「万座」と一致するもの

10/07/26 夢の穴

みなさん、こんばんは。

沖縄はそろそろ別の熱戦が繰り広げられようとしています!!

そう、それはインターハイ!!高校3年生、最後の夏の戦いですね。

涙あり、笑いありの熱い沖縄になると思います。

 

2010年の夏も1度だけ。潜水屋も走りきって夏を過ごしたいと思います!!

 

さて、今日は万座ボート

1本目は万座ドリームホール

エントリーすると・・・・んー船に戻ってこなくてはならないのに・・・流れてる。。。。

匍匐前進で進んでいくと・・・ちょっと渋滞。。。

なので先にドロップを下りてサロンパスことスミレナガハナダイ。

穴の中にはモンハナシャコの子供。

壁のハングにはヤマブキハゼとクチナガイシヨウジ。

 

そろそろ空いてきたかなぁーと思いながらドリームホールに向かうと貸し切り状態!!

7261.JPG

リュウキュウハタンポも穴を覆い尽くすぐらいの群れ。

そして穴の形はピカチュー!!綺麗ですね。

 

棚の上に戻ってアンナウミウシ。そしてナマコにはナマコマルガザミがガシッとしがみついていました。

 

2本目はナカユクイ

ここのサンゴの群生とまっ白い砂地は癒し!!1本目とは打って変わって癒されてください。

サンゴとサンゴの間のホワイトサンドロードを進んで行くとツバメウオ42枚!!

7262.JPG

写真栄えするイソギンチャクの色とカクレクマノミ。

水深を落とすとマツバスズメダイ幼魚の大群!!

ハナビラウツボを見てユビノウエダサンゴの上をフィンワークにきをつけながら泳ぎます。

7263.JPG

無数のサンゴが圧巻です!!、見たいです。

 

最後にまっ白い砂地に出て癒され、ヘコアユの子供を見て終了。

 

3本目はオーバーヘッド

ドロップ沿いにミゾレウミウシ。

そして世界最小のタツノオトシゴの仲間

7264.JPG

ピグミーシーホース!!

 

離れ根に泳いでいくとギンガメアジ

7265.JPG

戻りながら水面を見るとカメのシルエットが綺麗でした!!

ムチカラマツエビを見て水深を下げたところに綺麗なハナゴンベ。

最後はオーバーハングの下に数匹のホワイトチップを見て本日、終了。

 

渡名喜日帰りツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/07/post-9.html

10/07/03 地形

みなさん、こんばんは。

今日は題名どおり地形がメインのダイビング!!

 

午前中は万座ドリームホールで始まります。

夢の入り口を降りると

0703マンドリ.jpg

リュウキュウハタンポが埋め尽くすドリームホール!!

 

外に出てくぼみにはヤマブキハゼ

潮が当るところにはカスミチョウチョウオの群れ

そしてサロンパス

0703サロンパス.jpg

貼ってますよね!?

 

そして意外に浅いところにピグミー

さて!?問題です!

どこにいるでしょう??

0703ピグミー.jpg

 

正解はこれ!

0703ピグミー正解.jpg

後ろ向きだから分かりにくいですね。。。。

もう一度、探してみて下さい(笑)

 

棚に上がってボーとしたには

0703マダライロウミウシ.jpg

 

2本目はシューホー

ドロップオフと綺麗に咲き乱れるウミウチワにイソバナとダイナミックな地形が広がります!

ゆっくり水深を下げて馬の蹄の地形を楽しみます。

アマミスズメダイの群れや綺麗なウミウチワ

0703ウミウチワ.jpg

根の上にはアカククリにネッタイミノカサゴ

 

壁にはハナビラウツボにオラウータン!?

0703オラウータンクラブ.jpg

オラウータンクラブですね!

小さいエダサンゴには小さいアカメハゼ

目が赤いのはWカップの疲れでしょうか(笑)??

 

棚に上がると

0703ヘコアユ.jpg

 

午前の部はこれで終了

 

 

午後は真栄田岬に移動

0703ボート下太陽の光.jpg

3本目は蒼の洞窟

0703蒼洞窟.jpg

相変わらずツバメウオが懐っこい。

カンムリベラの幼魚を見て洞窟の中にはリュウキュウハタンポとアカマツカサの群れ!!

 

いくつかのアーチもくぐり地形を堪能した後は・・・

 

ぶ・・・ブッサイク・・・・

0703オオモンカエルアンコウ.jpg

しかも2匹!!

んーこのカップルは・・・・あんま羨ましくない(笑)

いやぁーそれにしてもデカイ!!

 

隣には

0703ノトドーリス・ガーディ.jpg

ノトドーリス・ガーディ・・・・

絶対に次まで覚えていない名前です(笑)

 

少し奥には

0703ハナヒゲ.jpg

 

ボートに帰ると・・・

偶然ですが

0703船の間の光.jpg

光のカーテン

んーーーーです

 

本日4本目の最後は山田

カクレクマノミを見て水深を下げていきます。

キャラメルウミウシを見て漁礁にはハンター!!

0703ナンヨウカイワリ.jpg

ナイヨウカイワリが捕食に一生懸命でした

 

そしてトウアカクマノミ

0703トウアカ.jpg

上から見ると

可愛いですね!!

 

珊瑚の群生に行くとキリンミノ、デバスズメ、ロクセンヤッコなどなど

そして葉っぱに擬態している

0703ハダカハオコゼ.jpg

ハダカハオコゼ白!!

 

最後にガレ場で

0703クチナガイシヨウジ.jpg

 

んー楽しい地形三昧の1日でした!!!

2010/06/23 夢の穴

みなさん、こんばんは。

今日の沖縄は午前中は晴れました!!

なのでダイビング中は太陽の光が差し込みます。

そして今日、行ってきたのは観光でも有名な

万座毛.jpg

万座毛

 

1本目は太陽の光が大切な万座ドリームホール

 

エントリーして夢の穴への入り口です

入り口.jpg

 

 

ゆっくり耳ぬきをしながら降りていき、見上げると・・・

入ったところ.jpg

 

そして横穴を抜けると・・・

 

ぴかちゅー

ピカチュウ.jpg

に見えるそうです(笑)

 

リュウキュウハタンポの群れがグッチャリ!!

その群れと戯れながら掻き分け外洋に出て行きます。

 

外に出るとカスミチョウチョウオやアマミスズメダイ

そこに回遊している

0623イソマグロ.jpg

イソマグロ

 

ちょっと深場には

スミレナガハナダイ.jpg

通称 サロンパスのスミレナガハナダイ!!

求愛中だったためなかなか綺麗な色でした。

 

 

2本目はコーラル

ドロップオフ沿いにはオヤビッチャとアマミスズメダイの群れ

 

離れ根につくとムレハタタテダイの群れ

 

そしてムレハタタテダイにクリーニングされている

ギンガメ.jpg

ギンガメアジ!!

 

そしてイソマグロも11匹飛んでいました!!

 

ドロップに戻ってゆっくり泳いでいると

ハナゴンベ.jpg

深場にしかいない綺麗な模様のハナゴンベ

 

 

船に戻って安全停止、終了。

楽しいダイビングでしたー!!

 

 

 

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。