「チービシ」と一致するもの

まったく5月中旬を感じさせない、沖縄です。

・気温:31℃ ・水温:24℃ ・透明度:20m

気温は連日30℃を超え、これでもかという日差し。

今8月ですよーと言われても、なんの違和感もございません・・。

そんな絶好のコンディションの中、チービシへ体験ダイビング!

180517 fune.jpg

参加していただいた3名のうち2名は体験ダイビングをしたことがある!ということで・・。

ええ、もちろんスムーズにことが進み。

180517 oyogu1.jpg

水中でも水になれるのがはやい!!

あっという間に自由に動き回れるようになっていました。

180517 oyogu2.jpg

せっかくなので、水中に住む生物を少しご紹介です。

本当に生きているのか?と疑いたくなりますが元気に生きているヒトデや

180517 hitode.jpg

とっても臆病ですが、愛嬌があるウツボ

180517 utubo.jpg

そしてやはりアイドル的な人気を誇るクマノミなど。

180517 kumanomi.jpg

カメは残念ながらタイミングが合わなかったですが・・。

ぜひ、また遊びに来ていただければと思います!!

180517 syugou.jpg

次はライセンス講習もお待ちしてますねー!!

明日は粟国遠征!そしてチービシ午前・午後といってきます!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

って言いたくなるぐらい晴れわたる沖縄本島

本当に梅雨はいずこへ!?

みなさん、こんにちは

そんな今日は最高気温32℃と2018年になってから最高気温をマークしました。

・気温:32℃ ・水温:24℃ ・透明度:20~25m

そんな今日はチービシ午前の体験ダイビング、ケラマで体験ダイビング

そして粟国遠征と両極端なメニューで開催されました~!!

まずはチービシ午前の体験ダイビング

1本目はナガンヌ南 2本目はナガンヌ北

1805161.JPG

1本目で水に慣れ綺麗なサンゴの群生やカクレクマノミ

1805162.JPG

2本目は一緒に写真は撮れませんでしたが、大きなアオウミガメにたくさん出会えました~!!

 

次はケラマ体験ダイビング

①パライソ ②黒島北

・・・本日のゲストは沖縄で体験ダイビング10回目・・・だそうです(笑)

もうCカードを発行してもいいのでは!?(笑)

1805163.JPG

まぁ上手に泳げますよね~!

カメにも出会えて良かったです。

3本目はウチザン礁でスノーケリング

1805164.JPG

ん~マンタの連勝記録は・・・

ただ、立標付近で目撃情報があったのでまだまだ期待は出来そうです!?

 

最後は粟国遠征

筆ん崎3本勝負!!

1805165.jpg

太陽をバックにギンガメ玉!!

動画も是非!!

 

他にもイソマグロの群れ!!

1805166.jpg

 

1805167.jpg

 

1805168.jpg

こちらも動画を是非!

 

写真・動画提供はSさん!ありがとうございます!

明日は午前チービシです。

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

梅雨入り宣言があってからというもの、恐ろしいくらい良い天気が続いている沖縄です。

気温もぐんぐんあがり、色々なものをふっとばして夏に突入している感がございます。

・気温:29℃ ・水温:24℃ ・透明度:20m

ええ、マンタさんも連日出始めていますしね。

ということで、絶好のコンディションの中慶良間でマンツーマンの体験ダイビング!!

①自津留 ②かめきちと順調に消化です。

人気のカクレクマノミ、ニモとの2ショット!

180515 kuanomi.JPG

そして、やはり体験ダイビングではおさえておきたいカメさん。

180515 taimai.JPG

カメキチでは高確率で見られるとはいうものの、やはりそこは自然の生き物。

ブリーフィングをしても外す時もあるわけで・・。

180515 dsd12.jpg

やはり会えるとホッとしますよね。

 

そしてオプションダイブで臨んだ絶好調のウチザン礁。

ええ、そうです。マンタポイントですが、ノーフォトです。

うちのD君はつい先月OW講習終了後のオプションダイブでジンベエザメ。

そして一昨日、昨日と体験ダイビングで立て続けにマンタをゲストに見せてきました。

 

 

本日の担当はJ。そして海にすら行っていないT。

毎日徳を積んで頑張っていきたいと思います。

 

明日は粟国遠征!そしてケラマ、チービシに分かれていってきます!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

 

 

みなさん、こんばんは

梅雨とは思えないこの晴れ晴れした青空。

暑い・・・梅雨明けた?夏到来?と思わせる気候です!

・気温:28℃ ・水温:24℃ ・透明度:20~25m

そんな今日は粟国チーム、ケラマ体験&同行ファンダイバーチーム、チービシ体験&同行ファンダイバーチームと各々、色々なところで潜ってきました!

 

まずは粟国チーム

毎日がこんなに穏やかだったら最高なのに・・・

と思う程の道中

3本共、筆ん崎

1805134.jpg

オオメカマスの群れやホソカマスの群れ

全く逃げないナポレオン。最終的にはアイドルの囲み取材のようになっていました(笑)

1805135.jpg

いたるところにイソマグロがそこそこ群れています!

1805136.jpg

ギュッとなってくれればいいのに・・・。

カンムリブダイ

1805137.jpg

食ったらすぐ出す・・・食べる意味あんのか?と思うほどです(笑)

そしてギンガメアジ・トルネード!

1805138.jpg

トルネードの下には大きなナポレオンがついていて、他にも大きなロウニンアジが3枚!

1805139.jpg

写真提供はYさん!Kさん!ありがとうございます!

 

動画も是非!

動画提供はKさん!ありがとうございます!

 

続いてケラマ体験&同行ファンダイバーチーム

18051310.jpg

1本目の黒島北で慣れ

18051311.JPG

2本目ではカメと戯れ

18051312.jpg

最後はウチザン礁で・・・

18051314.jpg

まさかの・・・マンタです!!

18051315.jpg

初めてのダイビングでカメとマンタが見られるなんて・・・(笑)

18051316.jpg

こんなに近くでも見られました(笑)!!

18051313.jpg

写真提供はSさん!ありがとうございます!

 

最後は午後チービシ体験&ファンダイバーチーム

1805131.JPG

ナガンヌ北で2本!

1805132.JPG

上手にダイビングが出来て良かったです!!

1805133.jpg

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日はケラマ

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日は朝から雨がシトシトと降っていて、ちょっと梅雨っぽくなったかなぁ~!?

と思いましたが、昼過ぎから晴れ間が広がり、明日も晴れ予報。

今年はカラ梅雨かもしれませんね~!?

気温も27~29℃と夏模様。

まずは到着後、真栄田岬ボートでファンダイビング

青の洞窟と山田

久々のダイビングでしたが、リフレッシュはできましたか!!??

クマノミ各種、地形を楽しんでいただきました~!!

 

 

そして朝早くから出航の粟国遠征

・気温:28℃ ・水温:24℃ ・透明度:20~25m

もちろん3本とも筆ん崎

まずはヒレナガカンパチ

1805121.jpg

近い・・・近い(笑)

そのあと、グルクンが群れ、ツムブリの群れが現れ・・・

これは!!??

というリーチに出会いましたが・・・

うん。まぁ気持ちを切り替えていきましょう!

 

他にも根の周りにはカンムリブダイやテングハギモドキの群れ

水路にはイソマグロが群れて

1805123.jpg

こんな感じで目の前を通り過ぎ去っていきます!

1805124.jpg

他にも道であったら目をそらすであろう人相のロウニンアジ

1805125.jpg

住む世界が違うので良かったです。

他にも根から離れるとホソカマスの群れ

1805126.jpg

他にもオグロメジロザメ

1805127.jpg

そして遠くからぼわ~っと現れる黒い影

1805128.jpg

ギンガメアジのトルネードも無事に見ることができましたよー!!

1805129.jpg

レギュラーメンバーはしっかり見ることが出来ました!!

まぁこれだけでもなかなかレベルが高いとは思いますが・・・

人間の欲というものは青天井とはよく言ったものです。

そろそろサプライズがほしい(笑)!!

写真提供はYさん!Kさん!ありがとうございます!

明日は午後・チービシとケラマと粟国遠征

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

沖縄の梅雨入りが発表されましたね~。

ん~ジメジメしたり雨はあまり好きではありませんが、自然の流れなので仕方がない。

ま、水不足にならないためにも必要なことですからね!

ただ、本日の午前中チービシダイビングのお客様は運が良く、午前中は晴れ間が見えました!

・気温:28℃ ・水温:24℃ ・透明度:20~25m

その前に本日からオープンウォーター講習がスタート

まずは到着後のクラスルーム

1805081.jpg

無事にテストも終えて学科は終了!

明日からの海に備えて陸上での器材のセッティングや使い方

1805082.jpg

後は海で慣れるだけ!習うより慣れろの2日間!

楽しみながら学びましょう!

 

そして午前中のチービシ

ナガンヌ北で2本

なかなか透明度が良く気持ちの良い海の中

遠くでバッサバッサしてるなぁ~と思うと大きなマダラトビエイ!!

1805083.jpg

写真では伝わらないかもしれませんが・・・

一瞬、マンタの小さいやつ!?って思うぐらいの大きさでした!

そして満潮時で仕方がないのですが、高速で逃げていくカメ・・・

1805084.jpg

まぁ見れたし撮れたので良しとしましょう!

せっかくなので最後に一枚!

1805085.jpg

写真提供はSさん!ありがとうございます!

明日はオープンウォーター講習・2日目で那覇シーサイドパーク

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんにちは

GWが明け、初日のお仕事の方が多いと思われます。

いかがでしょうか?

いきなりトップギアに入れようとすると空まわると思うので、徐々に調子を上げていきましょう!

潜水屋は・・・

このGWはずーっとトップギアだったので、一人ずつ休ませメンテナンスをしようと思います!

さて、今日はケラマでファンダイビングチームと体験ダイビング&同行ファンダイバーチーム

・気温:28℃ ・水温:24℃ ・透明度:25~30m

まずは体験ダイビング&同行ファンダイバー

1805071.jpg

皆さん上手にダイビングが出来て良かったですね!!

そして2本目にはカメにも出会え楽しめたようで良かったです!!

 

次はファンダイビングチーム

1本目、2本目、ともに黒島北

深場にはハナゴンベやスミレナガハナダイ

そしてオオセ

1805074.jpg

なんか夏の稲川淳二みたいになってる(笑)

ウミウシはコールマンやゾウゲイロ、そして乙姫

1805073.jpg

中層にはタイマイ

1805072.jpg

そしてホワイトチップ

1805075.jpg

1本目でも見られましたが、2本目ではそこら中にいました~!

 

最後は神城

和名のネムリブカらしく

1805076.jpg

お休み中

そして地形を楽しんできました~!!

1805077.jpg

太陽の光がキレイ!

1805078.jpg

写真提供はリーダーさん!ありがとうございます!

明日は午前中・チービシ体験ダイビングとオープンウォーター講習・初日

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

GWも中盤戦、皆様いかがお過ごしでしょうか?

潜水屋は本日もありがたいことに3チームに分かれて海へ行ってまいりました!

まずは粟国遠征!

・気温:29℃ ・水温:23℃ ・透明度:20m

驚愕の朝4時台のピックアップをへて、たどり着く粟国島。

ここでギンガメを外すわけにはいかないです、はい。

180502 gingame1.jpg

ロウニンアジもついて、良い感じでした。

180502 rounin.jpg

1本はまるまるギンガメアジにあてるつもりでしたが、

写真はOKですか?と聞いたらOK!とのことだったのでまだ粘れましたが離脱。

うーん引きの写真が欲しかったなー・・とログ付け時に言われました。

また4時に起きて取り直しに行きましょう(笑)

他にもより切れなかったですが、イソマグロの群れや

180502 maguro2.jpg

グレイリーフシャークなどもおりました。

 

180502 kamasu.jpg

写真提供者はNさんです!ありがとうございました!

もう1チームはのんびりケラマへ。

1本目は七番岬

ゆっくりとオオメカマスが渦を巻いていたり。

180502 oome.jpg

レモンウミウシがちょこんとのっていたり。

180502 remon.jpg

ナマコの裏にウミウシカクレエビがついていたり。

180502 umiushikakure.jpg

まったりと楽しみました!

2本目は黒島北!

180502 kurokita.jpg

色が鮮やかなハナゴンベや

180502 hanagonbe.jpg

ちょこっと顔をだしたモンツキカエルウオがキュートでした。

180502 montuki.jpg

ラストはカミグスク

グスクとは沖縄の方言で城という意味ですが、このポイントは景観が美しい!

180502 isobana.jpg

赤いイソバナが海によく映えます。

180502 tenmado.jpg

天窓もキレイ!!

最後はハナゴイに癒されましたー!!

180502 hanagoi.jpg

写真提供者はOさんです!ありがとうございました!!

ラストはチービシ体験ダイビング!

今日までは穏やかな感じでしたー!!

180502 amdsd.jpeg

午後からの体験ダイビングのゲスト様は新婚さん!

180502 pm dd.jpeg

水中でも熱々でうらやましい限りです!!

180502 pmdsd2.jpeg

ぜひ次回はライセンス受講、お待ちしております!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

気がつけば、しれっと5月に突入ですね。

5月のスタートも南っ気の風で気温28℃とダイビングにもってこいのコンディションに恵まれました!

本日も潜水屋は3チームに分かれて行ってきました!

・気温:28℃ ・水温:23℃ ・透明度:20m

まずはオールドリフトでガンガン慶良間を潜ってみようチーム。

1、ウチザン礁

エントリーと共に巨大なアカウミガメが接近してきます。

180501 aka.jpg

そしてロウニンアジと追っかけっこをして、夢を捜しに色々な根へ。

クダゴンベや

180501 kudagonbe.jpg

ハナヒゲウツボ・・。

180501 hanaghie.jpg

今日はワイドのカメラだけで大丈夫ですっていいました。

確かに言いました、はい。

気を取り直して2、3本目はケラマの数あるポイントでもトップクラスのポテンシャル。

下曽根です!!

180501 maguro mure.jpg

ちょっと水が白いですが、そこそこのイソマグロの群れがウロウロしております。

頑張れば接近戦も可能です。

180501 maguro chikai.jpg

そんな中、ふと下をみると傷だらけのメスをオスが追っかけております。

180501 same.jpg

結局、結末はどうなったかまでは確認できませんでしたが・・。

邪魔をしてしまったようで、すみません。

そして、ロウニンアジやヨコシマサワラ、カスミアジの群れなどでアドレナリンを出して終了です。

180501 rounin.jpg

本日の写真提供者はNさん、Kさんです!

ありがとうございます!!

さて、もう一方ののんびりケラマを楽しんでいきましょうチーム!

1本目は知志

180501 chishi.jpg

光が射しこんで、絶好の地形ポイント日和でしたねー。

ガレバをめくればイカの卵なんかも。

180501 tamago.jpg

2本目は男岩

さすが沖縄の県魚、グルクンの数が半端じゃありません。

180501 gurukun2.jpg

そして潮あたりがいいところには辺り一面にカスミチョウチョウウオの群れ!

180501 kasumi.jpg

ウミシダもこれでもかといわんばかりに元気でした。

180501 umishida.jpg

ラストは黒島北をドリフト!

180501 kurokita.jpg

気持ち良い潮に乗りながら、イソマグロと泳いできました!!

そして、こちらはチービシで体験ダイビングチーム。

ゴールデンウィークだろうが、なんだろうが体験ダイビングは少人数です。

180501 dsd am.JPG

マンツーマンだからこそ、頑張ってカメにも接近できましたねー!!

180501 kame.jpg

ということで、明日もケラマ、チービシ、そして粟国遠征です!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

 

みなさん、こんにちは

・気温:28℃ ・水温:23℃ ・透明度:20m

GW真っ只中!!いかがお過ごしでしょうか??

潜水屋は色々なところで潜らせていただいております!

まずは午前・チービシ体験ダイビング IN ナガンヌ北×2

1804302.jpeg

お天気も良く、カメも見られ海も穏やかで気持ちの良いダイビングでしたね!

今度はライセンス講習でお待ちしています。

そして午後は到着後チービシファンダイビング

1804301.jpeg

ウシバナトビエイき!カメされ!しいダイビングでしたね!

明日はケラマを楽しみましょう。

 

次はこちらでのんびり

1804303.JPG

レッドビーチで社会の喧騒とお別れをしてきました(笑)

1804304.jpg

海の宝石と呼ばれる生き物たち

1804305.jpg

ただ・・・

1804306.jpg

真冬に比べると種類は少なめでした・・・

1804307.jpg

今度は冬にリベンジしましょう!!

写真提供はSさん!ありがとうございます!

 

最後はドリフトのケラマ

1本目はナガンヌ曽根

1804308.jpg

アカヒメジの群れに突っ込む

1804309.jpg

ホワイトチップ!

18043010.jpg

超接近戦!!

2本目・3本目は下曽根

18043011.jpg

相変わらずの魚影の濃さ!!

ケラマでは随一の魚影ではないでしょうか!!??

そこに突っ込んでくる回遊魚たち

18043012.jpg

なかでもロウニンアジは貫禄があります!

18043014.jpg

そしてイソマグロも30~ぐらいの群れ!!

18043013.jpg

写真提供は兄さん!ありがとうございます!

明日は・・・

午前&午後でチービシ体験ダイビング、ケラマでのんびりダイビング、ケラマでドリフトダイビング

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。