「チービシ」と一致するもの

みなさん、こんばんは

与那国ツアーから帰ってきました!

7戦中4勝(群れ)2敗(ノーハンマー)1分け(単体)

楽しいツアーになりました。

後日、落ち着いたら海日記にアップさせていただきます!

 

さて、本日のケラマ

①黒島北 ②自津留 ③男岩

・気温:24℃ ・水温:22℃ ・透明度:20m

いやぁ・・・1月なのにこの気温・・・ヒートテックの極暖を着ていたら暑かった。。。

この冬を乗り越えて夏にまた会いたいぞ!モンツキカエルウオ

1801081.jpg

冬になると楽しませてくれます!

1801082.JPG

アオウミガメもすーーーっと

1801083.jpg

他にもグルクンの群れやホワイトチップ

そして300本記念!!おめでとうございます!!

1801084.JPG

ただ・・・船の上での発覚だったので、何も用意できず・・・すみません。

これからも安全潜水でたくさん潜ってください!!

 

到着後はチービシ

ランニングエッジ×2

浅場でサンゴや小魚を見てのんびりと

アオウミガメも登場!

1801085.jpg

 

写真提供はKさん!ありがとうございます!

明日はケラマです。どこがでるかなぁ~。

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

本日は生憎の雨。

体感温度がぐっと下がり、沖縄も冬らしさがでてまりました。

そんな中、渡名喜遠征!そして慶良間ファンダイブに分かれて行ってきました!

・気温:19℃ ・水温:22℃ ・透明度:20m

渡名喜遠征はギャンブルポイント、ナカルマへ。

まずはトラフザメいないかなーと眺めていると

180107 same.jpg

ちょっとドキッとします。

そして迫力満点のロウニンアジ

180107 rounin1.jpg

しつこく粘ったら威嚇されたようです。

180107 rounin2.jpg

他にもマダラトビエイやイソマグロの小さい群れに会うも距離を縮められず。

2本目は五十六の崎でちょっと心の休憩。

180107 kasumicyoucyou.jpg

ここはハナダイやハナゴイ、ハナゴンベ

とにかく華やかな色合いのお魚さんに囲まれるポイントです。

180107 kasumiaji.jpg

そんな中でもやはり写真におさまっているのは、カスミアジでした。

そしてラスト、もう一度ナカルマへトライ。

先ほどイソマグロの群れを見たチームもいるので、期待をもってエントリー。

すると、前のほうでカンカンと合図が!!

180107 isomaguro.jpg

さすが、MKMさん。

長友ばりのオーバーラップで前線に合流。

180107 maguro2.jpg

窒素やエアーの消費をものともせず、イソマグロの群れGETです。

180107 maguro3.jpg

200匹くらいいたでしょう。

ということで、こちらも幸先のいいスタートです。

本日の写真提供者はMKMさんです!!

ありがとうございました!!

一方慶良間ファンチームも楽しんでいただいたようです。

お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました!!

明日も慶良間、そして到着後チービシ便に分かれて行ってきます。

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

さあ、本日から3連休スタートです!!と、ここでJさんは与那国ツアーへ。

ハンマーの群れがでて幸先のいいスタートでなによりです。

さあ、こちらのメニューは・・。

「慶良間オールドリフト」「慶良間のんびり」「到着後、チービシファンダイブ」

なぜ、一人しかいないのに3つに分かれているのですか?

とりあえず、昨日のレッドビーチの様子からです。

・気温:20℃ ・水温:22℃ ・透明度:7m

180106 umiuhi2.jpg

到着後だったので、北風に変わるのを見越して来てみました。

ええ、ウミウシ増えておりました。

180106 umuhi3.jpg

 

180106 hyoumon.jpg

 

180106 kika.jpg

沢山いたのは割愛いたします。

そして甲殻類

180106 muchikaramatu.jpg

 

180106 moebi.jpg

もっといました。

他にはアカメハゼ

180106 akamehaze.jpg

アオサハギ

180106 aosahagi.jpg

チョウチョウコショウダイの幼魚

180106 cyoucyou.jpg

ここら辺がストライクゾーンをかすめたようです!

写真提供者はMさん!ありがとうございます!!

さて、ここからは自分が担当したオールドリフトケラマです!

1本目、運瀬!

180106 maguro up.jpg

潮があげていた上に、ゆるく。狙いどころが定まらず・・・・。

とりあえず、ギンガメアジとイソマグロはいました。

2本目はトムモーヤ南

180106 tomu.jpg

ダイナミックな地形を楽しみながら、ワイドに行くつもりが昨日のせいで手が勝手に石をめくります。

180106 kinchakugani.jpg

いや、ちがう。

ワイドに行こう!と思いきやオオセじゃないですか。

180106 oose.jpg

こんな時に限ってオオセを見なれている伊豆ダイバーだったりするんですよね、ゲスト様が・・。

そしてラストは下曽根!

180106 shimozone.jpg

さすがは下曽根です!!

エントリーと共にイソマグロの群れ。

180106 isomaguro.jpg

そしてロウニンアジも3,4匹がウロウロ。

180106 rounin.jpg

最後にアドレナリンが出せたまま終われました!

本日の写真提供者はIさん!Mさんです!

ありがとうございましたー!!

そして他のメニューも手伝っていただき無事終了!

こちらもありがとうございました!

明日は渡名喜or粟国遠征!そして慶良間ファンダイブです!

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

みなさん、こんばんは

つい先日は晴れ間が広がりポカポカ・・・というか暑い!っていう気候でしたが

雨が降ると肌寒く感じたりします。

午前中は南風だったので、生暖かい。

午後は前線の通過にともない北風に変わり・・・

ん~この時期はコロコロと天候や気候、海況が変わりますね~。

 

そんな今日はケラマファンダイビングと到着後ビーチファンダイビング

まずはケラマ

・気温:22℃ ・水温:23℃ ・透明度:15m

午前中は南風なので夏場のポイント・黒島北

そしていつ何時、急変して北風に変わるかは天のみぞ知る!なのでサクッと×2本

深場にはキレイなハナゴンベ

1801052.JPG

 

水面近くにはギンユゴイの群れ!

1801053.jpg

写真では伝わりづらいのですが・・・なかなかの群れでしたよ!!

 

他にもこの時期はウミウシが増えてきましたね~!

そしてオオセ

1801054.jpg

伊豆ではそうでもないけど・・・沖縄ではなかなか人気があります!

 

そして到着後ビーチは北風にめっぽう強いレッドビーチ

1801051.JPG

3本潜ってから帰ってくるそうなので、画像は陸のみで。

良い写真があるとは思いますが・・・まぁ、待っているとなかなかの時間になってしまうので(笑)

「チョウチョウコショウダイ幼魚、エビ、ウミウシです。」と画像とともに送られてきました!

本数はゆうに1000本オーバーのお客様なので、明日の写真に期待です!

 

明日はのんびり・ケラマファンダイビングチームとドリフト・ケラマファンダイビングチームと到着後・チービシファンダイビングチームです。

各種様々色々と、取りそろえております。

そして僕は明日から与那国ツアー!!

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

正直、昨日の衝撃がまだ尾をひいておりますが・・。

本日もスーパームーンの恩恵を受けるべく慶良間へ。

オールドリフトでBIGポイント 「下曽根」です。

・気温:21℃ ・水温:22℃ ・透明度:12~15m

エントリーすると透明度がいつもと違います。

伊豆を思い出させる感覚ですが・・早々にイソマグロの群れが!

ただスタートダッシュに出遅れ、先頭の群れは潮上へ。

180103 isomaguro.jpg

後続集団をなんとか捕まえました。

180103 isomaguro2.jpg

ロウニンアジもウロウロ。

180103 rounin.jpg

密度の濃いグルクンの群れに向かって・・

180103 gurukun.jpg

カスミアジも参加して攻撃中。

180103 kasumi.jpg

本気をだした時のロウニンアジ、早いっすね!

180103 ronin kougeki.jpg

そんな命をかけたデットヒートを楽しみました。

ラストはトムモーヤ

ダイナミックな地形を楽しみ、最後はアオウミガメに癒されましたー。

180103 kame.jpg

本日の写真提供者はOさんです!!

ありがとうございましたー!!

もう一方は午前・午後のダブルヘッターでチービシ体験ダイビングです。

午前の部に参加してくれた2名のゲスト様。

180103 dsd am2.JPG

すんなりとエントリーです!!

180103 dsd am1.JPG

そしてこの時期の風物詩、ザトウクジラも見られるというおまけ付き。

180103 dsd kujira.jpg

そして、午後の部

こちらも神山島へ!

180103 dsd pm.JPG

笑顔がでるくらいリラックスして水中へエントリー!

180103 dsd pm2.JPG

楽しんでいただけたようでしたら、なによりです。

ぜひ、次回はラインセンスを取得して遊びに行きましょうー!!!

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

いよいよ2017年もあと2日で終わろうとしております。

・・・なのに全く正月らしさを感じさせない沖縄です。

本日も慶良間と到着後チービシに分かれて行ってきました!

まずは慶良間チーム、1本目は野崎

タイマイからスタートです。

171230 taimai.jpg

ちらほらと極少サイズのウミウシが増えてきました。

2本目は唐馬No.2

クロオビアトヒキテンジクダイからスタート。

171230 kuroobi.jpg

本日のゲスト様に台湾からきてくれた方が1名。

教えようかなと思いましたが、中国名はもちろん、英名もわからない・・

ということで絵で腹に黒い線を書いた魚を書いてみました。

魚を半分に切る?どうして?

伝言ゲームのように最終的には全く意図していないところにゴールしそうなのでやめましょうか。

それではもここら辺はうまく書けたような気が。

171230 hotat.jpg

しかし、そんなことをやっているうちにコブシメは日本人の方に伝わらないというミラクルが・・。

171230 kobushime.jpg

ラストは男岩

171230 ugan.jpg

ダイナミックな地形をみながら、またウミウシがチラホラと。

171230 mukademino.jpg

スミツキベラの幼魚も可愛かったです。

171230 sumituki.jpg

本日の写真提供者はYさんです!

ありがとうございました!!

一方の着後チービシチームは神山島ラビリンスへ

171230 hitode.jpg

安定の洞窟

171230 ana1.jpg

そしてこちらも季節ですねー。

171230 koushime2.jpg

巨大なウミウシカクレエビや

171230 umiushikakure.jpg

カミソリウオ、そしてラストはこちらもカメで締め!

171230 kame2.jpg

写真提供者はMさんです!

ありがとうございました!

いよいよ、明日は2017年オーラス!

しっかり締めてきたいと思います。

来年、2018年

01月01日(月)~04月22日(日)の期間限定で

冬季限定講習半額キャンペーンを行いたいと思います!

(オープンウォーター、アドバンス、レスキュー)

HPにもアップするかもしれませんが・・・とりあえず

詳細は「潜水屋インスタグラム」「潜水屋フェイスブックページ」で!!

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

みなさん、こんばんは

カウントダウンですね。

2017年も今日を入れてあと3日。

そろそろ振り返って総括でしょうか?どんな年でしたか!?

潜り納めをしたダイバーさんも多いことでしょう!

潜水屋はまだまだ潜ります!潜り納めません。

っていうか恒例の潜り納めと潜り初めが同時に行われるT君もいます!

僕は31日にしっかり潜り納め。1日からしっかり潜り初めます。

さ、細かいことは気にせず今日のダイビング

・気温:20℃ ・水温:23℃ ・透明度:20~25m

まずはケラマで体験ダイビング&同行ファンダイバー

1本目は野崎

ちょっと耳抜きに苦労していましたが、日ごろの行いが良いのでしょう!?

しっかり潜降するまで待っていてくれました!

1712291.JPG

初・カメ!良かったですね~。

 

2本目は唐馬No2

水族館でよく見るガーデンイールっていうと、??になる方が多いようですがチンアナゴ

1712292.jpg

そしてこちらも体験ダイバーさんにはカメに並ぶちょっとした憧れ

1712293.jpg

 

最後は自津留で浮遊感やグルクン、ハナゴイの群れ!

1712294.jpg

楽しんでいただけたようで良かったです!

今度は夏、ライセンス講習でお待ちしています!!

写真提供はFさん!ありがとうございます!

 

続いて到着後、チービシファンダイビング

神山ラビリンスで2ダイブ

この時期になるとウミウシが増えてきます。

1712295.jpg

普通種ですが、結構、色合いが好きです!

1712296.jpg

そしてウミウシが増えてきてもなかなかウミウシに乗っている姿を見ないウミウシカクレエビ

1712297.jpg

色々なアーチやトンネルをくぐり地形を楽しみながら最後は浅場のサンゴでポップカラー

1712298.jpg

最近でいうインスタ映えっていうやつでしょうか!?

写真提供はYさん!ありがとうございます!

 

明日はケラマファンダイバーチームと到着後ファンダイバーチーム

 

来年、2018年

01月01日(月)~04月22日(日)の期間限定で

冬季限定講習半額キャンペーンを行いたいと思います!

(オープンウォーター、アドバンス、レスキュー)

HPにもアップするかもしれませんが・・・とりあえず

詳細は「潜水屋インスタグラム」「潜水屋フェイスブックページ」で!!

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

みなさん、こんばんは

・気温:20℃ ・水温:22℃ ・透明度:15~20m

どうにか気温は20℃をキープしながら今年も残すところあと4日。

水温もまだ22℃とまだまだキープしております。

2017年はいかがでしたか??

そろそろ仕事納めの人達も多く、年末の旅行に備えて心躍らせている人も少なくないと思います。

皆様はどちらへ!?

潜水屋は年末・年始、潜らせていただきます!

海は年末に向けて穏やかになっていく予報ですね。

このまま素敵な年明けを迎えたい。切に願います!

 

さて、本日はケラマ

1712281.JPG

・・・

え~っと・・・。

まぁ

その

なんていうか

特に情報がないので・・・

便りがないのは無事な証拠

ってことで、本日は・・・なんかすみません。

 

そうそう。

色々と整理していたら・・・

1712282.jpg

青・XS(5枚) ・S(3枚)

 

1712283.jpg

黒・XS(5枚) ・S(3枚)

そーいえば・・・っていう感じで出てきました・・・(笑)

計16枚だけありました。

¥3,640-

良かったら潜水屋でダイビングしたお土産に是非!

明日はケラマでダイビングと到着後チービシでダイビング

 

来年、2018年

01月01日(月)~04月22日(日)の期間限定で

冬季限定講習半額キャンペーンを行いたいと思います!

(オープンウォーター、アドバンス、レスキュー)

HPにもアップするかもしれませんが・・・とりあえず

詳細は「潜水屋インスタグラム」「潜水屋フェイスブックページ」で!!

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

みなさん、こんばんは

クリスマスが終わり、あっという間に年末モード

いやぁ・・・毎年毎年、スーパー、デパート、テーマパークなどなどの内覧や商品などの変わり身の早さには驚かされます(笑)

いやぁ本当に現場のスタッフは凄いと思う(笑)

海の中もこれぐらい劇的に何か変わったら思い白いんですけどね~(笑)

さて、今日はケラマと到着後チービシに分かれてダイビング!

まずはケラマ

・気温:19℃ ・水温:23℃ ・透明度:15m

1712261.jpg

家族で体験ダイビング!

①唐馬No1 ②唐馬No2 ③アリガー南

1本目で器材や呼吸や水慣れしてもらって

2本目でニモやチンアナゴ

3本目でカメ!・・・と行きたかったんですが・・・

ん~、ファンも含めどのチームも見ることが出来ていなかったので、残念ながらお休み。

今度は夏の暑い熱い時期にもお待ちしています!

 

到着後チービシ

今年2回目のリピーターさん

1712262.JPG

昨日とはうってかわって天気と海況が回復してくれて良かったです!

1712263.jpg

神山ラビリンス!

穴の中にはアカマツカサやリュウキュウハタンポの群れ

小物はオビテンスモドキの幼魚やウミウシ

地形も楽しんでもらいます!

1712264.jpg

また来年、お待ちしております!!

1712265.jpg

良いお年を~!

っていう時期になりましたね~。

 

来年、2018年

01月01日(月)~04月22日(日)の期間限定で

冬季限定講習半額キャンペーンを行いたいと思います!

(オープンウォーター、アドバンス、レスキュー)

HPにもアップするかもしれませんが・・・とりあえず

詳細は「潜水屋インスタグラム」「潜水屋フェイスブックページ」で!!

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

昨日から引き続き、気温が20℃を超えてきて良い感じの沖縄です。

まあ、とはいえ・・いつまでもこの平穏は続くわけでもなく。

毎年恒例クリスマスには寒波がくるというジンクスは守られそうです。

平和なうちにケラマ、そしてチービシへ行ってきました。

・気温:23℃ ・水温:22℃ ・透明度:20m

まずはケラマですが1本目アリガーケーブルで、ハナヒゲウツボの幼魚を観察。

2本目はドラゴンレディーでカエルアンコウの情報を聞いて捜索。

171223 kaeru.jpg

・・ちっちゃい・・。

そして、サンゴのガレにいると聞いていたら、裏をかいて砂地に。

Tさん、Uさん、ありがとうございました。

他にもジョーフィッシュをみたり、アカメハゼをみたり。

171223 akame.jpg

そしてチラホラ、ウミウシが増えてきました。

マダライロウミウシが連結していたり。

171223 mdarairo.jpg

サフランイロウミウシ、色が綺麗でした。

171223 safuraniro.jpg

そしてみどりじゃないけど、ミドリリュウグウウミウシなど。

171223 midori.jpg

本日の写真提供者はSさんです!

ありがとうございました!!

一方の到着後、チービシ組。

こちらも海の宝石、ウミウシがチラホラです。

171223 zouge.jpg

171223 annna.jpg

 

171223 homurairo.jpg

他にもガレバでキンチャクガニのボンボンにきゅんとしたり。

171223 kinchaku.jpg

擬態上手のカミソリウオ

171223 kamisori.jpg

ラストはカメで締めました。

171223 kame.jpg

写真提供者はKさんです!

ありがとうございます!!

 

来年、2018年

01月01日(月)~04月22日(日)の期間限定で

冬季限定講習半額キャンペーンを行いたいと思います!

(オープンウォーター、アドバンス、レスキュー)

HPにもアップするかもしれませんが・・・とりあえず

詳細は「潜水屋インスタグラム」「潜水屋フェイスブックページ」で!!

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。