「万座」と一致するもの

みなさん、こんにちは

いやぁ~・・・台風10号はなんとか回避出来たかなぁ~と思いましたが・・・

ここに来てつかまりました。。。

今日はほとんどの慶良間ボートが欠航になったのではないでしょうか!?

しかし、南風のため真栄田のビーチやボート、万座ボートは空いていたようですね。

そして潜水屋は・・・残念なことにこの台風の影響でキャンセルになってしまったので久々に砂辺で遊んできました~!

砂辺もうねりはありましたが、他のショップさんもいて入れないことはなかったですよ~!

しかも水深を下げれば、透明度15mとなかなかキレイな海が広がっていました~。

 

さて、潜水屋はガイド中はカメラを持たないので・・・普段、カメラを使うことはありません。

今日は

こんな日ぐらいカメラを持って入りたい。

なので久々に完全な遊びで潜ってきました IN 砂辺No1

 

まずは

1407231.jpg

何がいるか分かります??

もうちょっと寄った絵がこちら

1407233.jpg

ピンが甘くなりましたが・・・ご勘弁を(笑)

コールマンピグミー。通称・ペラピグです!

 

他にも珍しくは全くないのですが・・・

1407232.jpg

個人的には好きです!

 

そして砂辺と言えばやっぱりお花畑

1407234.jpg

ん~奥行きがない・・・(笑)

まぁ僕らは基本はガイド&講習がメインなのでカメラはご勘弁ください(笑)

そしてやっぱりその道はその道の人に聞け!です。

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-95.html

 

他にもまだまだありますよ~!

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒す!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-93.html

3連休も終わり、ほっと一息・・つく前に台風10号の余波がついにやってきつつあります。

波が高くなる前に行っときましょう!ということで本日の潜水屋は攻めの慶良間と万座です。

まず慶良間チーム

1本目タッチュウです。

ひたすら目の前にぶらさがるニンジンを追い求めてのダイビングです。

140722 gingame hito.jpg

気分はまるで粟国です。

140722 gingame uzu.jpg

ギンガメアジを堪能するとイソマグロもちらほらと登場。

140722 isomaguro.jpg

2本目は黒島北。

ここで削った体力を回復しましょう。

140722 soft.jpg

美しいハナゴンベの幼魚

140722 hanagonbe.jpg

そしてシラナミイロウミウシ

140722 shiranami.jpg

昼ごはんも補給してラスト!

140722 gingame.jpg

もう一度タッチュウで攻めます。

ええ、ここはそういう船ですから。

ということでギンガメアジと心中しました。

さて一方万座チーム!

140722 hall.jpg

心がキレイな人にはピカチューに見える、ドリームホールからスタートです。

でてすぐの深場にはかわいいジョーフィッシュが顔をだしていました。

そして壁沿いには鮮やかなスミレナガハナダイ!

140722 saronpasu.jpg

さらに深場には見づらいですが・・ニシキアナゴ

140722 nishiki.jpg

2本目はナカユクイで小物探し

以前はブイにちょこんと乗っかっただけだったハダカハオコゼ。

擬態のレベルが少しあがっていました。

140722 hagakaha.jpg

砂地に下りてバイオレットボクサーシュリンプを観察。

ただ伝わらない・・。

ということで違うエビを。

140722 ebi.jpg

そして久しぶりに遭遇したカエルアンコウ。

140722 kaeru.jpg

いやあ、この擬態っぷり。

すばらしい!

ということで本日の写真提供者はKさん、Sさんです!ありがとうございました!

明日は波高5mの予報です・・。

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒す!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-93.html

 

いよいよ3連休も最終日の本日は海の日です!

海の日に海へ行く。

なんて正しい生き方なんでしょう。

ということで本日も慶良間へ行ってきました!

1本目はアリガ―ケーブル

140721 kinme.jpg

メインの根のキンメモドキが良い感じの群れを形成しています。

この群れの動きを見ているとスイミーのお話を思い出すのは僕だけではないはずです。

そしてもう少し深場に行くとケラマハナダイが群れておりました。

140721 keramahanadai.jpg

2本目はカメキチ

140721 kame.jpg

タイマイとの2ショットもばっちりですね!

そして本日も攻撃を受けているカクレクマノミさんを観察。

140721 kakure.jpg

うーん、どうすることもできませんが頑張っていってほしいです。

その後はオドリハゼやニシキツバメガイ、ムラサキウミコチョウなどを発掘し、他になにかいないかなー・・

140721 tatuno.jpg

これはゴミではありません。

れっきとした生き物です!

そしてインターバル中も満喫します!

恒例のジャンプ。

140721 tobikomi.jpg

そしてどんどんエスカレートしていきます。

いやー、キレイなフォームです!

140721tobikomi2.jpg

これ以上は危ないですからね。

那覇の内村航平とか言われても無理ですからね。

3回転ひねってる時点で水面に激突しますからね。

ということで気持ちもあらたに、パライソへ。

白い砂地が本当に気持ちよかったです。

140721 akakukuri.jpg

サメ穴は残念ながら留守でしたが、砂地を歩くヒメオニオコゼや

ひらひらするテンス

140721 tensu.jpg

後は砂地に夢を求めて進んで行きましたが・・残念。

ということで本日の写真提供者はKさん、Fさんです!ありがとうございます。

明日は万座と慶良間に分かれて行ってきます!

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒す!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-93.html

みなさん、こんばんは

明日からいよいよ海の日がらみの3連休

沖縄はこういう時に決まって台風でつぶれる・・・なんてことがよくありましたが、明日からは無事出来そうです。

ただ・・・台風10号も出来ましたね。不穏な動きを見せていますが、それることを祈りましょう!

 

今日は慶良間で体験ダイビングと到着後で万座ボート

万座ボートは1本目・ホ―シュー

透明度も戻ってきてなかなかキレイな海になっていましたよ~!

今日はほぼ、初めてに近いというストロボの練習

まずは写真の練習と言えばウミウシでしょ!

1407181.jpg

潮通しが良いところにはキレイなウミウシが・・・なんてブリーフィングしましたが、この始末・・・(笑)

 

次は地形をと・・・

1407182.jpg

光と影のコントラスト

続いて壁沿いにもう1度、ウミウシ

1407183.jpg

コンペイトウとメレンゲとようやくキレイなウミウシに出会えました

1407184.jpg

 

もう1度、浅い穴をとおりアカマツカサの群れ

1407185.jpg

 

 

2本目はミニドリームホール

タテ穴を下りて外に出ると・・・

1407186.jpg

ホワイトチップが優雅に泳いできました!

1407187.jpg

 

そしてひたすらカメラの練習

1407188.jpg

ハゼも良い練習になりますよね~!

 

慶良間も透明度が戻ってきてくれたようです!

お願いだから10号さん。逸れてください!

 

明日は慶良間ボートとナイトダイビング

 

写真提供はSさん! ありがとうございます!

 

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒す!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-93.html

久しぶりに本日は万座へ。

台風明け初で、透明度がだいぶ落ちているよ・・なんてネガティブな情報がありましたが行ってきました!

1本目はナカユクイ

140717 cyusei.jpg

いやいや、見えるじゃないですか!

影までしっかり砂地に写ってるじゃないですか!

透明度15~20mはしっかりキープです!

ということでまったりと小物探し。

まずはハダカハオコゼがペアで仲良くたたずんでいました。

140717 hagaka.jpg

そしてみづらいですが、バイオレットボクサーシュリンプ

140717 baioret.jpg

トウアカクマノミの背中の♡マークも健在です。

140717 touaka.jpg

そして砂地はテンスがゆらゆら

140717 tensu.jpg

マイナスイオン、満載です。

2本目はホ―シュー

140717 ana.jpg

ここでも地形はさておき、小物探し。

ガレ場でキンチャクガニ2匹発見するも、全て逃亡・・。

気をとりなおしてヒトデヤドリエビ

140717 hitode.jpg

コシオリエビ

140717 koshiori.jpg

バブルコーラルシュリンプ

140717 baburu.jpg

ムチカラマツエビなど甲殻類を見てきました。

140717 muchikaramatu.jpg

ウミウシはちょっと減ってきましたね。

そんな中、ミゾレウミウシ頑張っています。

140717 mizore.jpg

サンゴの上にはテングカワハギがぴよぴよしてました。

140717 tengu.jpg

3日間遊びに来てくれたSさん、写真もありがとうございました!

明日も万座に行ってきます!

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒す!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-93.html

本日はジンベイ&ビーチダイビングチームと慶良間ドリフトチームに分かれて行ってきました!

まずはジンベイに行く前に砂辺でウォーミングアップです。

いやー、リゾートですね(笑)

140716 sunabe.JPG

台風の影響を心配していましたが、無事ペラピグやジャパニーズシードラゴン、ヤシャハゼ、ヒレネジなどをGETできました。

そしていよいよ本命のジンベイへ。

140716 jinbei.JPG

ここは入れれば100%ジンベイとの出会いが保証されてますからね!

ガイドとしてのドキドキ感はありません(笑)

たっぷり堪能していただいた後はオプションで真栄田へ!

140716 maeda.JPG

ここでもヒレネジやヤシャハゼ。

そしてかわいい黄色いジョーやコンペイトウウミウシなどを堪能しました!

充実した1日でしたね!

さて一方の慶良間チーム

1本目は自津留へ

ほどよい潮に乗りながらサンゴの上を漂います。

そんな中、ウミウシカクレエビや

140716umiushikakure.jpg

マダライロウミウシ

140716 madara.jpg

コホシカニダマシや

140716 kohoshi.jpg

ミヤケテグリなどの被写体もちらほらです。

140716 miyake.jpg

2本目は高内瀬

ダイナミックな景観が広がるポイントです。

 

140716 takachinshi.jpg

穴を抜けたら、ナポレオンとカスミアジがぐるぐるしておりました。

140716 napo.jpg

ラストは運瀬

140716 gurukun2.jpg

とにかくグルクンが凄いことになっています。

ちょっと酔いそうなぐらいぐちゃっと・・。

そんなグルクンが一斉に動きを変えたら期待感が膨らみますよね?

140716 gurukun.jpg

その後ろからはイソマグロが突っ込んできたり、

140716 isomaguro.jpg

ツムブリが突っ込んできたり。

140716 tumuburi.jpg

他にもギンガメアジやホワイトチップなどと会うことができました!

本日の写真提供者はSさんです!ありがとうございます!

明日は万座に行ってきます!

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒す!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-93.html

これでもかと照りつける太陽の元、慶良間と万座に行ってきました!

まずは慶良間チーム

1本目は知志

140703tisi1.jpg

やはり晴れた日は地形でしょう!

何とも言えない幻想的な風景ですよね。

140703tisi2.jpg

2本目はカメキチへ

ウミウサギガイをむいてみたり。

 

140703kamekiti1.jpg

イシガキカエルウオに微笑まれたり

140703kamekiti2.jpg

カメに完全に無視されたり。

140703kamekiti3.jpg

そしてラストは男岩

最近よくいるナポレオン

140703ugann2.jpg

ハナヒゲウツボも自分をアピールしていました!

140703ugann1.jpg

続いて万座チーム。

午前に東京をでて午後には海に潜っているという素晴らしい展開ですね。

140703 manza.JPG

ホ―シュー、ミニドリームホールで穴三昧です。

140703 ana2.JPG

いやー、やっぱり地形は裏切らない!

140703 akamatukasa.JPG

ということで本日の写真提供者はAさんです!

ありがとうございます!

明日も慶良間へ!

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

みなさん、こんばんは

最近の沖縄は天気がよく、海況も安定しています。

こんな日が続けばと毎年思っているような気がします。

まぁ、自然なのでいつかは崩れるでしょうが、穏やかなうちに目一杯、楽しみましょう!

 

そんな慶良間

まずは野崎

元気いっぱいハナヒゲウツボ

140702hanahige.jpg

子供はこれぐらい元気があっていい!!

枝珊瑚の群生にスズメダイの群生はいつも通り元気

そしてコールマンピグミーも安定していますね!

深場のヤシャハゼも元気です。

他にもハダカハオコゼ

140702hadakaha.jpg

ホシゾラワラエビ

140702hosizora.jpg

なかなか小物が安定していて野崎は今が旬ですよ!

 

2本目はカメ吉

安定感あるポイント名ですね!

140702kame.JPG

タイマイがご飯に夢中でした!

他にもハナビラクマノミやクマノミの子供

 

最後は黒島北

今日はのんびりのお客様だったので浅場を攻め、ゼブラハゼやアカハチハゼ

根の周りにはアカククリ

そして地形も見ながらダイビング

140702tikei.jpg

洞窟の中には可愛いカンムリベラの幼魚!

140702kannmuri.jpg

この可愛いサイズを見られるのはこの時期ですね~!!

 

明日は万座と慶良間でダイビング

 

粟国遠征追加です!7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

今週もこの日がやってきました。

6月の週末と言えば・・・

そうです!夢を追いかけ粟国遠征です!

コンディションは良好。

まずは1本目。

ここでギンガメアジを手堅く当てて、確実に勝ち点を積み上げていきたいところです。

140621 aguni.jpg

ギンガメを当てた後はイソマグロリバーやさらなる夢を追い求めて勢いをつけたいところですが・・。

結果発表です。

140621 gingame1.jpg

 

140621 gingame2.jpg

一言で表すと「ギリシャVS日本戦のような展開」という感想をいただきました。

ということで万座チームで膨らませといてとふられましたが・・

140621 manza.JPG

本日の写真はこれ1枚ですけど?

まじですか?

この写真から感じとれること。うーん。

いや、良い天気じゃないですか。

こんな日は光が差し込んで絶好の地形ポイント日和ですよね!

けど、そんな日に限って流れが速く・・結局ドリームホール1本。

そしてナカユクイでハダカハオコゼやカエルアンコウ。

オーバーヘッドロックでホワイトチップやピグミーをのんびり観察してきました。

ということで本日の写真提供者はNさん、Sさんです!ありがとうございます!

 

さて、ここからはトトカルチョです!

まずフランスVSスイスの結果は・・5-2でフランスがスイスを粉砕!

まさかここまで差がつくとは思いませんでしたが、当選された方、おめでとうございます!

さあ、そろそろ中だるみしてきたこの予想ですが(笑)頑張っていきましょう。

本日はUSA VS ポルトガルで行きたいと思います。

勝てば予選突破が決まるUSAと崖っぷちのポルトガル。

予想的中の方には、¥500割引き券プレゼントです!

潜水屋フェイスブックを「いいね!」して参加してみてはいかがですか??

ご応募お待ちしております!

粟国遠征追加です!7月19日(土) 7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・日本代表。

まさかのスコアレスドロー・・・

これで自力でのGリーグ突破がなくなりましたね・・・。

いやぁ・・・10人相手なのに・・・点が取れない。

本当にしいです。

ただ・・・まだ首の皮一枚つながっているので応援しましょう!!

ということで勝利チーム予想イベントは正解者は残念ながらいませんでした・・・。

 

そんななか慶良間

140620.JPG

ポイントは1本目・2本目をタマナファーム

ん~なかなか苦戦を強いられましたが・・・

「諦めたらそこで試合終了です」

普通種をさしながら諦めず、色々なことにチャレンジします!

すると・・・

おー!!マダラトビエイが2枚!!

しかもゆっくり泳いでくれ僕たちに向かってきてくれました~!!

そして今回のゲストは甲殻類が好きと言うことでキンチャクガニに興奮していただき助かりました(笑)

マダラトビエイよりキンチャクガニだったそうです・・・(笑)

 

最後は黒島北

アケボノハゼは定位置をキープ

光をあてるとキレイなハナゴンベ

ハナゴイやキンギョハナダイの群れを見て癒され安全停止

 

明日は粟国遠征に万座ボートです!

 

勝利チーム予想イベントはスイスVSフランス

プレゼントは「潜水屋オプションダイブ¥1,000-割引き券」

潜水屋フェイスブックを「いいね!」して参加してみてはいかがですか??

 

 

粟国遠征追加です!7月19日(土) 7月26日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。