「砂辺」と一致するもの

連日、猛暑が続いていますねー。

いかがお過ごしでしょうか?

そんな熱い夏といえば、やっぱり・・海でしょう!

いつ海に行くの?今でしょう!

ということで砂辺と慶良間に別れてダイビングに行ってきました!

まずは砂辺から。

冬から続く、未だ終わらないNO1の工事中・・。

全くゴールが見えないので、カルフォルニアからエントリーです。

サンゴとサンゴの間のクラックを進んでまずはかわいい幼魚を探しましょう。

人気が高いカンムリベラの幼魚

130719 カンムリベラ.jpg

そして派手なカラーリングで目立つけど・・シャイなツユベラの幼魚

130719 ツユベラ.jpg

他にも葉っぱのようなテンスなどシャイな子供が好みそうな生息域になっております。

そして甲殻類へ。

バルタン星人のモデルになった・・んじゃないかなあと思うウミウシカクレエビ

130719 ウミウシカクレ.jpg

他にもシャチホコみたいに反り返っているイソギンチャクもエビなど。

続いて、好き嫌いが割れるウミウシ系

背景に溶け込むスソヒラウミウシ

130719 もんじゃ.jpg

青いですけど?ミドリリュウグウウミウシ

130719 緑りゅうぐう.jpg

毒々しいぞ・・イシガキリュウグウウミウシ

130719 イシガキリュウグウ.jpg

文句なく配色はきれいですけど・・群れると若干・・

ゾウゲイロウミウシ

130719 ゾウゲイロ.jpg

色々な生物がいますねー!

しかし、なんだかんだ言っても。

ソフトコーラルは偉大です。

130719 ソフト.jpg

一方、慶良間でOW講習チーム。

マスク脱着やホバリング、コンパスナビゲーションなど海洋実習3,4のスキルも順調にこなし、無事OW認定です!

おめでとうございます!

そしてそのままファンダイブでドリフトダイビングを体験してもらいました!

今の慶良間は本当にきれい!

ホワイトチップシャークやイソマグロの群れなど、アドレナリンがでるダイビングでした!

130719 認定.jpg

これからどんどん水中の世界を楽しんで行ってくださいね!

本日の写真提供者は本間さんです!ありがとうございます!

明日は渡名喜遠征とジンベイを見てきます!

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

 

みなさん、こんばんは

今日は砂辺でオープンウォーター講習・初海洋実習チームと慶良間ファンダイバーチームに別れてダイビング

まずは砂辺カリフォルニアのオープンウォーター講習&付き添いファンダイバーチームからどうぞ!

130718砂辺2人.JPG

昨日は慶良間をファンダイブで堪能したファンダイバーさんは海洋実習にお付き合い

オープンウォーター講習生は昨日は学科に限定水域。今日から海洋実習!たくさんの魚を見て楽しんでくださいね~。

まずは砂辺名物、ソフトコーラルの群生

130718砂辺ソフト.jpg

お花畑みたいで綺麗ですよね~!しかも浅い所にあるから光も差し込んでより綺麗!

浅場の魚もたくさん見た後は講習もシッカリやってきました!

130718砂辺講習.jpg

写真提供は付き添いで一緒に潜ってくれたWさん!

ありがとうございます!!

 

続いて慶良間ファンダイバーチーム

1本目はカメ吉

一番乗りだったので誰も入っていない海は気持ちが良いですね~。

単体だと注目されないハマフエフキも群れるとなかなか見ごたえがあります!

130718亀吉ハマ.jpg

 

浅い所にはアオウミガメがのんび~り泳いでいました!

130718亀吉カメ.jpg

カクレクマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミを見た後は違う種類のカメ

タイマイがガツガツご飯中

130718亀吉2人.JPG

まったく気にしない様子だったので記念撮影・・・ですがあまりに食事に夢中だったのでカメさんはこっちを見てくれませんでした・・・。

 

2本目は自津留でドリフト

キホシスズメダイの群れとキンギョハナダイの群れ。そしてサンゴの群生!

優雅に泳ぐアオウミガメも泳いできました~。

途中にはハダカハオコゼの白

130718自津留ハダカハシロ.jpg

なかなかの擬態っプリ

そしてもう一色

次は茶色でした。しかもペア

130718自津留ハダカハ茶.jpg

仲良く過ごしてほしいものです。

 

最後は立標

エントリーすると根の周りには凄い数のキビナゴ

130718リッピョウキビナゴ.jpg

根の下のトンネルをくぐる途中でイセエビファミリー

130718リッピョウエビ.jpg

大・中・小の様々な大きさのイセエビが所々に隠れていました!

そして出口にはリュウキュウハタンポの群れ

130718リッピョウリュウキュウハタンポ.JPG

トンネルを抜けるとまたキビナゴの大群

一斉に逃げだしたと思ったらツムブリの群れが突っ込んできました~!!

130718リッピョウツムブリ.jpg

最後は気持ちよくドリフト

グルクンの群れが青くて綺麗でした!!

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日は慶良間でオープンウォーター講習認定と到着後ファンダイブに別れてダイビング!

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

台風7号さん。

あなたに対して、なんか沖縄近辺と内地の人達の温度差を感じます。

なんだろう。

こっちはあなたの気分次第で散々、踊らされているというのに。

今日、ナイト潜れますかという問い合わせがありました。

いや・・・やめておきましょうね。

ということで今日、潜れたポイントはここ!

真栄田です。

その前に本日はビーチリクエストでしたが・・・砂辺は潜れず・・・

なので中途半端に時間が空きました。

時は金なりと言いますよね。せっかく取ったお休み。時間は有効に使わなければなりません!

ということでダイビングの前に残波岬へドライブ

NCM_0075.JPG

気持ちの良い青空でしたよ~!!

何かの銅像だと思い近づいたら・・・2008年に建てられたようです。

しかも商売繁盛の何かだとか・・・

NCM_0078.JPG

僕にはボーイズビーアンビシャスのクラーク博士をパクッ・・・いや、似ているなぁ~と・・・

沖縄そばを食べてお腹を満たした後は・・・

1本目は山田!

130713 魚網.jpg

魚網をまず探索。

トウアカクマノミが健気です。

130713 トウアカ.jpg

そして、このサイズはかわいいですねー。

ナンパコ!

130713 ナンパコ.jpg

そしてサンゴエリアへ。

これが南国の風景です!

130713 スズメダイ.jpg

これが沖縄です!

130713 ヨスジ.jpg

浅場にいるセジロに後光が差してます!

130713 セジロ.jpg

2本目は青の洞窟へ。

深場にはカマスがぐるぐると。

130713 カマス.jpg

そしてメインの洞窟は相変わらずのリュウキュウハタンポ!

130713 リュウキュウハタンポ.jpg

洞窟をでて上を見上げると、ツバメウオが優雅に漂っています。

 

130713 ツバメウオ.jpg

地球を感じました。

 

写真提供はTさん!Hさん!

ありがとうございます!!

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

みなさん、こんばんは

今日の朝は若干、ぐずついた空模様でしたが・・・

時間がたつにつれて回復してきました~!!

 

まずはビーチチームからです。

潜った場所は砂辺カリフォルニア

小物が中心になりますが・・・

クロスズメダイやヒレナガスズメダイの幼魚や海の宝石たち!

130617砂辺ウミウシ.jpg

イボ系は軽視されがちですが彼らは重宝されることが多いですね!

130617砂辺ゾウゲ.jpg

イボがあるか・・・ツルっとしているかだけの差ですが・・・そこが大きいらしいです。

そして砂辺と言えばやっぱりお花畑でしょ~!!

130617砂辺お花畑.jpg

お天気も良く、浅い場所なので太陽の光もシッカリと入り綺麗でしたぁ~!!

そしてお昼ごはんも沖縄と言えばやっぱり沖縄そば&ジューシーでしょ~!!

130617砂辺お昼.JPG

お腹を満たしたところで南部へ移動します。

移動した先は今年GWにオープンしたばかりのダイビングポイント・波の上緑地

新しいところってワクワクしますよね!?

狙いは・・・

130617緑地ニシキテグリ.jpg

この色合いの彼。

まぁ僕も好きですが・・・なぜ!?この色合いで人気が出たのでしょうか!!??

世界トップクラスのデザイナーやスタイリストの価値観はちょっと違うように・・・

彼のこのファッションセンスの価値観もちょっと違う気がします・・・

きっと世界トップクラスのデザイナーさんもスタイリストさんも、このニシキテグリさんも一歩間違ったら危ないことになっていたでしょう(笑)!!??

人気が出て良かったですね(笑)!!

写真提供はYさん!ありがとうございます!

 

続いては慶良間チームです。

まずは運瀬からスタート

エントリーするとグルクンの群れ!そしてその群れをハントするロウニンアジ

130617運瀬グルクン.jpg

ロウニンアジはすぐに逃げてしまいました・・・が肉眼ではハッキリ確認できました!

いきなりトップギア気味でしたが・・・

根に到着するとほぼ潮なし・・・。

それではということでちょっと違うテイストで攻めてみましょ~!

まずは地形

130617運瀬地形.JPG

なかなか綺麗で癒されます。

続いては浅場でキビナゴの群れ

130617運瀬キビナゴ.jpg

波打ち際に驚いて一斉に向きを合わせて逃げる姿はキビナゴシャワー!

いやぁ~綺麗でした。

 

2本目は久場島北

ここは初めて潜ります。一緒に乗船していたガイドさんたちも初!

新しいところってワクワクしますよね!?

エントリーすると透明度は上場!

ハードコーラルが広がり癒し系のポイント

水底にホワイトチップ

そして根にはスズメダイの群れやウミウシ

130617久場島北ミゾレ.jpg

 

振り返ると・・・

130617久場島北アカウミガメ1.jpg

出会いはいつも突然です!

まったく逃げる様子もなくゆっくりと一緒に泳ぐことができました!

130617久場島北アカウミガメ2.JPG

それにしても何度見てもアカウミガメの顏っていかついですよね(笑)

もう1匹、アカウミガメが凄く小さく見えるほどの大きさのアオウミガメも登場!

いやぁ~~~本当にデカかったぁ~。

 

最後は下曽根

流れはまずまず

根につかまりながらグルクンやウメイロモドキの観賞会

そしてそこにハンティングに現れ、僕たちに興奮をもたらすのは・・・

130617下曽根マグロ.jpg

イソマグロ!

目の前を何度も何度も回遊してくれました!

数は11本!

写真提供は福助さん!ありがとうございます!

明日はビーチと万座ボートに分かれてダイビング

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

 

 

台風3号が熱低に変わりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

沖縄は・・ものすごく晴れております。

そんな中、本日は砂辺のまったりした空気が好き!というゲスト様のリクエストでカルフォルニアへ。

いやー、水温26度!

そしてこの透明度!

130613 ソフトコーラル 1.jpg

本当、陸上とは全く別の次元の世界が広がってます。

陸上のストレス社会に疲れたら、ぜひお越しください(笑)

ゆっくり進んでいくと足元にはカンムリべラの幼魚や

130613 冠べら.jpg

サザナミヤッコの幼魚など人気のある子供たちがちらほらです。

ソフトコーラルを背景に写真を撮るだけでも絵になります。

130613 ソフト 2.jpg

コーラルの中をよく見てみると、微笑んでいるように見えるイシガキカエルウオさんなんかと目が合います。

130613 イシガキカエル.jpg

他にもスケロクウミタケハゼや指しても反応がなかったセダカギンポなど生物もたっぷり。

なにもしてなくても、クロスズメダイなどは寄ってきます・・。

130613 ソフトコーラル 3.jpg

十分ソフトコーラル畑を堪能した後は、少し沖へ。

途中バブルコーラルシュリンプなどをみながら

130613 バブルコーラルシュリンプ.jpg

穴をくぐってみたり

 

130613 穴.jpg

中層を泳ぐキビナゴなどと戯れたり

130613 キビナゴ.jpg

あっという間に時間が過ぎていきます。

ただ、ビーチは時間制限が特にないのでのんびりできます。

海を見ながら考えごとをするっていうのも、なかなかセレブな時間の使い方かと。

さあ、明日は渡名喜と万座に行ってきます!

本日の写真提供者はYさんです!ありがとうございます!

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

 

 

みなさん、こんばんは

今日も良い天気!夏到来。しかし台風も到来・・・沖縄には直撃せず通り過ぎていくようですが・・・

本土に向かっていくようなので皆さん、対策を万全にして気をつけてくださいね~。

そんな台風の影響をまだそんなに受けていない沖縄本島

まずは万座ボートから!

1本目、ホーシュー

普段、あまり注目をされない魚でもここまで集まれば目にとまります!

130610アマミスズメ群れ.jpg

なかなかの群れでしたよ~!!

そしてこいつは注目度は高いが目に止まらせることが大変・・・

130610ピグミー.jpg

さすが世界最小のタツノオトシゴ

豪快なドロップオフを泳ぎながら次は地形

太陽の差し込む光が綺麗です!!

130610ホ―シュー地形.JPG

抜けたところには擬態上手なハダカハオコゼ

130610ハダカハ.JPG

 

2本目は万座ドリームホール

縦穴をゆっくり下りていきます。

見上げてみると泡に反射する光が絶妙な癒しをもたらしてくれます!

そして横穴を抜けた先はドリームホール!

130610ぴかチュー.JPG

願い事、しましたか??

ヤマブキハゼやスミレナガハナダイ

そして潮通しが良いところならではの綺麗なウミウシが数種類!

130610モザイク.JPG130610ウミウシ.jpg

他にもシモフリカメサンウミウシやサラサウミウシ、ユキヤマウミウシ、ミゾレウミウシなどなど

そして万座ボート後のお昼といえば中村そば

ここの名物・三枚肉そばは一日九食限定!

いつもは売り切れていますが・・・

今日はありました~!!

130610三枚肉.JPG

ドリームホールでのお願いのおかげ!?なんてことはないです(笑)

 

続いて砂辺カリフォルニア

いやぁ~天気に恵まれるって良いですね~!!

130610砂辺.JPG

これだけ光がシッカリあると・・・

砂辺名物、ソフトコーラルの群生が映えます!

これもまた地形です!

130610ソフトコーラル砂辺.JPG

クマノミは何を思う!?

130610クマノミ砂辺.JPG

陸に憧れているのか?それとも空か・・・!?

 

ソフトコーラルのような地形と岩から形成されたホールの地形

どちらがお好み!?

明日は台風の影響を受けるので北部へ遠征してきます!

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

みなさん、こんにちは

まずは昨夜ナイトダイビングからどうぞ!

サンゴの産卵狙いではありませんよ(笑)

純粋にナイトダイビングをやってみたいというリクエスト

サンゴの産卵、前半戦は数日前にわりましたね。6月末の後半戦に待です!

潜った場所は砂辺

130606ナイト.JPG

エントリー前にナイト記念!

夜になると色が変わる魚や夜光虫

たくさん色々な経験を積んでスキルアップしてくださいね~!!

 

そして今日は気持ちの良い晴れ!

明日も晴れるようで梅雨の中休み。

このまま明けてほし~

そんな今日は万座ボート

130606万座.JPG

海の中も太陽の光が入ると明るくなり、見上げると・・・

130606太陽.JPG

ん~綺麗!!

1本目はオーバーヘッドロック

水深を下げながらサメがいつも寝ているオーバーハングへ行くと・・・

ん??人?ダイバー!!??

・・・と思ったらカメさん!

130606カメ.JPG

こっちも驚きましたがアオウミガメも驚いたようで慌てて泳いで行きました。

他にも光を当てると綺麗なハナゴンベやウミウシ

 

2本目は万座ドリームホール

まさに夢の穴!お願い事はしましたか??

130606ドリホ.jpg

そして心が綺麗な人にはピかチューに見えるはずです(笑)!!??

穴を抜けるとダイナミックなドロップオフ!

ちょっと深場にはスミレナガハナダイ

 

お昼ごはんを食べた後は3本目

万座毛

ピグミーリクエストが多かったのでピグミー1本勝負!

人は世界最大とか最長とか限定ものに弱いもの・・・

世界最小のタツノオトシゴGET!!

130606ピグミー.jpg

無事に見ることができて良かったですね!

 

明日は到着後真栄田ボートと到着後ビーチに分かれてダイビング!

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

みなさん、こんばんは

本格的な夏を迎えているのではと思われる沖縄

気温は29度!暑っつい!でも、海から上がってきた後は気持ちの良い気温ですよね!

日差しも強く、夏を感じることができます。おかげで5月なのに黒くもなりました・・・

焼きたくない人は日焼け止め必須ですね。

さて、そんな5月も今日で終了

明日から6月・・・早っ・・・。あっという間にシーズンインですね!

5月最終日の海日記の前に昨夜の潜水屋・夜勤部隊のサンゴ産卵ナイトから~

一昨日の夜は不完全燃焼だったので若干の不安もありましたが・・・

見事、当たり~!!

130531サンゴ産卵1.JPG

年に1回の一大イベント!サンゴの産卵!何度見ても感動しますね~。

130531サンゴ産卵2.JPG

やはり生命の誕生は心を震わせる何かがあるのでしょうか!!??

このサンゴの産卵は一度は見る価値が十分ありますよ~。まぁ、もちろん自然の出来事なので産卵しない日もありますが・・・。。。

今日も十分、狙える余地はあるのですが・・・明日が粟国遠征なので皆さん明日の遠征にそなえるため今日の潜水屋・夜勤部隊はお休みです。

明後日の夜も狙えることを祈って今日は早く寝ま~す。

 

さて、5月最終日の慶良間は黒島北からスタート

深場のハナゴンベやスズメダイの群れを見てからアケボノ待ちの列に並びます。

直前のチームまでは見ることができましたが・・・残念。。。

限定商品が目の前で売り切れた感じです(笑)

気を取り直して離れ根へ飛びます。

すると・・・

130531イソマグロ.jpg

イソマグロが20本ぐらいの群れに遭遇!!ちょっと小ぶりでしたが回遊魚は見ごたえがあります!!

外洋側へ行くとキンギョハナダイ畑!!

130531金魚.jpg

 

2本目は七番崎

この時期はナイトの産卵で生命を感じることもできますが、日中のダイビングでも幼魚などが増えて海の中が元気な感じがしますよ~!!

子供の時は綺麗な色なのに・・・

130531ハマクマノミ.jpg

 

そして他にも求愛

「ねぇねぇ、俺のこの色、カッコ良いでしょ!」

人間が着飾るのと同じで魚も求愛の時に体色を変化させます。

そして・・・

「お願いしまーす!」と声が聞こえた気がしました・・・(笑)

130531コブシメカップル.JPG

結果は・・・

「お願いします!」

130531コブシメ交接.JPG

まれた瞬間です!!

 

最後は男岩

潮が当たるところにはカスミチョウチョウオにグルクンの群れ!

流れて行きながらナポレオンが遠くに・・・

そして男岩、定番のハナヒゲウツボ!!

130531ハナヒゲ.jpg

綺麗な色ですよね!

 

明日は粟国遠征と慶良間に分かれてダイビング!

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

みなさん、こんにちは

昨夜も行ってきましたナイトダイビング

目指すはサンゴの産卵!

時間帯を狙ってエントリー

昨夜も多くのダイバーが入っていました!

 

卵を持っているサンゴを探しながらゆっくり泳ぎます。

とりあえずの・・・

130530セミエビ.jpg

食べたことはありませんが・・・聞くところによると美味しいそうです(笑)!!??

そして卵を持っているサンゴもたくさんありました~。

130530サンゴ.JPG

が・・・

ここは自然・・・

ポツポツと小さい粒は確認できましたが・・・・

みんながイメージする産卵には・・・残念。

自然は難しい。。。

水族館やアトラクションのように絶対がないことがダイビング(自然)の良いところでもありますが・・・

ん~やっぱり悔しい。。。。

 

そんな中、ナイトダイビングで記念!!

水中での写真はさんざんだったので・・・陸でパシャ!

130530300記念.JPG

300本!!おめでとうございます!!!

近日、改めてお祝いしましょうね!!

 

ちなみに僕は昼・修学旅行のスノーケルのお手伝い。日焼けが・・・この時期でもうなかなかの黒さ・・・

なので、日焼けの体を冷やすついでに今日も懲りずに潜水屋・夜勤部隊行ってきます。

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

みなさん、こんばんは!

昨夜もナイトダイビングに行ってきましたよ~!!

最近は潜水屋・夜勤部隊が大活躍です(笑)

130529ナイト前.JPG

そして狙いはもちろんサンゴの産卵

一昨日の夜、産卵情報があり、期待の昨夜

こんなにナイトダイビングでダイバーが海に入っているのは年越しダイビング以来!

水面から見るダイバーたちの光も綺麗ですよ~!!

そしていよいよ期待を胸にエントリー

最初は極少数のサンゴが産卵をしていましたが・・・ん~ちょっとさみしい感じも・・・

他のサンゴはどんな感じだろうとチェックをしてみると・・・

130529サンゴ産卵前.jpg

ん~びっしり!もう、今にも産まれそう!!

少し待つこと10分・・・

周りのサンゴが色々なところで産卵を始めましたぁ~!!!

130529サンゴ産卵.jpg

画像や映像では伝えずらいものがありますが、実際に体験すると感動しますよ!!

人間の視覚とプロの映像カメラマンは凄いんだなぁ~と感動もしました(笑)

 

いやぁ~生命の神秘を目の当たりにして心が震えました!

 

今日も潜水屋・夜勤部隊は今日も出動です!!

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。