「チービシ」と一致するもの

みなさん、こんばんは

なかなかスカッと晴れないのがスッキリしません・・・。。。

ん~。

ま、天候ですからね。

そんな今日は午前・午後でチービシ体験ダイビング

まずは午前

1711251.JPG

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

1711252.JPG

上手に潜れたようで良かったです!!

1711253.JPG

 

午後は神山ラビリンス

写真は残念ながらありませんが・・・

無事にダイビングは出来たとのこと。

 

続いてケラマ

・気温:23℃ ・水温:25℃ ・透明度:20~25m

まずは1本目・野崎

メインの根に行きイソコンペイトウガニ

1711254.jpg

サンゴの群生を見ながらハナゴイやキホシスズメダイの群れ

1711255.jpg

ゆっくり水深を上げながらイソギンチャクエビ

1711256.jpg

カクレクマノミを見て終了

 

2本目・唐馬No2

まずはガーデンイール

1711257.jpg

デバスズメダイの群れを見た後はジョーフィッシュ

1711258.jpg

目がクリクリ、口をパクパク、なかなか可愛いやつです。

クロオビアトヒキテンジクダイやスカシテンジクダイを見た後に

1711259.jpg

可愛いサイズのドリー

 

最後の3本目・カメ吉

入ってすぐにタイマイ

そしてアオウミガメ

17112510.jpg

至近距離で出会えました~!

17112511.jpg

アオウミガメは逃げてしまうイメージがありますが、ゆっくりと遊んでくれましたね!

そしてスケスケのニセアカホシカクレエビや個体数、少なめのセジロクマノミ

17112512.jpg

なかなか楽しいダイビングでした!

写真提供はエッチャン!ありがとうございます!

明日は砂辺ビーチファンダイビングと午後・チービシ体験ダイビング

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・祝日。予定通り時化。

ということで、オールドリフトのケラマファンは手前のチービシどまり

そしてアンカーのケラマチームは南周りで渡りました。

どちらもなかなかのジェットコースターのおまけつき。

楽しんでいただけたら幸いです。

さて。

まずはオールドリフトでケラ・・・いや、チービシ

①神山ラビリンス ②ナガンヌ南 ③クエフ南

1本目では地形を楽しみながらダイビング

そして間に小物を入れて楽しみました!

1711231.jpg

タツノイトコだかハトコだか。

きっとハトコ

 

1711232.jpg

子供のころは可愛い!そして正面顔がなおキュート!

 

2本目はカメ三昧

1711233.jpg

計7~8匹のアオウミガメ

というかアオウミガメのみ。

 

最後はヨスジフエダイの群れをメインにダイビングとエントリー・・・

全盛期の1/3って・・・

そのあと夢を求めて中層を泳ぎましたが・・・

上がってきてからガイド陣、全員が口を揃えて「封印しよう」・・・

 

乗り切ったアンカーケラマチームは唐馬湾に封印されました。

①ドラゴンレディ ②唐馬No2 ③唐馬No1

1711234.jpg

スカシテンジクダイの群れをはじめ

1711235.jpg

ニセアカホシカクレエビ

そして・・・あ・・・かぶった。。。

1711236.jpg

イトコだかハトコだか

そしてインスタ映えする赤色・・・

1711237.jpg

いや、彼に関してはしませんね。。。

1711238.jpg

なんか・・・好き。

 

2本目ではディズニーで有名なカクレクマノミの二モやナンヨウハギのドリー

そして200本記念!!!

1711239.jpg

おめでとうございます!!

最後は砂地を堪能しながら深場の根でハナダイ系

そしてヤシャハゼ

17112310.jpg

写真提供はSさん!ありがとうございます!

明日もケラマ

少しは落ち着いてくれ~~~~~。

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

みなさん、こんばんは

・・・

いやぁ・・・なかなか安定しません。。。

最近の沖縄本島

朝はそこそこ暖かく南っ気の風

朝一はチービシへ出港すると・・・それほどでは!?っていう海況。

ただ、到着してみると・・・影にも関わらず・・・なかなかビュービューです。

で、周りを見渡すと1日便を断念した船が数隻。。。

・気温:27℃ ・水温:25℃ ・透明度:15m

最初は少し・・・ま、結構、怖がっていましたが・・・(笑)

無事に潜れて1本目は水慣れして終了。

2本目ではだいぶ慣れてきましたね~!!

人の成長は凄いものです。あんなに怖がっていたのに(笑)

1711221.JPG

軽くは自分で泳ぐことが出来るようになりましたねー!!

1711222.JPG

色々な遊びをしながら海の中を楽しんでいただけたようで良かったです!

1711223.JPG

今度は是非、ライセンス講習を!!

 

そして午後はチービシ体験ダイビングと到着後のファンダイビング・・・

予定でしたが・・・

午前便に乗っていた時に2回ぐらいホワイトアウトのような雨が降り、風が変わる瞬間に立ち会えました。。。

あんなに風向きが変わるのがシッカリとわかるのはある意味、貴重な体験です。

 

ということで・・・

1711224.jpg

早く現場復帰して連載を再開してほし・・・い、いや。

午後は欠航になりました。。。

1711225.jpg

ザブングルじゃなくてスクールウォーズのほう・・・わかるかなぁ(笑)!?

ザブングルの元ネタのようですね。

いやぁ・・・でも

本当にコンディションの良い海をみんなでダイビングしたい!!

です。

明日・・・本日から順調に海況は悪い感じです・・・。。。

酔い止めをお勧めします。

ボートコートはこちらで持っていきます。強い気持ちを持参していただけると助かります。

明日はケラマファンダイビングと万座ファンダイビング・・・

もういい切れる気がしない・・・予定です(笑)

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

みなさん、こんにちは

本日の風:東の風やや強く 波:3メートル後2.5メートル

明日の風:南東の風やや強く後北西の風やや強く波:2.5メートル

クルクルクルクル・・・風が周り、かつ強い・・・

1711212.jpg

・・・い、いや。

まだまだそんな感じではない。台風ではない。海にはでられる・・・はずだ。

ふざけるのはまだやめておこう(笑)

 

そんな本日は午前中にチービシ体験ダイビング×4名

・気温:23℃ ・水温:25℃ ・透明度:15m

ナガンヌ南

1711211.JPG

ん???

まぁ色々とあります。こんな時もあります。根気強く粘り強く・・・

1711213.jpg

2人は残念ながら・・・

2人は最初はちょっと怖がっていましたが、慣れて来て上手に潜れましたね~!!

今度は是非!もっと暑い時期に!

明日は午前&午後体験ダイビングと到着後ファンダイビングチーム

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

みなさん、こんばんは

昨日・・・なかなかの寒波が襲来しました・・・

波も5m→4mと絶望的な数字。

ただ、幸か不幸か昨日はオープンウォーター講習のみ

しかも最強の砦の那覇シーサイドパーク

講習生は新潟から沖縄に越して来てまだ2ヶ月

「全然、寒くないっすねー!!」の隣で「そ・・・そうです・・・ね」とガタガタ震える僕。。。

その裏ではこんな作業も行われています。

1711201.JPG

ずーっと「器材干し場、どーする?」と言い続け、きっと4年ぐらい(笑)

ようやく重い腰を上げるというか・・・

持ち上げることが出来たのはフレッシュなダイキがDIYが得意なこと

どうにか今年中には変えたいと思います・・・が

彼は本日、メキシコに向け沖縄を離れました。
やめるわけではないですよ(笑)来シーズンの4月中旬にまた潜水屋に帰って・・・
来てくれると信じています(笑)

なので、潜水屋としては珍しくスタッフだけで焼肉に行っていました!

心が折れたわけではありません・・・ただ、ただ、ただ・・・

忘れていただけです。
ま・・・もっとたちが悪いかもしれませんが(笑)

すみません。

来シーズンに成長して帰ってくることを祈り、期待しています!

なので3月中旬ぐらいにセノーテツアーをやるといったら・・・いかがですか?

2017年2月のセノーテツアーはこんな感じです。

セノーテツアー詳細

セノーテツアー海日記

セノーテツアーお客様の声
(下にスクロールしていただけると出てきます)

 

さて、昨日のことが長くなりましたが、本日の海日記です。

本日はケラマでオープンウォーター講習と同行ファンダイバー

午後からチービシファンダイビング

 

まずはケラマチーム

1本目は野崎

スキルもやりながら

1711202.jpg

スズメダイの群れも見てきました~!!

1711203.jpg

いやぁ昨日の那覇シーサイドパークに比べると透明度が・・・

・気温:22℃ ・水温:24℃ ・透明度:20~25m

 

2本目は唐馬No2

ガーデンイールから始まりデバスズメダイの群れ

1711204.jpg

ちょっと地味ですが、同行ファンダイバーのためにジョーフィッシュ

1711205.jpg

そしてクロオビアトヒキテンジクダイ

1711206.jpg

そしてカミソリウオ

1711207.jpg

真っ白い砂地とケラマブルーを堪能しながら船に戻り

1711208.JPG

認定おめでとうございます!!

 

最後はファンダイビングで自津留

1711209.jpg

相変わらず綺麗な景観でした!

幼魚はやっぱり可愛い

17112010.jpg

写真提供はMさん!ありがとうございます!

 

最後は午後からチービシファンダイビングチーム

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

17112011.jpg

 

17112012.jpg

写真提供はOさん!ありがとうございます!

 

明日は午前中にチービシ体験ダイビング

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

みなさん、こんばんは

大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の・・・うんぬんかんぬん・・・。

どーでもいいけど・・・なぜ?毎回週末!!??

なんか1ヶ月間、週末が常に荒れてますけど・・・。。。

本来、ケラマボートと到着後万座ボートの予定でしたが・・・

午前・午後、チービシ便にけました。。。

・気温:26℃ ・水温:25℃ ・透明度:10~15m

午前・チービシ便はオープンウォーター講習・認定!

神山ラビリンスで2本

1711181.JPG

なかなかのコンディションの中。よく頑張りました。

今度はケラマへ行きましょう!!

 

さて、午後・チービシ便です。

こちらももれなく神山ラビリンスで2ダイブ!

普段なら地形やらなんやらの写真ですが、普段は注目されない生き物でいきましょう!!

必ず眼には入ってると思います。

1711183.jpg

 

毎回、無視されつつある・・・

1711184.jpg

 

なかなか綺麗ですよね!

1711185.jpg

 

ブログってどうしても個人の色がでますよね。

選ぶ写真も偏りがでますよね。

こんな感じで・・・

1711186.jpg

やっぱり

1711187.jpg

幼魚は可

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日は・・・ゲスト、スタッフともに心が折れないように(笑)

OW講習してきます!

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

今日は朝起きるとまあまあの雨。

覚悟を決めましたが・・だんだんと太陽が顔出してきて午後にはすっかり良い天気に!!

いやー、日ごろの行いっすね!

ということで、慶良間とチービシに別れて行ってきました!

・気温:25℃ ・水温:25℃ ・透明度:20m

まずはケラマチーム

1本目は唐馬No.2

171114 deba.jpg

色がキレイですよねー。

個人的にはスズメダイの中でも一番好きなデバスズメダイの群れ。

そして、ナマコの上にいるウミウシカクレエビなど小物が充実です。

171114 umiushikakure.jpg

2本目はドラゴンレディー

こちらものんびりと小物探しです。

アカメハゼや

171114 akame.jpg

黄色いジョーフィッシュがキュートでした!!

171114 jow.jpg

そして、ラストはドリフトダイビングでウチザン礁

171114 yokoshima.jpg

マンタはどうやらもっと遠いポイントにいるみたいですね・・。

しかし、クダゴンベをGETです。

171114 kudagoneb.jpg

本日の写真提供者はMさんです!

ありがとうございました!!

一方の到着後体験ダイビングは神山島へ。

171114 chibishi.jpg

まだまだ水中は寒くないですよー。

のんびりとクマノミやホソカマスの群れに囲まれてきましたー。

上がると、ボートコートが欲しくなりますが・・。

明日は万座に行ってきます。

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

カメラ講座の余韻がまだ残る中、本日はケラマ!

そして到着後のファンダイブでチービシへ別れて行ってきました。

まず慶良間チームですが、なんと船がほぼ貸し切り。

こんなチャンスはあまりないですよね?

攻めちゃいます?ということでオールドリフトで行ってきました。

・気温:25℃ ・水温:25℃ ・透明度:20m

171113 uchizan.jpg

はい、ウチザン礁です。

えーと、この前に運瀬に行ったんですけどね?

あれ、写真がないすね?

ということで、マンタ狙いですが・・・。

ハナヒゲウツボ、健在です。

171113 hanahige.jpg

黄色い子、どこにいった・・?

そして静かにたたずむホワイトチップ

171113 same.jpg

鈴の音は聞こえませんので、群れと戯れます。

171113 akahimeji.jpg

ええ、もう心ゆくまで戯れましょう。

171113 mure2.jpg

ラストはこの時期、久々の黒島北

171113 kingyo.jpg

ドロップオフを楽しんだり。

171113 kabe.jpg

中層でカマスサワラと遭遇したり。

171113 kamasusawara.jpg

タイマイと遊んでもらいました。

171113 kame.jpg

本日の写真提供者はIさんです!

ありがとうございます!!

一方の到着後チームは神山島へ。

こちらもなんと貸し切りですよ。

171113 pm.jpg

地形はもちろん、ニモとツーショット!

171113 nimo1.jpg

かわいいミノカサゴの子供もおりました!

171113 min.jpg

写真提供者はMさんです!

ありがとうございました!!

明日も慶良間!そして午後からチービシへ行ってきます!!

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

あの荒れた週末はなんだったんでしょうか・・。

本日もポカポカ陽気の沖縄、風が吹かないと汗がじわーっと。

いやいや、衣替えしちゃったんですけど。

6.5mmだとあついんすけど・・・。

・気温:28℃ ・水温:26℃ ・透明度:20m

171108 aori sando.jpg

ということで、ファンダイブチームは1本目野崎

綺麗な枝サンゴの群生が広がります。

171108 edasango.jpg

スズメダイが群れたり、グルクンが群れたり。

171108 gurukun.jpg

やはりサンゴのエリアは生物も豊富。

大切にしていきましょうー。

2本目はタマルル

6種類棲息するクマノミの仲間でも希少な部類のセジロクマノミ。

171108 sejiro.jpg

そして現れる、カメ。

171108 taimai2.jpg

こちらにもカメ。

171108 taimai pea.jpg

ラストは自津留でのんびりドリフトダイビングです。

本日の写真提供者はTさん、Rさん!

ありがとうございました!!

一方の体験ダイビングはチービシへ。

171108 dsd pm.JPG

こちらもよさそうなコンディションです!!

ぜひ次はライセンス取得コース、お待ちしておりますー!!

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

昨日とはうって変わって、ポカポカ陽気が戻ってきました!!

kerama171107.JPG

・気温:27℃ ・水温:25℃ ・透明度:15~20m

慶良間チームは夏の天気を感じながらのんびりダイビング!

①福岡 ②アカヤ ③黒島北

 

DSCN1515.JPG

地形を楽しみながらのんびりと、おっきいイセエビやマクロ系

キイロイボウミウシ、色がきれいですね~^^

kerama1711072.JPG

最後は夢を追い求めて、、、

 

kerama1711074.JPG

現実はそんなにあまくはないですね・・・・・・・・

大量のグルクンを見てエキジット

 

もう一方、着後体験+同行ファンダイビング

tiibishi171107.JPG

海況も良くなり一安心^^

体験の方たちは上手に潜れてました!

まったりとカメもみれたみたいでまによりです!!

ぜひライセンス取得して一緒にファンダイビング出来るようになると良いですね!!

 

 

写真提供者Sさんです!ありがとうございます!

 

明日もケラマ、着後チービシ体験です!!

 

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。