「砂辺」と一致するもの

みなさん、こんばんは。

今日の沖縄は東風。波高1mベタ凪砂辺No1

しかもほぼ、無風。気温も24度と12月とは思えない陽気。んーさすが沖縄、南国!!

そしてビーチなのに透明度も15~20mと気持がいい海の中。

最高のコンディションの中、本日はOW講習

よほど日ごろの行いが良いのでしょう(笑)!?

 

今は関東在住だけど育ちは関西。

本人いわく「人にオチは求めないけど、自分の話にはオチを追及する!」

ストイックなトークに乗りの良さも際立つOW講習生は・・・

P1110298.JPG

ミツルさ~ん

 

サッカーをやっていたということもあり・・・・

ダイビングトークよりサッカーネタに熱を入れながらのOW講習・・・(笑)

 

そして何よりマリンスポーツをやっていることにより・・・・

 

めっちゃ上手い!!

 

本当に・・・

 

俺がいらないんじゃないか・・・というぐらい。。。。。

 

限定水域も初OWダイビングも全く・・・・・問題がない(笑)!!

 

一瞬、海の中で今日はガイド?と間違えるくらいの安定感。

 

午前中の海が終わってお腹が空いたので

 P1110300.JPG

浜屋そば

 

いやぁ~美味しかったぁ~~~~

P1110299.JPG

本当は食べる前の写真がほしかったのに・・・・・

最近は食い気が先だってしまい・・・・いつもこんな写真・・・(笑)

 

さー午後からも気合入れて楽しみましょ~!!

って・・・何にもスキルには問題なく終了。

その分、水中ツアーに力を入れることができました!!!

 

潜水屋に帰ってからは器材の洗い方やログ付けをやって・・・

学科講習

P1110301.JPG

学科も・・・某有名大学を出ているのでまったく問題なし

10あるうちの1~2を説明すると12ぐらい理解するみたいな・・・・・

本当にこの講習に俺は必要なのだろうか・・・(笑)!?

 

明日は慶良間に行ってきます!!

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html

  

モルディブツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

 

みなさん、こんばんは。

12月ですね~。でも、沖縄は・・・・

気温26度

12月なのに普通に夏日です・・・(笑)

まぁ「暑い」って言葉に出てくることは幸せなことです!!

 

そして今日は午前中の砂辺No1

 

砂辺も午前中は凪で透明度も12~15mと気持が良いコンディション。

ただ・・・・1つ残念なのは誰もカメラを持っていないこと・・・

なので今日は文字勝負

 

1本目は南西側へ泳いでいきます。

まずはガレ場で小物探し・・・んー今日は不調です。

気を取り直してカザリイソギンチャクエビ そして隣に二モ

スロープ沿いに水深を下げていくと可愛いミナミハコフグ幼魚!!

ピグミーシードラゴンは相変わらずのペアで仲良し

砂地に入ってホタテウミヘビに半透明で綺麗なアカホシカクレエビ

キリンミノを見た後はドロップ沿いに水深を上げてハダカハオコゼの白

グルクマの小群れを見て安全停止、終了。

 

2本目は北西側

ガレ場を探しますが・・・・んー今日は駄目だ。

ということでまずはマダラタルミの幼魚。可愛い大きさでしたね!!

ドロップ沿いに泳いでいくと岩の隙間からドクウツボ

ヒラムシガラスハゼを見たあとは棚の上にあがりお花畑!!

相変わらず色とりどりのソフトコーラルには癒されます。

お花畑が終わるころには沖縄のクリオネ(笑)

いやぁ~でも泳いでいる姿は本当にソックリです。ムラサキウミコチョウ。

最後は砂辺ドリームホール(笑)に入って地形を楽しみ終了。

 

気持の良い1日でした!!!

明日からサイパンに行ってきま~す。でも、沖縄が夏見たいだからちょっと優越感半減だなぁ(笑)

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html

  

モルディブツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

みなさん、こんばんは。

今日は午前と午後のメニューを分けてのダイビング。

なんか一人で慌ただしかった気がする・・・・(笑)

たくさん潜れるのは嬉しいことです!!

ということでまずは早朝砂辺No1でファンダイブ

IMG_3545.JPG

今日も快晴で朝焼けが綺麗だったぁ

まずは浅場で小物探し

今日はアッサリ発見

IMG_3551.JPG

しかも反応が良く、ボンボンを振り回していました!!

そして目がつながっている!?ように見えるカザリイソギンチャクエビ。

隣のカクレクマノミにも「おはよう」のご挨拶。

水深を下げてピグミーシードラゴン。ペアで仲良く住んでいます。このまま永住して欲しいものです。

沖のチンヨウジウオのペア。こちらもがんばってほしいですね!

砂地のホタテウミヘビもいまだ健在。半透明の綺麗なアカホシカクレエビを見た後はドロップ沿いに水深を上げます。

今日はいましたハダカハオコゼの白

IMG_3565.JPG

コイツはいたり・・・いなかったり・・・安定しません。どこに旅に出ているのやら!?

そして早朝ダイビングの醍醐味の1つとしては朝日!!

めっちゃ綺麗ですよ!!

IMG_3577.JPG

癒される~~~~。

 

2本目は逆を攻めます。

まずは顔にラメをたくさんつけているクビアカハゼ。よーく見ると綺麗ですよ!!

そして水玉サンゴが気持よさそうなバブルコーラルシュリンプ。

隣の岩の隙間にはミナミハコフグの幼魚。しかも2匹。いつ見ても正面顔が可愛い・・・

毛むくじゃらのオラウータンクラブ

IMG_3590.JPG

なんか久々に見た気がする。

水深を落として砂地でヤシャハゼ

IMG_3600.JPG

臆病だけど・・・意外に粘れます(笑)

そして近くにヒレナガ君がいたはずですが・・・またお引っ越ししていました・・・・

 

ドロップを上がるとそこには色とりどりのソフトコーラル!!

IMG_3609.JPG

お花畑みたいで綺麗ですよね~!!

クロスズメダイの大人と子供を見ながら戻り、浅場でエキジットへと泳ぎます。

すると・・・

アピールしすぎでしょ(笑)!って言うぐらい出ているモンツキカエルウオ・・・・

根性無しって言い過ぎたかなぁ~・・・そんなに出なくても(笑)ってぐらい飛び出していました(笑)

 

 

ログ付けや片付けが終わったら空港へGO!!

午後はアドバンス講習 IN 砂辺No1

1本目は久しぶりのダイビングということで浅場でPPB

中性浮力ですね!

このスキルは大切です。

千本ノック・・・いや千本フィンピボット・・・・・とはやりませんが(笑)

繰り返し練習して体で覚えましょう!!

ホバリングや泳ぎ方、水深を変化させて浮力のコントロール。

感覚が戻ってきましたね!!

上手でした~!!

 

2本目はディープ

少し、やる事がありますが・・・・

ほぼ、ファンダイビング!!

初めての深場はいかがでしたか???

糸くずピグミーやアカホシカクレエビとなかなか面白い生き物ですよね。

最後はキンチャクガニ。

今日はキンチャクガニで始まりキンチャクガニで終わりました。

明日は慶良間で認定ですね~!!

P1110226.JPG

楽しみましょ~~~~~。

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html

  

モルディブツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

みなさん、こんばんは。

今日の沖縄は快晴!!!

晴れ間が広がり11月末だというのにサーフパンツにポロシャツ、サンダルで日中は過ごせる陽気。

最高ですね~暖かいって!!

 

そんな今日は午後から砂辺No1

 

まずは1本目。

ガレ場で小物探し。ガレをめくっていると・・・

カニ.jpg

無事、発見。この子は良い子でした(笑)

スロープに入る前にカクレクマノミとじゃれます。イソギンチャクのわきにはコホシカニダマシ。相変わらずシャイな奴です。

スロープを降りて行って糸くず探し!!今日はペアで仲良く寄り添っていました。

タツ.jpg

写真はシングルです。

 

砂地に泳いでいくとホタテウミヘビ。そしてさらに奥に進みチンヨウジウオ。

浅場に戻ってきてクビアカハゼ

DSCF5013.JPG

顔のラメが綺麗ですね!!

最後はグルクマが水面近くに群れていて安全停止。

コイツは・・・・微妙な距離を取るのが上手です・・・・。

 

インターバルはお腹が空いたので浜屋そば

DSCF5028.JPG

3度目の正直で今日は食べる前に撮りました(笑)

 

2本目は記念ダイブ!!

ドロップ沿いを泳いでいきバブルコーラルシュリンプ。

そして砂地でハゼ探し。

無事にヤシャハゼとヒレナガネジリンボウを発見。

そしてドロップをゆっくり上がっていくとそこには・・・

DSCF5070.JPG

お花畑

綺麗ですね~~~~。

 

そしてお花畑で・・・・

DSCF5081.JPG

900本記念!!

おめでとうございま~~~~っす!!

出会ったことは300本だったのに・・・・・  すげーなぁ(笑)

何はともあれめでたい!!そしてさすがベテランさん。写真の構図も上手で勉強になります(笑)!!

 

お花畑でクロスズメダイの子供と大人を見て最後はグルクマの群れ。1本目より近くで見やすかったですね~

でも・・・・・こいつは口を開けていないと分かりづらい・・・・。

 

明日は慶良間!!

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html

  

モルディブツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

みなさん、こんにちは。

今日は残念ながらキャンセルになってしまったため・・・

「どうしよう!?」

・・・・

「そうだ。潜り行こう。」 ♪JR東海のCM風に♪

 

ということで砂辺No1

 

今日の沖縄は快晴!!

浅場も光が差し込んで綺麗でしたよ~

P1110101.JPG

車に乗っていてもクーラーが必要なぐらい日中は暑かった。。。

 

さて、マクロレンズ2枚重ねの練習です。

P1110111.JPG

動かないもので練習が基本ですね。

次は寄る為の練習も・・・

P1110150.JPG

臆病なこの子も何とかこんな感じで!

じゃー次は動く子で

P1110114.JPG

正面顔は可愛いですね!

次はスケルトン

P1110120.JPG

少し慣れてきました!

 

しまった・・・明日も暇になってしまった・・・。

「そうだ。掃除しよう。」

 

ついでに朝も潜ろう(笑)

 

風邪、お大事に~!!早く治りますよ~に!!

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-13.html

 

モルディブツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

みなさん、こんばんは。

今日は新しい武器のお試しと探し物を求めて砂辺No1へ!!

 

恒例ですが・・・・

ここを見てください!!

「純の沖縄生活@日本」 

 

 明日は晴れると良いなぁ~~~~~!!

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-13.html

 

モルディブツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

みなさん、こんにちは。

今日は午前中に砂辺No1を潜りました!!

太陽も顔を出し久々の晴れ間で気持のいい天気でした。

P1100966.JPG

 

まずはチェーン下にアオフチキセワタ

P1100890.JPG

ドンと構えていました。ウミウシのクセに貫禄があった(笑)

そしてゆっくりガレ場を泳いでいるとムカデミノ

P1100918.JPG

よーく見ると綺麗ですよ!

深場に行ってアカホシカクレエビ。そして絶滅危惧種のチンヨウジウオ

最近、引っ越したピグミーシードラゴン

P1100954.JPG

 

次は浅場でカクレクマノミ

P1100916.JPG

たらこ唇~(笑)

浅場でお花畑で癒されましょう!

P1100965.JPG

太陽の光が入ると綺麗ですね~~~~!!

 

そしてドロップ沿いの際にはいたり、いなかったり。

数日、見ないと食べられてしまったのかと不安になります(笑)

P1100928.JPG

手が可愛い

 

深場に降りて砂地で小物探し。

P1100943.JPG

テヌウニシキウミウシ・・・だと思いますが・・・目立ちすぎ(笑)

最後に浅場に戻ってくるとグルクマが大きな口をパカァーっと開けて捕食中!

P1100976.JPG

段々、群れの数が多くなってきました!

他にも全盛期に比べると数が減りましたが・・・・イワシの群れも元気に泳いでいました!!

 

明日は真栄田ボートの予定!!

出るかなぁ~~~。っていうか出てくれ!!

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-13.html

 

モルディブツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

 

10/11/16 練習 砂辺No1

みなさん、こんにちは。

今日はノーゲスとだったのでカメラ片手に練習をしてきました。

風は北東。午後からちょっと波が上がる・・・・なので入れる午前中にサクッと砂辺No1を潜ってきました!

今回はちょっと事務仕事もあるので45分×1本。

ブログ「純の沖縄生活@日本」にアップしようと思ういましたが・・・・

意外に「人間らしいところ」反響があったので・・・(笑)ここに写真をアップします。

 

まずはコイツ

P1100852.JPG

そして・・・・・・こんな感じで1枚

P1100855.JPG

・・・・寄りすぎ(笑)

次はコイツ

P1100857.JPG

そして、寄ってみましょう!!

P1100881.JPG

よーく見ていると手を一生懸命に動かすところが可愛いですよ!

そして最後は

P1100884.JPG

ん~~~~~悔しい。

ちょっと言い訳じみますが・・・・(笑)うねりが今日は強かった・・・・・。

マクロ派には厳しいコンディションでした。うねりで体が振られる・・・・。

次こそはカリピンでバシッとおさめてやる!!

 

明日はビーチファン。砂辺行けるかなぁ~~~??

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-13.html

 

モルディブツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

みなさん、こんばんは。

昨日の夕方、メールで「明日、潜れますか?」

さすが沖縄県在住(笑)なかなか突然でした(笑)

ビーチ希望だったので砂辺が使えるか心配でしたが、午前中は問題なく入れたので砂辺No1

PB151557.JPG

 

まずは1本目

モンツキカエルウオからスタート。このモンツキは根性がありました!

チェーンしたのはムカデミノウミウシ。いつものクマノミのイソギンチャクにカザリイソギンチャクエビ

エビ.jpg

隣のカクレクマノミを見て水深を下げようとするとグルクマの群れ。

口をパカァーーーーっと開けて捕食中。最近、多くなってきました。

水深を落として岩を見ていると引っ越しした糸くずピグミーを発見!

タツ.jpg

ここに引っ越しされていたのですね!

砂地のイソギンチャクにはアカホシカクレエビ。そしてホタテウミヘビ。

戻りながらキリンミノの大人と子供を見て終了!

 

2本目はガレ場で小物探し。

無事に発見。応援するカニ!

カニ.jpg

ま、威嚇されてるだけですけど(笑)

ゆっくりスロープを降りて行くとヒラムシ。綺麗に踊ります!!

北に向かいながら壁沿いを泳いでいるとミナミハコフグ幼魚

PB151646.JPG

いつ見ても可愛いですね!

壁のバブルコーラルシュリンプを見てゆっくり棚の上にあがります。

棚の上にはお花畑!!色とりどりで綺麗です。

最後はウコンハネ貝の子供。

 

3本目はカンザシヤドカリでスタート

オーバーハングの下にはアカククリ。

ガレ場でクチナガイシヨウジを見て水深を下げて絶滅危惧種のもとへ。

相変わらずニョロニョロしていました。

帰り際、最近お引っ越ししてしまっていたヒレナガネジリンボウを発見。

おー。こんなところにお引っ越しかぁ~。

PB151712.JPG

久々に会えて嬉しかった(笑)

最後は棚の上にあがってお花畑をもう1度見て安全停止。

終了・・・と思いましたがチェーン沿いに泳いでいると枯葉に擬態するのが上手なツマジロオコゼ発見

PB151718.JPG

ゲストが「顔が可愛い~~~。」

「沖縄のおばあちゃんみたい」って言っていましたが・・・

 

これは褒めてるのか(笑)??

 

ガッツリ午前中3本!!楽しかったぁ~。

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-13.html

 

モルディブツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

みなさん、こんばんは。

昨日に引き続き・・・海況が心配でしたが、朝起きるとピタッと風がとまっている。

しかも雨もやみ奇跡的に海況が回復していました!!

・・・ということで本日も慶良間!!

 

1本目は神城

エントリーしてキホシスズメダイとアマミスズメダイの群れ!!

そしてここは地形のポイント。メインの根に到着して穴をくぐると光が差し込みます。

P1100756.JPG

 

ゆっくり沖に出すとグルクンが逃げてきます。そして追いかけてきたのはクロヒラアジのペアとツムブリのペア

P1100765.JPG

さすが回遊魚!!迫力があります!!!

 

2本目はパライソ

砂地と根の境目を通りながら鮫穴へ。

P1100799.JPG

 

鮫穴には可愛いサイズのホワイトチップが泳いでいました。

次はナマコの住人。ナマコマルガザミ

P1100813.JPG

 

さらに水深を下げるとまっ白い砂地にガーデンイール畑!!

P1100815.JPG

 

ゆっくり戻りながらゴミ・・・にしか見えない産まれたてぐらいのオビテンスモドキの幼魚

そして最後にアオウミガメ!

P1100827.JPG

ダイバーの人気者ですね!!

 

3本目はマンタ狙いで黒島立標

なかなかの流れの中、潜行。

まずは大き目のホワイトチップがゴロゴロ。

そして・・・

 

時間が・・・

 

経過して・・・

 

待つこと・・・

 

数分・・・

 

 

リンリンリンリン!!

 

 

という夢を見てタイムアップ・・・・残念。

幸せ貯金です(笑)

 

明日はビーチ。砂辺が潜れると良いなぁー。

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-13.html

 

モルディブツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。