「砂辺」と一致するもの

朝起きると、肌寒くすっかり秋を感じる今日この頃。

本日は珍しく砂辺リクエスト、そして午前・午後チービシにダイビングです!

まずは砂辺

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:14m

先日の台風2連発後、初の砂辺。

一昨日は透明度1mということで、真栄田に回避したので心配しておりましたが・・。

181010 rokusen.jpg

自然って偉大ですね。

15m近くは見えるように。

そしてロクセンスズメダイがものすごい勢いで「餌ちょうだい」と寄ってきます。

しばらく誰も入ってこなかったんでしょうねえ・・。

まずはネタを捜しましょう。

181010 post.jpg

ポスト、深度が10mくらい深くなりましたが健在です。

そしてやはりたくましいのはイソギンチャクを宿主とする生き物たち。

アイドルのカクレクマノミも生存確認。

一緒にいるコホシカニダマシや

181010 kohoshi.jpg

オランウータンクラブなどは何事もなかったようにたたずんでおりました。

181010 ora.jpg

そして砂辺のソフトコーラルは強いっすね。

181010 soft.jpg

ハードコーラルだと浅場は折れたりしてしまうのですが、全くなにも変化なし。

沖縄の海は数十年後、ハードコーラルは衰退し、ソフトコーラルだらけになるんじゃないでしょうか?

181010 kurosuzume.jpg

ソフトコーラルの中にはかわいいスズメダイの子供たちがおります。

代表的なクロスズメダイの子供など。

そしてコブシメの子供ものんびりと泳いでいたり。

181010 ika.jpg

スペシャルなものは見つけられませんでしたが、ビーチ特有のゆったりとした時間を過ごせました!

本日の写真提供者はKさんです!

ありがとうございます!!

そしてチービシ午前チーム!

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:15m

こちらも透明度がぐっとあがってきました。

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

181010 am2.jpg

眠そうなカメさんと接近戦。

181010 amkame.jpeg

サメなどにも会えました!!

そして午後便 こちらも①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

181010 pm dsd.JPG

無事、楽しんでいただけたようでなによりです。

次回はぜひライセンスを取得しに遊びに来てくださいねー!!

明日はケラマ、そして真栄田に行ってきます!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

 

みなさん、こんばんは

3連休中日。晴れわたる青空。体育の日前日。

さすが体育の日は晴天率が高い!

さて、元気よく行ってみましょー!

 

まずは午前便・チービシ体験ダイビング

1810071.JPG

台風にも当たらず、青空の下でダイビングが出来て良かったですねー!!

 

そして午後はチービシで到着後ファンダイビング

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:12~15m

1810072.jpg

んー・・・!?なぜだろう?ラビリンス感のある写真が1枚もない・・・(笑!?

クマノミが可愛く撮れていますね~!

写真提供は193さん!ありがとうございます!

 

続いて午後から砂辺ビーチダイビング予定でしたが・・・

うねりが強く・・・NG

なので真栄田ボートへ行ってきました!

1810074.JPG

まぁ・・・なかなかうねりも強く、北向きの風なので山田しばり

・気温:28℃ ・水温:26℃ ・透明度:12m

じゃークマノミ6種・・・と思ったらトウアカクマノミが。。。

漁網ごと大きく移動していました・・・自然ってすごい。

今回の台風の強さが身に染みて分かりました・・・。なくなっていなくて良かった(笑

 

最後はケラマ

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:12~15m

1本目は唐馬No2

まずは砂地にポツンとクロスジリュウグウウミウシ

きっと色々なところを旅してここにたどり着いたことでしょう!?

スカシテンジクダイの群れを見て

1810075.jpg

デバスズメダイの群れを見て

1810076.jpg

ガーデンイールやカクレクマノミ、ニセアカホシカクレエビと

安否確認をしてきました!

 

2本目は留加比の鼻

ウミウシにはまだまだ早すぎましたが・・・

1810077.jpg

凄い体で生まれてきたなと感心させられるイソコンペイトウガニ

他にも擬態上手なオオモンカエルアンコウ

1810078.jpg

分かります!!??

生きるってすごい。

 

最後はアリガーケーブル

深場の根にはキンメモドキの群れやヨスジフエダイの群れ

1810079.jpg

足元にはハダカハオコゼ

18100710.jpg

他にもケラマハナダイやグルクンの群れと遊んできました~!

写真提供はSさん!ありがとうございます!

明日は午前・チービシ体験ダイビングとケラマファンダイビングと万座ファンダイビング

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

みなさん、こんばんは

沖縄は台風25号が抜け、徐々に通常運行に戻っていくことを切に願います!

さて、そんな今日の朝判断に全て委ねられた全チーム

時間は違えど・・・・

全チームがチービシ諸島の神山島、神山ラビリンス

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:12~15m

ではまずは到着後体験ダイビング

1810061.jpg

2人とも無事にすんなり潜ることが出来て良かったですね~!!

今度はライセンス講習でお待ちしております!!

 

到着後ファンダイビングチームとちょっと遅めからの1日チームは行先が同じなので・・・

1810062.jpg

ちょっと流れがありましたが、カメ探しの旅へ

クリーニングされているアオウミガメが気持ちよさそうにホバっていました!

1810063.jpg

なかなか可愛い顔をしていると思います!

神山ラビリンスといえば地形も見どころの1つ

1810064.jpg

イセエビがいたりリュウキュウハタンポの群れがいたり

1810065.jpg

そして景色を眺めたり

1810066.jpg

到着後ファンダイビングのお客様は、この2本で終了

 

1日のファンダイビングチームは3本目、ナガンヌ南・タートルシティ

1810067.jpg

本日は名前負けすることなくタートルシティでした!

1810068.jpg

7~10匹ぐらいのアオウミガメが大・中・小と様々なサイズが根の周りでお休み中

最後に流してると台風後名物のカミソリウオ

1810069.jpg

なかなかの擬態上手なやつでしたー!!

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日はケラマファンダイビング、午前チービシ体験ダイビング、到着後チービシファンダイビング、砂辺ビーチダイビング

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・

1809260.jpg

本日にて2018年09月の営業を終了します。

24号さんが明日、明後日で停滞気味に沖縄本島に近づいてきます。

29日(土)の朝に強風域にかかり30日(日)の昼ぐらいに抜けていきます。

ということで・・・

さようなら9月

。。。_| ̄|○

2018年9月最後の海日記

まずは那覇シーサイドパークでオープンウォーター認定

1809261.jpg

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:1~3m

今度は是非!コンディションが良い時に美ら海のケラマへファンダイビングで行きましょう!

1809262.jpg

認定おめでとうございます!!

 

次は体験ダイビングINミステリーツアー

1809263.JPG

参加していただいた勇者はこのお二人

わかる人はわかるこの景色

ミステリーツアーの行先は・・・

①砂辺浄水所前 ②砂辺No1 ③イナンビシ

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:10~m

どうなることかと思いましたが、人によって感じ方は違います。

1809265.jpg

船酔いもなく、うねりもものともせず、上手にダイビング

ソフトコーラルの群生、お花畑も綺麗でした!

1809264.jpg

しかも、最後はスノーケルも楽しんでもらいました!

1809266.jpg

今度はケラマへ行きましょー!!

さ、長期休暇に入ります(笑)

再開は10月02日ぐらいからですかね~!!??ただ、沖縄の南に不穏な空気が・・・

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

いよいよやってきました。

波高が4mまであがりましたね。

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:20m

本当に平和って永遠には続かない。

ということで、まだ平和だった本日の午前中 慶良間です。

180924 nozaki.jpg

昨日から引き続きAOW講習、そしてファンダイブに行ってきました。

まずはAOW講習ナイトダイブ in 砂辺から。

これは生物なんでしょうか?というところからのモズクショイ。

 

180924 mokuzu.jpg

写真でみると、ゴミ・・いや、生きてます。

そしてウミウシもチラホラと。

180924 umiushi.jpg

他にも夜ならではの甲殻類や模様がかわるチョウチョウウオなど見てきましたー!

そして本日のケラマ ①野崎 ②サントラ ③自津留

なかなかのサイズのイソギンチャクエビ

180924 isoginchaku.jpg

そしてかわいいサイズのイソギンチャクモエビ

180924 moebi.jpg

擬態上手のツマジロオコゼ

180924 tumajiro.jpg

体験ダイバーはカメも見られました-!!

180924taiken.JPG

本日の写真提供者はIさんです!ありがとうございます

そして半日便、チービシ体験ダイビング!

180924 taiken.jpg

今日まではいいコンディションで行けましたね!

180924 nimo.jpg

ニモともパチリ!

明日は・・・とりあえずOW講習は・・。

いければ体験ダイビングも・・・。

 

みなさん、こんばんは

台風24号さんがスクスク成長していますね。

当初は沖縄本島に直撃予報でしたが・・・徐々に予報が変わり宮古島・石垣島・与那国島に直撃しそうですね・・・。。。

しかもなかなかのサイズになりそうです。

沖縄本島も影響は明日から出てくると思いますので、1日1日様子を見ながら潜って行きたいと思います!

 

まだまだ穏やかな今日

1809230.jpg

まずは真栄田岬ボート・ファンダイビング

・気温:33℃ ・水温:28℃ ・透明度:15m

①山田 ②真栄田岬

1809231.jpg

山田では6種類のクマノミをコンプリート

小物ではヒレナガネジリンボウにウミウシカクレエビ

2本目の真栄田岬では青の洞窟

ただ・・・さすが連休中日の青の洞窟。。。

ディズニーランドに匹敵するのではないか!?ぐらいの混み具合(笑

他にもホソカマスやイワシの群れ

写真提供はTさん!ありがとうございます!

 

続いて到着後AOW講習&同行ファンダイバー

1809232.jpg

安定の那覇シーサイドパーク

ナビゲーションをやるには最高の環境です(笑

1809233.jpg

ショップで学科をやって、今からナイトダイビングIN砂辺です!

 

最後はケラマ体験ダイビング

1809234.jpg

・気温:33℃ ・水温:28℃ ・透明度:20~30m

いやぁ気持ちの良い海でしたね~!!

1809235.JPG

①黒島北 ②カメ吉 ③男岩

初めてのダイビングとのことでしたが、上手に耳抜きも呼吸もできて楽しいダイビングでしたね!

1809236.jpg

カメにも出会え!

1809237.jpg

興奮が伝わってきました~!!

1809238.jpg

自分たちだけでも上手に泳げるようになりました!

1809239.jpg

明日から少しづつ台風の影響が出始めますが・・・

連休最後はケラマでAOW講習&同行ファンダイバーと午前チービシファンダイバー、午後チービシ体験ダイビング、ケラマ体験ダイビング

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

みなさん、こんばんは

台風14号が通過していった沖縄本島

海況があまりよくないためファンダイビング限定で朝判断でのミステリーツアーの本日

 

まずはちょっと時間を遅くしての出港でのボートは1本目を砂辺No1

透明度は12mとそこそこ・・・

ソフトコーラルの群生やスズメダイ各種

時期外れのコブシメなんかも見られました!

2本目は残波岬

ダイナミックな地形に小物

1808121.jpg

ヒトデヤドリエビにウミウシカクレエビ

1808122.jpg

写真提供はKさん!ありがとうございます!

 

朝一からのオール・ドリフトの船は1本目は残波岬

ケーブをくぐりリュウキュウハタンポの群れ

そして出口にはシンデレラ

1808123.jpg

ドロップ・オフを泳ぎながらウミトサカに小指の爪より小さいイソコンペイトウガニ

1808124.jpg

って、分かります??

もう小さすぎて・・・。。。

 

2本目はホーシュー

ここではサメ狙い!

1808125.jpg

2匹ほどグルグル回ってくれて堪能させてくれました!

 

最後はホテルリーフエッジ

まずはズドンと水深を落としてロウニンアジ

1808127.jpg

4~5枚のロウニンアジが散っていきました!

そのあとはアゲインスト気味に泳いでいるとマダラトビエイ

1808126.jpg

 

潮の流れに乗りながら深場からアオウミガメがゆっくり上がってきて

1808128.jpg

最後に安全停止で沖へ出しているときも

1808129.jpg

中層にゆっくり現れました!

写真提供は兄さん!ありがとうございます!

明日は・・・

通常に戻ると思いますが・・・

ドリフト・ケラマチームとのんびり・ケラマチームのファンダイビング
それと午前・体験ダイビングチームと午後・ファンダイビングチーム

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

天気良し!水温良し!良し!透明度良し!

好条件の海が続いてる沖縄です!!

 

気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:20m

こんな良い海の中、慶良間体験チームと砂辺で講習チームに分かれて行ってきました!!

まずはケラマ体験チーム!!

①カメ吉 ②知志

5人家族での参加です!

まずは呼吸と水中に慣れてから。。。

1808063.jpg

いきなりカメ!!

タイマイとアオウミガメのコラボ!

あっち見て、こっち見て、タイマイは食べ物探しながら近づいてくるし、アオウミガメはホバリングしながらクリーニングされてて、気持ちよさそうなかわいい顔してるしで、1本目から調子の良いケラマ!!

1808064.JPG

かわいいですね^^

 

知志では、のんびりと地形を堪能して来ました!

隙間から差し込む太陽の光!

やっぱり天気がいいと気分も最高ですね!!

泳ぐのも上手に泳げましたね!!

 

最後はスノーケルをしながらホワイトチップを見たり、特大ウツボを見て楽しんできました^^

 

続いて砂辺でエンリッチの講習!!

1808062.jpeg

無事認定!!

風が上がってきてたので心配していましたが、問題なく潜れました!!

海の中も穏やかで、のんびりとマクロを探したりとまったりダイビング!!

1808061.jpeg

こんなに良い天気だと散歩がしたくなりますね!!

良い天気、良い海況、いつまで続くかな~~

 

明日はOW講習初日とチービシ体験ダイビングです!!

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

今日は波もなく、風もなく、天気もいい、最高のダイビング日和でした!

水温も透明度も文句なし。

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:30m

全ての要素が高いところでそろう日は沖縄といえど、そうそうございません。

そんな絶好の日にケラマで2組のペアと体験ダイビングに行ってきました!

①知志 ②黒島北

2組共、スムーズにダイビング!

180805 kerama2.jpeg

太陽に輝くサンゴ、本当綺麗でしたねー。

そして昼食後、パライソでまったりとシュノーケリング!

いやー、このコンディションがいつまでも続くことを祈りたいと思います。

もう1チームは午後からチービシで体験ダイビングです。

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:25m

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

180805 chibshi.JPG

こちらも絶好のコンディション。

波、風、天気、水温、気温、透明度と何拍子も揃っています!

キレイな水の中で見るニモはまた格別です。

180805 nimo.JPG

ぜひ、次回はラインセンスを取りに遊びに来てくださいねー!!

明日はケラマ、そして砂辺に行ってきますー!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

今日は珍しくビーチダイビングのリクエストがありましたので、砂辺へ!

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:25m

砂辺でこの透明度!すばらしい!

180719 post.jpg

この平和も明日までですが・・・。

嵐の前の静けさを堪能です!

物陰にはシモフリタナバタウオや

180719 shimofuri.jpg

クマノミ保育園

180719 kumanomi.jpg

お花畑のようなソフトコーラル畑を楽しんきました!!

180719 soft.jpg

本日の写真提供者はNさんです!

ありがとうございます!!

オールドリフトケラマチームはマンタシフトです。

①ナガンヌ曽根 ②黒島北 ③ウチザン礁

ナポレオンやホワイトチップ、そしてマンタは・・

水面からのみです。シュノーケルでGET!

生存は確認できているので、後はタイミングです。

明日はオール慶良間へ。

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。