「沖縄 ダイビング」と一致するもの

まだまだ晴れ間が続いてる沖縄です!

そんな日に遊びに来てくれたお客様は冒頭通り!

新婚旅行で沖縄に遊びに来てくれました!!

気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:20m

 

まずは呼吸と水に慣れてもらうために水面で練習!

 

181022dsd.JPG

難なく潜行!!

HAPPY WEDDING!!

おめでとうございます!!

末永くお幸せに!!

 

水中にも慣れて

181022dsd2.JPG

みんなのアイドルニモともパシャリ!!

そして写真は撮れませんでしたが。。。。。

ハンマーヘッドシャークも。。。

えぇ。。

証拠はありません。。。

お客様の心のシャッターには残ってるはず。。。

 

最後はアオウミガメも見れて楽しんでいただけたみたいです!!

 

ぜひ、次はライセンス講習でお会いしましょう!!

残りの新婚旅行、お気をつけてお楽しみください!!!

 

明日は慶良間へファンダイビングです!!

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

爽やかな快晴が続く沖縄です!

本日も爽やかながら・・北風です!

風が同じだと、ポイントも同じに・・

いや、そこが慶良間の素晴らしところ。

 

・気温:25℃ ・水温:25℃ ・透明度:30m

181020 kerama.jpg

本日は久場島方面まで足を伸ばし、唐馬湾を脱出してきましたー!!

1.キャニオン
ハナゴンベ、地形

2.紺瀬
ホワイトチップ、アオウミガメ

3.奥武島六番
モンガラカワハギ子供、アオウミガメ、キビナゴの群れ

台風後、ぱっとしなかったんですが抜群の透明度が戻ってきました-!!

これぞ慶良間ブルーですねー。
 

次はチービシチーム!

・気温:25℃ ・水温:25℃ ・透明度:30m

181020 dsd.jpg

こちらも抜群の透明度!!

本当綺麗でした-!

体験ダイビングながら、ウミウシもチラホラいたのでご紹介。

181020 ishigaki.jpg

ニモも目の前に!!

181020 nimo.jpg

わずか数十分で無重力の環境も克服!!

181020 ppb.jpg

これで宇宙に行っても大丈夫!

次はぜひライセンス講習、お待ちしております!!

明日は慶良間に行ってきますー!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

天気が安定しないこの頃の沖縄。

本日も雨が降ったり止んだりで・・肌寒い。

秋はどこへ?

そんな中、本日は真栄田と午後からチービシチームに分かれて行ってきました!

まずはチービシチーム

・気温:25℃ ・水温:25℃ ・透明度:15 ~20m

①ナガンヌ南

181017 kinme.jpg

キンメモドキがいい密度で復活していました!

そして、ふっと癒されるヒトデ。

181017 naganuminami.jpg

中層を見上げるとツムブリがひゅーっと通過していきました。

181017 tumuburi.jpg

②神山ラビリンス

気温は下がってきましたが、こういう光景をみると心が温まります。

181017 hoiku.jpg

他には目もくれず、せっせと卵を保育中。

親の愛は偉大です。

そしてウミウシもちらほらと増えてきました。

毒々しい配色のイシガキリュウグウウミウシ

181017 sagami.jpg

もちろん地形も楽しんできました!

本日の写真提供者はYさんです!

ありがとうございます!!

そして体験ダイビングチーム!

181017 pm.jpeg

カメさんは残念ながらお留守でしたが・・。

これだけ潜れれば次は会えるはず!

ライセンス講習、お待ちしておりますー!!

そして、真栄田チーム

181017 maeda.JPG

青の洞窟にしては、人数も少なく洞窟を堪能!

ただ持参されたgoproもどきが開始数秒で水没するという悲劇が・・。

これに懲りず、また遊びにいらしてください!!

明日はケラマと万座に行ってきます!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

 

みなさん、こんばんは

今日の沖縄は昨日とはうって変わって秋晴れの綺麗な空が広がりました~!!

1810161.jpg

・気温:28℃ ・水温:26℃ ・透明度:25~m

昨日、とあるM船長から・・・

「誰か乗りませんか~!波が落ちるのを信じてマンタシフトで考えてまーす!」

と。

よし!当店のホープ、行ってこい!

ということで

①ウチザン礁 ②自津留 ③ウチザン礁

1810162.jpg

そうだね!ダイビングは大物だけじゃないからね!

1810163.jpg

そうだね!いきなり主役が登場してもね!

 

2本目は箸休め?なんてことはありませんよね!?

ここでもチャンスはあるはずです!!

1810164.jpg

そう。笑顔がにっこり!(笑)

M船長!うちのホープはきっと笑っていませんよ!

まぁまぁ、ね!終わりよければ全て良しっていいますからね(笑

 

本日、ラストです!

1810168.jpg

あ・・・なんか増えましたね!

1810166.jpg

デジャブ!?

M船長!

チャンチャカチャンチャン・・・

・・・

・・・

1週間前は4枚もいたのに・・・

1810167.jpg

・・・

まぁ自然相手ですからね。

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日は真栄田ボートファンダイビング、到着後チービシファンダイビングと午後チービシ体験ダイビング!

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

みなさん、こんばんは

10月もいよいよ折り返しですね。

いやぁ・・・早い。本当に早い。時の流れが本当に早い。

みなさん、いかがお過ごしですか?

潜水屋は題名通り元気に潜っています!

まずはケラマファンダイビングチーム

1810141.jpg

・気温:27℃ ・水温:24℃ ・透明度:20m

①アリガーケーブル ②唐馬No2

アリガーケーブルではグルクンの群れやウミウシカクレエビ

唐馬No2ではガーデンイール、デバスズメダイの群れ、ハダカハオコゼ
 

と砂地と小物を堪能してきましたー!

 

続いて到着後アドバンス講習

砂辺No1でPPBとナビゲーション

1810142.jpg

そして今からナイトダイビングです!!

まだまだ行けますよーーーーー!!

明日のケラマで認定。認定ダイブも楽しみましょう!!

 

最後に万座ファンダイビングチーム

・気温:27℃ ・水温:24℃ ・透明度:15~20m

1本目はホーシュー

サメ狙い!

・・・

・・・

ですが

・・・

・・・

1810143.jpg

ん~撃沈(笑

小物と地形を楽しんできましたー!

 

2本目はナカユクイ

ゆっくり水深を落として漁網を目指すと・・・

1810144.jpg

なかなかデカいサイズのマダラトビエイがホバリング!!

オドリカクレエビやホソフウライと小物も楽しみます。

1810145.jpg

砂をバフッバフッとさせる姿が可愛いヤッコエイやトウアカクマノミなどなど

 

お昼ご飯は中村そばの沖縄そば

1810146.jpg

いやぁ~暖かいものが沁みる季節になったなぁ~と思いましたが、雨が上がり晴れ間がさして気温が上がりだしたら蝉が鳴きはじめました(笑

まだまだ夏が残っています(笑)!

最後はオーバーヘッドロック

入ってすぐにアオウミガメ

1810147.jpg

グルクンが慌ただしいなぁ~と思うとロウニンアジ×3匹が捕食モード!!

1810148.jpg

なかなか迫力があるロウニンアジでした!

最後にオーバーハングの下には綺麗なシンデレラウミウシ

1810149.jpg

地形あり、大物あり、小物ありとバリエーション豊かな楽しいダイビングでした!

 

明日はケラマでアドバンス講習認定ダイビングとチービシ体験ダイビングと到着後ファンダイビング

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

朝起きると、肌寒くすっかり秋を感じる今日この頃。

本日は珍しく砂辺リクエスト、そして午前・午後チービシにダイビングです!

まずは砂辺

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:14m

先日の台風2連発後、初の砂辺。

一昨日は透明度1mということで、真栄田に回避したので心配しておりましたが・・。

181010 rokusen.jpg

自然って偉大ですね。

15m近くは見えるように。

そしてロクセンスズメダイがものすごい勢いで「餌ちょうだい」と寄ってきます。

しばらく誰も入ってこなかったんでしょうねえ・・。

まずはネタを捜しましょう。

181010 post.jpg

ポスト、深度が10mくらい深くなりましたが健在です。

そしてやはりたくましいのはイソギンチャクを宿主とする生き物たち。

アイドルのカクレクマノミも生存確認。

一緒にいるコホシカニダマシや

181010 kohoshi.jpg

オランウータンクラブなどは何事もなかったようにたたずんでおりました。

181010 ora.jpg

そして砂辺のソフトコーラルは強いっすね。

181010 soft.jpg

ハードコーラルだと浅場は折れたりしてしまうのですが、全くなにも変化なし。

沖縄の海は数十年後、ハードコーラルは衰退し、ソフトコーラルだらけになるんじゃないでしょうか?

181010 kurosuzume.jpg

ソフトコーラルの中にはかわいいスズメダイの子供たちがおります。

代表的なクロスズメダイの子供など。

そしてコブシメの子供ものんびりと泳いでいたり。

181010 ika.jpg

スペシャルなものは見つけられませんでしたが、ビーチ特有のゆったりとした時間を過ごせました!

本日の写真提供者はKさんです!

ありがとうございます!!

そしてチービシ午前チーム!

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:15m

こちらも透明度がぐっとあがってきました。

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

181010 am2.jpg

眠そうなカメさんと接近戦。

181010 amkame.jpeg

サメなどにも会えました!!

そして午後便 こちらも①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

181010 pm dsd.JPG

無事、楽しんでいただけたようでなによりです。

次回はぜひライセンスを取得しに遊びに来てくださいねー!!

明日はケラマ、そして真栄田に行ってきます!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

 

みなさん、こんばんは

沖縄は台風25号が抜け、徐々に通常運行に戻っていくことを切に願います!

さて、そんな今日の朝判断に全て委ねられた全チーム

時間は違えど・・・・

全チームがチービシ諸島の神山島、神山ラビリンス

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:12~15m

ではまずは到着後体験ダイビング

1810061.jpg

2人とも無事にすんなり潜ることが出来て良かったですね~!!

今度はライセンス講習でお待ちしております!!

 

到着後ファンダイビングチームとちょっと遅めからの1日チームは行先が同じなので・・・

1810062.jpg

ちょっと流れがありましたが、カメ探しの旅へ

クリーニングされているアオウミガメが気持ちよさそうにホバっていました!

1810063.jpg

なかなか可愛い顔をしていると思います!

神山ラビリンスといえば地形も見どころの1つ

1810064.jpg

イセエビがいたりリュウキュウハタンポの群れがいたり

1810065.jpg

そして景色を眺めたり

1810066.jpg

到着後ファンダイビングのお客様は、この2本で終了

 

1日のファンダイビングチームは3本目、ナガンヌ南・タートルシティ

1810067.jpg

本日は名前負けすることなくタートルシティでした!

1810068.jpg

7~10匹ぐらいのアオウミガメが大・中・小と様々なサイズが根の周りでお休み中

最後に流してると台風後名物のカミソリウオ

1810069.jpg

なかなかの擬態上手なやつでしたー!!

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日はケラマファンダイビング、午前チービシ体験ダイビング、到着後チービシファンダイビング、砂辺ビーチダイビング

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

みなさん、こんばんは

台風25号が来襲した沖縄本島。

今回は風台風でそこまで雨は降りませんでした。

この台風は明日、明後日とかけて皆様の元へと行くことでしょう。

雨がそうでもないからと言って油断しないようにお気を付けください。

風は強いです。飛びそうなものは予め室内に入れておきましょう!

そして飛来物があるかもしれないので無駄で意味のない外出は控えましょう!

 

さて、沖縄本島に話を戻します。

まだまだ風が強い沖縄本島ですが、意外に暴風域を抜けるのが早かったです。

で、那覇シーサイドパークがオープンしました。

昨日、台風で強制終了させられたオープンウォーター講習

認定も出来ず、1年以内に戻ってきて頂いて残りの講習を・・・と思ったのも束の間

181005.jpeg

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:30cm

いやぁ・・・透明度・・・(笑

まぁこーなりますよねー。。。

これでどこに行っても綺麗に見えると思います!

ポジティブに思っていただく以外何も見当たらない。

あ・・・念のため。お客様からの自己申請ですからね。本日の開催・・・(笑

うちが強引にってわけではないっす・・・どちらかというと否定形でしたが・・・

お客様のご意見第一主義としておきましょう(笑

 

さ、明日からはまだ本調子でないかもしれませんが潜れるところがちらほら出てきます。

まだまだミステリーツアー

とりあえずファンダイビング、体験ダイビング、到着後ファンダイビングととりそろえておりますのでどこかの海の海日記はアップされると思います!

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

みなさん、こんばんは

もうきました

この台風ってやつ

どーすればいいですか

えてください!

冒頭から不満をぶちまけてすみません。

1810033.jpg

ともやっぱり思っていません(笑

しかも週末に2連続だと~。

1810034.jpg

クールポコ状態。。。

しかも935hPaですって・・・

1810035.jpg

えぇ・・・なかなか衝撃的な1シーンでした。。。

こっから3回も変身すればこうもなりますよね。。。ベジータさん

1810036.jpg

分かるよ~。週末2週連続でしかも、今週は3連休だからね。

 

これが最後だと信じたい。。。

いやぁ~

1810037.png

って素晴らしい!これを機に忘れないようにしようと思います。

 

さて、そろそろ真面目に

1810031.jpg

昨日、急遽、到着後で学科をスタートさせ日程の変更をしたオープンウォーター講習

無事に本日の朝一で学科が終了です。

で、那覇シーサイドパーク

1810032.jpg

・気温:27℃ ・水温:25℃ ・透明度:1m

沖縄でこれより良く無い状況はきっとありません。

あと明日の1日。走り抜けましょう!

ということで明日はオープンウォーター講習認定

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

みなさん、こんにちは

台風24号・・・いやぁ久々にすごかった。。。

日本を縦断していっているようですが、皆さんのご無事をお祈りします!

さて、SNS系で色々な方々が台風の様子をアップしているので・・・もううちはいいかな!?と。

 

なので、9月。海況が最高だった時の思いっきり内輪ネタのことを。

思いっきり内輪ネタです。せっかく初めてここを訪れて頂いた方は本当にすみません。

 

こんな日もありました・・・

1810011.JPG

天気も良く、海況も素晴らしい。

そんな日にドローンを持って乗船したお客様が1名。

 

船長が言いました。

「普段、絶対に船から飛ばなそうな人があえて飛んで撮ろう!」

・・・

・・・・

・・・・・

・・・・・・

1810013.JPG

まぁ筆頭ですよね。。。2人とも40ですよ。。。良いおッサンですよ。。。

 

 

こんな感じで普段、飛ばないアラフォーメンバー

1810012.JPG

飛んでみました!

・・・

10年ぶりぐらいに飛びましたが、なかなか楽しいですね(笑

 

で、40歳同級生3人で飛んでみました。

1810014.JPG

「飛び出せ青春」

「ケラ★マ白書」

「終わらない夏」

「いくつになっても青春」

「SEISYUN!」

・・・あえて昭和感のタイトルをランアップしてみましたが・・・

まだ他にもありますか??

 

で・・・

天才がいました。

ここから2枚の写真ですが、彼はです。

なんの演技もポーズも全くやっていません。

あくまでだということを理解したうえで見て頂きたい。

イントラなのに・・・

なんかこう、イントラらしい飛び方ってあるじゃないですか・・・

 

 

 

 

きっと「ノンストップ」からオファーが来るはずです。。。

1810015.JPG

 

綱渡り。。。なぜ足を閉じる。。。

1810016.JPG

 

今度、船で彼を見かけたらリクエストしてみてください(笑

 

くだらない海日記にお付き合いいただきありがとうございました!!

 

とりあえず潜水屋スタッフ、ショップともに無事でした。

今度は台風25号・・・

_| ̄|○

1810017.jpg

明日はケラマで体験ダイビング同行ファンダイバーと到着後ファンダイビング

また天気図とにらめっこの日々です。

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。