「砂辺」と一致するもの

みなさん、こんばんは

おー今日は北の風が強くなる予報だったのに・・・

予報が変わり、ほぼ東風

モッテますね~!!

なので

1512271.JPG

ベッタベタの穏やか!

エントリー口も

1512272.JPG

良い感じ!

透明度も20mと綺麗だったぁ~~~~~!

 

さてさて、そんな砂辺No1

リクエストということもありヒレナガネジリンボウとキンチャクガニを無事にGET!

ま・・・本日のお客様はGoProなんですけどね・・・。

ヒレネジとキンチャクってそんなに動画が良きる生き物ではないような気がしますが・・・(笑)!!?

むしろ昨日のマグロの群れの方が活かせますよ!この子。

他にもオラウータンクラブやらレモンウミウシやらコホシカニダマシやらニセアカホシカクレエビやら

まぁ・・・活きませんが・・・本人が喜んでいただけたので、まぁ良しとしましょう!

 

で、2本目で

「せっかく透明度も良いし、動画なので浅場のソフトコーラルの上を泳いで30秒ぐらいのをください!

海日記に使わせていただきます!」

 

「ごめん。充電し忘れてきちゃったんだよね~」


「しかも、1本目で電源オンにしたらいきなりバッテリーアウト・・ははは(笑)」

 

本日のお客様はなかなか富豪かなネックレスを付けていました・・・(笑)

あ~暖かい沖縄そばが心と体に染みました

1512273.JPG

 

明日もビーチでダイビングしてきます!

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

北部・中部観光&フォトツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/12/post-187.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

流氷ダイビングツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-175.html

 

マラパスクワ・ニタリ狙いツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-177.html

大丈夫ですよね?

今、12月ですよね?

本気で心配になってくるくらいの陽気に恵まれている沖縄。

本日そろそろ年末だというのに、夏日の27度です。

そんな中、Jさんの恩師が生徒を連れて遊びに来てくれました。

151223 sunabe.JPG

この時期にこの気温。

そして砂辺に入れる辺りが日ごろの行いの良さ、徳の高さを表しているかと。

151223 sunabe2.JPG

しかし、Jさん。

この写真2点から水中の様子を伝えろというのはさすがに無理があるのではないでしょうか。

ただ、これだけは言えると思います。

ダイビングはどこに行ったかも重要ですが、誰と潜ったかも大きなウエイトを占めます。

こんな仲間となら!!

どこに行ってもきっと最高のダイビングになるはずです!

一方、引き続きOW講習。

151223 ow2.JPG

本日は波の上でみっちり基礎練です。

足がつっても泳がされた時は後悔したかも知れませんが(笑)

最終的にはつっても自ら直し、中性浮力もばっちりになり、水中世界を楽しめるようになってきましたねー!!

151223 ow1.JPG

講習後は沖縄そばでエネルギーチャージ!

明日はみんなで慶良間を楽しんできますー!!

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

北部・中部観光&フォトツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/12/post-187.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

流氷ダイビングツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-175.html

 

マラパスクワ・ニタリ狙いツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-177.html

 

周りはやれ年賀状だとか、クリスマスだとか言い始めておりますが・・。

こんなガンガンの日差しの中、全くピンとこないんですけど?

そうこうしているうちに着々と今年も終わろうとしているそんな今日この頃。

本日はワイドに行こうぜ!とのんびりマクロに。の2チーム編成です。

まずワイドに慶良間1本目、ウチザン礁。

151121 manta3.jpg

マンタが優雅に登場です。

これのどこが11月末なんでしょうか?

151121 manta2.jpg

ゆっくり間近まで接近してくれたので、のんびり鑑賞することができました!

ありがとうございます!

一方ではかわいいサイズのマダラトビエイも頑張っていました!

151121 madara.jpg

2本目はトムモーヤ

151121 tom.jpg

ダイナミックな地形も堪能です!

そしてラストは下曽根

ちょっと潮がゆるかったですが、イソマグロ

151121 iso.jpg

そしてツムブリの群れなどでフィニッシュです!

151121 tumuburi.jpg

そしてのんびりマクロチームは砂辺へ。

こちらも絵に描いたような平和な海です。

エントリーするとグルクマが捕食中・・。

151121 gurukuma.jpg

いや、マクロでした。

まずはパンダダルマハゼ

151121 panda.jpg

キュートですよね!

そして深場ではヤシャハゼや

151121 yasha.jpg

ヒレナガネジリンボウなど。

151121 hireneji.jpg

物陰にすぐ隠れる幼魚たちも心を開いてくれたようです。

151121 nanpako.jpg

やっぱり大事なのは穏やかな心を保つことなんでしょうか。

151121 cyoucyou.jpg

そして肉眼では糸くずのようなピグミーシードラゴン

カメラってすごいですね。

151121 seadoragon.jpg

ソフトコーラルに身をひそめるスケロクウミタケハゼや

151121 sukeroku.jpg

一期一会だったカミソリウオなど沢山の生物と出会うことが出来ました。

そして砂辺といえばこのソフトコーラル!

151121 soft.jpg

やっぱり海は最高ですね!

本日の写真提供者はSさんとMさんです!ありがとうございました!

明日は2チームとも慶良間に行ってきます!!

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

 年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

流氷ダイビングツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-175.html

 

マラパスクワ・ニタリ狙いツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-177.html

 

さあ、ついに始まりました!むらいさち先生のカメラ講座です!

カメラ講座なのにむらいさんのカメラ、器材一式が届いてないと知った時はどうなることかと思いましたが・・。

荷物を追跡した結果、今船にあると聞いた時には頭の中でチーン・・って音が鳴り響きましたが・・・。

151114 photo kouza.JPG

はい、始まりました!

初日は、はじめの一歩編。

ただの記録写真ではなく、なにかを伝えよう!作品にしてみよう!

ということをテーマに砂辺で写真だけに集中です。

みなさん、思い思いに撮影に没頭しておりました。

そんなゲスト様の作品の1部を公開です!

151114 photo1.JPG

 

151114 photo2.JPG

 

151114 photo3.JPG

感じ方は人それぞれだと思います。

ただ写真を見て誰かがなにかを感じたなら、それは作品になっているのではないかと思います。

本日の写真提供者はカメラ講座受講の皆様です!

ありがとうございます!

明日は慶良間で次のステップへ!!

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

 年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

流氷ダイビングツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-175.html

 

マラパスクワ・ニタリ狙いツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-177.html

 

 

皆さん、こんばんは

10月も残すところあと1週間

早いものです。

秋の気配が漂う沖縄本島ですが、まだまだ気温も28度夏日

特に今日は予報に反して晴れてくれたのでダイビング日和になりました~!!

そんな今日はジンベイポイント+ビーチダイビング

まずはジンベイポイント

水温は27度とピーク時に比べると1~2度下がりましたが・・・

言っても27度!まだまだ暖かいですね!

 

100パーセントみられるジンベイザメ

1510241.jpg

写真はイメージです

まぁ人によっていろいろな意見がありますが・・・

世界最大の魚類であることは変わりありません!!

いやぁ~デカい。

 

移動して砂辺No1

グルクマの群れやカクレクマノミ

そしてこちらも100パーセントみられるソフトコーラルの群生

1510242.jpg

写真はイメージです

いやぁ~癒されますよ。本当に!

これだけソフトコーラルが咲き乱れているところはなかなかありません!

 

明日はケラマボートと万座ボートに別れてダイビング

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

本日はブランク、そしてビギナーです。というゲスト様

ボートは不安なんで・・ということで、こちらへ。

151008 sunabe.JPG

ビーチといったらやっぱりここでしょう。

砂辺No.1です。

日ごろの行いの良さでしょうか、コンディションは良好です。

ダイビングはメンタルが大事ですからねー!!

リラックスしながら、のんびりとソフトコーラルの群生を見ながら中性浮力の練習です。

慣れてきたので2本目は生物を鑑賞。

ツマジロオコゼよりカマスの群れやグルクマの口の広げっぷりに心が奪われていましたね。

もう1チームは真栄田へ!

 

山田では卵を守るトウアカクマノミをはじめ

1510081.jpg

各種クマノミをコンプリート

他にもコブシメ

1510082.jpg

色合いが可愛いテングカワハギなどなど

1510083.jpg

 

真栄田岬では深場のハゼ

1510084.jpg

小物ではハダカハオコゼ

1510086.jpg

中層にはグルクマの群れ

1510085.jpg

 

そしてこの時期は青の洞窟はごった返している感じですが・・・

1510087.jpg

ラッキーなことに貸し切りでした~!!

いやぁ綺麗でした!!

 

明日は慶良間へ行ってきます!

年末年始は年越しナイトダイビング!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

 

昨日から風もうねりも落ち着き、絶好のダイビング日和!

そんな日は夜をただ過ごすのはもったいない!

ということで、慶良間に行った後砂辺でナイトダイビングに行ってきました!

151005 night.JPG

夜は夜の海の良さがあります。

ゆっくり探していきますので、いつもはスルーしがちな小物によく目がいきます。

パンダダルマハゼやハダカハオコゼが可愛かったです。

そして日付がかわって本日は到着後、チービシで体験ダイビングチーム!

151005 taiken.JPG

とてもチービシの海を満喫されていたみたいで嬉しいです!

お客様の声へのコメントもありがとうございました!

ライセンス取得も兼ねて、また沖縄に遊びに来てくださいねー!

もう1チームは僕らが加盟させていただいているだいぶぷらすつながりで遊びに来ていただいた2名様。

151005 maeda.JPG

真栄田でファンダイビングに行ってきました!

山田ではクマノミ各種

真栄田ではヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ホタテツノハゼなどのハゼ系。

そして中層ではスマの群れなどを楽しみました!

明日も真栄田へ行ってきます!

年末年始は年越しナイトダイビング!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

波の高さ、6m後7m。

ついにケラマは撃沈です。

しかし・・あきらめたらそこで試合終了です。

風は東の風。

砂辺、ボートからだったら行けるんじゃない?

ということで、ボートをだしていただいて行ってきました!セレブに沖から砂辺No.1!

150927 akakamasu.jpg

まずはカマスが凄い数です。

これはライブじゃないと伝わらないですね!

中層で遊んだ後は砂辺らしくマクロ探し。

バブルコーラルシュリンプ。

150927 baburu.jpg

そし擬態のレベル、結構高いですよね。ツマジロオコゼ

150927 tumajiro.jpg

きれいなウミウシもチラホラ。

150927 senteniro.jpg

いやー、季節の移り変わりを感じさせます。

150927 orenji umiushi.jpg

マクロ探しを一通りしたら、趣向を変えてソフトコーラルの群生エリアも見に行きました。

150927 softcoral.jpg

やっぱりいつ見ても、いいものですよね!

ふと気配を感じるとコブシメも遊びに来てました。

150927 kobushime1.jpg

かわったところで、ウミウサギガイ。

150927 umiusagi.jpg

外套膜を剥いてみると、きれいな白い貝が現れます。

うーん、芸術的です。

本日の写真提供者はWさんです!ありがとうございます!

さあ、台風接近中ですが・・お付き合いいただきましてありがとうございます。

明日は、万座にレッツダイビング!!

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

さあ、ついに本格的に波の高さが上がってまいりました。

そんな中、今日が最後になるでしょう・・慶良間。

そして、到着後チービシの2本立てです。

まずはチービシチームin神山ラビリンスです。

地形あり。

150926 ana.jpg

カメさんあり。

150926 kame.jpg

小物探しあり。

150926 obitens.jpg

ええ、潜れるだけで幸せですよね。

続きまして、慶良間チーム。

ここは本来、ダイビング馬鹿・・いや愛で6本潜る予定でしたが・・。

いやいや、さすがに早朝ビーチで潜る場所ありませんよね?

ということで慶良間からスタート。

運瀬です。

150926 tumuburi.jpg

ツムブリがきれいに群れてます。

そしてやってくるギンガメアジ。

150926 gingame.jpg

2本目は北平瀬

久しぶりにクダゴンベ、今だ健在ですね!

150926 kudagonbe.jpg

小物もキンチャクガニや

150926 kinchaku.jpg

ホワイトチップものんびりです。

150926 same.jpg

そしてここでIさん記念ダイブです!無事でなによりです!おめでとうございます!!

150926 kinen.jpg

そしてラストは・・この無敵艦隊の船には珍しく唐馬No.2へ。

のんびりとハダカハオコゼ黄色

150926 hadakaha ki.jpg

白をGET。

150926 hadakaha.jpg

他にものんびりと小物をまったりです。

そして・・ここからどうするかなんですが。

まさかのエクストラダイブin・・・波の上です。

150926 kiiro.jpg

黄色コバンハゼや

150926 nishiki1.jpg

ニシキテグリ!いやー、こんなにオープンスペースに現れてるニシキテグリも久しぶりに見ました。

ええ。

そして信じられないことにここでおかわりのもう1本。

台風接近中にまさかの計5本。

これぞ、ダイビング馬鹿です!!

さすがです!

150926 kinen akico.jpg

Aさん、おめでとうございます!!

それにしても、この慶良間との透明度の差・・。

パンチ効きすぎでしょうが・・。

本日の写真提供者はWさん、Iさん、Aさんです!ありがとうございます!

明日は砂辺が潜れそうですね。

行ってみましょう!!

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

 

みなさん、こんばんは

ん~当初の予定より大幅に変わった台風21号さん。

これは沖縄本島にも・・・

1509241.jpg

でも・・・

1509245.png

東に行くか西に行くかはまだまだ予想が決まり切っていないようです。

なんか難しいみたいですね。

とりあえず自然のことなので・・・出来るところで無理なく潜っていきたいと思います。

 

そんな今日はまだまだ穏やかな感じで砂辺No1のファンダイブチーム

浅瀬にはオオウミウマ

しかし。。。なぜ!?

浅いところにいるイメージですね。深場ではあまり見ることがなく、浅場で漂っている感じです。

他にもミナミハコフグの幼魚。カマスの群れなどなど

そして変わらずにいつも癒しを与えてくれるソフトコーラルの群生

 

もう1チームは青の洞窟が希望

ビーチ希望でしたが・・・悩んだ末、確率が高いボートへ!

1509243.JPG

 

呼吸の練習や耳抜きなどなど

1509242.JPG

準備を万端にしていざ、エントリー

青の洞窟の青を楽しんだり、クマノミと戯れたり、浮遊感を楽しんだり、楽しいダイビングでしたね!

今度はライセンス講習でお待ちしています。

 

明日はドリフトダイビングでケラマ!?予定!

まだまだ潜れます。潜れるところで潜り倒しましょう!!

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。