「チービシ」と一致するもの

みなさん、こんにちは

昨日の荒れ具合が嘘のような今日

気持ちの良い青空が広がり、風がおさまり海も穏やかになりました。

・気温:21℃ ・水温:22℃ ・透明度:20~25m

そんな今日は昨日、行くことが出来なかったケラマへリベンジ

1本目は野崎

大潮ということもあり、若干の流れ

ゆっくり泳ぎながらメインの根へ

各種スズメダイの群れを見ながら泳ぐと頭上にアオウミカメ

そして目線を下にするとキレイなハナゴンベ

1802181.jpg

浅場を通りながら岩肌を探していると擬態上手なイソコンペイトウガニ

1802182.jpg

まだまだ子供の小指の爪サイズで可愛いです!

 

2本目は唐馬No2

潜行すると船下から見上げる景観が美しい!

船にさえぎられた太陽の光がカーテンのようにユラユラ揺れていました。

真っ白い砂地を泳ぎ、ガーデンイールにカクレクマノミ

デバスズメダイの群れやハナゴイの群れ

そして目が可愛いジョーフィッシュ

1802183.jpg

 

ラストは自津留

キレイな下げ潮

ゆっくり潮に乗りながらサンゴの群生とキンギョハナダイの群れに癒されます。

そしてガレを探すと綺麗な振袖を纏った海老

1802184.jpg

この時期ならではのコブシメのカップル

1802185.jpg

元気な卵を・・・の前に成立するよう祈っています(笑)

そして水面近くに目を向けるとゆーーーーーーっくりマダラトビエイが泳いでいました。

1802186.jpg

水温が1℃上がったことにこれから期待しています!!

明日はケラマファンダイビングチームと午後チービシ体験ダイビングチーム

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

潜水屋8周年&2018琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんにちは

昨夜の雨・・・凄かったですね~。。。

北風に変わり、なかなかの強風だったので・・・まぁお察しください。

・気温:21℃ ・水温:21℃ ・透明度:15~20m

今日の気温が21℃で暖かい!

と思われる方もいるかもしれませんが、昨日は南風で24℃でしたから・・・

そんな今日は全チームチービシになりました。

お察しください。

 

まずは体験ダイビングチーム

1802171.jpg

YMCAの3人です。

?と思ったかたは西城秀樹 さんを思い出していただければわかると思います。

あれ?3人では?と思った方

1802172.jpg

事務所NG(笑)なので後ろ姿を。

カクレクマノミの二モを見たり、ナマコと戯れたり魚の群れを見たりと楽しみました!

今度は夏に。また是非!

そして、なんか見覚えのある船がやってきました。

えぇ。

お察しください(笑)

で、続いてケラマ

チービシファンダイビングチーム

1本目・2本目は神山ラビリンス

この時期はやはりウミウシが多くなります。

ゾウゲウミウシやミゾレウミウシの定番をはじめ

なかなか人気がある

1802174.jpg

ピカチュー。

ま、ガイドがテンションが上がって、ゲストは冷静・・・

というあるあるの絵にしあがっていました。

他にもこの時期の定番といえば

1802173.jpg

コブシメ。卵を産んでいる動画なども違うところで見たりします!

そしてよくこんなダイバー通りの多いところに・・・

1802175.jpg

鼻っつらが白い時から見ていたのでちょっと感慨深いものがあります。

そしてラビリンスといえば地形

1802176.jpg

綺麗で良かったです!

最後はナガンヌ島に移動してダイビング

1802177.jpg

7~8匹のアオウミガメ

っていうかアオウミガメのみ(笑)

 

明日こそケラマ!

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

潜水屋8周年&2018琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

さあ、いよいよチャイニーズニューイヤーが始まりましたねー。

正直、この業界に入って海外で働くまで全く気にも留めませんでしたが・・。

沖縄も影響はすごそうですねー。

この2月の中旬、特になんでもない平日の薬屋さんに観光バスが数台来て道に人が溢れていました。

警察来てました。

薬屋さんもいくらキックバックもらってるのか知りませんが、店のキャパを考えてほしいですわ・・。

とそんな話をしながら、本日はOW講習最終日!

180216 ow1.jpg

・気温:24℃ ・水温:21℃ ・透明度:15m

しかし、潜水屋はそんな影響を全く受けることなく。

本日も男は黙ってマンツーマンで海洋実習です!

180216 gest.jpg

この時期に砂辺に潜れることが貴重です!

ということで、本日も器材のセッティングから。

180216 set.jpg

ホバリングやマスク脱着などのスキルをこなしつつ。

最終的にはバディ潜水ができるよう、ダイビングプランを立て、自分でナビゲーションをしてダイビング!

これで自立したダイバーになれましたねー!!

おめでとうございます!!

これからぜひ世界中の海で遊んでいきましょー!!

明日はケラマ、そして体験ダイビングでチービシへ行ってきます。

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-343.html

 

潜水屋8周年&2018琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

ここ数日吹き荒れた北風。

波高も4mとそんな中頑張ってケラマに行っても誰も幸せにならない・・そんなコンディションでしたが。

ようやく本日の午後から波高が1.5mまで落ち着く予報でしたので、行ってきました!

・気温:16℃ ・水温:20℃ ・透明度:20m

神山島で体験ダイビングです!

180207 dsd.jpg

昨日までとはうってかわって、落ち着きを取り戻した水面。

いやー、本当によかった。

これなら呼吸の練習もバッチリです!

180207 suimen.jpg

特に今回のゲスト様はライセンスを持っているんじゃないか?と思うくらいスムーズでした。

180207 suicyu.jpg

耳抜きも呼吸も問題なく、基本的なスキルはもうできていたので・・。

ほぼファンダイブです(笑)

180207 kumanomi.jpg

葉っぱみたいなオビテンスモドキをみたり。

180207 obitensu.jpg

この季節ならではのコブシメの登場。

180207 kobushime.jpg

ちょっとカメが見当たらなかったのが心残りですが・・。

180207 kamiyama.jpg

ぜひ、また遊びにいらしてくださいねー!!

明日はケラマに行ってきます!!

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-343.html

 

潜水屋8周年&2018琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

意図したわけではありませんが、やっぱり冬はウミウシが多くなる気がします。

・気温:17℃ ・水温:21℃ ・透明度:7m

まずは

1801271.JPG

ここ。レッドビーチ。

1801272.jpg

意図としなくてもウミウシになりますね。

1801273.jpg

なかなか多彩なウミウシがいます!

1801274.jpg

 

1801275.jpg

 

1801276.jpg

さすが「海の宝石」と呼ばれます。

写真提供はTさん!ありがとうございます!

 

次は到着後チービシ

・気温:17℃ ・水温:21℃ ・透明度:15~20m

なかなかの大きさのウミウシカクレエビ

1801277.jpg

ウミウシには乗っていませんでしたが。

1801278.jpg

 

1801279.jpg

 

18012710.jpg

 

なぜかダイバー通りが多いところに・・・

18012711.jpg

擬態上手なツマジロオコゼ

他にも地形が綺麗でした!

写真提供はぐっちさん!ありがとうございます!

明日はケラマでダイビング

 

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-343.html

 

潜水屋8周年&2018琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

寒気・・・だそうですね。

沖縄ももれなく北風が強く気温がグッと下がりました。

・気温:16℃ ・水温:21℃ ・透明度:20m

それでも16℃はあるのでまだ助かります。

そんな今日は到着後でチービシダイビング

180261.JPG

波は4mと・・・

神山ラビリンス×2本

頭かくして尻隠さずの

1801262.jpg

アオウミガメと一緒に写真をとったり、地形を楽しんだり。

中性浮力の練習もかねてたくさん泳いでみたり.。

1801263.jpg

明日は弟さんの結婚式だそうですね!

晴れることを祈って!

写真提供はYさん!ありがとうございます!

明日も到着後チービシファンダイビングとレッドビーチファンダイビング

 

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-343.html

 

潜水屋8周年&2018琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日はケラマでダイビング!

その前に・・・

粟国遠征日程追加!

度々・・・ですね(笑)

日程は多いと思いますが、人気が高いので早めのご予約を~!

平日も多いので平日休みの皆様も是非是非!

もちろん週末もたくさなりますよ~!

さて、今日のケラマ

・気温:19℃ ・水温:21℃ ・透明度:20m

冬ですが、冬は冬なりの被写体が沢山でてきます!

1本目は留加比の鼻

1801251.jpg

 

1801252.jpg

 

1801253.jpg

 

1801254.jpg

 

1801255.jpg

 

1801256.jpg

 

1801257.jpg

ウミウシたくさんでしたね~!!!もっと色々と探索すると奥が深そうなポイントでした!

 

次はドラゴンレディ

1801258.jpg

やっぱり冬はウミウシが多くなります!

他にもアカメハゼ

1801259.jpg

群れ!

そして冬の風物詩の1つ

18012510.jpg

 

お目目がクリクリで可愛い!

18012511.jpg

 

このアングルで撮ろうと思ったところが(笑)

18012512.jpg

 

そして冬のアイドル

18012513.jpg

 

最後はアリガーケーブル

びよ~ん!

18012514.jpg

 

すけすけ

18012515.jpg

 

ゆらゆら

18012516.jpg

 

ぱたぱた

18012517.jpg

 

被写体いっぱいの楽しいダイビングでした!!

写真提供はWさん!ありがとうございます!

明日は到着後チービシダイビング

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-343.html

 

潜水屋8周年&2018琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

あの寒波が来てからというもの、ここ数日暖かく感じてしょうがありません。

やっぱり、暖かいほうがいい・・・。

ということで、そんな中慶良間で体験ダイビングに行ってきました!

・気温:23℃ ・水温:22℃ ・透明度:20m

 

180117 dsd2.JPG

お二人は初めての体験ダイビングということで、まずは水中での呼吸に慣れていただきましょう。

一度、入ってしまえば・・・。

180117 dsd.JPG

青くて、クリアなケラマブルー!!

180117 dsd3.JPG

クマノミなんかと記念写真も撮れました!

次はぜひライセンス講習、お待ちしております!!

一方、もう1チームは午前便でシュノーケルへ。

180117 point.JPG

参加していただいたのはメキシコ在住のお二人。

180117 sk.JPG

なんと地元では船の上に住んでいるらしく、シュノーケルはなれているとのこと。

へー・・と水の中に入ると・・!!

180117 sk3.JPG

あっというまじゃないですか(笑)

少しのカレントなどものともせず、存分に海で遊んでおられました。

180117 sk2.JPG

サンゴも水も綺麗だった!と沖縄の海を褒めておられました。

ええ、この綺麗な状態をいつまでも残していきたいですよねー!

明日はケラマでファンダイブ!そしてOW講習に分かれて行ってきます!!

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-343.html

 

フィリピン・マクロ天国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-344.html

 

みなさん、こんばんは

今日は久々に朝、家を出るとき・・・気合いが入りました(笑)

・気温:15℃ ・水温:21℃ ・透明度:15m

まぁ・・・内地に方からしてみれば最高気温15℃ってそんなに寒くねーじゃん!って思うかもしれませんが・・・

一昨日、24℃からの15℃なので・・・。。。

一昨日、到着後でチービシ、昨日はケラマ欠航でチービシ

今日もケラマは欠航。。。

北風ビュービューなので3日連続でチービシは・・・

ということで今日はレッドビーチへ行ってきました!

1801101.JPG

しかし・・・あまりウミウシに興味がない・・・。。。

いきなり追い詰められるこの感じ。

甲殻類とハゼ系の小物に焦点を絞り2ダイブしてきました~!

 

一方はチービシで保全活動&レスキュー研修会

1801103.JPG

船上にこれだけ真っ黒なテキパキ動く集団は違和感ですね(笑)

レイシ貝駆除活動に続き・・・

1801102.JPG

レスキュー研修会

1801104.JPG

事故を起こさず潜る続けることが何よりも一番大切ですが・・・

もし万が一何かあった時に迅速に行動できるようにトレーニングをしておきことも大切です!

この研修が役立たないように日々、潜っていきます。

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

 

フィリピン・マクロ天国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-344.html

・気温:18℃ ・水温:20℃ ・透明度:15m

いやぁ・・・本格的な冬になりました。ここ沖縄も。

明日はさらに気温が下がり15℃・・・

北風強し!って感じでなかなかの海況です。

そんな今日はケラマ予定でしたが・・・残念。

午後から少しはましになるということでチービシ・午後便

神山ラビリンス

 

さて、暖かい話題にしましょう。

マクロ天国!!

小物好きからカメラ派ダイバーの期待を裏切ることない

また水深も比較的浅く穏やか。ポイントまでも近く初心者ダイバーにもしい

乾季ということもあり、最高気温は30~32℃、水温は27~28℃と

 

初心者・のんびりダイバー集まれ!

アニラオ4.jpg

 

 

カメラ派ダイバー集まれ!

アニラオ1.jpg

 

 

ウミウシ好きダイバー集まれ!

アニラオ5.jpg

 

 

レア物・小物派ダイバー集まれ!

アニラオ3.jpg

 

なかなか休みが取りづらい皆様へ朗報です!

弾丸ツアー!!

日程

2018/03/23(金)夜23:30 羽田集合~2018/03/26(月)夜20:10成田着(羽田希望は要相談)

月曜日だけ休みを取れば行けませんか!!??

 

スケジュール

03/23

23:30羽田集合

02:10羽田発(フィリピン航空)

 

03/24

朝食(機内)

06:10マニラ着

陸路で約3時間移動

昼食

午後2ダイブ

夕食

 

03/25

朝食

1or2ダイビング

昼食

1or2ダイビング

(25日は計3ダイブ)

夕食

 

03/26

朝食

陸路で約3時間移動

14:50マニラ発

昼食(機内)

20:10成田着(23:50羽田着※要相談)

 

料金

¥172,800-(税込)

含まれているもの
(日本⇔フィリピン往復航空券、食事24日朝・昼・夕 25日朝・昼・夕 26日朝・昼、23日機内泊 24日・25日宿泊、5ダイブ、成田空港使用税、マニラ国際線出発税、現地環境保護税)
※基本、全て込みです。

含まれていないもの
(燃油サーチャージ¥4,000-※2017年12月現在 変動あり)

 

キャンセルチャージ

35日前(2月16日~)ツアー料金の30%

2週間前(3月9日~)ツアー料金の50%

前日~ツアー料金の100%

※天候、海況の影響による中止はキャンセルチャージは発生いたしません。

 

興味がある方はお問い合わせください。

info@okinawa-d-s.com

098-988-9398

 

ゆっくり、のんびり、写真、マクロ、レア物を堪能しましょう!!

皆様、是非!

明日はレッドビーチとレスキュー研修に行ってきます!

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。