「沖縄 ダイビング」と一致するもの

みなさん、こんばんは

最近は沖縄も北の風が多くなってきました

今日は南風

太陽も出て23度 昼間はちょっと動くと汗ばむぐらいの気候で快適です!

ちなみに水温は24度ありましたよ~!!

これからの時期、なかなか行けなくなる真栄田岬

IMG_0740.JPG

汗をかきながら階段を上って下りてきました!

エントリー付近の浅場にはグルクマの群れ!何かに反応して一斉に逃げて行きました。

121116グルクマ.jpg

 

まずは深場勝負

伊豆ではそこらへんにゴロゴロいますが、沖縄ではゴロゴロはいません。

121116シマウミスズメ.jpg

可愛いですよね!

深場と言えば巣穴に隠れている生き物がメインになります。

まずはジョーフィッシュ

121116ジョー.jpg

まん丸お目目が可愛いいですね~。

ここの深場にはゴロゴロいます。光をあてたら引っ込んでしまったので・・・ライトなしの写真です。

121116ヤシャ.jpg

赤色が出ていないのが残念・・・すみません。

こっちは成功です。

121116ホタテ.jpg

しかも帆をシッカリ張ってくれて見事なホタテツノハゼ

 

次は体に優しく浅場勝負

コブシメが出てくると季節の変わり目だなぁ~と感じます。

IMG_0784.JPG

 

洞窟の中にはリュウキュウハタンポの群れ!

IMG_0796.JPG

アカマツカサの群れも!

IMG_0792.JPG

振り返って帰り道をゆっくり泳いでいくと・・・

真栄田岬名物・青の洞窟

121116青の洞窟.jpg

この時期は人が少なくなってきているので綺麗にみられますよ~!!

ん~しだ。

 

※ツアー・イベント情報   

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

みなさん、こんばんは

「人間、死ぬまで勉強」という言葉があります。

身にしみます。。。

ということで今日は「ガイドとして知るべき海洋危険生物」研修会に行ってきました。

午前中はクラスルームでお勉強

講習1.JPG

最近ではオニヒトデが一番、なじみがあるのではないでしょうか!?

講習2.JPG

もちろん、海には他にも色々な触ったら怪我をする生物がいます。

やっぱり、海の生物は触らないが基本でね。

 

お昼ご飯を挟んで午後は海

 

午前中に学んだことを活かすための実地

宜野湾マリーナ.JPG

宜野湾マリーナからの出航となりました!

海ではガイド役とお客様役に分かれ交互に実技を行って行きます。

今後も皆様と一緒に安全に潜れるように日々、勉強していきます。

 

※ツアー・イベント情報   

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

 

みなさん、こんにちは

1年ちょっと前から「レッドビーチは閉鎖されたらしいよ」という噂を耳にし、行くことがなくなったレッドビーチ

最近になって「レッドビーチが解放されたらしいよ」という噂を耳にし、久々に行ってみました。

実際のところ「閉鎖」されたのか?「解放」されたのか?全て噂を元にしていたので確証はありませんでしたが・・・・行ってみたら数ショップが準備をして入っていました。

まぁ入って良いんだということで・・・

IMG_0656.JPG

ゴミをもちかえったりなどなど、マナーは守っていつまでも使えるようにしましょうね!!

相変わらず沖縄にしては透明度はいまいちでしたが・・・

小物&ウミウシ好きにはたまらない雰囲気は満載でした~!!

まずはウミウシから・・・

レンゲウミウシ

121113ウミウシ1.jpg

 

クロモドリス・プレキオーサ

121113ウミウシ2.jpg

シンプルなクセに名前は複雑・・・

 

地質的にいるだろうと思って探したクマノミ

121113トウアカ.jpg

ハートマーク

ヒトデヤドリエビ

121113ヒトデヤドリエビ.jpg

 

ワカ??ヒフキ??ヨウジ

IMG_0667.JPG

 

ギンガハゼ~~~!!と思いましたが・・・

121113ハゼ.jpg

フタホシタカノハハゼ・・・だと思います。

まぁでも黄色の個体は可愛いですよ!

 

そしてニシキフウライウオ

IMG_0668.JPG

久しぶりに潜りましたがポテンシャルの高さを感じました!

 

※ツアー・イベント情報   

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

昨日の豪雨から一転、すばらしい快晴です!

というわけで本日はビーチへ!

しかしですね・・・・。

121112 sunabe.JPG

この波が行く手を阻みます。

さすがに砂辺はこれじゃ無理・・。

しかし、沖縄は懐が深い。

そんな時は穏やかなところに行けばいいんです。

こんな時はいつもだったらゴリラチョップ!

けど講習ポイントのイメージがありますが奥武島でファンダイブという手もあります。

121112 ojima.JPG

他が荒れてても奥武島はとっても穏やか!

たまにはのんびりと写真を撮るのもいいですよね!

なんだって心がけ次第で被写体にはなるわけで・・と言っておいて本日の水中写真はありません(笑)

というわけで、来る冬に備えて潜水屋はアイテムを購入してみたのでそのご報告を。

アイテムはこれです!

121112 kairo1.JPG

なんと水中でも使えるカイロです!

どうやって使うかというと、まず真中の金属部分をぽきぽきと鳴らします。

すると・・・・

PB120976.JPG

こんな感じに白くなっていき、暖かくなります。

これを黒いベルトにいれ、そのまま腰に巻き、ウエットを着れば・・水中でもほかほか・・なはず!

とはいえ、試さないでゲストに貸すのもなんですからついでに僕が本日実験してきました。

結論を言うと・・。

温まりすぎて背中に水をいれました。

まじですごいですよ、これ。

水中でぽかぽかするなんて初めてなんですけど。

ということで寒がりな方、ぜひレンタルしてくださいねー。

ただ数が全員分はありませんので、1日¥1050でレンタルさせていただきます。

先着順になりますので、ご希望の方はお早目にお伝えください!

お待ちしておりまーす!

※ツアー・イベント情報  

八丈島ツアー!!

2012年11月16日(金)~18日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/2012.html

 

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

 

本日はOW講習とファンダイバーチームで慶良間へ!

しかし、朝ピックアップに向かう途中から降り始めたなあ・・って思っていたら、瞬間でびしょぬれになるほどの豪雨へ。

ここまで降るとなんか笑えますね!

しかし、観光と違ってそこはダイビング!

水中に入ってしまえば、ほらいつもの通りの透明度です!

121111アリガ‐.JPG

ということで1本目はアリガーケーブル!

のんびりと砂地を漂っていると・・

121111マダラエイ.jpg

突然、マダラエイが飛び出してきました。

こういうサプライズはいつでも歓迎です。

2本目はドラゴンレディー

121111バイオレット.jpg

まずはスカシテンジクダイの減った根でバイオレットボクサーシュリンプを見て。

その後、話題のカエルアンコウ黄色!

121111カエアンキイロ.jpg

そしてオレンジ!

121111カエアン赤.jpg

このまますくすく育ってほしいですね!

そしてラストは唐馬No2

やっぱりここはデバスズメダイがきれいです!

121111棟馬.JPG

そして砂地にはウミテング

121111ウミテング.jpg

今日のウミテングは、しかし泳いでたな・・・。

ということで最後はみんなで集合写真をぱしゃり!

121111集合.JPG

もちろん、OWも無事認定です!

121111OW.JPG

おめでとうございます!

また沖縄の海に遊びに来て下さいね!

※ツアー・イベント情報  

八丈島ツアー!!

2012年11月16日(金)~18日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/2012.html

 

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

 

みなさん、こんばんは

沖縄は暖かさを取り戻し南東の風

明日も引き続き南っ気の風が吹くので助かります!

そんな今日は到着後のOW学科講習と砂辺ビーチFUNダイビングの2チームに分かれての潜水屋

 

まずはOW講習学科

しっかりと事前学習を終わらせてきてくれたので問題なく進み、すんなり終わりましたね!

RDPも問題なくテストも余裕で合格!!

IMG_0654.JPG

早く終わったので明日からの海に備えてセッティングや使い方を予習!!

IMG_0655.JPG

明日からの海を楽しんでくださいね~!!

 

砂辺ビーチFUNダイビングは穏やかぁ~な海

満潮時にも近かったのでエントリーもすんなり

定番化されてきたカマスの群れ

121109カマス.jpg

今年は長~い間、い続けてくれます!

浅場には擬態上手なツマジロオコゼ

121109ツマジロ.jpg

ぱっと見、死んでいるかと思ったそうです。

定番と言えばこのクマノミ

121109にも.jpg

カクレクマノミはニモより以前から人気はありましたね~。

段々、冬使用の生き物も増えてきました!

121109ブチ.jpg

ブチウミウシ。なんて分かりやすい名前なんだろう。

そして砂辺定番と言えばお花畑!

121109珊瑚.jpg

 

明日は慶良間ボートFUNとビーチOW講習に分かれてダイビング!

 

※ツアー・イベント情報  

八丈島ツアー!!

2012年11月16日(金)~18日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/2012.html

 

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

 

 

みなさん、こんばんは

今日から東っ気の風が吹いてきたので砂辺No1へ行ってきました。

最初はほんの少し波がありましたが、徐々に落ち着き、明日にはベタ凪になりそうです。

IMG_0601.JPG

透明度も7~12mと回復傾向 水温も24度まだまだ暖かい沖縄の海

 

まずはガレ場で甲殻類散策をしていましたが・・・見つけたのはこのゴミ・・・いや・・・

121108オビテンスモドキ.jpg

オビテンスモドキの幼魚でした!

 

さらにガレ場散策に没頭していて、ふと見上げると・・・カマスの群れ!!

121108カマス.jpg

しかも、結構な数の群れでした~。

 

岩陰を覗くと紅白模様のシマシマ

121108オイランヨウジ.jpg

 

天から舞い降りてきました!

IMG_0622.JPG

 

仲良しダブルドラゴン 2匹いるのは分かりますか??

121108タツ.jpg

 

大人になると黒くなってしまいますが・・・子供は可愛い!

121108ハマクマ子供.jpg

 

砂辺No1の地形と言えばソフトコーラル群のお花畑と思う方が多いと思いますが・・・

121108お花畑.jpg

 

こんなアーチもあります!

IMG_0643.JPG

 

先には一筋の光

IMG_0648.JPG

スポットライトみたいですね!

 

終着はこんな景色が広がります。

IMG_0652.JPG

ん~綺麗!!

 

生き物も面白い砂辺ですが、地形も楽しめる砂辺

素晴らしいビーチです!!

 

※ツアー・イベント情報  

八丈島ツアー!!

2012年11月16日(金)~18日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/2012.html

 

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

 

 

本日は潜水屋も沖縄っぽく(笑)体験ダイビング in 真栄田です!

ゲストは新婚さんというお2人です!

 

121107 参加者2.jpg

いやー、すばらしい。

今日の天気のように爽やかですねー!

ぜひ、沖縄の海を好きになってもらいたいです!

ということで、早速ブリーフィング。

 

121107 ブリーフィング.jpg

説明を聞いてもらったら、陸上で実際に試してもらいます。

121107 体験1.jpg

レギュレーターを通して呼吸。

「変な感じですね」って感想を聞くと、最初は違和感あった、そういえば!と思いだします。

人間って慣れるんですね。怖いですね。

そしてエントリー!

初めてとは思えないスムーズさで、水中へ!

121107 水中写真1.jpg

早速1枚。

ちょっと魚が邪魔・・ってなんて贅沢な。

それでは、ダイビングの醍醐味の一つである水中生物の観察!

121107 ナマコ.jpg

まずはお約束のナマコです。

ええ、これ最初に食べた人、まじですごいですよ。

そして、触ったら発動するトラップにまんまとはまりましたね(笑)

次は不動の人気、ニモ!

121107 にも.jpg

確かにかわいい。

思わず笑顔になっちゃいますよね。

そして余裕があるので、せっかくですから色々見てみましょう!

121107 魚.jpg

サンゴの上には、きれいなスズメダイが群れてます!

さすが沖縄です。

121107 珊瑚と魚.jpg

そして、最後はもう一つの魅力。

浮遊感を味わってもらいましょう!

121107 浮遊感.jpg

きれいな透明度で中層を泳ぐとまるで空を飛んでるようですよね!

 

 

121107 最後.jpg

お二人ともセンスばっちりです!

ぜひ、今度はライセンスをとりにまた沖縄に遊びに来て下さいねー!

いつでもお待ちしてます!

八丈島ツアー!!

2012年11月16日(金)~18日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/2012.html

 

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

 

みなさん、こんばんは

今日の沖縄は晴れ!!

慶良間に行ってきました。

透明度は30m!!

PB061292.JPG

慶良間ブルーですね。

今日は北風ということで・・久場島方面へ。

夏しか沖縄に来ないという人はなかなか行けないポイントですよ!

まずはダイナミックな地形が売りのキャニオン!

PB061323.JPG

スイムスルーがあったり、洞窟があったりと地形を堪能します。

 

PB061326.JPG

 

空を見上げても綺麗です!

生物は岩地のポイントなので、岩地に生息するヤッコ系やコショウダイ系が多かったです。

そして続いては紺瀬。

PB061328.JPG

ここも大きなスイムスルーがあります。

そこを通り抜けると、目の前にイソマグロが!

PB061476.JPG

 

アドレナリンがでますよねー。

周りにはキビナゴがきらきらと光り、グルクンの青い光が川のように流れます。

水温も25度を記録。

東京ではもうダウンを着てるなんて話も聞きますが、まだまだ水中は熱い沖縄でした。

明日は体験ダイビングです!

八丈島ツアー!!

2012年11月16日(金)~18日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/2012.html

 

サイパンツアー!!※満員御礼!ありがとうございます!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

2012年12月31日(月)・2013年01月01日(火)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/10/post-23.html

 

与那国ツアー!!

2013年01月18日(金)~20日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/11/post-9.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.ht

 

 

 

おきなわマラソン!!

2015年02月15日(日)おきなわマラソン!!

141105marasonn.jpg

 このおきなわマラソンは沖縄本島・中部での開催のためアクセスが不便
 
しかし!心配無用です。
潜水屋送迎致します!!
 
そして今回、皆様と一緒に走るのは潜水屋の小島 純がフルマラソンを走ります!
 
「一緒に完走しましょう!おきなわマラソンIN潜水屋」
 131111marasonn1.jpg
 

今回はダイビングライセンスを持っていな方の参加も可能です!!

その場合は体験ダイビングしましょ~!!

 
 
 
参加賞には潜水屋・おきなわマラソン用オリジナルシャツをプレゼント!
 
そして完走したランナーにはオプションダイブ1本をプレゼント!                            (ライセンスがない方は次回ご来店時にビーチ体験ダイビングプレゼント)
 
走り終わった後には温泉でも入って疲れを取りましょう!
 
もちろん送迎もいたします!
 
日程
・02月14日(土)02月15日(日)
 
内容
・2ボートor2ビーチ (ライセンスがない方は体験ダイビング1回)
(02月13日(金)に那覇入りされる方は2ボート、02月14日(土)午前中に那覇入りされる方は2ビーチ)
・おきなわマラソン・送迎・温泉・潜水屋おきなわマラソン用オリジナルTシャツ
 
参加費
・¥29,800-
 
特典
・参加賞:潜水屋・おきなわマラソン用オリジナルTシャツ
・完走賞:オプションダイブプレゼント(ライセンスがない方は次回ご来店時にビーチ体験ダイビングプレゼント)
・場所が沖縄中部での開催なのでアクセスが不便ですが潜水屋が送迎します!
・温泉
 
※締め切り
2014年12月08日(月)
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。