「チービシ」と一致するもの

あの荒れた週末はなんだったんでしょうか・・。

本日もポカポカ陽気の沖縄、風が吹かないと汗がじわーっと。

いやいや、衣替えしちゃったんですけど。

6.5mmだとあついんすけど・・・。

・気温:28℃ ・水温:26℃ ・透明度:20m

171108 aori sando.jpg

ということで、ファンダイブチームは1本目野崎

綺麗な枝サンゴの群生が広がります。

171108 edasango.jpg

スズメダイが群れたり、グルクンが群れたり。

171108 gurukun.jpg

やはりサンゴのエリアは生物も豊富。

大切にしていきましょうー。

2本目はタマルル

6種類棲息するクマノミの仲間でも希少な部類のセジロクマノミ。

171108 sejiro.jpg

そして現れる、カメ。

171108 taimai2.jpg

こちらにもカメ。

171108 taimai pea.jpg

ラストは自津留でのんびりドリフトダイビングです。

本日の写真提供者はTさん、Rさん!

ありがとうございました!!

一方の体験ダイビングはチービシへ。

171108 dsd pm.JPG

こちらもよさそうなコンディションです!!

ぜひ次はライセンス取得コース、お待ちしておりますー!!

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

昨日とはうって変わって、ポカポカ陽気が戻ってきました!!

kerama171107.JPG

・気温:27℃ ・水温:25℃ ・透明度:15~20m

慶良間チームは夏の天気を感じながらのんびりダイビング!

①福岡 ②アカヤ ③黒島北

 

DSCN1515.JPG

地形を楽しみながらのんびりと、おっきいイセエビやマクロ系

キイロイボウミウシ、色がきれいですね~^^

kerama1711072.JPG

最後は夢を追い求めて、、、

 

kerama1711074.JPG

現実はそんなにあまくはないですね・・・・・・・・

大量のグルクンを見てエキジット

 

もう一方、着後体験+同行ファンダイビング

tiibishi171107.JPG

海況も良くなり一安心^^

体験の方たちは上手に潜れてました!

まったりとカメもみれたみたいでまによりです!!

ぜひライセンス取得して一緒にファンダイビング出来るようになると良いですね!!

 

 

写真提供者Sさんです!ありがとうございます!

 

明日もケラマ、着後チービシ体験です!!

 

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

 

 

 

・気温:26℃ ・水温:25℃ ・透明度:15~20m

 

ケラマの道中はまだまだ揺れますね・・・

船弱い方は酔い止め忘れずに!

 

ケラマの天気は、、、

おっと、

image1.jpeg

ちょっとどんよりしてますね・・・

けど水中に入っちゃえば関係ない!!

 

①野崎 ②ドラゴンレディー

どちらものんびりまったりダイビング!

写真が無いのが申し訳ないです。

デバスズメダイ、キンギョハナダイ、グルクン、

ウミウシカクレエビ、ジョーフィッシュ、などなど

マクロ系をシッポリと見てきました!

 

もう一チームは着後で、万座へ!!

PB060254.JPG

あれ?

ケラマとはずいぶんと天気の差が激しい気が・・・・・

①万座ドリームホール ②クロスライン

 

こちらものんびりまったりダイビング!

 

PB060174.JPG

隠れ上手なハダカハオコゼ、

こんなブサイクな顔してますが、目はめちゃくちゃ綺麗なんですよね!!

 

PB060204.JPG

PB060219.JPG

背中の模様がキュートなトウアカクマノミ

ナマコにいつも隠れてるウミウシカクレエビ!

今日は全体的にのんびりな潜水屋でしたね!

 

写真提供者はHさん!ありがとうございます!

明日は慶良間、着後チービシです!!

 

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

みなさん、こんばんは

何だったんでしょうね・・・昨日の暴風は・・・連休ド真ん中に・・・

10月中旬から沖縄本島は若干、呪われているような・・・。

どうにかこの流れを払拭したい!!

ま、すべはないのですが・・・(笑)

 

さて本日はケラマファンダイビングチームと午後からチービシ体験ダイビング

見てください・・・

1711051.jpeg

昨日と同じ海とは思えない穏やかさ・・・。

さすが自然。。。こればかりは。。。どうにもならんもんですね。

1711052.jpeg

上手に潜れて良かったですね~!!

そして海況が良くて良かったです!!

 

そして今日はケラマへ行けました!!

1本目はタートルベイ

1711053.jpg

で、タートル

1711054.jpg

太陽をバックに絵になる1枚

1711055.jpg

リュウキュウキッカサンゴも美しい!!

1711056.jpg

 

2本目はキャニオン

地形がメインなここは

1711057.jpg

ダイナミックな地形が楽しめました!!

1711059.jpg

小物としてはちょっと深場にハナゴンベ

1711058.jpg

ん~綺麗!

 

最後は紺瀬でドリフト

ここでもアオウミガメ

17110510.jpg

そして水路を通りながら探してると・・・

17110512.jpg

今年はホソカマスの群れがいてくれます!!

17110511.jpg

そしてオニカマスも健在でした!

17110513.jpg

 

写真提供はSさん!ありがとうございます!

明日は到着後ファンダイビングとケラマファンダイビングです。

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

ポカポカ陽気だった昨日から一転。

171104 nami.gif

なかなかポップな色合いですね。

・・・言ってる場合じゃない。

ということで、慶良間ではなく本日はチービシへ変更です。

・気温:24℃ ・水温:26℃ ・透明度:15m

171104 chi-bishi.jpg

到着してみると、マンタ出現中のウチザン礁を彷彿とさせる船の集まり方です。

ということで、潜れるポイントの神山島へ。

171104 ana.jpg

こんな時でも裏切らない地形

そして、こんな時でもキラキラしているリュウキュウハタンポ。

171104 ryukyu.jpg

アカククリはのんびりとたたずんでいました。

171104 aka.jpg

ということで、こんな中でも頑張って潜っていただいた皆様!!

ありがとうございました。

本日の写真提供者はMさんです!

ありがとうございました!!

 

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

みなさん、こんばんは

コンディションが良くなりました!!

風も落ち着き、凪

気温も上昇して、夏日

透明度も戻りつつ、ケラマブルー

・気温:28℃ ・水温:27℃ ・透明度:20m

そんな今日は・・・

那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習・初日

1711020.JPG

 

チービシで午後、体験ダイビング

・・・は写真がありません・・・

ただ、が叶って良かったですね!

 

ケラマでオープンウォーター講習・認定

1711026.jpeg

認定おめでとうございます!!

 

ケラマでファンダイビングチーム

色々なメニューをとりそろえております(笑)

1本目は野崎

大きな枝サンゴの群生を住処にスズメダイの群れ

そして脇にはこんな擬態上手なカニさん

1711021.jpg

スゴイ形で世に放たれたもんですね・・・。

他にも擬態はしていませんが・・・エビ

1711022.jpg

珍しいわけではありませんが、紹介したくなります。

 

2本目はカメ吉

名前の通り・・・

1711023.jpg

まずはアオウミガメ

小物も見つけます。

1711024.jpg

そしてもう1種類のタイマイ!

1711025.jpg

太陽をバックに綺麗ですね~!!

 

最後は昨日も出ていたウチザン礁

ま、こっちもなかなかレアです。

1711027.jpg

ですが・・・

やぱり一般受けするのは・・・

1711028.jpg

ですよね~!

1711029.jpg

今日もゆっくりと見られて良かったです!!

しかも平和に全員、見られて良かったです!!

写真提供はYさん!Aさん!Iさん!

ありがとうございます!!

明日はケラマファンダイビング×2チームとオープンウォーター講習・2日目

明日も会えるといいなぁ~

 

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

みなさん、こんばんは

早いもので今年もあと2ヶ月

晴れ間も見え、気温も上がりコンディションが整ってきました。

・気温:27℃ ・水温:26~27℃ ・透明度:20~25m

さて、そんな今日はオープンウォーター講習2日目、ケラマファンダイビング、到着後チービシファンダイビング

まずはオープンウォーター講習・2日目

午前中に残りの学科を終え、テストも無事に終了

1711011.JPG

スキルも無事に終わり、後は明日のケラマでのダイビングを残すのみ!

マンタが見られるといいなぁ~。。。

 

そしてオールドリフトでケラマファンダイビング

1本目は運瀬

明日から大潮の本日の中潮

なかなかの流れです!!

そんな中、ギンガメアジとロウニンアジのMIX

1711012.jpg

他にもイソマグロがチラホラですが・・・寄らせてくれません・・・。

最後に夢を求めましたが・・・ちょっと早めの安全停止、浮上

 

2本目は自津留

1711013.jpg

サンゴの群生に群がるキンギョハナダイの群れ

そして・・・

ここで・・・

いや。ここでタイトルのやつではない!

1711014.jpg

マダラトビエイが7枚!!!

・・・

・・・・・

・・・・・・

もっと、こう・・・現場では・・・肉眼ではグッとくる熱いものが沸き上がったはずなんですけど・・・

やっぱりその場のリアルな体験の肉眼を勝るものはないってことですね(笑)

バラけて数枚が水底を通り過ぎていきました。

1711015.jpg

 

最後はウチザン礁

入ってすぐに・・・

1711016.JPG

そして船にいた全チームが見られるという、一番良い出方です!!

そして何度もグルグル回ってくれました~!!

1711019.JPG

いやぁ~やっぱり何度見ても良い!

そして他にもなかなか珍しものも!

黄色のハナヒゲウツボ!!

1711018.jpg

若干、青みがありますが・・・黄色といって良いでしょう!

マンタよりレアだと思います!!??

定着してほしい!

写真提供はYさん!ありがとうござます!

 

到着後チービシファンダイビングチームは・・・

まだ帰ってきてはいないので・・・状況は確認出来ていませんが・・・。

楽しんで戻ってくることを祈ってま~す!!

明日はケラマでオープンウォーター認定とファンダイビング、そしてチービシで体験ダイビングとファンダイビング

明日も会えるといいなぁ~。

 

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

みなさん、こんばんは

1710311.JPG

ハロウィンですね!

ま、うちには全く関係ない感じですが・・・(笑)

まずは那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習・初日

1710312.JPG

セッティングなど基本的なところからゆっくりと

1710313.JPG

明後日のケラマを目指して頑張りましょう!!

 

そしてケラマ

1710314.JPG

まだ台風の爪跡が少し残っていますが・・・

1710315.JPG

太陽の光もあり、よーやく戻ってきた気がします!

・気温:25℃ ・水温:26℃ ・透明度:15m

ただ・・・やはり水温は若干下がりましたね。まぁそれは仕方がない。

後は透明度が戻ってくれれば!

①唐馬No2 ②唐馬No1 ③アリガーケーブル

ポイント的にも・・・やはりまだ台風の影響が若干ありますね。

カクレクマノミやデバスズメダイの群れ

1710316.jpg

他にもちょっと遠目のホワイトチップやウミウシカクレエビ、ガーデンイールなどなど

1710317.jpg

 

もう1チームは到着後からチービシファンダイビング

神山ラビリンス

地形や大きいアオウミガメ

17103110.jpg

そして・・・

なんか・・・

台風後ってカミソリウオが増えますね・・・

1710319.jpg

ちょっと珍しいはずなのに5個体もいました・・・なんのレア感もない(笑)

写真提供はIさん!Yさん!ありがとうございます!

明日はオールドリフトでケラマ、到着後チービシファンだんビング、そしてオープンウォーター講習・2日目

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

みなさん、こんばんは

台風22号が通り過ぎていくと思ったら、東京は木枯らし1号が吹いたようですね。

沖縄も北の風が吹き、今日は肌寒い1日です。

・気温:24℃ ・水温:25℃ ・透明度:10~12m

まぁそれでも気温が24℃ありますけどね・・・(笑)

明日からはもう少し気温ががる予報です!!!

波も徐々に落ち着いていくようで、早く良いコンディションに戻ってほしいですね!

 

そんな今日は午後、ちょっと遅めの出港でチービシでダイビング

①神山ラビリンス ②ナガンヌ南

某M船長に・・・

「いかがですか!?後悔している感じですか!?それともこんなもんかって感じですか!?」

と連絡したところ・・・

猫が鼻ほじっているスタンプに加え「余裕」との一言。

そして当店のT君から1枚、画像が送られてきました。。。

1710301.JPG

M船長・・・

ん!?

僕にはあまり余裕には見えませんが・・・。

とりあえずお客様は無事に戻ってきて、それほどではなかったようです。。。

1710302.jpg

個体数が少ないセジロクマノミ

1710303.jpg

 

1710304.jpg

裏切らない地形は美しい!

1710305.jpg

 

幼魚も頑張っていました!!

1710306.jpg

3本ラインはちょっと珍しい。

サンゴが活き活きしているところに多い

1710307.jpg

いつまでも自然を大切に!

1710308.jpg

写真提供はIさん!ありがとございます!

明日はケラマファンダイビングチームと到着後ファンダイビング、そしてオープンウォーター講習初日

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

みなさん、こんばんは

タイトルは全く本文に関係ありません。

まぁ、関係あるとすればくだらない内容になる伏線ってところでしょうか(笑)!?

1710272.jpg

22号・・・日本広域で見るとこんな感じですね。

また2週連続で日本を直撃って感じでしょうか!!!

そして

17102710.jpg

おー・・・久々の沖縄本島にガッツリ直撃です。

1710273.jpg

 

綾南の仙道さんは言います。

1710275.jpg

いやいやいやいや・・・・。2週連続で週末台風ですよ仙道さん!!

 

今なら気持ちが分かるぞ!綾南の魚住さん!

1710277.jpg

10月終わった-----------------

僕にはこの台風22号が、こう見えます。

1710271.jpg

きっとこの時のベジータさんも今の僕と同じものが見えていたと思います。

1710278.jpg

今なら気持ちが分かるぞ!ベジータさん!

10月お・・・終わった・・・・・・・

まぁ自然相手なので、何を言っても、どう動いても何も変わらないので・・・

1710274.jpg

いやいやいや。2週連続で週末台風なんだぞ翼君!

僕は爽やかに笑えない・・・。

今の僕はまさにこんな感じです。

1710279.jpg

・・・

・・・・

・・・・・

終わった・・・10月、オワタ・・・真っ白けだ・・・

1710276.jpg

10月ありがとうございました!!

 

しっかり休んで、11月は気持ちを心機一転、頑張りたいと思います!

あ・・・今日の海はチービシ・神山ラビリンスで午前中2本

・気温:28℃ ・水温:27℃ ・透明度:15~20m

体験ダイビングチームとファンダイビングチーム

ギリギリですが・・・潜れて良かったと思います!そしてお越しいただきありがとうございました!

次は是非、コンディションが良い時に!!

写真は・・・色々とあり無いです・・・もちろん皆様、無事に潜っていますし、なんだかんだで楽しんでもいただけた様子です!

地形は安定していてサメやウミウシなどなど

入ってしまえば問題ないのですが・・・。

 

10月28日(土)・29日(日)は完全クローズです。

30日(月)は・・・クローズ濃厚ですが・・・とりあえず台風の動向を見ます。

31日(火)からスタート出来たらいいなぁ・・・という感じです。

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。