「チービシ」と一致するもの

本日は昨日に引き続き、ファンダイブ!

ケラマを目指しましたが、波が高く・・。

唐馬湾串刺しよりはチービシ諸島でドリフトしてみましょう。

ということで、ナガンヌ南と立標より、そして神山島でダイビングしてきました!

・気温:24℃・水温:23℃・透明度:20m

春ということで各種スズメダイの子供たちやチョウチョウウオの子供たちがちょろちょろと可愛いです!

そしてチェックで入ったときは泳いでいるカメ、寝ているカメ合わせて20匹くらいはいたでしょうか。

190415 200dive.jpg

そんな中、ゲスト様が無事200ダイブを迎えられましたー!!

おめでとうございます!!

これらかも、安全で楽しいダイビングをー!!

 

一方のOW講習も無事スキルをこなして、レベルアップしたようです!

そんなオープンウォーター講習

1904153.jpg

IN 那覇シーサイドパークです。

そして・・・

変身っっっ!!

1904152.jpg

で・・・

年間、何人か

すごーーーーーーっく

似合ってしまうゲストさんっていますよね(笑

1904151.jpg

明日も頑張っていきましょー!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 

 

粟国遠征!!&06月01日限定粟国&渡名喜4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

みなさん、こんばんは

沖縄本島は一足早く夏がきました!

・気温:27℃・水温:23℃・透明度:20m

ま、GW明けぐらいに梅雨に入りますが・・・。

海開きされるビーチもチラホラ出始め、気温も27℃、明日は28℃予報で夏といってもいいのではないでしょうか!!??

そんな今日は到着後チービシファンダイビング

1904091.jpg

ナガンヌ北×2ダイブ

レギュラーメンバーに加え・・・

そろそろこの時期も終わりかもしれません!?

1904092.JPG

求愛&産卵活動、もう少し頑張ってください!!

そして出たらうれしい

1904093.JPG

マダラトビエイ!

明日は午後からチービシ体験ダイビング

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

 

琉球海炎祭2019&潜水屋09周年!!

www.okinawa-d-s.com/2019/02/20199.html

 

粟国遠征!!&06月01日限定粟国&渡名喜4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

みなさん、こんばんは

夏のような日差しで穏やかな海。

コンディションとしては最高です!!

そんななか、オープンウォーター講習・認定をケラマで潜ってきました!!

①黒島北 ②七番岬 ③自津留

・気温:26℃・水温:23℃・透明度:20~25m

黒島北では寝ているホワイトチップ、後光が射していたタイマイ、ヤッコエイもユラユラ目の前を通過していきました!

七番岬ではコブシメが求愛に産卵に大忙し!

最後の自津留ではグルクンやハナダイ、キホシスズメダイの群れを見て、初ファンダイビングを楽しみましたね!

1904071.jpg

カメにサメに季節もののコブシメまで見られて楽しいダイビングでしたね!

そして認定おめでとうございます!!また一緒に潜りましょう。

 

次は午後・チービシ体験ダイビング

1904072.JPG

①ナガンヌ北 ②神山ラビリンス

真っ白い砂地に癒されたり

1904073.JPG

カメと出会え、一緒に写真を撮ったり

1904074.JPG

楽しいダイビングが出来て良かったですね!!

今度はライセンス講習へ是非

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

 

琉球海炎祭2019&潜水屋09周年!!

www.okinawa-d-s.com/2019/02/20199.html

 

粟国遠征!!&06月01日限定粟国&渡名喜4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

みなさん、こんばんは

最近は風向きがコロコロ変わります。で、天気もコロコロ変わります。

んーさすが季節の変わり目。

今日も午前中は少しの晴れ間も見えましたが、夕方にバケツをひっくり返したようなドシャ降り・・・

それにともない風向きが変わる。。。

明日は晴れるようです!

期待しましょう。

その前に今日は到着後からオープンウォーター講習・初日

学科を全て終わり、テストも無事に終了。

明日の海の前にセッティングと器材の使い方をレクチャー

1903251.jpg

ファミリーでの参加。

春休みですね~。

明日の海を楽しく乗り切りましょう!

 

もう1チームも午後からチービシでファンダイビング

・気温:23℃・水温:23℃・透明度:15~20m

ナガンヌ北×2

レモンウミウシやセナキルリスズメダイ、幼魚などなど

アオウミガメが目立ちました!

1903252.jpg

4~5匹ぐらいのアオウミガメに出会えましたー!!

1903253.jpg

明日はケラマファンダイビングチームとオープンウォーター講習・2日目

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

 

琉球海炎祭2019&潜水屋09周年!!

www.okinawa-d-s.com/2019/02/20199.html

 

粟国遠征!!&06月01日限定粟国&渡名喜4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

みなさん、こんばんは

なかなかグッと気温が落ちたこの飛び石三連休

この季節はコロコロ変わりますね。

昨夜から北風が強くなり、グッと寒くなり冬を思い出しました。

明日からは南風ですね。

今日が最後の冬だと思いたい。

そんな今日はビーチ希望の体験ダイビング

砂辺・・・はもちろんNGで・・・

那覇シーサイドパーク

1903241.JPG

ちょっと透明度が落ちますが・・・

1903242.jpg

クマノミがいたり、スズメダイが近寄ってきたり、ソフトコーラルの群生が綺麗だったり、意外と体験ダイバーには受けが良いです!

 

ケラマは体験ダイビングチームとファンダイビングチーム

まずは体験ダイビング

1903243.jpg

地形も楽しめ、カメにも出会え、魚の大群にも囲まれて3本共楽しい体験ダイビングでしたね!!

またお待ちしています!!

最後にケラマ・ファンダイビングチーム

・気温:19℃・水温:22℃・透明度:15~25m

1本目はムカラク島

水路やダイナミックな岩々

沖へ行くとホソカマスの小群れやホワイトチップ

キビナゴか多くキラキラと綺麗!!

小物ではツユベラの幼魚やシモフリカメサンウミウシ

1903244.jpg

 

2本目は唐馬No1

レモンウミウシやクロスジリュウグウウミウシ

砂地にはガーデンイール

1903245.jpg

深場の根に着くとケラマハナダイが求愛活動春ですね~。

他にもハダカハオコゼ

1903246.jpg

 

最後はアリガー南

カクレクマノミに

1903247.jpg

カメ三昧でした!!

アオウミガメが3~4匹、タイマイが2~3匹

1903248.jpg

水面近くのクラゲを捕食していました。

グルクンも固まって群れてくれて囲まれるなど、なかなかテンションが上がる光景でした!

明日はオープンウォーター講習・初日と午後チービシファンダイビング

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

 

琉球海炎祭2019&潜水屋09周年!!

www.okinawa-d-s.com/2019/02/20199.html

 

粟国遠征!!&06月01日限定粟国&渡名喜4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

これでそろそろ最後にしてほしいと思いますが・・また北風。

そして強め。

気温も一気に20℃を割りこみ、気分は冬に逆戻り。

ということで、そんなな中ですがオールドリフトで慶良間へ

・気温:19℃・水温:22℃・透明度:20m

今月1番の時化具合じゃないでしょうか・・

1本目はホワイトロック

ソフトコーラルが綺麗!そしてキンメモドキも良い感じで群れております。

ウミウシもチラホラと。

190323 zouge.jpg

ゾウゲイロウミウシやアカテンイロウミウシ

190323 akaten.jpg

サガミリュウグウウミウシなど。

190323 sagami.jpg

ギンポもひょっこりはん。

190323 minami.jpg

2本目はダイナミックな地形が広がる紺瀬

190323 konse.jpg

オニカマスやサメなど。

ラストは激流の運瀬へ

190323 unse.jpg

久しぶりに洗濯機のような泡をみましたが、楽しいっすねー!!

ということで本日の写真提供者はYさんです!

ありがとうございましたー!!

一方の到着後、チービシ予定でしたが欠航

ということで、こちらへ行ってきました。

190323 cakugo.jpg

ゴリラチョップです。

さすがに北風に強いこのポイント。

平和な世界が広がっておりました。

明日へ慶良間、そして体験ダイビングに行ってきます。

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

 

琉球海炎祭2019&潜水屋09周年!!

www.okinawa-d-s.com/2019/02/20199.html

 

粟国遠征!!&06月01日限定粟国&渡名喜4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

本日、潜水屋の周りの学校では卒業式が行われておりました。

卒業を迎えられた皆様、そしてその親御さん。

本当におめでとうございます!!

子供の成長ってはやいものですよね。

しかし自分の卒業式ってどうだっかなーと思い出そうとしても、もはや覚えてない・・。

ということで、慶良間、そして体験ダイビングに行ってきました!

まずはケラマチーム

・気温:23℃・水温:22℃・透明度:20m

1本目はアリガーケーブル

190322 hanahige.jpg

ずうっと頑張ってくれているハナヒゲウツボの幼魚

そしてハダカハオコゼが迎えてくれました。

2本目は留嘉比の鼻

190322 touaka.jpg

慶良間では珍しいトウアカクマノミ

190322 sagami.jpg

そして各種ウミウシはまだ健在。

190322 warai.jpg

思わず笑みがこぼれるワライボヤも観察です。

190322 kame.jpg

ラストはカメパラでカメと戯れて終了です!

本日の写真提供者はYさん、Fさんです!

ありがとうございます。

そしてもう1チームはファミリーの体験ダイビング in チービシです。

190322 dsd.JPG

総勢6名でワイワイと。

190322 dsd2.JPG

次はハイシーズンに、また皆様で遊びに来てください!!

ライセンスもお待ちしております!!

明日も慶良間、そしてチービシです。

全く安定感がない3月。

今日は気温が一気に27℃まで上昇!

風景はほぼ真夏です。

・気温:27℃・水温:23℃・透明度:20m

ポイント周りも夏!そんな慶良間へ行ってきました。

1本目は黒島北

190321 montuki.jpg

モンツキカエルウオがはい、ひょっこりはん。

ネムリブカはいつまでここにいるのでしょうか。

190321 same.jpg

かれこれ1ヶ月は滞在してますね。

透明度もまずまず。青い世界を堪能できました!

190321 kurokita.jpg

2本目は自津留

190321 sango.jpg

サンゴが綺麗です!

ここではホシカイワリやイソマグロ、スマの群れが。

ただ写真ではとらえきれず・・。

ラストは七番岬

ニモやカメ

190321 nimo.jpg

そしてコブシメがいたるところでイチャイチャしておりました。

190321 kubushime1.jpg

190321 kobushime.jpg

本日の写真提供者はYさん、Sさんです!

ありがとうございました!!

一方、到着後の午後便!

ナガンヌ北で2ダイブです。

のんびりアオウミガメを見たり。

190321 kame.JPG

4,50匹のツムブリの群れに遭遇!!

190321 tumuburi aori.JPG

迫力満点!

190321 tumuburi2.JPG

なかなかの見ごたえでしたー!!

190321 tumuburi.JPG

明日へ慶良間、そしてチービシで体験ダイビングです!!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

 

琉球海炎祭2019&潜水屋09周年!!

www.okinawa-d-s.com/2019/02/20199.html

 

粟国遠征!!&06月01日限定粟国&渡名喜4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

昨日の北風から一転。

南風になり気温もぐんっと上昇です!!

・気温:24℃・水温:22℃・透明度:20m

船から見る景色はほぼ夏っすね!!ということで、慶良間でファンダイブ!

1本目はアリガーケーブル

未だ健在のハナヒゲウツボの子供

190320 hanahige yg.jpg

こいつは本当に成長するんでしょうか?

結構長い間このままのような気がするんですけど?

そして安定のハダカハオコゼ

190320 hadakaha.JPG

グルクンの群れもすごかったです。

そして2本目に移動する途中、クジラに遭遇。

190320 kujira.JPG

この時期ならでは!もうそろそろ見納めですね。

2本目はカメ吉

カメ吉はカメがいないと・・・とりあえずカンザシヤドカリ・・・

190320 kanzashi.JPG

ふと見上げるとカメ降臨・・

190320 kame.JPG

と思って待っていましたが、そのままずーっと浅瀬を泳いで通過していきました。

ラストはウチザン礁

こちらも安定のハナヒゲウツボの大人

190320 hanahige ad.JPG

そしてロウニンアジが3匹遊んでくれました。

190320 rounin.JPG

ラストは浅瀬を流して終了です!

そして一方のOW講習、最終日。

190320 kerama.jpg

海洋実習 in 慶良間です。

全てのスキルを無事終えてOW講習認定です!!

190320 ow1.jpg

おめでとうございます!!

これからも安全で楽しいダイビングライフをー!!

明日は慶良間、そしてチービシ予定です。

明日へ慶良間でファンダイブ!

そしてOW講習 海洋実習です。

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

 

琉球海炎祭2019&潜水屋09周年!!

www.okinawa-d-s.com/2019/02/20199.html

 

粟国遠征!!&06月01日限定粟国&渡名喜4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

みなさん、こんにちは

今日は午前・チービシ体験ダイビングとケラマファンダイビングチーム

東風から北風に変わり、波も高くなる予報

なので、ケラマもちょっと早目の出港でテンポよくポイント周り

 

まずは午前・チービシ体験ダイビング

1903151.jpg

神山ラビリンス×2

・気温:21℃・水温:23℃・透明度:15~20m

この時期はコブシメがチラホラ

1903152.jpg

カメに出会えなかったのは残念でしたが・・・

耳抜きも呼吸も上手にできて・・・

1903153.jpg

ニモに出あえて良かったですね~!!

1903154.jpg

今度は1日コースかライセンス講習へ是非!!

 

続いてケラマファンダイビングチーム

・気温:21℃・水温:23℃・透明度:20~25m

1本目は黒島北

オーバーハングの下にはハナゴンベ

他の場所にはホワイトチップの子供

浅場にはモンツキカエルウオがちょこんと顔を出していました!

 

2本目はカメ吉

1903155.jpg

探せど・・・

探せど・・・・

1903156.jpg

こんな日もあります。

 

最後は野崎

1903159.jpg

サンゴの群生には可愛い模様のテングカワハギ

1903157.jpg

そしてスズメダイ系の群れやハナゴイの群れ!!

脇にはイソギンチャクエビ

1903158.jpg

写真提供はIさん!ありがとうございます!

明日はケラマでドリフトダイビングとオープンウォーター講習・2日目

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

 

琉球海炎祭2019&潜水屋09周年!!

www.okinawa-d-s.com/2019/02/20199.html

 

粟国遠征!!&06月01日限定粟国&渡名喜4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-192.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。