「チービシ」と一致するもの

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・すげー雨。。。

なんか台風を思い出させてくれますね・・・。。。

そんな感じになってきています。

まぁ、それも今日の夕方には終わるでしょう・・・きっと・・・

根拠はないけど、ある意味根拠があります(笑)わかる人にしか分からず、すみません。。。

 

そんな今日はお客様のリクエストということもあり北部遠征・・・の予定でしたが・・・

前日、船長と連絡を取ったところ朝判断・・・

えぇ・・・許田インターで僕のIphonが鳴り響きましたよ・・・

まぁそんな日もありますよね。。。

 

ま、自然を相手にお仕事をしていれば臨機応変に動かなければならないし、いちいちそんなことで一喜一憂している場合でもありませんからね・・・

 

朝が早かったのが幸いして、急遽、万座でお世話になりました~。

 

1本目はオーバーヘッドロック

とりあえず深場のピグミーシーホース

1606131.jpg

 

壁を見ながら泳いでバブルコーラルシュリンプ

1606132.jpg

大物・地形にしか興味がないと思っていましたが、意外にエビも好きだったようです。

1606134.jpg

 

もう少し深場へいきハナゴンベに目がクリクリで可愛いジョーフィッシュ

 

水深を少し上げてオーバーハングにはなかなか大きいサイズのホワイトチップがウロチョロしていました~

1606135.jpg

 

船に戻り途中には可愛いカップル!?

1606136.jpg

メレンゲとオトヒメ

作為的な匂いもしましたが・・・まぁ色々な愛の形もありますからね~!

 

2本目はクロスライン

砂地をゆっくり泳ぎ、まずはトウアカクマノミ

1606137.jpg

続いてヤシャハゼ

「寄る」練習も含めて撮ってもらいました

1606138.jpg

メインのブイに戻るとムレハタタテダイ

そしてブサカワのパイオニアと言っても過言ではない・・・

1606139.jpg

コンビでいましたね。

16061310.jpg

アンガールズより先に売れた気がする・・・。

 

ロープ沿いを探していると可愛いサイズ

16061311.jpg

そして砂地にぽつんと枯れ葉のふりしたモヒカン君

16061312.jpg

写真提供はEさん!ありがとうございます!

さて、明日は到着後ビーチダイビングと午後から体験ダイビングでチービシ

晴れるかなぁ~。海が予想より早く穏やかになってほしいなぁ~。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

みなさん、こんばんは

今日から久しぶりにオープンウォーター講習がスタートです。

まずは午前中の学科

1605191.jpg

・・・

なぜ!?このTシャツ(笑)

そんなに・・・うちの相方のT君が何かしましたか(笑)

 

さて、そんな学科も終えて海へ

1605192.jpg

そして・・・なんと!

オープンウォーター講習生なのに・・・

BC・RG以外の器材持参(笑)

気合いがすごいですね!

明日はケラマで認定ダイビング

 

ちなみに僕はサボっていたわけではないですよ。

ちゃんと海出て、チャーター船のスノーケルやその他いろいろのお手伝いをチービシでしていました!

チービシの透明度30m!水温も25度と梅雨ですが海のコンディションは上々でした!

明日は粟国遠征にも行ってきま~す。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

みなさん、GWはいかがお過ごしでしょうか!!??

沖縄本島は晴れ間も広がり、海が穏やかになり好調なGWを迎えております!

そんな今日は午前・午後とダブルヘッダーで半日チービシ便

そして遠征チームは渡名喜へ!

 

まずは午前・午後の半日チービシ便

午前便は体験ダイビング&同行ファンダイビング

ポイントは神山ラビリンス

なかなか怖がっていたようですが、無事に体験ダイビングが出来たようで良かったです!!

カマスの群れやクマノミなどなど色々と見られて良かったですね~。

 

そして到着後のファンダイビング

ポイントは風向きが変わったためナガンヌ北

ゾウゲイロウミウシの交接やらアマミスズメダイの幼魚やら恋の季節ですね~。

そんななかアオウミガメが沢山いた気がします。

1604301.jpg

クリーニング中で気が抜けてる感じですね・・・

そんなゆとり・・・大切ですよね!

 

続いて遠征の渡名喜チーム

1本目は五六の崎

ここは色々なハナダイ系の魚が見られます!

まずは深場のフチドリハナダイ

1604304.jpg

他にもスミレナガハナダイやハナゴンベ、アカボシハナダイなどなど

1604302.jpg

壁を探しているとウミウシもチラホラ

なかでも・・・

1604303.jpg

アカテンイロウミウシは嬉しかったです!

浅場のタイマイを見て、沖出しして上がろうと思ったら・・・

1604305.jpg

馬鹿でかいアカウミガメがなんの躊躇もなく向かってきたのでちょっとかったです(笑)

お蔭で超至近距離で見ることが出来ました!

 

2本目はブルーホール

入ってすぐにイソマグロが4本ぐらい・・・

が、入ってすぐですからね・・・。

 

真っ暗な洞窟を抜けると・・・

1604306.jpg

しが待っています!

洞窟から出るときに足元を見ると

1604308.jpg

グルっと周ってもう一度、ブルーホールへ入り、振り向くと・・・

1604307.jpg

またされます!

縦穴を抜けて浅場の棚でゼブラハゼとモンツキカエルウオ

1604309.jpg

 

最後はもう1度、五六の崎

1本目は深場を攻めたので、今度は浅場

ハナダイにキンギョハナダイ、カスミチョウチョウオの群れ!

16043010.jpg

なかでもアカネハナゴイがキレイです!!

壁を見ながら探しているとハダカハオコゼ

16043011.jpg

最後は引くぐらいの大きなアオウミガメを見て終了

 

今シーズン初渡名喜!なかなか楽しいダイビングでした!

05月21日(土)06月04日(土)の渡名喜遠征はまだまだ空きがありますよ~!!

良かったら是非!

 

写真提供はWさん!Yさん!ありがとうございます!

 

明日はケラマファンダイビングチームと粟国遠征チームです!

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

いよいよやって参りました、2016年ゴールデンウィーク!

今年は5月2日を休めれば7連休。

さらに6日までいっちゃえば、なんと!夢の10連休が完成する大型連休が狙える並びですね。

Facebookを見るのが少し怖くなりますが・・。

そんな中、沖縄を選んでくださった皆様ありがとうございます!

まずは慶良間オールドリフトチーム!

1本目運瀬です。

1604290.JPG

エントリーするとグルクンやウメイロモドキの群れが迎えてくれました!

流れに乗ると足元をイソマグロが通過していきます。

中にはイソマグロが泳いでいるのを上から初めて見た!というゲスト様もおられました。

意外にもグッとこなかったというお言葉をいただきました。

2本目、紺瀬

ダイナミックな地形を楽しみつつ。

1604292.JPG

穴をくぐってホワイトチップを観察したり、アドレナリンをだしつつ。

1604294.JPG

のんびり小物も探したりしました。

キスジカンテンウミウシなどウミウシはまだ健在です。

1604291.JPG

モンツキカエルウオもご挨拶してくれました。

1604293.JPG

ラストは奥武島六番

そうなんですよね~・・北風が強いんですよ・・

ということで、普段は被写体として見ていないソフトコーラルなんかも撮っていただいたり。

1604295.JPG

色、キレイですよね?

モンガラカワハギの子供と戯れたり。

1604296.JPG

のんびり楽しんできました。

一方は本日到着後、そのままチービシへ。

神山島でラビリンスを堪能してきました。

合間にアオウミガメと泳いだり。

1604297.JPG

セジロクマノミにプレッシャーをかけてみたり。

1604298.JPG

ミゾレウミウシなど小物を探したり。

1604299.JPG

こちらものんびり楽しんできました!

本日の写真提供者はSさん、Iさん、Oさん、Yさんです。

ありがとうございます!

明日は渡名喜遠征!

そしてチービシチームに分かれて行ってきます!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

みなさん、こんばんは

今日も晴れわたり洗濯やら器材干しやら滞っている事務仕事やらスッキリしました!

さてさて、まずは昨夜

場所は奥武島

アドバンスド・オープンウォーター講習の最終ダイブ

ナイトダイビングをしてきました~。

年末年始のイベントをのぞけば今シーズン初のナイトダイビングです!

これからシーズンに入っていくので皆さん、是非ナイトダイビングしませんか!?

そして再始動ということでまたやってくる季節は・・・

サンゴの産卵ツアー!!

1604194.jpg

今年も夜勤、頑張りますよ~!!

 

そして今年もやります!

ダイビング馬鹿!!

1604195.JPG

一説によると2回目の参加からは「ダイビング愛」だとの主張もありますが・・・

確かに愛を感じますね~(笑)

 

 

新しい試みとしてはシーズンなのに・・・

ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

1604193.JPG

やってみます・・・大丈夫かな(笑)

ま、平日限定ですが!

 

そしてもう1つ!

皆さんが嫌いな台風

1604191.jpg

なので台風保険!!とりあえず見切り発車(笑)

 

あとは1年かけて・・・ふふふ(笑)

形にしたいものがあるので頑張りますよ~!!

 

というわけでそろそろGW

そして粟国・渡名喜

サンゴの産卵

ダイビング馬鹿などなど・・・

今年も突っ走りますので皆様よろしくお願い致します!

 

さてさて、冒頭の昨夜のナイトダイビング

甲殻類やナイトならではの体色変化などなど

初めてのちょっとドキドキ、そしてワクワクのナイトダイビングでしたね!

1604196.JPG

無事に全て終了して・・・

アドバンスドオープンウォーター講習の認定

おめでとうございます!!

またお待ちしていますよ~。

 

明日はケラマファンダイビングチームと到着後チービシファンダイビングチームに分かれてダイビング!

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

みなさん、こんばんは

ずーーーーーっと雨続きだった沖縄本島

ようやく晴れましたぁ~!!

いやぁ何が嬉しいって・・・

器材がく!

160414.JPG

なんか主婦みたいだ・・・(笑)

いやいや、どうせ海に入るから濡れるといっても、やっぱり晴れがイイ!!

 

まずは慶良間でオープンウォーター講習・最終日!

1本目はドラゴンレディ

砂地でホバリングやコンパスナビゲーションなどなど

中性浮力が上手になってきましたね!!

 

2本目は唐馬No2でバディ同士協力して初のバディ潜水。

シッカリと船に帰って来られるなんて素晴らしい!!

これで無事に認定です!

他に残った時間でカクレクマノミやガーデンイール、デバスズメダイなどなど

認定おめでとうございます!!

1604142.JPG

 

最後はウチザン礁

おぉ・・・いきなりハードルが上がりましたね・・・。

しかし、若干の下げ潮。ほぼ止まっている状態なのでゆっくりフリー潜行

なかなかの見ものでしたよ!

ナポレオンロウニンアジ・マダラトビエイ

程よい潮あたりだったのでノコギリダイも綺麗に群れていました!

ですが・・・

「デバスズメダイの群れが一番好きです」

・・・お・・・おぉ

そんなもんですよね~(笑)

 

これからもダイビングを楽しく続けて行きましょうね~!!

 

午後便のチービシ

1604141.JPG

神山ラビリンス

晴れて良かった!本当に晴れて良かった!!

地形には太陽の

他にもアオウミガメなんかも見られて楽しいダイビングでした。

 

さー明日からまたオープンウォーター講習がスタートします!

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-111.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

みなさん、こんばんは

4月に入ってから気温がグングン上昇中!

今日も最高気温が26度と夏日が続いております。

3月に比べ透明度も戻りつつあり綺麗な海が戻ってきています。

もうハイシーズンもすぐそこですね。

 

そんな今日は砂辺ビーチ予定でしたが・・・

ちょっと風が強く吹いたため砂辺は断念。

到着後でチービシボートに行ってきました!

南風が強かったためいつも潜る神山ラビリンスではなく・・・

ナガンヌ北

ゆっくり沖へ出しながらちょこんとウミウシ

1604071.jpg

まだまだウミウシのシーズンは続きます。

ノコギリダイの小群れを見て、横にはアオウミガメ

1604072.jpg

 

そして大潮周りということもあるのかツノダシの群れ

深場でスミレナガハナダイを見て浅場へ戻ります。

1604073.jpg

船の近くに戻ると、なぜこんなところを選んだ!?

1604074.jpg

というところにハダカハオコゼ

 

2本目はアンカードリフトでランニングエッジ

変えたばかりのカメラということでワイドの調整&練習をしたいということで沖をゆっくり流します。

グルクンの群れがなかなかでしたが・・・ん~なかなかまとまらない・・・。

グルクンホイホイでも頑張ってみましたが・・・今日はいまいちでした。。。

それでもこんな感じで景観を撮ったり

1604076.JPG

いやぁ綺麗。

他にもこの時期は恋の季節

1604075.jpg

求愛やその後の卵などなど

新しい命の息吹を感じます。

 

明日は・・・まぁ1月に粟国遠征に行っていますが・・・

粟国シーズンに入っての初粟国!

1604077.JPG

楽しんできます!

もう1チームはのんびりケラマです。

 

写真提供はSさん!ありがとうございます!

 

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-111.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

一気に季節がまた巻き戻ってしまったような本日。

昨日までがウソだったかのような北風ビュービュー、波4M。

ということで慶良間までは行けず・・でしたがチービシ諸島まで船を出してくれました!

神山ラビリンスで2本!しかし穴はいりません・・ということなので。

160324 zouge.jpg

 

160324 midori.jpg

 

160324 lemon.jpg

 

160324 seten.jpg

 

160324 ishigaki.jpg

 

160324 konayuki.jpg

 

 

160324 kurosuji.jpg

 

160324 mozaiku.jpg

 

160324 kai.jpg

海の宝石を探してきました。

うーん。

しかし、今ままで暖かかっただけに反動が半端じゃありません。

皆さん、風邪などひかないようにご注意を!!

本日の写真提供者はYさんです!ありがとうございましたー!!

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-111.html

 

潜水屋6周年パーティー2016琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/62016.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

時の流れは早いもので、気がつけばもう3月になろうかと・・ん?

あれ?今月まだ保全活動参加してなくない?

・・・・・あ。

いや、ギリセーフです!

今年は奇跡的に2月が29日まである年じゃないっすか!

ということで月に1度は保全活動inナガンヌ島へ!

1602291.jpg

 

いい風吹いてます。

写真では伝わらないかもしれませんが・・ばっしゃばっしゃです。

マジかー・・。

昨日までポカポカの久米島にいたのに!

本当だったら今日はぬくぬくと事務仕事しながら久米島ツアーのログでもあげようかと思っていたのに!

よもや、もくもくとレイシ貝とオニヒトデの駆除になろうとは・・。

de2b69bf.jpg

ということで、怒りをぶつけてきました(笑)

IMG_0731.JPG

レイシ貝やオニヒトデからしてみたら、俺らは突然現れた巨人のようなものかもしれません。

しかし容赦なく、サンゴを守るという大義名分のもと、月に一度は駆逐していきたいと思います。

そうだ・・

この世界は・・

残酷なんだ・・

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

北部・中部観光&フォトツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-187.html

 

潜水屋6周年パーティー2016琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/62016.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

 

みなさん、こんばんは

今日は北風・・・しかも波高4m・・・

昨日とは劇的に変わりました。。。さすが自然。

なので慶良間便は残念ながら出港せず・・・

半日便のチービシ諸島へ行ってまいりました~!!

 

途中、それなりに揺れはしましたが・・・

お客様は船酔いもせず到着。ちょっとほっとしますね!

 

潜った場所は神山ラビリンス

1本目は講習のスキルがまだまだあるのでそんなに遠出はせず、船の近くで遊びました~。

マスクスキルも中性浮力も上手にできていましたね~。

そして今日は昨日とうってかわって魚も多く透明度も高く、水深をとれるので泳ぎやすかったですね!?

中性浮力も慣れてきたようで上手に泳げていました!!

スキルの間にはハナビラクマノミやハマクマノミなどなど

最後はカマスの群れも見られて良かったですね~!!

 

2本目はバディダイビング

今までのスキルや習ったことを生かし、ダイビング前に計画を立て

あとはだけ!

ラビリンスならでは地形を堪能してきましたね~。

入り組んだ水路にアーチやケーブ、楽しいダイビングでした!

 

ショップに戻りログ付けをして・・・

160224.JPG

認定おめでとうございます!

今度はケラマ、そしてジンベイダイビングに行きましょうね~。

またお待ちしていま~す!

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

北部・中部観光&フォトツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-187.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

潜水屋6周年パーティー2016琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/62016.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。