「渡名喜」と一致するもの

みなさん、こんばんは

いやぁ~暑い。ここ沖縄本島。まぁ内地のほうが気温が高いような気もしますが・・・

何が暑いって日差しが・・・。さすが南国・沖縄

日差しの強さは日本ではないみたいです。

ただ・・・沖縄本島、晴れすぎ

もちろん観光に来たお客様やダイバー、そして僕たちも晴れは嬉しいですよ!

ただ・・・このままだと断水の危険も・・・。

台風が来てほしいわけでもないし、1日中、雨が降ってほしいわけでもありませんが・・・

スコール的な!?ことがあっても良いかもしれませんね。

そして今日も・・・

IMG_1056.JPG

気持ちの良いダイビング日和です!

潜った場所はわかる人にはわかると思いますが・・・

講習のやりやすさ沖縄1!?の奥武島。

今日はお手伝いでオープンウォーター講習

陸で説明をしたり浅場で練習したりと初心を思い出させてくれます。

IMG_1058.JPG

そしてバディ同士での協力!

フィンを履くときや脱ぐとき、オクトパス浮上や器材を背負う時などなど

人と人は助け合いですね!

そんな助け合いの心を教えてくれるダイビングは素晴らしい!

皆さんも忘れていませんか?この気持ち!?

ん~話の着陸地点が分からなくなってきたのでここらで終わります。

何はともあれ2人とも耳ぬきもスキルも上手でした!

明日も楽しんでくださいね~。

 

※ツアー・イベント情報    

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

本日の潜水屋は、体験ダイビングと今年ラストの粟国遠征チームです!

まずは体験ダイビングから!

体験ダイビングといえば、ここ。

真栄田からです。

130728体験1.JPG

参加のお二人は中学3年、2年という・・その頃俺なにしてたっけ?と記憶が飛ぶほど若い!

今、夏休み中ということでダイビングをしてみよう!と遊びに来てくれました。

うーん、それにしても夏休みっていい響きですね。

この業界、夏は一生懸命働くものですからね。

130728体験2.JPG

器材を使って、陸上で練習。

そして水中ですが、やっぱり上手い。

うん、若いって素晴らしい。

130728体験3.JPG

ということで、ダイビングはいかがでした?

水中の世界が気に入ったら、ぜひライセンスをとりにまた遊びに来てくださいねー!

お待ちしております!

さあ、そしていよいよ今年ラストとなった粟国遠征。

130728粟国.JPG

振り返ると、今年も数々のドラマがあったような。

締めくくりに相応しいラストを飾るべく・・!いでよ、銀玉!

130728ギンガメアジ.jpg

・・・ちっちゃかったです(笑)

しかし!

粟国はギンガメアジだけではありません。

歯を磨いてあげたくなるカンムリブダイや

130728カンムリブダイ.jpg

見るとテンションがあがるけど、顏を見るとなんか気合いが入らないナポレオン

130728ナポレオン.jpg

中層を漂っていたオニカマス

 

130728オニカマス.jpg

精神的に追い込まれていると、軽くダッシュしてしまうテングハギモドキの群れ

130728テングハギモドキ.jpg

何度も助けられたイソマグロ達

130728イソマグロ.jpg

そして迫力満点のロウニンアジ

130728ロウニンアジ.jpg

などなど、たくさんの魚達と出会えました。

この海のポテンシャルの高さはすばらしい!

ぜひ、来年また皆様のご参加お待ちしております!

おまけです。

130728イージス艦.JPG

今、泊港に帰ってくるとイージス艦が見られます。

本日の写真提供者はNさんです!

5日間もの長い間ありがとうございました!

また秋にもぜひ!お待ちしております!

 ※ツアー・イベント情報    

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

今日は体験、慶良間ファンダイブ、渡名喜遠征と3つに別れた潜水屋です。

まずは体験ダイビングチームは真栄田から!

青空が広がる良好なコンディションです!

これもお二人の日頃の行いの良さですね!

130727 体験 陸.jpg

そして水に入る前に器材を使って練習して、いざ海へ!

130727 体験 器材着用.jpg

とってもスムーズに進み、センスの良さを感じました!

ダイビング面白いかも!と思ったら、ぜひ次回はライセンスをGETしに来てくださいねー!

130727 体験 ボート.jpg

またのご来店お待ちしております!

続いて慶良間ファンダイブチーム!

こちらもこれでもかという青空が広がっております。

130727 慶良間.JPG

水もきれいで、水面ではこの笑顔!

130727 水面.JPG

やっぱり青い海は気持ちがいいー!

130727 青い.JPG

そしてダイビングはどこで潜るかも大事ですが、誰と潜るかもとっても大事ですよね!

130727 泳ぐ.JPG

今回、みなさんをみていて改めて思い出させられました。

いやー、ダイビングって面白いですよね!

130727 集合.JPG

そう、色々な楽しみ方があるんですよ!

また、ぜひまた遊びに来てくださいねー!

そして渡名喜遠征チーム

130727 渡名喜.jpg

朝6:30に船に乗り込み、やってきました。

まずはギャンブル前に肩慣らしの1本目!

・・・・エントリーすると水温24.8度でした。

一気に目が覚めました(笑)

それは置いておいて、やっぱりキンギョハナダイがとてもきれい。

130727 金魚.jpg

なかに紛れて、赤い背びれがモヒカンみたいに開くアカネハナゴイ。

130727 アカネハナゴイ .jpg

人気のハナゴンベや綺麗系なウミウシなんかをみているとあっという間に時間が・・。

さあ、そしてここからギャンブルタイム、ナカルマ2本勝負。

ドロップから入るとすぐにイソマグロが良い感じで泳いでました。

時にはトグロを巻いていたり、中にとっても巨大なやつが混じっていたり。

130727 イソマグロ.jpg

そして砂地ゾーンに近づくとやっぱり気になる足元。

ホワイトチップがゆらゆらと泳いでいたり

130727 ホワイトチップ.jpg

ロウニンアジがのんびりと泳いでいたり

130727 ロウニンアジ.jpg

悪くないんですけど・・やっぱり見たい、あの鮫!

そういう煩悩を持って探すと、岩とかもあの鮫に見えてくるから怖いんですけど・・。

うーん、この広大な砂地で鮫の上をピンポイントで通るなんて難しいか、やっぱり・・。

!!

130727 レオパード 遠い.jpg

来た!ピンポイント!

ということでめでたくトラフザメGETです!

130727 レオパード 近い.jpg

明日は今年ラストの粟国!

最後も勝って締めくくりたいですね!

本日の写真はNさん!他みなさん!ありがとうございました!

 ※ツアー・イベント情報    

 粟国ツアー!!今年もラスト1回!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

さあ、本日もガンガンオールドリフトです。

世の中、ハイリスク、ハイリターン!

流れがきついと大変なこともあるけど・・やっぱりそれ以上にリターンがある!

ということで1本目は黒島北

エントリーするとすでにイソマグロが渦巻いてました。

130726 イソマグロ 黒北.jpg

そしてマダラトビエイが飛び込んできましたが・・写真はシルエットに。

さらにスマやニジョウサバが高速で飛びまわっていますが・・速すぎるわ!

カスミアジなどにすれ違いながら、ピグミーやアケボノハゼに会いに移動します。

ピグミーは残念でしたが、アケボノさんは今日もきれいでした!

130726 曙 黒北.jpg

 

次は高内瀬と書いてタカチンシ。

南が下曽根だったら北は高内瀬というドリフト好きが多いポイントです。

エントリーすると根がキビナゴに包まれています。

130726 高内瀬.jpg

そこにやはり来るか、イソマグロ。

130726 イソマグロ 2.jpg

そしてヒメテングハギが固まりになって群れていますが・・

キビナゴが邪魔で写真が撮れないというなんと贅沢なシチュエーションなんでしょう。

そして深場にはナポレオンが泳いでいます。

130726 ナポ 高内.jpg

キンギョハナダイに混じって頑張っていたアカネハナゴイもきれいでした!

さあ、ラストは麻茶武礁!

流れはほどよい感じです。

130726 麻茶.jpg

まずはキンメモドキを堪能。

130726 キンメ.jpg

密度が濃いのはいいことですよね。

そして壁をみながら移動すると・・

130726 シンデレラ 麻茶.jpg

シンデレラウミウシなんかもいました。

ちょっと深場にはハナヒゲウツボ

130726 ハナヒゲ 麻茶.jpg

今日も楽しいダイビングでしたね!

本日の写真提供者はAさん、Nさんです!ありがとうございました!

明日はメニュー盛りだくさんの潜水屋です!

 ※ツアー・イベント情報    

 粟国ツアー!!今年もラスト1回!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

本日は大潮回り。

アドレナリンガンガンにして、いざオールドリフトダイビングへ。

ということで1本目は下曽根

数ある慶良間のポイントの中でもトップ3に入るであろう流れるポイントということで、当然潮はかかってます。

エントリーしたら根を目指して一直線。

しかし、少しでも流されると。

そこからはリポビタンDのテーマを頭の中に流しながら、ほふく前進することになります。

そして流れの先にあるものは・・。

130726 下曾根.jpg

イソマグロの群れでした。

しかしこの流れの中、ホバリングできるとは。

130725 イソマグロ.jpg

さすが魚!

2本目は奥武島No2

スカシテンジクダイとキンメモドキでできあがってるような根があったり。

130725 スカシテンジク.jpg

キビナゴが川のように流れたり。

130725 キビナゴ.jpg

せっかくだからミヤケテグリなど小物も見たり。

そしてあえて時間をずらし流れが強くなるのを狙ってはいった3本目、運瀬。

ここもまず根を目指しますが、足元にはごろごろとホワイトチップがお昼寝してます。

130725 ホワイトチップ.jpg

途中、ツムブリの群れが高速で流れていったり

130725 ツムブリ.jpg

ギンガメアジの小群れがうろうろしていたり。

130725 ギンガメ.jpg

他にもコガネシマアジやスマガツオ、ニジョウサバなどが。

速すぎて写真は難しいと思いますが・・。

そしてジェットコースターのような潮に乗って気持ちよくエキジットすると!

 

130725 沖ゴンドウ.jpg

最後にビックサプライズ!

オキゴンドウさんです!

肉食らしいですけど・・水中で見たかったなー・・。

ということで本日の写真提供者はAさんとNさんです!

ありがとうございました!

明日も慶良間へ!

 ※ツアー・イベント情報    

 粟国ツアー!!今年もラスト1回!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

みなさん、こんばんは

沖縄は平和な日々が続いています。

この時期になると天気図を毎日かかさずにチェックしてしまいます。

おかげさまで高気圧がはりだし、熱帯低気圧なんていう怪しい影も見当たりません!

風も穏やかで波予報1mのベタ凪

自然の恵みに感謝ですね。

本当にこんな日々が続いてくれればと思いつつ今日も元気に慶良間と真栄田ボートに別れてダイビング

 

まずは今日、沖縄に到着後からの真栄田岬ボート

1本目は真栄田岬・青の洞窟

ファンダイビングなのでいきなり青の洞窟へは向かわず深場へ

ハゼエリアではホタテツノハゼ、ヤシャハゼとハゼの中でも人気が高いハゼがゴロゴロ

130724ヒレネジ.jpg

ヒレナガネジリンボウも人気がありますね!

水深を上げながら青の洞窟へ向かう途中にはキビナゴの群れ

そして青の洞窟

130724青の洞窟.jpg

青の洞窟っていうよりリュウキュウハタンポの洞窟っていう感じで穴を大群が塞いでいました!!

ボートに戻る途中での中層ではツバメウオの群れ

130724ツバメ.jpg

今日は比較的かたまってくれていました!

 

2本目は山田

深場へ移動してナマコの裏にウミウシカクレエビ

魚網のところにはハマクマノミにトウアカクマノミ

そしてクロハコフグの子供

130724クロはコふぐ.jpg

めっちゃ可愛いサイズでした~!!

ハナビラクマノミにクマノミを見た後は徐々に水深を上げていきます。

枝サンゴにはアカメハゼ

130724アカメ.jpg

根の下にはオドリハゼ

130724踊り.jpg

上手にヒレを動かし踊っていました。

ハコフグのなかでもアイドル的存在はミナミハコフグの幼魚

でも、今日はクロハコフグの幼魚の方がテンションが上がったので写真はクロハコフグで!

枝サンゴの群生エリアに行きカクレクマノミ

最後にセジロクマノミを見て日本で見られるクマノミ6種コンプリート

130724セジロ.jpg

こいつ・・・こんなに不細工だったっけ(笑)!?

 

さて慶良間チームの1本目はここ!

130724 カミグスク.jpg

ってこの写真でどこかわかる人はすごいと思います。

カミグスクです。

エントリーしてすぐのメインの根の上ですが、本日も透き通る水の色です。

そして裏切らない、逃げない地形。

130724 窓 カミグスク.jpg

最近、どこもかしこも洞窟の中はリュウキュウハタンポの子供でいっぱいです。

まるでスイミーのようにみんな固まってひとつの大きな生物に見せようと必死です。

130724 リュウキュウハタンポ カミグスク.jpg

少しでも生き残る確率を高めるわけですね。

こういう集団をみると、魚の中にも真ん中にいるやつは世渡り上手いんだろうなー・・。

そして外側のやつは不器用なんだろうなー・・。としみじみと思います。

なんとなく真ん中のやつを中心に群れを割ってみました(笑)

2本目はカミグー

このポイントといえばやっぱりカメさん。

ということで捜索に行くと、順調にすぐ目の前に!

しかし・・・

130724 タイマイ カミグー.jpg

一心不乱に食事をするタイマイさん。

全然、顏をあげてくれません。

あきらめて次の個体を目指して、捜索にはいると・・

お、いた!

アオさん。

130724 青 カミグー.jpg

しかし・・若干心配になるくらい、全くリアクションがありません。

僕が心配することでもないんでしょうが、タイマイさんだらけになっているような気がしてなりません。

そしてラストは自津留

大潮ということでいい潮がはいってます。

しかし、その流れに身を任せる前に・・。

シモフリタナバタウオがいたり

130724 シモフリ七夕ウオ 自津留.jpg

ヒトデヤドリエビがいたりと

130724 ヒトデヤドリエビ 自津留.jpg

ちっちゃいものを見て、いざ流れの中に。

流れ中に入ると、写真を撮ろうとしてもワンチャンスです。

あっという間に被写体も流れていきます・・・。

ということで、ドリフトを楽しんで終了です!

本日の写真提供者はNさんとKさんです!ありがとうございました!

明日もドリフトを楽しんできます!

 ※ツアー・イベント情報    

 粟国ツアー!!今年もラスト1回!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

みなさん、こんばんは

今日も天気がよく海はべた凪

そんな今日はこれぞギャンブルダイビング!というスタイルでトライアングル

 

ギャンブルダイビングと言えば色々なポイントがありますが・・・

なんだかんだ言って小魚の群れが見れたり、目的と違うけどそれなりのものが見れたりと本当の0になることはあまりありません。

が、トライアングルは本当に0になることもしばしば・・・(笑)

 

そんなギャンブルをしてきました!

 

スタイルは・・・

エントリーする

中層を泳ぐ

見つけたらハントする(笑)

安全停止

エキジット

ただそれだけです。

シンプル一点、ただハントするだけです。

 

さて、収穫は・・・

カマストガリザメ

ギンガメアジの群れ

カマスの群れ!!

130722ホソカマス.jpg

 

トラフザメ!!日本では珍しい鮫です。

後ろからゆっくり近づいて・・・

130722トラフ後ろ.jpg

横に回りましょう!

130722トラフ横.jpg

正面から見ようとしたら・・・

上から見守っていたら襲われているようで驚きました(笑)

130722トラフアップ.jpg

おとなしい鮫なので襲うことはない・・・と思いますよ。

おかげで良い写真が撮れてよかったですね!

ちなみに潜水屋のお客様はトラフザメが見たいと心の底から思っていたので・・・

潜水屋としては勝ちです!

お客様も「興奮し過ぎて呼吸を整えるのが大変だった!」とテンション最高潮でした!

 

そして明日は満月

狙いはバラフエダイの群れ!

見事、3本目にGET!!

なんだかんだ言って勝ちといってもいいのでは!

 写真提供は本間さん!ありがとうございます!

※ツアー・イベント情報    

 

粟国ツアー!!今年もラスト1回!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

みなさん、こんばんは

今日は粟国遠征

粟国遠征も残すところ今回を含めあと2回になりました。

今年の粟国は例年に比べ出港率が高いイメージがあります。

皆様の日頃の行いが良いのでしょうか!!??

もちろん、今日もベタ凪!

波一つなく湖のような海!!

青い空に照りつく太陽!!!

まさにダイビングべストシーズン!!!!

もちろんポイントはオール筆ん崎

入ってすぐにいたのはカンムリブダイ

130721 冠ブダイ.jpg

ヤクザにしか見えません。これで優しかったらサギです。コロッと騙されてしまいますね(笑)

そしてロウニンアジ

粟国のロウニンアジはデカい!

130721 ロウニンアジ.jpg

そしてなぜか??ギンガメアジに混ざりたがります!

130721ロウニンとギンガメ.jpg

明らかに異質なんですが・・・一緒に求愛活動をしたいのか??

それともハンティングなのか??

でも、食べているところは見たことがないので・・・なぜだろう!?

ということで序盤にギンガメアジトルネード(中玉)GETです!!

130721銀玉中玉.jpg

その後は小玉を見つけましたが・・・中玉の後だったのでほぼスルー

その下にいたナポレオンに注目!

130721ナポ.jpg

ゆっくり沖へ泳いでいくとバラクーダ

130721バラクーだ.jpg

 

さらに沖へ出していくと・・・

黒い塊が!!

ちょっとスピードを上げて向かっていくと・・・

出たぁ~!!!

130721銀玉大玉2.jpg

今シーズン、最大の大きさじゃないか!?と思われるギンガメアジトルネード!!

ダイバーと玉の大きさを比較するとどれだけ大きな群れだったかイメージしてもらえると思います!!

130721銀玉大玉.jpg

特大銀玉GETです!

130721銀玉大玉3.jpg

いやぁ~アドレナリン全開の粟国遠征でした!!

粟国遠征も残すところあと1回。

明日は慶良間・・・慶良間とはちょっと違うけどギャンブルダイビング!

写真提供は・・・

ハンターさん!本間さん!

ありがとうございます!!

 

※ツアー・イベント情報    

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

みなさん、こんばんは
今日も沖縄は良い天気!!
天候に恵まれるのは良いですね~。
しかも、風もほぼ無風状態で海はべた凪!!
まさに絶好のダイビング日和

そんな今日は渡名喜遠征チームとジンベイ&ビーチファンダイビングとジンベイ体験ダイビングの3チームに分かれてダイビング!

まずはジンベイ&ビーチファンダイビングチーム

ジンベイ100%保証・・・
良い響きですよね(笑)

ジンベイ1.JPG

大物有名魚と一緒に写真・・・なんてことも簡単です(笑)

ジンベイ2.JPG


この後は真栄田岬でダイビング

ツバメウオに洞窟の入り口にはリュウキュウハタンポの群れ

130720青洞.jpg
いやぁ~地形は綺麗ですよね!


続いてジンベイ体験ダイビング

しっかり陸で呼吸や耳抜きを練習してから、いざ!世界最大の魚が待ち構える海へ!

体験1.JPG

美ら海水族館のジンベイも良いですが・・・やっぱりガラス越しよりマスク越しのジンベイが良いですね!!

無事に体験ダイビングもできました!!

体験2.JPG

この後は真栄田岬でスノーケリング

スノーケル1.JPG

水面から見る青の洞窟も綺麗ですね!

魚もたくさん近くに来てくれてテンションが上がります。

130720スノーケル2.jpg

今度は水中から青の洞窟を見ましょうね~。


最後は渡名喜遠征ファンダイバーチーム

1本目は五六の崎 2・3本目はナカルマでギャンブルダイビング

五六の崎ではハナダイ系を中心にダイビング
130720渡名喜景色.JPG

深場でハナゴンベ

130720渡名喜ハナゴンベ.jpg

綺麗ですよね~!!

他にもフチドリハナダイにアカボシハナゴイ

浅場にはキンギョハナダイの乱舞が美しい。

その中に紛れているアカネハナゴイもヒレを立てた瞬間が綺麗ですね!

130720渡名喜金魚.jpg
ナカルマでは・・・

テングハギモドキの群れ
130720渡名喜テングハギモドキ.jpg

なかなかの大きさのホワイトチップ
130720渡名喜サメ.jpg

そしてイソマグロ
130720イソマグロ.jpg

最後はマグロかなぁ~??と思って近づくと・・・
130720サバヒー群れ.jpg

サバヒー
130720渡名喜サバヒー.jpg
20本ぐらいの小群れでした!!
でも、サバヒーはなかなか珍しいのでテンションあがりましたよ~!!

写真提供は本間さん!

ありがとうございます!

ん~勝ったとは言えませんが・・・負けてもないような・・・
明日に持ち越しです!

明日は粟国遠征
勝ちたい!!

そして、もう1チームは慶良間体験ダイビング

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

 

連日、猛暑が続いていますねー。

いかがお過ごしでしょうか?

そんな熱い夏といえば、やっぱり・・海でしょう!

いつ海に行くの?今でしょう!

ということで砂辺と慶良間に別れてダイビングに行ってきました!

まずは砂辺から。

冬から続く、未だ終わらないNO1の工事中・・。

全くゴールが見えないので、カルフォルニアからエントリーです。

サンゴとサンゴの間のクラックを進んでまずはかわいい幼魚を探しましょう。

人気が高いカンムリベラの幼魚

130719 カンムリベラ.jpg

そして派手なカラーリングで目立つけど・・シャイなツユベラの幼魚

130719 ツユベラ.jpg

他にも葉っぱのようなテンスなどシャイな子供が好みそうな生息域になっております。

そして甲殻類へ。

バルタン星人のモデルになった・・んじゃないかなあと思うウミウシカクレエビ

130719 ウミウシカクレ.jpg

他にもシャチホコみたいに反り返っているイソギンチャクもエビなど。

続いて、好き嫌いが割れるウミウシ系

背景に溶け込むスソヒラウミウシ

130719 もんじゃ.jpg

青いですけど?ミドリリュウグウウミウシ

130719 緑りゅうぐう.jpg

毒々しいぞ・・イシガキリュウグウウミウシ

130719 イシガキリュウグウ.jpg

文句なく配色はきれいですけど・・群れると若干・・

ゾウゲイロウミウシ

130719 ゾウゲイロ.jpg

色々な生物がいますねー!

しかし、なんだかんだ言っても。

ソフトコーラルは偉大です。

130719 ソフト.jpg

一方、慶良間でOW講習チーム。

マスク脱着やホバリング、コンパスナビゲーションなど海洋実習3,4のスキルも順調にこなし、無事OW認定です!

おめでとうございます!

そしてそのままファンダイブでドリフトダイビングを体験してもらいました!

今の慶良間は本当にきれい!

ホワイトチップシャークやイソマグロの群れなど、アドレナリンがでるダイビングでした!

130719 認定.jpg

これからどんどん水中の世界を楽しんで行ってくださいね!

本日の写真提供者は本間さんです!ありがとうございます!

明日は渡名喜遠征とジンベイを見てきます!

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。