「砂辺」と一致するもの

今日は前線の通過に伴い、急激に風と波が上がる予報がでておりました。

荒れる前までにぜひ潜り終えましょうということで、少し早めのピックアップ時間になりましたがご協力いただきまして、ありがとうございます。

無事慶良間、そして砂辺でダイビングを終えてきました。

まずは慶良間チーム

・気温:27度 ・水温:26度 ・透明度:20~30m

7:30前には出港できたので、荒れる前にウチザン礁へ。

犬のように寄ってくるロウニンアジや

211122 rounin.jpg

目つきが鋭いネムリブカ

211122 same4.jpg

色合いも鼻先もオシャレ、ハナヒゲウツボ

211122 hanahite.jpg

そして圧倒的な魚影などを楽しむことができました。

まあ、あわよくばマンタ様を拝みたかったですが、潜れただけよしとしましょう。

そしてナガンヌ曽根へ

アカヒメジとノコギリダイの群れをかき分けて・・・

211122 gyoei.jpg

ネムリブカが6匹、ぐるぐると遊んでくれました。

211122 same2.jpg

エキジットすると空が暗く、雨が降り、冷たい風が・・。

なんとか逃げ切って無事帰港です。

本日の写真はWさんです!ありがとうございました!

一方の砂辺チーム

こちらも北西の風に変わる前までの勝負ということで、朝6:30分ピックアップの設定です。

まだ薄暗い中の出発でしたが、砂辺到着時にはいい感じのコンディションに。

・気温:27度 ・水温:26度 ・透明度:20m

 

こちらも荒れる前に無事終了です!

ということで、明日はしっかり北風なので防寒対策をして慶良間に臨みたいと思います。

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

211104 kujira.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

【12月・01月期間限定メニュー】
午後、到着後ダイビングで糸満へ行ってみませんか?

https://www.okinawa-d-s.com/2021/08/121.html

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

 

GoPro10レンタル!始めました!                                                                                                                                                                                                                          https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/gopro10.html

みなさん、こんばんは

ケラマチームと到着後砂辺ビーチの2チームに分かれてダイビング!

まずはケラマチーム

・気温:26度 ・水温:25度 ・透明度:20~25m

本日はまだ夏の名残がありました・・・

水温が少し下がったことが気にはなりますが。

1本目は黒島北

お花畑が凄くキレイ!

潮もあたりグルクンやウメイロモドキの群れ

そこに向かってくるイソマグロ

2111082.jpg

数匹がグルグルいったりきたり

2111083.jpg

他にもカスミアジが参戦!

2111084.jpg

ボディの青いキラキラがキレー!

・・・

2111085.jpg

い・・・いや、近すぎるとちょっと怖いっす。

離れ根を一周回りましたが、最終的にはお花畑エリアが、今日は一番楽しかった感じですね。

2本目はウチザン礁

上げなのでメインの根から

4~5匹のロウニンアジがじゃれてくれましたー!!

2111086.jpg

やっぱり近すぎると怖いっす・・・
 
2111087.jpg
 
メインの根には相変わらずの魚影の濃さ
 
2111088.jpg

 徐々に下げに変わってきたのでちょっと泳ぎずらかったのですが・・・

とりあえず他の根も周り確認・・・が・・・_| ̄|○

んー残念。

と言うことで3本目もウチザン礁

最近、好調だったので「まぁ、いるんじゃない!?」ぐらいの軽い気持ちで入ったら・・・

・・・_| ̄|○

人生、そう上手くは行かないようです。

お客様もマンタの口で入ったので、違うものを出されても的な感じで(笑

3本目の写真はありません・・・。

最後にマダラトビエイが出ましたが・・・んーちょっと違う。ここで君じゃない(笑

というか君だから余計に違って感じる(笑

 

最後は到着後、砂辺No1

・気温:26度 ・水温:26度 ・透明度:15m

 2111081.jpg

奇跡的に東風だったので入れましたー!

いやぁー良かったですねー。

ソフトコーラルの群生やイロブダイの幼魚やマダラタルミやヒレナガスズメダイの幼魚など可愛い系

他にもグルクマの群れにレモンウミウシなどなど

写真提供はRさん! Yさん!ありがとうございます!

明日は北風に変わり気温も21℃と一気に下がり、北風強めで波が4mのち3mと。。。

本日を境目に一気に冬に突入です。

なので、万座予定でしたが欠航になり、ケラマ便を探しましたが・・・なかなか見つからず・・・

無事に見つかりましたが、きっとチービシです。

ボートで潜れるっていうだけでも潜れる幸せを感じに行きましょう!

明日もよろしくお願い致します<(_ _)>

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

211104 kujira.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

 コロコロと変わる風と天気の11月

本日は昨日の雨が嘘のように晴れまして、OW講習2日目、そしてチービシ諸島へ行ってきました。

まずはOW講習2日目

211107 ow.jpg

つくづく思うのですが、メンタルってとても大事です。

晴れて暖かい、それだけでもだいぶ違いますね。

昨日苦戦したスキルも嘘のようにできまして、中性浮力もとれるようになりました!

地元の強みを生かして、また日を改めて慶良間に海洋実習に行きましょう!

ということで、チービシ諸島チーム

・気温:28度 ・水温:25度 ・透明度:15m

①ナガンヌ南

なかなかの風が吹く予報で懸念されましたが、出航してくれて一安心です。

ただナガンヌ南は・・久しぶりです。

デバスズメダイの群れがキレイ!!

211107 deba.jpg

そしてサンゴの上にはテングカワハギがフワフワ

211107 tengu.jpg

バブルコーラルの中にはバブルコーラルシュリンプ!

211107 baburu.jpg

2本目は神山ラビリンス

やはり地形ポイントは偉大。

211107 ana.jpg

そしてカメ

211107 kame.jpg

サメにも会えました!

「まあ、それぐらいかな。」とログ付けをゲスト側から〆られて自虐的になっているJさんがなかなかレアでした。

明日は慶良間、そして到着後行けるかな・・・砂辺を目指します。

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

211104 kujira.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

 コース的には沖縄のまあまあ南を通っているんですけど、強風域がでかいっす。

波高5mということで普段は慶良間に行くボートで、東風に強い砂辺へ行ってきました!

・気温:30度 ・水温:27度 ・透明度:15m

砂辺といえば、お花畑と呼ばれるソフトコーラルの群生が一つの見どころ。

211011 soft.jpg

そこには可愛いスズメダイ達の幼魚が沢山!

イソギンチャクの中には人気のニモ、カクレクマノミの子供たち!

211011 kakure.jpg

ちょこちょこ動く姿を見ているだけで癒されます。

そしてガレ場では普段はスルーしがちですが、こういう時こそ足元をしっかりみつめてみると新たな発見があります。

まずはモンハナシャコ

211011 monhana.jpg

10万もの色を識別でき、他の生物には知覚できない円偏光を見ることができる高い視覚能力をもっているとテラフォーマーズで知りました。

円偏光を見られる生物は他に存在しないらしく、シャコは単独で全生物が知覚し得る光の性質を一つ増やしたことになります。

円偏光は交信手段として使われているらしく、円偏光が見える理由を解明できれば、円偏光の回転を利用して伝送中のデータ損失を減らす通信システムのさらなる改良に役立つかも・・と、もうよくわらかない次元まで話が進むらしいです。

211011 monhana2.jpg

そしてもう一つの特徴は強烈なパンチ力です。

なにかあったらとにかく相手を粉砕する、打ちのめして破壊するというやばい生き物なので、見るだけにしましょう。

そして、こちらはコノハガ二

211011 konoha.jpg

さきほど紹介したシャコと違って強烈な武器を持ってないため、色々な工夫をして身を守っているタイプですね。

人生は配られたカードで勝負していくしかないことをしっかり理解した上での選択だと感じられます。

まあ、残念ながらみつかっちゃってますけどね・・。

そしてキンチャクガニ

211011 kinchaku.jpg

他種のカニはたいてい体より大きく頑丈なハサミをもっていますが、この子はイソギンチャクを挟むことにステータスを全振りしたハサミを選びました。

ハサミ自体の攻撃力、防御力を全部捨てこの小さなイソギンチャクにある毒で威嚇することに全てを賭ける。

メンタルお化けだと思います。

そしてフリソデエビ!

211011 furisode2.jpg

甲殻類の図鑑でも表紙にくるような人気のエビ

211011 furisode1.jpg

人気の理由は見ればわかります!本当綺麗なエビですよね!

本日の写真提供者はKさんです!ありがとうございました!

 

明日も波が高そうなので、万座へ行ってきます!

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

99.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

 

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

この時期に強い東風がずーっと吹きっぱなしって、あれですよね?

くるくる回るやつですよね?っていってたら台風になりましたね。

そのまま西に進んでいきそうですが、気が変わって北上しないことを祈りたいと思います。

そんな本日は新たにOW講習スタート!

line_oa_chat_211008_160706.jpg

完璧に事前学習をこなして来ていただき、クイズもテストもサラッとパス。

ありがとうございます!

ということで、早速こちらに移動して基礎練習です。

・気温:31度 ・水温:28度 ・透明度:2m

line_oa_chat_211008_160710.jpg

浅場での練習を経て深場に行くのですが、ここの欠点は透明度。

ロープをたどっていけば水底に到達するのですが、途中からメンタルの強さが試されます。

メンタルがコントロールできないと、呼吸が乱れ、エアーが早く減り、恐怖心が芽生え始め・・と負のスパイラルに堕ちていってしまいます。

そうならないように、早目にトラブルの芽をみつけ、小さいうちに潰していくという作業をトレーニングするわけです。

この経験は水中だけではなく、陸上生活においても絶対に役立ちます。

なにごとにも無駄なことはない!と思って、明日も頑張りましょう!

もう1チームは砂辺でファンダイブ+体験ダイビングへ!

まだ帰ってきておりませんが、きっと楽しんでくれていることでしょう!

そして、明日は到着後万座へ行ってきます。

 

 2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

92.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

みなさん、こんにちは

本日は昨日のOW講習生とケラマへ!!

運が良いですね。

ちょーど穏やかな日にケラマで講習

この時期のこれだけの東風。そしてぐるっと回る予感。

まぁ・・・奴のにおいがプンプンしますね・・・(笑

ま、先のことは頭の片隅に置いておいて、目の前のことに全力を!

①カメキチ ②アカヤ― ③ウチザン礁

・気温:30度 ・水温:27~30度 ・透明度:20m

2110072.jpg

太陽の光が美しい!!

昨日の透明度とは桁違い。

それではサクッとカメでも見てから講習をしましょう!

・・・

あれ!?

全チーム・・・見ていない・・・_| ̄|○

どこいった!?

2本目は自津留落ちとアカヤ―落ちで、講習チームはアカヤ―

程よく一方方向へ流れていて、そのままカメパラまで行ってみよー!

2110073.jpg

中性浮力も上手!!

ちょっとコツを伝えたら上手に泳ぎます!!

子供サイズの

2110074.jpg

ナポレオン!

まぁ・・・悪くはないんですが・・・今は君じゃない。

そろそろカメパラ

2110075.jpg

あれ?どこいった?

・・・

上手に中層へ・・・。

ま、目的は講習ですからね!あくまで講習です!

認定おめでとうございます!!

・・・_| ̄|○ 次にお願い致します。

最後は昨日、マンタ情報があったウチザン礁

いやぁーさすが大潮・・・

久々に良い流れっぷり

2110076.jpg

2110077.jpg

あれ?どこいった????

まぁそんな日もありますよねー!

下曽根で水面から見たという情報だけ頂きました。。。

明日は・・・

オープンウォーター講習・初日と到着後砂辺体験ダイビング&同行ファンダイバー

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

68.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

ホエールスイム参加者限定のお得な宿泊プランもご用意しております!

詳しくはスタッフまでお問合せくださいね!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

台風は直撃しないもののかなり勢力が強いため、なかなかの波高を記録しております。

明日は4mのち5mとピークを迎えそうです・・。

そんな中、本日はリクエストで砂辺、そしてOW講習スタート!

まずは砂辺

・気温:31度 ・水温:29度 ・透明度:15m

210928 sunabe.jpg

これが日ごろの行いでしょう。まあべた凪とは言いませんが、十分安全に入れる範囲内です。

ということでのんびりと小物探しの旅へ。

まずはやっぱり可愛いニモ達

 210928 nimo11.jpg

そして大人になったら見向きもされないので、この可愛い姿をぜひ。

マダラタルミyg

210928 madara.jpg

ふと前をみるとコブシメが亡霊のように漂っていました。

210928 kobushime.jpg

そしてガレ場ではキンチャクガニ

210928 kinchaku.jpg

そして台風の風物詩、カミソリウオなど色々な生物に会えました。

210928 kamisori.jpg

けど、ウミウシはまだ少ないっす・・。

ということで本日の写真提供者はTさんです!

ありがとうございます!!

一方OW講習は無事午前中に学科を終え、こちらで実践トレーニングです。

210928 ow1.jpg

基礎は大事です。

明日のケラマにそなえてみっちり練習をしました!

210928 ow2.jpg

明日は出航が決定したので、ケラマ方面に行ってOW講習です!

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

2109240.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

 

 沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

みなさん、こんにちは

本日は午前中にチービシで体験ダイビング

2109271.jpg

・気温:32度 ・水温:27~29度 ・透明度:20~30m

神山ラビリンス×2

向かう海は若干、うねりが出てきましたが・・・まだまだ大丈夫!!

海の中も若干、白っぽいところがありましたが、良い所は30mぐらい抜けていましたー!!

最初はすごーーーーーーく怖がっていましたが・・・

2109272.jpg

なんとか水底までいき、浅場で遊ぶことが出来ましたー!!

少しづつ呼吸や耳抜きにもなれて、コツもつかんだようで・・・

2109273.jpg

体の力が抜け、リラックスしてダイビングができましたねー。

最後は自分でも泳いで、最初のあの怖がっていた姿はどこに!?笑

この短時間んで人の成長が見られるのはとても楽しいです!!

2109274.jpg

太陽の光も差し込みキレイな海だったなぁー。

帰りの船は若干、台風の影響が出だしたかなぁーって感じになってきました。

明日は到着後砂辺ビーチファンダイビングとライセンス講習がスタート!!

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

2109240.JPG

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

 

 沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

みなさん、こんにちは

ベタ凪が続いている、ここ沖縄。

波がなく静かすぎてダイブコンピューターのアラーム音が待っている船の上で聞こえてくるぐらい穏やかです。

微風の風波程度でも「今日は荒れてるな」と思ってしまうほど穏やかです(笑

そんな今日は砂辺でウミウシダイビングとケラマファンダイビング

まずはウミウシダイビングチームで砂辺No1

・気温:31度 ・水温:29度 ・透明度:15m

 2109218.jpg

 

2109219.jpg

 

21092110.jpg

写真提供はWさん!!ありがとうございます!!

 

そしてケラマファンダイバーチーム

・気温:31度 ・水温:29度 ・透明度:20~30m

1本目はクエフ北

流れは、ほぼほぼなくゆっくり泳げました!

メインのサンゴの群生は相変わらず美しい

2109211.jpg

ゆっくり沖へ出し可愛いサイズのドリーことナンヨウハギの子供

2109212.jpg

そしてさらに沖へ出し、トラフ狙い!

・・・

・・・・

・・・・・

残念・・・_| ̄|○

また今度!

 

次はウチザン礁

ゆっくり潮に乗りながら沖の根へ

2109213.jpg

元気に伸びていました!!

潮を横切りながらメインの根へ

2109215.jpg

色々な種類の魚がゴッチャリ!!

そして

2109214.jpg

たくさんのロウニンアジに戯れてもらいましたー!!

最後は水路を通って地形も楽しみ、出たところにはホワイトチップが悠々と泳いでいました。

 

ラストはタッチュー

程よい潮当たりでグルクンの群れが良い感じです!!

2109216.jpg

そこに突っ込むホシカイワリとイソマグロ×20本ぐらいの群れ!!

捕食シーンも見ることが出来てアドレナリンが出る1シーンでしたー!!

 そしてなかなか上手に休む所を見つけたアオウミガメさん

2109217.jpg

ホワイトチップを見て安全停止へ

写真提供は193さん!ありがとうございます!

楽しいダイビングでしたー!!

明日はケラマファンダイビング

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

2109180.jpg

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

 

 沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

 

ダイバーのみの特別な空間-辺戸ツアー

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/---2.html 

風も波もなく、くるくる回っている夏の風物詩もなく。

そんな本日は北谷ステイのゲスト様と3年ぶりなんでのんびり潜りたいということで砂辺へ!

・気温:31度 ・水温:29度 ・透明度:12m

実は潜水屋は昔、北谷にショップを構えておりました。

懐かしいなーと思いながら道を通りましたが、もう10年前っす・・。

2109031.jpg

しかし、砂辺自体はのんびりとした時間が相変わらず流れておりました。

まったりとエンリッチドエアーSPもしつつ、久しぶりの砂辺でソフトコーラルの群生を楽しみました!

そして砂辺の昼食といえば、やはりここ。

 210903 hamaya.jpg

浜屋の沖縄そば、懐かしい味でした!

さて、ここで宣伝です!

 

2022年、来年も開催決定!!予約受付開始!!

感動と興奮のホエールスイム!!

詳しくはこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/2022.html

2109041.jpg

2022年02月01日~03月21日

安全を考慮し、1日の受け入れ人数が少なくなっております。お早目のご予約をお願い致します。

ホエールスイムはダイビングライセンス保持者、またはスノーケリング資格保持者のご予約可能です。

 

 沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

沖縄でファンダイビング!

 

通常価格よりMAX46%OFF!<沖縄県民限定プラン>

https://www.okinawa-d-s.com/2021/05/max46off.html

 

渡名喜遠征スケジュール!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/2021-2.html

 

医療従事者の方、先着50名様オプションダイビングプレゼント!!

https://www.okinawa-d-s.com/2021/07/50.html

 

ダイバーのみの特別な空間-辺戸ツアー

https://www.okinawa-d-s.com/2021/09/---2.html 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。