.JPG

「Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!」

このお盆で終了だろうなぁ~。

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

みなさん、こんばんは

今日も2チームに分かれてダイビング

FUNチーム万座

IMG_5405.JPG

気持の良い夏空が広がりました~~~~。

日焼けしすぎには気をつけてくださいね~

 

1本目は万座ドリームホール

縦穴をゆっくり降りて見上げると太陽の光

IMG_5415.JPG

そして横穴を抜けるとそこはドリームホール

IMG_5422.JPG

に吸い込まれそうです!!

深場のスミレナガハナダイの通称・サロンパス

そして回遊魚のイソマグロ

11727イソマグロ1.jpg

 

いつもの定位置にシンデレラウミウシがお食事中

IMG_5436.JPG

 

2本目はホーシュー

キビナゴがキラキラと群れで綺麗でした~

117271キビナゴ.jpg

ですね~。

キホシスズメダイの群れも綺麗でした。

そしてやっぱり回遊魚

110727イソマグロ2.jpg

イソマグロが飛んできました!

アーチに入る前にキスジカンテンウミウシ

IMG_5471.JPG

そしてアーチには光とアカマツカサの群れ

IMG_5475.JPG

アーチから出たところではアマミスズメダイの群れ。他にもお尻フリフリイソキンチャクモエビ

最後はユキンコボウシガニ

11727ゆきんこ.jpg

上目遣いが良いですね。

 

 

3本目はナカユクイ

浅場でヘコアユの幼魚やクチナガイシヨウジ。砂地ではダルマガレイ

深場へ移動中にヒトデヤドリエビ

漁礁にはオオモンカエルアンコウ

IMG_5518.JPG

アップ面・・・なんか良い(笑)

 

浅場へ移動しながらバイオレットボクサーシュリンプ

11727ばいおれっと.jpg

バイオレット~~~

砂地を泳ぎながらセミホウボウを見て、珊瑚群生ゾーン

IMG_5537.JPG

いつ見てもされますね~。

 

一方、真栄田岬OW講習チームは無事に2本潜り認定

おめでと~ございます!!!

オプションのファンダイブまで行ってダイビングが楽しかったみたいで良かったです!!

IMG_5539.JPG

「Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!」

何が印象的だった??と聞くと・・・

「まっ白い砂地が綺麗で良かったです!」

いやぁ~~~スレていないウブなダイバーですね(笑)

初心、忘れるべからずです!

明日は慶良間で一緒に楽しみましょうね~~~~。

O・Dさん、ありがとうございました。

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。