タグ「チービシ」が付けられているもの

もうすぐ12月なのに、天気は夏日の沖縄、

観光に来た方は内地とのギャップで体調を崩さないようにご注意ください!!

今日の潜水屋はケラマチーム、到着後チービシチームで海に行ってきました!!

・気温:24℃ ・水温:25℃ ・透明度:30m

まずはケラマチーム

元々は万座予定でしたが、海況不良でクローズ、、、

①アリガーケーブル

最近ここのポイントの顔になりつつあるこの子!

ニョロッ

1811281.JPG

目はどこでしょう。。。

このままずっといてくれるとありがたい!!

ケラマハナダイなど、綺麗な魚を見て癒されて来ました!

②ドラゴンレディー

ここではもう安定のこの子

どーーん!!

1811282.JPG

全く引っ込まない図太い子!

ゆっくりと写真を撮らしてくれるのでありがたいですね!!

 

続いて、到着後チービシ

ライセンス取得してか間が空いてしまったダイバーさん

のんびりと神山ラビリンス×2

 

1811286.jpg

天気が良いとアーチの吹き抜けも映えますね!!

1811287.jpg

リクエストのカメとも一緒に写真撮れて、

初めて見たウミウシにも興味をもってくれて

1811288.jpg

ミゾレウミウシに、クロスジリュウグウウミウシ、

1811289.jpg

写真も初挑戦で上手に撮れてます!!

112841.jpg

ちょっとブサイクな顔してるセジロクマノミ

1811285.jpg

みんなのアイドル、ニモ!!

水中の世界を充分に楽しんでもらえたみたいです!!

1811283.JPG

ぜひまた遊びに来てください!!

 

 

沖縄でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

年末年始・年越しナイトダイビング!もしくは潜水屋でカウントダウン!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-239.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

みなさん、こんばんは

色々とやっていて・・・ちょっとトラブって解決したら・・・

「すごろく」でいう振り出しに戻るのマスに止まっていた今日の夕方でした・・・(笑

3時間が。。。。無駄になった。。。。

事務ワークなんか大っ嫌いだぁぁぁぁ

いや!無駄かどうかは本人の今後次第!といい聞かせ、今、落ち着きを取り戻すために海日記をアップしています。

とあることからメッセンジャーの返信もたくさんあるのに・・・

っていう言い訳で始まりすみません(笑

 

さて、本日は天気が良く暑い一日でした。

・気温:26℃ ・水温:25℃ ・透明度:15~20m

11月下旬なのに夏日ですね。。。

そんな今日、まずは到着後チービシファンダイビングチーム

1811271.jpeg

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

キンメモドキの群れにアオウミガメ

1811272.jpg

ウルトラマンホヤの箸休めなども含めながら洞窟の地形を楽しみます。

洞窟の中にはアカマツカサにリュウキュウハタンポの群れ

他にもセジロクマノミなどなど

1811273.jpg

写真提供はMさん!ありがとうございます!

 

真栄田岬ボートチームの1本目は青の洞窟

ドロップ沿いを泳いでいくとグルクマの群れ

そして岩陰にはミナミハコフグの幼魚

青の洞窟へたどり着くと、今日も空いていて快適でした!

1811274.jpg

そとに出てからガレ場をひっくり返しているとヒメメンコヒシガニ

1811275.jpg

3匹もかたまってましたぁ(笑

最後はヒオドシユビウミウシの華麗なスイムを見て終了

 

2本目は山田

水深を落としながらヤシャハゼ

1811276.jpg

漁網の近くにはカミソリウオ

1811277.jpg

そしてゴミくずピグミーこと

1811278.jpg

ピグミーシードラゴン×2

もちろんクマノミ6種もコンプリート!

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日はケラマファンダイビングチームと到着後チービシファンダイビングチーム

 

沖縄でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

年末年始・年越しナイトダイビング!もしくは潜水屋でカウントダウン!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-239.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

みなさん、こんばんは

本日もなかなか荒れ模様

ただ、ケラマには渡ることが出来てダイビングしてきました!

そして到着後も無事にチービシへ行くことが出来て神山ラビリンスで2ダイブ!

・気温:23℃ ・水温:25℃ ・透明度:15m

アオウミガメに急接近したり

1811231.jpg

洞窟の中にはアカマツカサやリュウキュウハタンポがぎっしり!そして地形も綺麗でした!

他にもセジロクマノミやカクレクマノミ

ウミウシはレモンウミウシやミゾレウミウシと徐々に増えてきました!

写真提供は他ショップ・クラウンクラウンのT君!ありがとう!

 

続いてケラマチーム

・気温:23℃ ・水温:25℃ ・透明度:30m

昨日のヨーロピアン2人組と日本人2人のミックスグループ

久々にタイ・プーケットでガイドをしていたことを思い出します。

この時点でスレートが封印されます(笑

英語を少しは話せますが、書くことができません・・・。。。

そして、ストラクゾーンの違いで戸惑います。

まずは1本目の奥武島二番

1811232.jpg

まぁキンメモドキとスカシテンジクダイの群れはOK!共通ですね!

そしてミナミハコフグの幼魚の可愛いサイズ!はJapaneseはOKですが・・・やはりボール

じゃ、せっかくなのでウツボ!ストライクでしたが、日本人にはボール

そして水中で何か叫んでる?と思い目を向けると凄い興奮しながらダッシュ!

なんだ!?と思いながらその先を見つめると・・・

ウミヘビ

・・・

そして消えていきました・・・

僕的に

アウトォォォーーーー!!

まぁ、少し待っていたら無事に戻ってきてくれました。

なかなか難しいですね。

そんなドタバタ劇を繰り返しながらのんびり潜って安全停止

 

2本目はキャニオン

分かりやすい!

地形!

そう!

誰か昔の偉大な故人が言っていた・・・笑

「地形は裏切らない」

T君ありがとう。忘れない!

1811234.jpg

1811235.jpg

筆休め的に

1811233.jpg

綺麗ですね!

 

最後は紺瀬

入ってすぐにアオウミガメ

1811236.jpg

せっかくなのアーチも通りながら広場散策

1811237.jpg

ホソカマスを探していたつもりでしたが、オオメカマスが出てきました!

1811238.jpg

水路を抜けながらホワイトチップが1~2匹ウロチョロ

最後は中層でグルクンに巻かれて安全停止

写真提供はAさん!ありがとうございます!

明日はケラマファンダイビング

きっと元気に潜っている久米島ツアー

 

沖縄でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

年末年始・年越しナイトダイビング!もしくは潜水屋でカウントダウン!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-239.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!&潜水屋新年会!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

みなさん、こんばんは

本日もケラマへ・・・

1811223.jpg

台風28号って・・・。。。。

1811224.jpg

って、まぁ僕は山梨県民だし、ここは沖縄だし、スタッフの誰も関西地域の人はいませんが・・・

一番、しっくりくる言葉だと思います。

関西弁、恐るべし!

まぁ何が言いたいかというと・・・

1811221.JPG

神山ラビリンス2本ですよってことと

・気温:25℃ ・水温:26℃ ・透明度:15~20m

そんな神山ラビリンスで・・・

モザイクウミウシ、ミゾレウミウシ、ヒオドシウミウシ、キイロウミウシとウミウシ各種

可愛いミナミハコフグ

甲殻類のイソギンチャクモエビやイセエビを

1811222.JPG

こんなメンバーで見てきたってことです(笑

人は外見では・・・って言ったら失礼かもしれませんが、小物やウミウシも好きなようです(笑

 

明日はファンダイビングでケラマへ行けるかなぁ~!?と到着後チービシファンダイビング

久米島ツアースタートです。

そんな3連休初日を迎えま~す!!

 

沖縄でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

年末年始・年越しナイトダイビング!もしくは潜水屋でカウントダウン!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-239.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!&潜水屋新年会!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

みなさん、こんばんは

11月中旬だというのに夏日!です。

・気温:26℃ ・水温:26~27℃ ・透明度:30m

そして水温も透明度も夏真っ盛り!です。

11月でこのコンディションは最高!です。

そんな今日はまずは午前チービシ体験ダイビング

1811171.JPG

ご夫婦で参加していただきました!!

1811172.jpg

・・・察してください・・・。。。

ただ、カメにも出会え

1811173.jpg

最初はちょっと怖がっていましたが、最後はリラックスして潜れていましたね~!!

1811174.jpg

ということなので、シュノーケルも楽しんできました!

1811175.JPG

最初はシュノーケルも怖がっていましたが、徐々に慣れてきましたね!

今度はシュノーケルから1本だけ体験ダイビングを是非!で、お父さんは、お子さんと是非!

 

続いてケラマチームは体験ダイビングとファンダイビングに分かれて行ってきました~!!

まずは体験ダイビングチーム

体験ダイビングで3ダイブ!!もうベテラン体験ダイバーですね(笑

今度はライセンス講習でお待ちしています。

 

続いてファンダイビングチーム

1本目はアリガーケーブル

ゆっくり水深を落としていき真っ白な砂地を泳ぎます。

ガーデンイールやキンメモドキの群れ

他にも枯れ葉に擬態のハダカハオコゼ

1811176.jpg

更に水深を落としてケラマハナダイ

ゆっくり辺りを見渡すとオオコノハウミウシ

1811177.jpg

ん~なんか気持ち悪い(笑

他にもハナヒゲウツボの幼魚

1811178.jpg

普通は・・・成魚と幼魚では幼魚の方が可愛いかったり綺麗だったりしますが・・・

彼にいたっては違いますね。

船下に戻ると可愛いカクレクマノミ

1811179.jpg

 

2本目は留加比の鼻

ケラマではちょっと珍しいトウアカクマノミ

18111710.jpg

そしてここはウミウシや小物の宝庫

オオモンカエルアンコウや・・・って

18111711.jpg

分かりますか(笑)!?

スカシテンジクダイの群れ

18111712.jpg

そしてウミウシはリュウグウウミウシをはじめヒメコモンウミウシやモザイクウミウシ

18111713.jpg

まだまだ掘り起こせば色々なウミウシが出てきそうです!?

 

最後は希望をかけてウチザン礁

18111714.jpg

そう!

青いって素晴らしい!

ケラマブルーに包まれるだけでも十分じゃないですか!!

そして1日で幼魚と成魚も肉眼で見られたことだし

18111715.jpg

いつまでも良いコンディションをお願い致します!

海の神様!!

写真提供はKさん!ありがとうございます!

明日は万座ファンダイビング

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

年末年始・年越しナイトダイビング!もしくは潜水屋でカウントダウン!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-239.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!&潜水屋新年会!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

みなさん、こんばんは

まずは午前・チービシ体験ダイビング

・気温:27℃ ・水温:26℃ ・透明度:15m

181111taikenn1.JPG

問題なく、上手に潜ることが出来て良かったですね!!

181111taikenn2.JPG

今度はライセンス講習でお待ちしています!

 

そして「むらいさち さんのカメラ講座!」IN宜野湾

①むらいさちポイント ②大山 ③一本道

1811111.jpg

今日から1日だけ参加される方も加わり、ボートへ!

・気温:27℃ ・水温:26℃ ・透明度:15~25m

意識を持って写真を撮る。

そんな作品たちをご紹介

181111H1.jpg

 

181111H2.JPG

 

181111H3.JPG

色々な迷言・・・いや(笑)名言をありがとう!

作品提供はHさん!ありがとうございます!

 

続いて

181111I1.JPG

 

181111I2.JPG

昨日よりグッと良い作品だと思いました!

作品提供はIさん!ありがとうございます!

 

続いて

181111T1.JPG

 

181111T2.jpg

こんな感じが撮れるとは知りませんでした!明日も生かしてきてください!

でも、日付は消してね(笑

作品提供はTさん!ありがとうございます!

 

おまけで

181111Jun1.JPG

 

181111Jun2.JPG

撮らせて頂きました。

ありがとうございます!

 

181111kamerakouza.JPG

僕にとってもすごーーーーく楽しい3日間になりました!

皆様ありがとうございます!!

そしてむらいさち さん!ありがとうございます!

 

明日はケラマでドリフトダイビング!

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

年末年始・年越しナイトダイビング!もしくは潜水屋でカウントダウン!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-239.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!&潜水屋新年会!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

本日から水中カメラマン むらいさち先生にお越し頂き、カメラ講座を開催です!

初日の本日はビーチでのんびりと!

・気温:27℃ ・水温:26℃ ・透明度:12m

まずは座学、その後実践という流れで砂辺へ!

181110kamera.JPG

ええと、後ろの波が気になりますけど・・。

ハイテンションで乗り切ってきたみたいですね!

そんな本日の作品 H様

181110hasegawa1.JPG

181110hasegawa2.JPG

そしてI様

181110ito1.2jpg.jpg

181110ito2.2jpg.jpg

おまけでJさん

181110jun1.JPG

181110jun2.JPG

見事にむらいさちカラーになっております。

明日はレアな宜野湾からボートに乗ってむらいさちポイントで引き続きカメラ講座です!!

一方慶良間チーム!

・気温:27℃ ・水温:27℃ ・透明度:20m

北風でしたが水温も透明度も高く、のんびりとダイビング!

①唐馬No.2 ②ドラゴンレディー ③アリガー南

デバスズメダイの群れに癒されて

181110 deba.jpg

とっても目がきれいなハダカハオコゼ

181110 hadakaha.jpg

ハートが強くなってきているジョーフィッシュ

181110 jow.jpg

寝起きのアオウミガメなど色々な生き物たちと会えました。

181110 kame.jpg

本日の写真提供者はMさんです!ありがとうございました!

そしてチービシ午後便!

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:15m

神山で2本!

181110 pm.jpeg

ウシバナトビエイやアオウミガメなどに会う事ができましたー!

またぜひ遊びに来てくださいねー!!

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

年末年始・年越しナイトダイビング!もしくは潜水屋でカウントダウン!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-239.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!&潜水屋新年会!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

みなさん、こんばんは

今日は明日から始まるカメラ講座の講師!

むらい さち さんが来店

なので、明日の下見へ行ってきました!

まずは早朝ダイビング IN 砂辺No1

1811091.jpg

朝焼けが綺麗でした~!!

そして海もベタ凪。最高のコンディションでした。

で、潜水屋はいつも仕事で潜るとき、ガイドはカメラを持って入らないルールですが・・・

今日はせっかくなので!

1811092.JPG

小島 純がTG4で撮ってみました(笑

1811093.jpg

いやぁ・・・綺麗だったぁ~!

そして次は宜野湾港へ移動してむらい さち さんと一緒に潜る・・・

1811094.jpg

「むらいさち」ポイント(笑

ハードコーラルが凄い!!

1811095.jpg

明後日のお楽しみということで・・・

それにしても水底から水面に浮かぶ船を撮りましたが・・・ベタベタな凪じゃないとなかなか撮れない写真ですね~!

コンディションに感謝!

 

午後はチービシ便へ行きファンダイビングチームと体験ダイビング&同行ファンダイバーチーム

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

・気温:28℃ ・水温:26℃ ・透明度:20~25m

ナガンヌ南ではキンメモドキの群れや真っ白い砂地のホワイトサンドロード

神山ラビリンスでは地形に

1811096.jpg

ウミウシも増えてきて、キカモヨウウミウシ、クロスジリュウグウウミウシ、ミゾレウミウシに

1811097.jpg

キスジカンテンウミウシ

 

巨匠・むらい さち さんはというと・・・

「自由に潜ってもらって大丈夫ですよ~!」という名の放置プレー(笑

せっかくなのでインターバル中に仕事をして頂きました(笑

1811098.jpg

いやぁ上手なバク宙でした(笑

 

もう1チームの体験ダイビング&同行ファンダイバーチームは何の問題もなくすんなり潜れました~!

1811099.jpg

今度は是非!ライセンス講習で!

 

最後はケラマ体験ダイビングチーム

・気温:28℃ ・水温:26℃ ・透明度:30m

①黒北
キンギョハナダイの群れやクマノミ。ホワイトチップも見られて良かったですね~!!


②亀吉
体験ダイバーに人気のタイマイにアオウミガメ!そして映画で注目度がグッと上がったカクレクマノミ

18110910.jpeg

ラストはウチザン礁

③ウチザン礁

そしてうちの若者はナイトダイビングへと旅立っていきました!

明日は早朝ファンダイビングチーム、ケラマファンダイビングチーム、午後チービシファンダイビングチーム、むらい さち さんのカメラ講座です!

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

年末年始・年越しナイトダイビング!もしくは潜水屋でカウントダウン!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-239.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!&潜水屋新年会!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

まだまだ夏を感じる沖縄です!

久しぶりに あっつ と声が漏れちゃう暑さでした!

そんな中、到着後のお客様を連れて、チービシ諸島へ!!

いや~、やっぱり天気が良いと海もいつもより綺麗に見えますね!

・気温:27℃ ・水温:26℃ ・透明度:20m

神山ラビリンスを2本潜ってきました!!

カメを探すも出あえず。。。。

切り替えてマクロ系に!

ミドリリュウグウウミウシ、ミゾレウミウシ、レモンウミウシ

あとは、グルクンの群れにアタックしてるカスミアジを見たり、

模様がかわいいテングカワハギを見たりのんびりな半日でした!!

181106pm.jpg

今日のお客様がゾロ目本数記念でした!!

おめでとうございます!!

これからも安全に楽しく潜りましょう!!

 

明日は午後から万座とケラマへ行ってきます!!

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

年末年始・年越しナイトダイビング!もしくは潜水屋でカウントダウン!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-239.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!&潜水屋新年会!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

 

本日は午前・午後ファンダイブ+体験ダイブ!

そして、久しぶりの渡名喜遠征に行ってきましたー!!

・気温:26 ℃ ・水温:26℃ ・透明度:25m

午前の部のゲスト様はモンパチのフェスに絡めて遊びに来てくれました!

これを機にまた、ぜひー!!

そして午後の部!!

181104 dsd3.jpeg

すでにライセンスをお持ちのゲスト様が体験ダイビングのお客様を連れて遊びに来てくれましたー!!

ありがとうございます。

そんな皆様を歓迎してくれるかのように、今日も抜群の透明度!!

181104 dsd.jpeg

のんびりとニモなど水中世界の生物を観察。

181104 nimo.jpeg

楽しんでいただけたならなによりです。

ぜひ、ライセンスを取りに遊びに来てくださいねー。

さて、もう1チームは渡名喜遠征へ!

・気温:26℃ ・水温:26℃ ・透明度:30m

朝一は南東の風で穏やかだった渡名喜。

181104 tonaki.JPG

1本目は五六の崎でハナゴイ、アカネハナゴイ、ハナゴンベなど色鮮やかな華やかな魚で癒され。

2本目はナカルマでギャンブル。

イソマグロ×30、マダラトビエイ、そしてトラフザメという当たりのダイブに。

しかし、上がると北風になり大時化です。

181104 j.jpeg

ええ、Jさんの呪いですね。

高らかな笑い声が頭の中に響いてくるのはなぜでしょうか。

3本目はブルーホールで潜り、帰港。

ものすごい波にゆられ、なかなかの修羅場となりました・・。

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

年末年始・年越しナイトダイビング!もしくは潜水屋でカウントダウン!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-239.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!&潜水屋新年会!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

みなさん、こんにちは

今日は3メニューともにファンダイビング

まずはドリフトケラマ

①ウチザン礁 ②自津留 ③黒島西

なかなかのジェットコースター具合(笑

無事に帰ってきました・・・。

メインはイソマグロやロウニンアジなど回遊魚とのことです!

・気温:23℃ ・水温:26℃ ・透明度:20~25m

続いてのんびりケラマ

1本目はアリガーケーブル

ゆっくり真っ白な砂地を進みガーデンイール

そしてメインの根にはヨスジフエダイの群れやスカシテンジクダイの群れ

更に深場の根にはケラマハナダイが乱舞

1811031.jpg

そして人だかりがあると思って近づくと・・・

1811032.jpg

カミソリウオ

なかなか擬態上手でゆ~らゆら。

 

2本目は唐馬NO2

カクレクマノミやニセアカホシカクレエビ

そしてこちらも擬態上手にゆ~らゆら

1811033.jpg

瞳が綺麗な魚です!

他にも唐馬No2といえば

1811034.jpg

デバスズメダイの群れ!

 

最後は野崎

1811035.jpg

なかなかのサンゴの群生!!

キレイな水中世界でした~!!

写真提供はSさん!ありがとうございます!

 

最後は午前・チービシファンダイビング

神山ラビリンス×2

カクレクマノミをはじめ各種クマノミ

18110310.jpg

地形も織り交ぜながら・・・

1811039.jpg

小物探しも!

1811037.jpg

アオウミガメもちらほらそこらへんに飛んでいます!

ちょっと距離がありましたが・・・

しっかりと見ることが出来ました!!

そしてウミウシが増えてきましたね~

1811036.jpg

普通種ですが、結構、好きです!

1811038.jpg

子供のころは小さくて可愛いのですがね~

18110311.jpg

キスジカンテンウミウシ。好きです

写真提供はOさん!ありがとうございます!

明日は・・・

渡名喜遠征と午前・チービシファンダイビングと午後・チービシ体験ダイビング&ファンダイビング

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

年末年始・年越しナイトダイビング!もしくは潜水屋でカウントダウン!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-239.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!&潜水屋新年会!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

みなさん、こんばんは

11月が始まりましたね。

昨日の潜水屋は海なしだったので、せっせとウェイトを補修したり、冬用ウェットスーツが出来上がったのを取りにいったり、お客様の冬レンタル系を準備&補修したりと・・・

冬支度ですね!

まぁそれでも日中は26℃夏日なんですけどね~(笑

 

・気温:26℃ ・水温:25℃ ・透明度:15m

1811021.JPG

神山ラビリンス×2

今度はライセンス講習でお会いしましょう!!

明日は午前チービシ・ファンダイビング、ケラマでドリフトファンダイビングとケラマでのんびりファンダイビングです!

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

年末年始・年越しナイトダイビング!もしくは潜水屋でカウントダウン!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-239.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

みなさん、こんばんは

思わずタイトルに思いのたけを書いてしまいました。

 

さて、本日のメニューは・・・

マクロ・ウミウシにしか興味がないケラマファンダイビングチーム

初めての美ら海に感動のケラマオープンウォーター認定ダイビング

初ダイビングの午後チービシ半日体験ダイビング

の3本立て。

 

まずはケラマ・オープンウォーターチーム

最近のケラマの透明度は良好!

まさにケラマブルー!

1810261.jpg

そんななかでオープンウォーター講習・認定おめでとうございます!

会いたかったカメにも出会えて良かったですね~!!

またお待ちしています!

 

そして若干の朗報です。

透明度アップとともに水温が少し上がりましたー!

・気温:28℃ ・水温:27℃ ・透明度:30~m

まぁ・・・沖縄の南を通過する台風26号でどう変わるか分かりませんが・・・(笑

ケラマファンダイビングチーム

1本目は黒島北

とりあえず壁をじーーっと見つめます。で、渡って離れ根での地べたを這いずり回るように探します・・・

心が折れかけたところでふと見上げると綺麗な景色が!

1810262.jpg

お花畑に癒されてもう1度、探し始めましょう!

頭の上をグルクンの群れが通過して、それを追いかけるイソマグロが数匹

えぇ・・・関係ありませんよね。

1810263.jpg

 

2本目はカメ吉

とりあえずガレめくったり、壁をじーーっとみたりと色々やってみます。

1810264.jpg

なんだろう・・・ちょっと嬉しかったこの感覚。

結局

1810265.jpg

まぁカメ吉っすからね~。。。

 

最後はウチザン礁

ここでオープンウォーター講習生は休むとのことなので、スタッフが1名空き・・・

マンタが見たいチームとマンタはいらないチームに分かれてエントリー(笑

1810266.jpg

ホワイトチップもロウニンアジも接近できましたし、ゆっくり見ることができました!

1810267.jpg

バッファローの上とポンポンポンの根に1枚づつマンタがいて

計2枚マンタが見ることが出来ました!

 

・・・

なぜだろう

・・・

この敗北感(笑

まぁそんな日もあります(笑

写真提供はSさん!ありがとうございます!

 

最後に午後チービシ・体験ダイビング

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

・気温:28℃ ・水温:27℃ ・透明度:30~m

1810268.jpeg

カメには残念ながら出会えませんでしたが・・・

カクレクマノミやキレイな美ら海で良かったですね~!!

今度はライセンス講習を是非。

 

明日は・・・

再度ウミウシ探しの旅へレッドビーチへ

行方は港を出てから決めましょう!ミステリーツアーチーム

です。

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

まだまだ晴れ間が続いてる沖縄です!

そんな日に遊びに来てくれたお客様は冒頭通り!

新婚旅行で沖縄に遊びに来てくれました!!

気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:20m

 

まずは呼吸と水に慣れてもらうために水面で練習!

 

181022dsd.JPG

難なく潜行!!

HAPPY WEDDING!!

おめでとうございます!!

末永くお幸せに!!

 

水中にも慣れて

181022dsd2.JPG

みんなのアイドルニモともパシャリ!!

そして写真は撮れませんでしたが。。。。。

ハンマーヘッドシャークも。。。

えぇ。。

証拠はありません。。。

お客様の心のシャッターには残ってるはず。。。

 

最後はアオウミガメも見れて楽しんでいただけたみたいです!!

 

ぜひ、次はライセンス講習でお会いしましょう!!

残りの新婚旅行、お気をつけてお楽しみください!!!

 

明日は慶良間へファンダイビングです!!

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

天気が安定しないこの頃の沖縄。

本日も雨が降ったり止んだりで・・肌寒い。

秋はどこへ?

そんな中、本日は真栄田と午後からチービシチームに分かれて行ってきました!

まずはチービシチーム

・気温:25℃ ・水温:25℃ ・透明度:15 ~20m

①ナガンヌ南

181017 kinme.jpg

キンメモドキがいい密度で復活していました!

そして、ふっと癒されるヒトデ。

181017 naganuminami.jpg

中層を見上げるとツムブリがひゅーっと通過していきました。

181017 tumuburi.jpg

②神山ラビリンス

気温は下がってきましたが、こういう光景をみると心が温まります。

181017 hoiku.jpg

他には目もくれず、せっせと卵を保育中。

親の愛は偉大です。

そしてウミウシもちらほらと増えてきました。

毒々しい配色のイシガキリュウグウウミウシ

181017 sagami.jpg

もちろん地形も楽しんできました!

本日の写真提供者はYさんです!

ありがとうございます!!

そして体験ダイビングチーム!

181017 pm.jpeg

カメさんは残念ながらお留守でしたが・・。

これだけ潜れれば次は会えるはず!

ライセンス講習、お待ちしておりますー!!

そして、真栄田チーム

181017 maeda.JPG

青の洞窟にしては、人数も少なく洞窟を堪能!

ただ持参されたgoproもどきが開始数秒で水没するという悲劇が・・。

これに懲りず、また遊びにいらしてください!!

明日はケラマと万座に行ってきます!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

 

朝、起きるとまあまあの雨。

とはいえ、まあ風もそんなにないから大丈夫かなーなんて思いながら港に向かうと・・

大雨、洪水警報が発令されるほどの土砂降りに!!

・気温:26℃ ・水温:25℃ ・透明度:15m

そして、風もびゅんびゅんと吹き、出航すると冬を思い出させる光景が目の前に。

ということで慶良間ファンダイブ+AOWチーム

①唐馬No.2 ②留加比 ③ドラゴンレディーというポイント選択に。

181015 nimo.jpg

大雨のせいで前日のナイトダイブか?と思わせる暗さの1本目・・。

イソギンチャクも閉じております。

そして!!

181015 kaeru.jpg

もうこの子が登場しております。

早くないっすか?まだ10月なんですけど・・?

そしてちょっと荒んだ気持ちを和らげてくれるワライボヤ

181015 warai.jpg

擬態が上手なイソコンペイトウガニ

181015 isokonpei.jpg

台風でガレバがみやすくなったジョーフィッシュなどなど。

181015 iow.jpg

本日の写真提供者はYさんです!

ありがとうございました!!

そして、そんな雨も午後には晴れまして・・

181015 niji.jpg

午後からファンダイブチームと体験ダイブチームは神山島へ!

光が射すと地形が映えます。

181015 chikei.jpg

カメも隙だらけで横たわっております。

181015 kame.jpg

テングカワハギもフワフワ。

181015 tengu.jpg

ウミウシカクレエビはナマコの上で仲良さそうでした。

181015 umiushi.jpg

そしてこちらもウミウシがチラホラ。

キスジカンテンウミウシ

181015 kisuji.jpg

クロスジリュウキュウウミウシ

181015 kurosuji.jpg

ニモも元気に泳いでいました。

181015 nimo1.jpg

本日の写真提供者はMさんです!

ありがとうございました!!

体験ダイビングチーム!

181015 dsd.jpg

カメとも2ショットをパシャリ!

181015 dsdkame.jpg

最後には自由に泳げましたねー!!

次はぜひライセンスを取りに遊びに来てください!

明日はケラマへ!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

みなさん、こんばんは

ようやく海が落ち着いてきて、気温も少しづつ上がってきました。

まだ冬になるには早い!

明日は27℃まで気温は上がるようで、楽しみです。

 

さて、まずは午前チービシ体験ダイビング&同行ファンダイバー

・気温:24℃ ・水温:25℃ ・透明度:15m

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

1810131.jpg

 

そして午後・チービシ体験ダイビング&同行ファンダイバー

神山ラビリンス×2

1810132.jpg

 

午前チーム、午後チームともカメに出会えたようで良かったです!!!

今度はケラマへ行きましょう!!

 

そして、ケラマ体験ダイビングチーム

1810133.jpg

以前も潜水屋で体験ダイビングで潜って頂いたお二人が、また来てくれました~!!

なので潜行も耳抜きも呼吸もスムーズ!!

1810134.jpg

3本潜って体験ダイバーとしては十分な経験を積みましたね。

今度はライセンス講習で是非!!

 

そんなケラマ3ダイブは

①キャニオン ②久場西 ③紺瀬

 

最後はケラマファンダイバーチーム

・気温:24℃ ・水温:26℃ ・透明度:30m

ケラマブルーが帰ってきてくれました!!

 

キャニオンでは地形を楽しみつつも小物も!

1810135.jpg

色合いが綺麗ですね~~~!!

1810136.jpg

 

久場西では浅瀬のキビナゴの群れが凄かった!!

1810138.jpg

・・・伝わりづらい・・・

 

1810137.jpg

潮通しが良いところでは大きなウミウチワやイソバナも綺麗でした~!!

離れ根にはホソカマスの群れ

1810139.jpg

 

最後の紺瀬ではアオウミガメやホワイトチップ

18101310.jpg

ダイナミックな地形を堪能して安全停止、終了。

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日は万座ファンダイバーチーム、ケラマファンダイバーチーム、到着後アドバンス講習チーム

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・久々に気温の谷間を感じます。

・気温:21℃ ・水温:25℃ ・透明度:15~m

前日より-6℃・・・ただ明日は25℃まで上がる予報で晴れマークも!

まさに今日は気温が谷間でした・・・。

そんな今日はチービシ

まずは午前・体験ダイビング&同行ファンダイバー

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

1810121.jpg

出航か欠航か朝判断でしたが、無事に出航してよかったですね~!!

今度は暑い日に是非(笑)

 

続いて午後・体験ダイビング

神山ラビリンス×2

1810122.jpg

こちらも砂地にクマノミにナマコに王道を楽しんできました~!!

 

そしてビギナーファンダイビングチームとベテランファンダイビングチーム

1810123.jpg

アオウミガメが降ってきたり・・・

岩影に可愛いサイズのミナミハコフグがいたり・・・

1810124.jpg

なんとなく荒れたときの名物、カミソリウオがいたり・・・

1810125.jpg

地形を楽しんだり・・・

1810126.JPG

ポップなカラーの魚を見たり・・・

1810127.jpg

こんな生き物に目を向けたり・・・

1810128.jpg

作品的な写真を撮ったり・・・

1810129.jpg

誕生日を祝ったり・・・

18101210.jpg

・・・

おおっ!!

おめでとうございます!!

 

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日はケラマファンダイビングチーム、ケラマ体験ダイビングチーム

そして午前・午後でチービシ体験ダイビング&同行ファンダイバーチーム

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

朝起きると、肌寒くすっかり秋を感じる今日この頃。

本日は珍しく砂辺リクエスト、そして午前・午後チービシにダイビングです!

まずは砂辺

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:14m

先日の台風2連発後、初の砂辺。

一昨日は透明度1mということで、真栄田に回避したので心配しておりましたが・・。

181010 rokusen.jpg

自然って偉大ですね。

15m近くは見えるように。

そしてロクセンスズメダイがものすごい勢いで「餌ちょうだい」と寄ってきます。

しばらく誰も入ってこなかったんでしょうねえ・・。

まずはネタを捜しましょう。

181010 post.jpg

ポスト、深度が10mくらい深くなりましたが健在です。

そしてやはりたくましいのはイソギンチャクを宿主とする生き物たち。

アイドルのカクレクマノミも生存確認。

一緒にいるコホシカニダマシや

181010 kohoshi.jpg

オランウータンクラブなどは何事もなかったようにたたずんでおりました。

181010 ora.jpg

そして砂辺のソフトコーラルは強いっすね。

181010 soft.jpg

ハードコーラルだと浅場は折れたりしてしまうのですが、全くなにも変化なし。

沖縄の海は数十年後、ハードコーラルは衰退し、ソフトコーラルだらけになるんじゃないでしょうか?

181010 kurosuzume.jpg

ソフトコーラルの中にはかわいいスズメダイの子供たちがおります。

代表的なクロスズメダイの子供など。

そしてコブシメの子供ものんびりと泳いでいたり。

181010 ika.jpg

スペシャルなものは見つけられませんでしたが、ビーチ特有のゆったりとした時間を過ごせました!

本日の写真提供者はKさんです!

ありがとうございます!!

そしてチービシ午前チーム!

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:15m

こちらも透明度がぐっとあがってきました。

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

181010 am2.jpg

眠そうなカメさんと接近戦。

181010 amkame.jpeg

サメなどにも会えました!!

そして午後便 こちらも①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

181010 pm dsd.JPG

無事、楽しんでいただけたようでなによりです。

次回はぜひライセンスを取得しに遊びに来てくださいねー!!

明日はケラマ、そして真栄田に行ってきます!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

 

色々ありましたが、なんとか迎えた3連休最終日。

台風予報でも諦めずに来ていただいたゲスト様達とケラマ、万座、チービシに分かれていってきました!

まずはケラマオールドリフトチーム

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:20m

ケラマは完全復活!

トムモーヤ、下曽根と攻めるポイントにいけるようになりました!!

ホワイトチップがウロウロして

181008tomumoya1.jpg

アオウミガメも元気そうです。

181008tomumoya2.jpg

タテジマキンチャクダイの子供も良い感じです。

181008tomumoya3.jpg

中層をみると、オニカマスがホバリング。

181008tomumoya4.jpg

そしてオグロメジロザメの子供にも遭遇。

181008tomumoya5.jpg

下曽根は安定のイソマグロ

181008simozone1.jpg

ロウニンアジ

181008simozone2.jpg

カスミアジの光物を堪能してきましたー。

181008simozone3.jpg

本日の写真提供者は193さんです!

ありがとうございました!!

そして万座チーム

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:10~12m

こちらは台風後初の万座です。

①ミニドリーム ②オーバーヘッドロック ③クロスライン

浅場のサンゴがやられていたので悲しい気持ちになりましたが・・地形は裏切らない。

181008 chikei1.jpg

穴を抜けるとムチカラマツなぜかヘコアユが寄り添っていました。

181008 hekoayu.jpg

色鮮やかなハナゴンベ

181008 hanagonbe.jpg

オーバーヘッドロックではピグミーシーホースを捜索に行きましたが見つからず。

悲しい気持ちになりましたが、また地形でメンタルを回復して・・

181008 ana222.jpg

ぐるぐる回っているホワイトチップや

181008 same.jpg

カメはすーっと泳いでいました。

181008 kame2.jpg

台風後でも健在なのはイソギンチャクに住んでいる方々。

181008 ebi.jpg

181008 touaka.jpg

クロスラインの砂地のネタは全リセットです。

透明度もまだまだですが、復活する日も近いでしょう。

帰りのサンゴにいるテングカワハギに癒してもらいました。

181008 tengukawahagi.jpg

本日の写真提供はSさんです!

ありがとうございます!!

そして午前チービシ体験ダイビング!

これを機に是非とも、ライセンスを取得して水中世界を一緒に遊びにいきましょうー!!

181008 dsd am.jpeg

ありがとうございましたー!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja