「万座」と一致するもの

みなさん、こんばんは

今日の沖縄の天気はちょっと荒れ模様

れたりがふったりが鳴ったり・・・

明日からはまた快晴続きみたいですが!?

 

今日は万座でダイビング

マンツーマンということもあり、狙いをさだめてダイビング

ナカユクイからスタート

ドンッと深場へ移動して中本君

P1020620.JPG

正面顔が可愛いですね!

ペアです

P1020621.JPG

今の時期はたくさんいますね~。

 

減圧不要限界に余裕があったのでこんなのもいました。

P1020623.JPG

オオモンカエルアンコウ

ここにいないときはいつもどこに行っているのだろう!?

砂地でまったりして最後は珊瑚で安全停止

P1020634.JPG

ポツーーーーン

なんか寂しい子みたいだ・・・

 

次は万座ドリームホール

狙ってはいませんが定番なのでピカチュー

P1020669.JPG

リュウキュウハタンポの群れ

P1020670.JPG

 

シンデレラが多いですね・・・

P1020647.JPG

寂しいシングル・・・

 

こっちはイチャイチャカップル

P1020653.JPG

 

お食事中

P1020655.JPG

合計5個体のシンデレラウミウシ

しかし、シンデレラにしてはデップリしすぎだ・・・・

 

狙いはコイツ

P1020665.JPG

萌っ

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

みなさん、こんにちは。

今日も沖縄は晴れ

朝、万座へ移動中はどしゃ降りのスコールに見舞われましたが・・・

ポイントに到着するころには青空が広がっていました!!

 

まずは1本目、万座ドリームホール

1本目は色々な諸事情のためカメラは無し

縦穴をゆっくり降り行き見上げると綺麗な太陽の

横穴の途中には大きなイセエビ

その横穴を抜けるとドリームホール

ピカチュウを立たせたように見える穴は黒と青のコントラストがしい!!

外に出てドロップ沿いに泳ぐと絶滅危惧種のチンヨウジウオ

カップルでしたが・・・めっちゃ小さかった・・・

深場には通称・サロンパスのスミレナガハナダイ

潮が当たっているところにはイソマグロがぐるぐる周りながらホバリング

戻りながら壁を見ているとシンデレラウミウシ求愛中

最後はユキンコボウシガニを見て終了。このユキンコはめっちゃ動いていたなぁ~。

 

昨日に引き続き地形が好きなお客様。

持って行けば良かったでしょ(笑)!?リベンジお待ちしています

 

2本目はナカユクイ

砂地と珊瑚が綺麗なし系ポイント

DSC01020.JPG

 

ダルマガレイを見た後は極小のミヤケテグリ

深場へ行くと擬態上手なイソコンペイトウガニ

11722金平糖.jpg

写真には程よい大きさでした!

水深を上げながら砂地へ移動

ふてぶてしい顔のオニダルマオコゼ

110722オニだるま.jpg

微動だにしませんね。

ちょっと泳ぐとタツノハトコ

110722たつのはとこ.jpg

真中ぐらいにそっぽを向いているのは分かりますか!?

砂地を堪能してワモンダコを見た後は安全停止でユビノウエダサンゴの群生

 

明日こそは最初からカメラをもって入りましょうね~!!

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

みなさん、こんばんは。

あ・・・・一時、サーバーの調子が悪かったのでログアップできませんでしたが・・・直ったようです。

ですが、こっちに今日の海日記はあげてしまったのでお手数ですがよかったらこちらを見てみてください。

「純の沖縄生活@日本」

 

それでも少しは画像を・・・

今日は万座

1本目は万座ドリームホール

IMG_3262.JPG

ピカチュー

 

2本目はナカユクイ

今日は浅め

1177中本.jpg

めっちゃ可愛い 中本さん

 

2本目で記念ダイブ!!

IMG_3443.JPG

おめでと~ございま~す!!

 

おまけ

CIMG0765.JPG

「Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!」

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

皆さん、こんばんは
台風5号の影響でこの週末は潜れないかなぁと思っていましたが…
予想より足が速くなり、それてくれたおかげで潜ることが出来ました!

今日は万座

1本目はミニドリームホール

潜れる場所が限定されていたためちょっとダイバーが多かったので先にドロップの外へ降りていき小物探し。

ウミウシ三昧にするつもりはなかったのですが…
なぜか目に入ります。

P6250626.JPG

他にもオトメウミウシにイガグリウミウシ。ミゾレにゾウゲイロウミウシ。

 

もちろんウミウシ以外も深場が好きなハナゴンベ
P6250634.JPG

擬態が上手なオラウータンクラブ

ダイバーも少なくなったので、せっかくだからとミニドリームを出口から上にあがって行きました!
P6250644.JPG
 

なかなか綺麗です!
IMG_0038.JPG



2本目はナカユクイ

ゆっくり砂地におりていきアカズキンリュウグウウミウシ!?

110626.jpg

魚礁にはハダカハオコゼ
P6250674.JPG

この間は4個体いたオオモンカエルアンコウ…が今日は見当たらず…

台風で居なくなった!?それとも見つけられなかった!?んー気になります。

水深をゆっくり上げて行きトウアカクマノミにイソギンチャクカクレビ

近くにはムレハタタテダイの子供

P6250687.JPG
手の平サイズで可愛いーです!!

最後は枝サンゴの群生で安全停止


今日は2本で終わってゆっくりと中村そば
 

何だかんだで週末が潜れました!

明日は久々の慶良間


 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

みなさん、こんばんは

今日は台風5号が一番接近する日

さすがに潜れるところはないかなぁ~と思いましたが・・・・

真栄田岬のボートは潜ることができましたー!!

しかも、特に波があるわけでもなく、水中も透明度15mぐらいとなかなかのコンディション

そしてガッツリ3本です!

 

まずは1本目・山田

山田定番のハートマーク

P1030448.JPG

 

子供に人気!?のピカチュー!!

P1030458.JPG

 

木の棒!?みたいなワカヨウジ

P1030474.JPG

他にも綺麗なメレンゲウミウシや半透明で綺麗なイソギンチャクカクレエビ

 

2本目・真栄田岬

エントリーしてすぐにミナミハコフグ幼魚

そして深場の砂地でヤッコエイが泳いでいました。

そしてヒレナガネジリンボウ

ヒレナガネジリンボウ1.JPG

ヤシャは小さ過ぎた・・・小指より少し小さいぐらいでした。可愛かったけど・・・・

 

色合いが綺麗なお洒落なエビです

ウミウシカクレエビ1.JPG

 

勝気なジョー

ジョーフィッシュ3.JPG

 

最後はボンボン両手にキンチャクガニ 大きいサイズだったので見やすく撮りやすかったですね~

P1030536.JPG

 

3本目も真栄田岬

上目使いがめっちゃ可愛い

P1030563.JPG

 

キンチャクライダーに協力したコンペイトウウミウシ(笑)

P1030584.JPG

 

もちろんキンチャクガニも・・・・

他にも色々いましたが、3本目の目玉はこれ!!

200本記念!!!!&ハッピーバースデェー!!!!

P1030601.JPG

おめでとうございます!!

♪大人の階段の~ぼる~♪

 

みんなとも1枚

M0022821.JPG

いやぁ~3本潜ることができて良かったぁ~~~~~・・・

明日は万座・・・行けるかなぁ~!!??明日は明日の風が吹く!

 

おまけ

P1030604.JPG

「Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!」

 

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

みなさん、こんばんは

台風が着実に近づいてきていますね・・・

それでも風向きによっては沖縄はまだまだ潜れるところがあります!

今日は万座

 

1本目・万座ドリームホール

 

縦穴を降りて見上げると綺麗!!

P1030258.JPG

 

ピカチュー!!

P1030268.JPG

 

イソマグロもれていました!!

P1030291.JPG

 

シンデレラのクセにです。

P1030305.JPG

 

他にもユキンコボウシガニにスミレナガハナダイ

 

 

2本目・ホーシュー

 

ちょっと地味だけど・・・

P1030343.JPG

 

万座はやっぱり地形

P1030349.JPG

 

他にも小指の爪サイズのキンチャクガニやユキンコボウシガニ。

万座はユキンコが多いなぁ~!!

 

3本目・ナカユクイ

 

ブサ可 4個体いました・・・ありがたみがない。。。

P1030391.JPG

 

擬態上手のハダカハオコゼ

P1030393.JPG

 

綺麗な砂地の中にポツンと・・・

110624みなみほたて.jpg

 

遊びです

P1030411.JPG

 

枝サンゴの群生もGood

P1030377.JPG

 

明日は真栄田ボート予定・・・・

出るといいなぁ~!!

 

※ツアー情報

伊豆(雲見・神子元)ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-10.html

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/06/post-11.html

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

みなさん、こんばんは

今日は到着後に万座へダイビング

もうすっかり夏の沖縄は蝉の鳴き声がバックミュージック

日差しも強くどこよりも早く夏を感じることができます。

 

まずは1本目・ナカユクイ

砂地のスロープをゆっくり降りていってコールマンウミウシ

そして漁礁のところにはオオモンカエルアンコウ

DSCF0288.JPG

ブサ可愛いです

他にも海の宝石

DSCF0397.JPG

万座には綺麗なウミウシが多い気がします!

 

ゆっくり水深を上げていくとオニダルマオコゼ

DSCF0295.JPG

ブサ可愛いシリーズ・2

勝手なイメージですが葉巻が似合うと思いませんか??

 

砂地をゆっくり泳いでいくとトウアカクマノミ。そしてその先にはアオウミガメ。

まっ白い砂地に太陽の光

DSCF0417.JPG

癒されますよ~~~~!!

ナマコには綺麗な色合いのウミウシカクレエビ

DSCF0446.JPG

久々に見た気がします!?

船に戻って安全停止をしながら珊瑚の群生に癒されます。

DSCF0434.JPG

窒素と一緒に体の毒も抜けていきそうな景色・・・

 

2本目はホーシュー

ホシゾラワラエビを見た後はちょっと水深を落としてピグミー

DSCF0490.JPG

恥ずかしがりやで顔をかくしちゃいました・・・

真中にいますよ~!

美味しそうなウミウシを見て

DSCF0299.JPG

地形に入ります。

DSCF0463.JPG

 

2つ目の穴に入る前にシンデレラウミウシ

DSCF0474.JPG

シンデレラにしてはデブちゃん(笑)

2つ目の穴も光が差し込んで綺麗でした~!!

DSCF0475.JPG

 

砂地に珊瑚に地形に癒されてきました!

明日は粟国予定

アドレナリンを出してきます!

 

おまけ

DSCF0492.JPG

 「Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!」

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/05/post-7.html

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

 

みなさん、こんばんは。

今日は画像がありません・・・

なのでみなさん、イメージを働かせてください!!

 

青い光輝く太陽 

肌を出しているとジリジリげていくのが分かります。

 

そんな快晴を味方につけると強い地形の万座

 

1本目は万座ドリームホール

エントリーすると度20mの海が目の前に広がります。

浅い棚之上から2人分ぐらいの大きさの縦穴をゆっくり降りて行き、最後は目の前が真っ暗になり、頭上から一筋のが降りそそぎます。

ライトで照らしながら横穴を抜けるとドリームホール

立っているピカチューの形に切り取られたい穴をリュウキュウハタンポが埋め尽くします。

ドリームホールを抜けると蒼が広がり、そこはドロップオフ。

壁には大型の綺麗なウミウシたち。なかでも目を引いたのは淡い紫のシンデレラウミウシ。

他にも深場には綺麗なオレンジ色のハナゴンベに世界最小のタツと言われるピグミーシーホース。

鮮やかな黄色と白のカスミチョウチョウオの群れを見て終了。

 

2本目はナカユクイ

水底はまっ白い砂地

ブイからつながっている大きな漁礁を見ながらゆっくり降りていきます。

到着するとそこは水深25m。今日の度はおよそ30m

漁礁の周りをゆっくり泳いでいるとドッチボールぐらいの大きさのオオモンカエルアンコウ。

その隣にはユラユラ枯葉が揺れるように黄色のハダカハオコゼ。

どちらも見つからないように擬態しています。

 

白い砂地にそりながら少しずつ水深を上げていきます。

途中の岩陰には小指の爪サイズの幼魚が一生懸命に体を振っていました。

小さすぎて判別はできませんでしたが、きっとコショウダイ系!?

 

大きな根が見えてくるとそこは一面の枝サンゴ。

その上には色とりどりのスズメダイ。

癒されながら安全停止

 

3本目はホーシュー

棚の上から沖へ少し泳ぐとドロップオフ

ドロップオフで浮遊感を楽しみながら進むと馬の蹄みたいな大きな根

そこにはキホシスズメダイとアマミスズメダイが乱舞

そこに入ってきたのはツノダシの大群

ゆうに100匹は越える群れが一斉に流れてきました。

ハッキリとした色の黄色のストライプは水中でより一層目立ちます!

 

ドロップオフを戻りながら2つのトンネルをくぐりました。

まずは深いトンネルをくぐり最後は浅いトンネル。

どちらも出口から差し込む光は絶景!

 

最後は棚の上で安全停止をしてエキジット。

 

気持の良いダイビングでした!

どうですか?水中のイメージはできましたか!!??

 

明日は粟国・・・でも風が強くて厳しそうだ・・・・。行けると良いなぁ~!!

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/05/post-7.html

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

みなさん、こんばんは。

5月も終わりですね。

当たり前ですが明日から6月。の足音が聞こえてきます。

今日も快晴な沖縄

万座方面でダイビング!

まずは万座ドリームホール

ピカチュー

IMG_7812.JPG

相変わらずのリュウキュウハタンポの群れです。

ピカピカ光るウコンハネガイを見てドリームホールを抜けます。

今日は色々なところにいました。

IMG_7832.JPG

カップル・・・というより親子って感じの大きさでした。

深場にはスミレナガハナダイ。

そして美味しそうな名前の

IMG_7825.JPG

コンペイトウウミウシ

その隣のヤギにはカップルピグミーシーホース!

1匹はお腹が大きく子供を身ごもっている様子。仲良くよりそろって幸せそうなカップルでした。

・・・・ただ、撮りずら過ぎる位置にいたので写真は厳し~~~

そして地味に人気があるユキンコボウシガニ

yukinnko.jpg

可愛いですよ

もう一度、地形に癒されて浅場へ

IMG_7868.JPG

最後にシモフリカメサンウミウシやアカテンイロウミウシ

IMG_7836.JPG

 

2本目はホーシュー

アマミスズメダイの親と子

見比べやすくて良かったです!!

オトヒメウミウシやシンデレラウミウシ、メレンゲウミウシと大型の綺麗なウミウシ

そしてホシゾラワラエビ

hodi.jpg

もう一回、甲殻類

IMG_7859.JPG

オラウータンクラブ

 

お昼ごはんは沖縄そば

・・・

あ・・・・

IMG_7876.JPG

空腹に耐えられませんでした(笑)

 

3本目はミニドリームホール

ここも地形が綺麗!!

IMG_7887.JPG

 

人慣れしすぎのイセエビやコクテンフグ

綺麗なシラナミイロウミウシ

IMG_7891.JPG

 

最後にキビナゴの群れが水面近くでキラキラ綺麗でした!

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/05/post-7.html

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

 

みなさん、こんばんは。

最近の沖縄は雨マークが多い週間天気予報ですが・・・

当日は晴れます!

梅雨明けしたんじゃないか!?と思うぐらいに気持の良い天気です。

もちろん今日も・・・

P5230280.JPG

晴れ

気温も27度まで上がりすっかりですね。

日焼けが痛いっす。

 

そんな今日は太陽の光があるとより一層、栄える地形の万座

 

1本目、ホーシュー

ミゾレウミウシの子供やアマミスズメダイの群れ!

そして今日のゲストはマクロレンズデェビュー

ということで綺麗なウミウシたち!!

P5230294.JPG

シンデレラ!

 

P5230300.JPG

キスジカンテンウミウシ。黄筋寒天・・・覚えやすくて助かります。

 

P5230307.JPG

メレンゲウミウシ。美味しそうな名前です。

 

他にもノウメア・ワリアンス・・・ウミウシです。

ちょっとレベルを上げてピグミーシーホース

さすがにちょっと難しかったですね!?

 

地形も堪能しましょう!

P5230310.JPG

ん~綺麗!

最後にイロカエルアンコウ・・・のはず!?

P5230322.JPG

ピンもしっかり合って上手に撮れましたね~~~!!

 

2本目は万座ドリームホール

穴に入りゆっくり潜行していきドリームホール!

P5230340.JPG

リュウキュウハタンポもゴッチャリですね!

穴の中にはウコンハネガイもピカピカっていました。

外に出てクチナガイシヨウジにオラウータンクラブ。そしてイガグリウミウシ

コンペイトウウミウシも綺麗でした。

P5230364.JPG

覚えやすい名前で助かります。

深場のスミレナガハナダイ、通称・サロンパスを見て徐々に水深を上げていきます。

するとなかなか個体の大きなユキンコボウシガニ

ゆき.jpg

可愛いっすよ!

ユキヤマウミウシとチギレフチエラガイを見た後、アオウミガメが中層を泳いでいました。

昨日の粟国では一切、注目されなかったのに・・・所変わればです(笑)

 

最後はナカユクイ

P5230398.JPG

写真に写っているのは泡じゃないですよ!スカシテンジクダイの群れです。

ブイがかすむほど群れていましたぁ~!!

そしてブイの下には・・・

P5230405.JPG

まさに「頭隠して尻隠さず」(笑)

 

砂地でN君狙いでしたが・・・残念

その代わりO君は3個体いました~!!

P5230415.JPG

エスカを思いっきり振っていました!

ムレハタタテダイの小群れや一人ぼっちのガーデンイールを見ながら砂地をゆっくり泳いでいきます。

最後は珊瑚で癒されましょ~~~。

P5230430.JPG

安全停止をしながら珊瑚の群生の観賞会。

水面近くのツバメウオの子供を見ながら浮上。

 

楽しいダイビングでしたぁ~!!

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/05/post-7.html

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。